タグ

インスタントチームに関するyamamotodaisakuのブックマーク (3)

  • ウェブで即席チームをつくって、スタートアップを実現できるインスタントチーム

    渋谷発のB2Cベンチャーのプレゼンテーションイベント“sprout #12”が2016年5月16日に渋谷ヒカリエで開催された。sproutはベンチャー企業の代表が自社のサービスを、10枚のスライドで1枚20秒、計3分弱で説明して、集まった人にファンになってもらおうという目的で行なわれている。この日もコンシューマー系サービスを展開する5社がファンをつくるために登壇した。 優勝したのは隙間時間で即席チームをつくって、プロジェクトを始められるレレレの『インスタントチーム』。山大策代表取締役はいままでも、ふだん会えない人とお茶でつながれる『コーヒーミーティング』や自分の時間を売れるサービス『タイムチケット』など、リアルな人のつながり、出会いを提供した新しい価値を生みだすサービスを開発、運営してきた。 インスタントチームは、チームでやってみたいこと、希望するメンバーの役割、いっしょにべたいもの、

    ウェブで即席チームをつくって、スタートアップを実現できるインスタントチーム
  • インスタントチーム、週末や夜に集まってプロジェクト活動

    「ガチっとスタートアップ」は、ガチ鈴木が日々の取材で見つけたスタートアップの中から、個人的にググッときたサービス、プロダクトを紹介するコーナーである。 『インスタントチーム』は、週末や平日夜など空いた時間に集まって、プロジェクトをつくるチームを募集できるウェブサービスだ。ふだん会えないような人ともお茶することでつながれるサービス『CoffeeMeeting(コーヒーミーティング)』や、自分の30分を売れるサービス『タイムチケット』と仕事に遊びに新しいリアルな出会いを提供するサービスを運営するスタートアップ企業レレレが放つ新サービスだ。 インスタントチームでは、まず週末だけで集まってアプリを作成したい、水曜夜にプログラムの勉強会をしたいなど、チームで集まってしたいプロジェクトを登録する。チームを登録したら、参加してみたいユーザーからの参加申請があれば、確認して条件があえばチームメンバーに迎え

    インスタントチーム、週末や夜に集まってプロジェクト活動
  • サービスやアプリを即実現!メンバーを集いビジネスアイディアを形にする「InstantTeam」 | Techable(テッカブル)

    新しいアプリを作りたい、これまでにないSNSをリリースしたい。頭の中で沸々とわきあがるアイディア。それを形にするとしたら、あなたはどうするか。 友人知人を説得して、サポートしてもらう?それとも、クラウドファンディングで支援を募る?いずれもいい手段だが、時間と手間はそれなりにかかりそうだ。 そんなあなたにぜひおすすめしたサービスが、このたび登場。スキマ時間を利用した即席チームビルディングサービス、「InstantTeam(インスタントチーム)」だ。 ・誰でも気軽にアプリ開発に参加 “あなたにしか作れないチーム、3分で作ろう”をキャッチコピーに、リリースされた「InstantTeam」。ここでは、アプリ・サービスのアイデアを持つユーザーが、“クリエイター”として定期的にミーティングを開催するチームを登録し、メンバーを募集。新しいアイディアのためのチームに、誰でも気軽に参加できる仕組みを提供して

    サービスやアプリを即実現!メンバーを集いビジネスアイディアを形にする「InstantTeam」 | Techable(テッカブル)
  • 1