タグ

携帯に関するyamamototakehisaのブックマーク (24)

  • ドコモの取扱説明書554冊からたどる「ドコモ太郎」の人生 | オモコロ

    取扱説明書を読破したことがあるだろうか。僕はない。説明書は前から順に読んだりはしない。だからそこに誰かの人生が潜んでいたとしても、想いを馳せることもない。 初夏の休日。部屋の掃除をしていると、1冊の古い取扱説明書が出てきた。タイトルは「FOMA P900i」。およそ16年前、高校生の時に使っていた、いわゆるガラケーの説明書だ。PとはメーカーであるPanasonicのPを指している。 分厚すぎる。 500ページを優に超えるのは、取扱説明書界隈でも屈指のボリュームだろう。思うに、携帯電話の説明書というのは、世界でもっとも読み終えられることのないの1つではないだろうか。ある意味カントやドストエフスキーよりも重厚な佇まいを見せるこの一冊に、思わず目が留まってしまった。そうして何気なく表紙を開いたのが、長い夏の入り口だった。 ページをめくる。懐かしい単語が並ぶ。iモード。ワンセグ。センター問い合わ

    ドコモの取扱説明書554冊からたどる「ドコモ太郎」の人生 | オモコロ
  • なぜSwitch Liteは7月に発表され、TVモードが削除されたのか

    任天堂はSwitchの携帯専用新モデル「Nintendo Switch Lite」を7月10日夜に発表した。 発売は2019年9月20日、価格は税別19,980円。 従来型Switchとの主な違いは以下の通り。 ・小型化・軽量化した ・コントローラが体と一体化して取り外しできない ・Nintendo Switchドックに接続してテレビに出力する機能に対応していない ・そのため、ドックは非同梱 ・モーションIRカメラなし ・HD振動に非対応 ・バッテリが若干長持ち ・安い 細かい違いは任天堂のサイトの比較表を見てほしい。 発表は唐突で、公式サイト・Twitter・Youtubeなどで事前の予告もなく情報が開示された。 理由は後述するが、そろそろ発表されるタイミングだろうという予感はあった。 仕様も概ね予想通りだが、意外だったのがTVモード完全非対応という点である。別売りのドックで対応するも

  • 携帯電話料金 値下げにつながる料金体系を NHKニュース

    携帯電話の料金を引き下げる方策を検討している総務省の有識者会議は、26日に論点整理を行い、大手通信各社に対して、他社から乗り換える人を対象にスマートフォンの端末の価格を実質0円とするような、一部の利用者を優遇する販売方法を見直して、多くの利用者の通信料金の値下げにつなげる新たな料金体系を作ることなどを求めることになりました。 この中では、大手通信各社に対して、通信の利用量が少ない人を対象に割安な料金プランを提供することや、他社から乗り換える人を対象にスマートフォンの端末の価格を実質0円とするような一部の利用者を優遇する販売方法を見直して、多くの利用者の通信料金の値下げにつながる新たな料金体系を作ること、それにいわゆる「格安スマホ」などを手がける事業者が多様な料金プランを導入して利用者を増やす取り組みを後押しするよう求めています。 26日の会議で、委員からは「格安スマホは地方ではまだなじみが

    yamamototakehisa
    yamamototakehisa 2015/11/27
    もし自分が経営陣なら月額料金を下げても純利益は下げたくないと思う。料金を下げる変わりに端末代を高くする、最低利用期間を長く違約金を高くする、操作案内など窓口対応を有料にする、ショップの人件費を削る
  • ドコモ、スマホメーカー選別 人気機種を値下げ - 日本経済新聞

    NTTドコモは今夏の商戦からスマートフォン(スマホ)の人気に応じて価格に差をつける手法を導入する。ソニーと韓国サムスン電子の新製品に販促費を厚く配分し、実売価格を1万円程度に下げる。その他の機種は2万~3万円以上になる。最大手のドコモが販促費に差をつけることでメーカーの選別につながる。人気機種のないメーカーは販売量の低下が避けられず、業界再編が進む可能性がある。かつてドコモはNECなど「ファミ

    ドコモ、スマホメーカー選別 人気機種を値下げ - 日本経済新聞
  • NL - InfoCom World Trend Report

    (株)情報通信総合研究所(InfoCom Research)では、世界のモバイル通信産業を中心として様々な情報通信分野における最新動向、市場概況等の情報を継続的にご提供させて頂く会員制のマルチクライアント型サービス「InfoCom T&S*」を用意しております。サービスは、1989年3月より提供を開始しており、これまで約25年もの長い間、多くの企業様の調査研究等においてご活用頂いております。 ※2014年6月号より内容を一部刷新し、名称を変更(旧InfoComモバイル通信T&S) このコーナーでは、そのサービス・メニューの1つ「InfoCom World Trend Report」の中から、毎月3件の記事を全文公開しております。

