ブックマーク / tmaita77.blogspot.com (6)

  • 年収と購読新聞の関連

    国立青少年教育振興機構の『子どもの読書活動の実態とのその影響・効果に関する調査研究』(2013年)のローデータを眺めていたら,「世帯年収」と「よく読む新聞」という変数がありましたので,両者をクロスしてみました。 http://www.niye.go.jp/kenkyu_houkoku/contents/detail/i/72/ その結果をグラフにしたものをツイッターで発信したところ,見てくださる方が多いようなので,ブログにも載せておこうと思います。まずは実数の原表をご覧いただきましょう。双方の設問に有効回答を寄せた,20~60代の成人5209人の分布表です。 ヨコの年収分布は,下が厚く上が細いピラミッド型です。母集団の構造がよく反映されています。各層がどの新聞をよく読んでいるかをみると,年収が最も低いⅠの層では全体の4割近くが「あまり読まない」と答えています。 しかし,年収が上がるにつれ回

    年収と購読新聞の関連
    yamajii
    yamajii 2015/12/13
    データソースが微妙な感じ。
  • 若者の政府不信の国際比較

    選挙年齢が20歳から18歳に引き下げられましたが,その意図は,若者の声をもっと政治に反映させよう,ということでしょう。 少子高齢化でただでさえ若者が少ないのに,彼らの投票率は低いものですから,投票所に足を運ぶ人間の年齢構成は完全な「逆ピラミッド」型になっています。高齢者によって選ばれた政治家が,高齢者のための政治をする。こんな感じでしょうか。

    若者の政府不信の国際比較
  • 職業別の年収と未婚率の相関

    2014年2月9日の記事では,職業別の生涯未婚率を明らかにしたのですが,この記事はブログの中で一番読まれています。このようなデータはあまりないため,多くの人の関心を引いたのだと思います。 はて,なぜ職業によって未婚率が異なるのか。個々人の自由意思の総和が偶然そうなっているだけだ,という説明は到底成り立ちません。言わずもがな,各職業が得る富量や威信(prestige)が大きく影響しているとみられます。とりわけ男性にあってはそうでしょう。 それぞれの職業の威信は数値化が難しいのですが,各々が手にする富量は年収という指標で可視化できます。今回は,「就業構造基調査」の職業中分類の統計を使って,年収と生涯未婚率の相関図を描いてみようと思います。わが国の結婚市場の現実を明らかにする作業の一つです。 私はまず,2012年の「就業構造基調査」のデータを用いて,有業男女の職業別の平均年収を計算しました

    職業別の年収と未婚率の相関
  • 首都圏214区市町村の年収ランキング

    昨日,首都圏の年収地図を公表したのですが,それの元データを見たい,という要望が数件ありました。上位40位までのランキング表は掲げましたが,それ以外の地域,とりわけ自分の地域はどうかという関心もおありかと思います。 ではそれにお応えして,1都3県214区市町村の世帯平均年収ランキング表を掲げます。2013年の「住宅土地統計調査」に世帯の年収分布が掲載されている,214区市町村のデータです。計算の方法については,前回の記事をご覧ください。 http://www.stat.go.jp/data/jyutaku/kekka.htm 字が小さくて見にくいかもしれませんが,ご寛恕のほど。700万以上,650万以上700万未満というように,50万区切りで線を引いています。 ヒストグラムを描けば分かりますが,年収450万以上500万未満の地域が最も多くなっています。平均世帯年収600万超の「お金持ち」の

    首都圏214区市町村の年収ランキング
  • マスメディアへの信頼度の国際比較

    は面積は狭小ですが,人口的には1億2千万人もの成員を抱えた超巨大国家です。こういう社会では,無数の匿名大衆に情報を伝達するマスコミュニケーションが重要な位置を占めており,そのための手段として,マスメディアが用いられています。 マス(大衆)に情報を伝達するメディアの総称ですが,新聞やテレビ等に加えて,最近ではインターネットも重要な役割を果たすようになっています。私はあまり外に出ませんが,これらのメディアの恩恵により,社会の出来事やニュースをほぼリアルタイムでキャッチできています。ありがたや。 しかし,メディアを操作する側も人間です。誤報に象徴されるように,重大な過ちがなされることもあります。マスメディアは,個々の成員にとっても,彼らを統率する社会にとっても有効なツールですが,あまりに盲目的な信頼を寄せるのは考えものです。 さて,「盲目的」かどうかは別として,日の国民は,この手のメディア

    マスメディアへの信頼度の国際比較
    yamajii
    yamajii 2015/01/23
    日本のマスメディアの報道能力の高さを自慢できれればいいんだけど、日本のマスメディアを高く信頼する日本人が恥ずかしい。
  • 日本の奨学金は国際統計では「ローン」

    高等教育には公的な助成がなされていますが,それは2つの成分からなります。大学等の教育機関への助成と,個々の家計を対象とした助成です。 後者の家計対象助成が総額全体の何%を占めるか。OECDの “Education at a Glance 2013” にこの指標の国際統計が載っていますので,それをグラフにしてみました。2010年の統計となっています。 日は29.2%であり,OECD平均の23.2%よりは高くなっています。しかし注目してほしいのは,その中身のほとんどが “Student loans” であることです。われわれがいう「奨学金」のことですが,国際統計ではしっかり「ローン」に直されています。青色のスカラシップとはみなされていません。 申すまでもなく,わが国の奨学金は実質「ローン」なのですが,国際統計ではこの点がしっかり認識されているようで,安堵の感を覚えました。国際的にみると,青色

    日本の奨学金は国際統計では「ローン」
  • 1