2018年1月10日のブックマーク (11件)

  • 「新聞崩壊」はたった一年でこんなに進んでしまった(磯山 友幸) @gendai_biz

    この10年で約1000万部減 新聞の凋落が2017年も止まらなかった。日新聞協会がまとめた2017年10月現在の新聞の発行部数合計(朝夕刊セットは1部と数える)は4212万8189部と、1年前に比べて115万部減少した。 2007年は5202万8671部だったので、10年で約1000万部減ったことになる。最大の発行部数を誇る読売新聞1紙がまるまる消えた計算になる。 新聞発行部数のピークは1997年の5376万5000部で、2000年以降は前年を上回ったことがなく、2008年あたりから減少率が大きくなっている。 まさにつるべ落としの状態で、2017年は2.7%減と、前年の2.2%減よりも減少率が大きくなり、下げ止まる気配はまったく見えない。 大手新聞社はどうやって発行部数の減少を補おうとしているのか。業界で切り札の1つと目されているのが「電子新聞」だ。形が「紙」から携帯端末やパソコンなどに

    「新聞崩壊」はたった一年でこんなに進んでしまった(磯山 友幸) @gendai_biz
  • 南北会談で油断するな「アメリカは手遅れになる前に北を空爆せよ」

    <2年ぶりの南北会談はまたも問題先送りで終わるだろう。北朝鮮アメリカに届く核ミサイルを完成させる前に、核関連施設を破壊すべきだ> 1月9日、韓国北朝鮮による2年ぶりの南北高官級会談が行われているが、結果は今までと同じことになるだろう。北朝鮮の無法なふるまいに対し、韓国が多額の援助で報いるのはほぼ確実だ。かくして、国連安保理がようやく合意した制裁強化は効力を失う。一方の北朝鮮は、核弾頭を搭載した移動発射式の大陸間弾道ミサイル(ICBM)を複数配備するという目標に向けて着実に歩みを進めていくだろう。 北朝鮮の過去6回の核実験はいずれも、アメリカにとって攻撃に踏み切る絶好のチャンスだった。イスラエルが1981年にイラク、2007年にシリアの核関連施設を爆撃した時のように。いかなる兵器も持たせるべきでない危険な政権が、よりによって核兵器を保有するのを阻止するために、断固として攻撃すべきだった。

    南北会談で油断するな「アメリカは手遅れになる前に北を空爆せよ」
  • バノンはなぜトランプを刺したのか

    バノン氏が掲げた政策がプアホワイトの琴線に触れ、トランプ氏を大統領の座に就かせたとされる(写真:ユニフォトプレス) スティーブ・バノン前大統領首席戦略官・上級顧問 の発言*1が新年早々、大問題になっていますね。ドナルド・トランプ大統領の「分身」とまでいわれた人物です。 高濱:ホワイトハウスは、「バノン爆弾」炸裂で大揺れです。バノン発言を盛り込んだ暴露が5日に発売されました。飛ぶような売れ行きです。トランプ氏の弁護士は出版差し止めを裁判所に要請しました。 この暴露には、「トランプ氏は大統領職に適していない」「トランプ氏は元々大統領になどなると思っていなかった」など大統領周辺の関係者が語った話が記述されています。 なんといっても最大のインパクトは、最側近だったバノン氏がトランプ氏の長男や娘婿が取った行動を「売国的行為だった」と糾弾している点です。どちらもロシアゲート疑惑に関わったとされてい

    バノンはなぜトランプを刺したのか
    yamajii
    yamajii 2018/01/10
  • ついに大手電力が「再エネは怖い」と知った:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン あけましておめでとうございます。日経エネルギーNext編集長の山根小雪です。年もどうぞよろしくお願いいたします。 2018年はエネルギー業界にとって、大いなる変化の年になりそうな気がしています。2016年の電力全面自由化、2017年のガス全面自由化といった分かりやすいイベントはありません。ただ、大手電力にとっても、新電力にとっても、今年どう動くかがその後の行方を大きく左右すると感じるのです。 その理由は、日のエネルギー業界の巨人である大手電力の“気づき”にあります。 夏に火力発電所がフル稼働しなかった衝撃 「大手電力会社の経営陣から社員までが、初めて再生可能エネルギーを怖いと思った年」。ある大手電力幹部は、2017年をこう表現します。 電

    ついに大手電力が「再エネは怖い」と知った:日経ビジネスオンライン
  • 中国「北朝鮮フェイク文書」はなぜ流布したか

    中国「北朝鮮フェイク文書」はなぜ流布したか
  • 「裁量労働制」の悪用を見極めるポイント5選

    業務の遂行方法が労働者自身の裁量に委ねられ、実労働ではなくみなし時間によって労働時間を計算する「裁量労働制」の働き方をめぐって、労働行政の監視の目が厳しくなってきている。 2017年12月26日、野村不動産が裁量労働制を違法に適用し、残業代の一部を支払わなかったとして、東京労働局より是正指導を受けたと発表した。経営の中枢部門で企画・立案・調査・分析業務に従事する「企画業務型裁量労働制」を適用している社員に対して、営業活動など対象業務外の仕事をさせていたとされている。 同じタイミングで、NHKでも記者職を対象に導入した「専門業務型」の裁量労働制について、渋谷労働基準監督署から指導を受けたことが明らかになったと複数のメディアが報じた。専門業務型とはその名のとおり、専門的な職種の労働者について労使協定によってみなし時間を定める働き方だ。 裁量労働制における「みなし時間」とは、たとえば会社と労働者