  • 488 「TDD」と「FDD」の違い(LTEとTD-LTEの違いとは) - firstlight の ルドビコ式ウェブログ

    LTE」と「TD-LTE」のどこが「根的に違う」のか、解るように記事を書いてみましょう。「TDD」と「FDD」の説明をしてみたいと思います。 おそらくこれから話題にされることになる「TD-LTE」を理解するためには・・あるいは、これから流行るかもしれない「TD-LTEの過剰評価」の流れに間違って乗せられてしまわないためには、「TDD」と「FDD」の違いや、「TDDの欠点」を知っておくと役に立つのではないかと思いましたので、つたないながら記事にしてみます。 ◆かつて「TDDすごい」があったが、今は無いということ 「TDD」が無駄に褒められる現象、実は過去に一度発生済みです。その再発生が懸念されるので記事を書いています。 というわけでまずは昔話です。 昔、TDD系の第三世代が「従来の第三世代を超える新技術」であるとして(一部で)紹介されていたことがありました。でも、私達が今現在「第三世代携

    488 「TDD」と「FDD」の違い(LTEとTD-LTEの違いとは) - firstlight の ルドビコ式ウェブログ
  • 孫社長の一声で急転、地下鉄でメール可能に | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    「熱き思いさえあればトントン拍子で話が進むということを実感。地下鉄走行中でも通信をという事が実現出来そうです」――。ソフトバンクの孫正義社長はツイッター(簡易型ブログ)で喜びを噛みしめた。  1月20日、孫社長は東京都の猪瀬直樹副知事と会談し、都営地下鉄車内で携帯電話を使えるようにすることで合意。東京メトロも賛同し早い路線では年内にも使用が可能になる見通しだ。さらに2月5日には、大阪市の平松邦夫市長とも会談し、2011年度内に工事を行う方針で一致した。  きっかけは、1月にツイッター上で一般会社員から要望を受けた孫社長が、各自治体の首脳に地下鉄工事の許可を打診したことだった。  スペースに限りがある地下鉄トンネル内のアンテナ設置は、携帯電話会社などで作る業界団体を通じ、共同で行われるのが通常だ。すでに07年と08年に都内の地下鉄で電波測定も実施している。だが、終電と翌日の始発間が約5時間し

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    yamamototakehisa
    yamamototakehisa 2009/09/19
    電波はあるけど設備投資に使うCFがないと。これでXGPの事業展開が遅れたら更にCFが悪くなる。今のPHS通信速度じゃあ勝負にならないから。最悪、新しくもらった電波を返還するような事態もありうる。
  • 「国内に携帯8社は多すぎる」 NEC、カシオ、日立、携帯統合で海外市場へ

    左から、カシオ日立モバイルコミュニケーションズ社長の大石健樹社長、NECの大武章人専務、カシオ計算機の高木明徳常務、日立製作所の渡邊修徳コンシューマ事業部長 「携帯電話の国内市場はほぼ半減し、回復が見込めない。生き残りをかけた合従連衡は不可避」――NECとカシオ計算機、日立製作所は9月14日、3社の携帯電話事業を統合し、共同出資の新会社「NECカシオモバイルコミュニケーションズ」を来年4月に設立すると発表した。 3社の携帯電話事業を合わせた国内シェアは、約19%でシャープに次ぐ2位。統合で開発コストを削減しながら収益力を高め、早期にシェア1位獲得を目指す。海外市場にも積極的に攻め込んでボリュームを拡大。2012年に国内700万台、海外500万台の販売を目指す。 事業統合に当たってはまず、NECが今年末までに100%子会社を設立し、NECの携帯電話事業を吸収。その上で来年4月に、カシオと日

    「国内に携帯8社は多すぎる」 NEC、カシオ、日立、携帯統合で海外市場へ
    yamamototakehisa
    yamamototakehisa 2009/09/14
    その昔ことごとく散々な成績に終わり、最後には撤退にまで追い込まれた海外市場にもう一度再挑戦といった感じだろうか。今度は1社じゃなく日の丸チームでタッグを組んで。うまくいくと良いのですが。
  • 「NECカシオモバイル」4月に設立 NEC、カシオ、日立が携帯電話事業を統合

