タグ

UQに関するyamamototakehisaのブックマーク (6)

  • 総務省が問題視 格安SIMのUQとワイモバの速度は「不公平」なのか?

    格安スマホが盛り上がりを見せる中、大手キャリアのサブブランドの勢いが止まらない。 ソフトバンクやKDDIの潤沢な資金力を背景に、テレビCMを大量に投入。ネットワーク品質も大手キャリアと変わらないことから、ユーザー数が急増している。 特にソフトバンクのサブブランドであるワイモバイルは、「格安スマホ市場で4割のシェアを獲得した」(ソフトバンク・寺尾洋幸ワイモバイル事業推進部長)といい、一方のKDDI系のUQモバイルも「まずは年間90万契約を狙いたいが、それで満足してはいけない。大台(100万件)を目指したい」(UQモバイル・野坂章雄社長)と意気込む。 スマホ業界にとって毎年2〜5月の春商戦は繁忙期とされ、契約者を増やす"稼ぎ時"と言われている。入学や進学のタイミングに合わせて、スマホデビューする学生が多いからだ。 ワイモバイルの寺尾氏は今年の春商戦を振り返り、「昨年をはるかに超える契約者数を

    総務省が問題視 格安SIMのUQとワイモバの速度は「不公平」なのか?
  • UQコミュニケーションズからみなさまへのお知らせ|UQ WiMAX(ルーター)【公式】

    「3日間で3GB」制限に関する今後の対応について 2015年7月14日 お客さま各位 日頃はいつもUQ WiMAXサービスをご利用いただき誠に有難うございます。心より感謝申し上げます。 弊社が4月より運用を開始した、「3日間で3GB」による速度制限の件について、さまざまなご意見を頂戴していましたが、件に対する弊社の考え方や今後の対応についてご報告させて頂きます。 弊社は、2013年10月のWiMAX 2+サービス開始時に、2015年4月から、「3日間で1GB」を超えたお客さまには、いわゆる「速度制限」と呼ばれる規制の導入をご案内させて頂きました。また、2015年1月の220Mbpsのサービスを実現する「ギガヤバ革命」の発表時に、「3日間で3GB」を超えたお客さまに対する速度制限を導入する旨をご案内させて頂きました。 弊社としては、お客さまの利便性と電波の公平な利用のバランスを勘案した結果

    yamamototakehisa
    yamamototakehisa 2015/07/14
    「制限を行う場合がある」という契約がいつの間にか「全ての利用者を対象に一律に制限を加える」に変更になっていたことが問題。契約時に存在しなかった条件を今年の5月末になっていきなり適用することが問題
  • [みんなのケータイ]WiMAX 2+で始まった「直近3日間3GB」の速度制限

    [みんなのケータイ]WiMAX 2+で始まった「直近3日間3GB」の速度制限
    yamamototakehisa
    yamamototakehisa 2015/06/11
    「通信制限ないし自宅の固定回線を解約してモバイル回線にしよう!」→勝ち組 動画見ない人 →負け組 動画見る人。負け組は自分が負けることが想像出来なかったという点では哀れな被害者。合掌。
  • UQがWiMAX 2+の新料金、月額4380円で容量無制限

    UQがWiMAX 2+の新料金、月額4380円で容量無制限
    yamamototakehisa
    yamamototakehisa 2015/01/15
    直近3日間の通信料が3GB以上になると速度が制限される
  • 「3Gと違ってオープン」 UQ WiMAX、7月1日正式スタート

    KDDIや米Intel Capitalなど6社が出資するUQコミュニケーションズは、モバイルWiMAX「UQ WiMAX」の正式サービスを7月1日に始める。これに合わせて、メーカー各社が対応PCやアダプターなど関連機器を発売。ヤマダ電機など異業種を含む各社もMVNO(仮想移動体通信事業者)としてサービスをスタートする予定だ。 「通信事業者がサービスと製品を統合的に提供していた3Gネットワークと異なり、UQ WiMAXは、サービスや製品が自由に流通するオープンモデルだ」――UQの田中孝司社長は3Gとの違いをこうアピール。テレビCMを打つなどプローションも展開し、2009年度末に数十万会員の獲得を目指す。 対応PCが各社から 家電量販もMVNOに PCメーカー各社は、モバイルWiMAX通信モジュールを内蔵したPCを、7月下旬から順次発売する予定。東芝、パナソニック、オンキヨー(SOTEC)が同

    「3Gと違ってオープン」 UQ WiMAX、7月1日正式スタート
    yamamototakehisa
    yamamototakehisa 2009/06/09
    月3千円くらいになったら契約しようかなぁ。エリア内だし。3年後くらいに期待。
  • ソフトバンクモバイル、モバイルWiMAXサービスを検討――UQのMVNOで

    2009年3月期第3四半期の決算会見に登壇したソフトバンク社長の孫正義氏が、UQコミュニケーションズのMVNOとして、モバイルWiMAXを利用したデータ通信サービスの提供を検討していることを明らかにした。 すでにUQコミュニケーションズに要望を出しているとし、「7月から始めるかもしれないので、テストを開始している」と孫氏。ただし導入するかどうかの最終決定は、テストの結果や条件面での折り合い次第としている。 ソフトバンクモバイルは2月4日、イー・モバイルと定額制データ通信サービスの提供を目的に協業することを発表しており、3月上旬の定額制データ通信サービスの開始を目指して準備を進めている。 各キャリアの発表会リポート 国内外の携帯市場動向 通信業界のキーパーソンインタビュー 携帯事業者別シェア/携帯出荷台数 携帯関連の調査リポート記事 携帯業界のトレンドや今後を把握するのに必要な記事だけを集め

    ソフトバンクモバイル、モバイルWiMAXサービスを検討――UQのMVNOで
  • 1