    「裁量労働制」の悪用を見極めるポイント5選
  • 「デジタル・レーニン主義」で中国経済が世界最先端におどり出た(津上 俊哉) @gendai_biz

    2017年は日中国経済に対する見方が好転し、ある意味で「潮目が変わった」と感じさせる年になった。そのため「中国崩壊論の崩壊」といった揶揄も現れた。 2つの要因が変化に寄与したように思う。1つは、足元の中国景気が良いことだ。投資・負債頼み、公共投資牽引型の「質に難あり」の好景気だが、日の多くの業界がその恩恵にあずかっている。 もう1つの理由は、「インターネットやAI、EVといった分野では、中国の進化が目覚ましく、日よりずっと進んでいるらしい」と、日人が気付き始めたことだ。 アリババやテンセントなどが運営する電子決済サービスが、新たな事業プラットフォームを中国の零細事業者に提供し、それが新ビジネスの創造を爆発的に促していることが、その先進性の表れと見られている。 しかし、それは皮相な見方に過ぎない。単なるフィンテックの応用ならば理屈の上では、誰にだってマネできる。中国の成功の質は、

    「デジタル・レーニン主義」で中国経済が世界最先端におどり出た(津上 俊哉) @gendai_biz
  • 名門企業・大企業の早期退職者が陥りやすい「意外なワナ」(秋山 輝之) @gendai_biz

    人間が行う仕事の約半分が人工知能搭載の機械に奪われる――。そんな衝撃的な予測をオックスフォード大学の研究者が発表してから早4年。新たな次元での合理化が進むなか、経年の歪みに由来する不祥事も相俟って、電機や銀行など長く日経済を支えてきた名門企業・大企業が人材整理に動き出している。 企業の人事担当として、組織人事コンサルタントとして、さまざまな退職の場面に接してきた秋山輝之氏は、前回記事「『退職に無防備な人』がハマる、早期退職優遇制度という落とし穴」で、日のビジネスパーソンが「退職」と真剣に向き合ってこなかったため、早期退職制度を安易に考えることで人生が暗転しかねないことを指摘した。今回はその問題をさらに掘り下げる。 早期退職した人はどう再就職するのか 人事コンサルタントという職業柄か、近ごろ、名門企業の早期退職応募者が大手自動車会社に大量に再就職した、競合企業に転職して年収が100万円以

    名門企業・大企業の早期退職者が陥りやすい「意外なワナ」(秋山 輝之) @gendai_biz
  • シリアで地歩を固めるロシア、遠い和平への道 | ロイター発 World&Business | ダイヤモンド・オンライン

  • 立憲民主党はもう既に「正念場」を迎えている

    昭和47年静岡県生まれ。静岡聖光学院高校卒業、国際基督教大学(ICU)教養学部卒業、慶應義塾大学大学院法学研究科修了(法学修士)。 総務省、株式会社三井物産戦略研究所、デロイトトーマツコンサルティング合同会社、みんなの党代表(当時)渡辺喜美衆議院議員政策担当秘書、外資系コンサルティング会社等を経て、政策コンサルタントとして独立、室伏政策研究室(「◯◯と政策をつなぐ研究室」)を設立し現在に至る。 政財官での実績を生かし、国会議員、地方議員の政策アドヴァイザーや民間企業・団体向けの政策の企画・立案、対政府渉外活動の支援、政治・政策関連のメディア活動等に従事。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 民進党から離党者が続々入党 立憲民主党は今後どうなっていくのか? 立憲民主党

    立憲民主党はもう既に「正念場」を迎えている
  • 米国の戦略専門家、韓国を「無責任国家」と酷評 軍事手段に訴えてでも阻止すべき「異常な国」北朝鮮の核武装 | JBpress (ジェイビープレス)

    韓国ソウルにある青瓦台(大統領府)で行われた会議に出席した文在寅大統領(2017年11月29日撮影)。(c)AFP/YONHAP〔AFPBB News〕 国際戦略の権威である著名な米国人研究者が北朝鮮の核武装への韓国の対応について、こんな手厳しい非難の言葉を述べた。韓国の文在寅政権に対する米国の強い不満や不信を反映する批判として注視される。 厳しい経済制裁か、先制攻撃が必要 激しい韓国非難の言葉を述べたのは、米国の歴代政権の国防長官顧問などを務め、現在はワシントンの大手研究機関「戦略国際問題研究所」(CSIS)の上級研究員として活動するエドワード・ルトワック氏である。ルトワック氏は共和党保守系の国際安全保障・軍事戦略の専門家で、アジア情勢にも詳しい。トランプ政権に近いことでも知られる。

    米国の戦略専門家、韓国を「無責任国家」と酷評 軍事手段に訴えてでも阻止すべき「異常な国」北朝鮮の核武装 | JBpress (ジェイビープレス)