    NECとカシオ計算機、日立製作所は9月14日、3社の携帯電話事業を統合すると正式に発表した。合弁新会社「NECカシオモバイルコミュニケーションズ」を、来年4月に設立。新会社にはNECが7割出資し、連結子会社とする。 まずNECが今年末までに100%子会社を設立し、NECの携帯電話事業を吸収。カシオと日立の携帯合弁・カシオ日立モバイルコミュニケーションズを来年4月、新会社に吸収合併する。 新会社の当初の資金は10億円(NECが66.00%、カシオが17.34%、日立製作所が16.66%出資)。来年6月までに50億円(NECが70.74%、カシオが20.00%、日立製作所が9.26%出資)に増資する。役員はNECから6人、カシオから2人の計8人で、社長はNECが指名する。従業員数は約1300人。 NECは現在、NTTドコモやソフトバンクモバイル向け端末を開発・製造しており、カシオ日立モバイル

    「NECカシオモバイル」4月に設立 NEC、カシオ、日立が携帯電話事業を統合
    yamamototakehisa
    yamamototakehisa 2009/09/14
    出資比率は市場シェアとかを元に算出されたんだろうか。NECがカシオ日立を買収するような形になってますね。日立からは役員出さないし。その代わり迅速な経営判断が期待できそうですね。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    yamamototakehisa
    yamamototakehisa 2009/08/31
    お家芸だったはずのデータ通信はマーケティングのうまいイーモバイルに持って行かれた。XGPが値段と質 共に良いものになるなら伸びるかもしれないが。予定通りに開始されるのかも怪しい中では難しいのかな。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    yamamototakehisa
    yamamototakehisa 2009/08/28
    かつて1社で首位だったNECが今では統合しても2位とは時代の移り変わりは早いものだね。505iあたりでドコモの主力は薄型のPanaとつい最近ドコモに参入したばかりのシャープに変わってしまったし。開発力の衰えだよな。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    yamamototakehisa
    yamamototakehisa 2009/08/07
    日本ではドコモさんの努力の結果またガラパゴスになってしまっていますよ!早く世界標準規格にしてあげて!
  • 「3Gと違ってオープン」 UQ WiMAX、7月1日正式スタート

    KDDIや米Intel Capitalなど6社が出資するUQコミュニケーションズは、モバイルWiMAX「UQ WiMAX」の正式サービスを7月1日に始める。これに合わせて、メーカー各社が対応PCやアダプターなど関連機器を発売。ヤマダ電機など異業種を含む各社もMVNO(仮想移動体通信事業者)としてサービスをスタートする予定だ。 「通信事業者がサービスと製品を統合的に提供していた3Gネットワークと異なり、UQ WiMAXは、サービスや製品が自由に流通するオープンモデルだ」――UQの田中孝司社長は3Gとの違いをこうアピール。テレビCMを打つなどプローションも展開し、2009年度末に数十万会員の獲得を目指す。 対応PCが各社から 家電量販もMVNOに PCメーカー各社は、モバイルWiMAX通信モジュールを内蔵したPCを、7月下旬から順次発売する予定。東芝、パナソニック、オンキヨー(SOTEC)が同

    「3Gと違ってオープン」 UQ WiMAX、7月1日正式スタート
    yamamototakehisa
    yamamototakehisa 2009/06/09
    月3千円くらいになったら契約しようかなぁ。エリア内だし。3年後くらいに期待。
  • LTEでサーバー排熱量が増大 ドコモ、CO2削減へ実験センター - ITmedia プロフェッショナル モバイル

    高速化するLTEはサーバ負荷が高く、ドコモiモードセンターのサーバは5年後までに倍増するという。“高エネルギー体質”の改善に向け、ドコモが実験センターを開設した。 NTTドコモが、2010年に計画する次世代高速無線通信技術LTE」の導入などに向け、設備から排出される二酸化炭素(CO2)の削減対策に力を入れている。毎秒100メガ(1メガは100万)ビットの高速通信が可能な新サービスは、通信を制御するサーバーの排熱量が既存サービスの数倍に達するなど“高エネルギー体質”にあり、体質改善が課題となっているからだ。このためドコモはCO2削減の実験を行う大型設備を都内に開設し、最大で半減を目指す。 LTEは、携帯電話上で光ファイバー並みの高速通信が可能になる技術。ドコモは10年初頭から世界に先駆けて、同技術を利用した通信サービスに乗り出す。携帯電話のカメラで道路を撮影すると、行き先や建物などの説明を

    yamamototakehisa
    yamamototakehisa 2009/05/21
    ソフトバンクはグループ会社にサーバー屋がいるから、こんな施設は必要ないのかも。
  • 東芝、国内での携帯電話生産を終了

    東芝は5月20日、携帯電話生産体制の見直しを発表した。日国内向け携帯電話の国内生産を止め、海外の受託生産(EMS)企業へ生産を委託する。国内の携帯電話市場は、販売方式の変更に伴う買い換えサイクルの長期化などにより、販売台数が大きく減少。国内での自社生産を継続するのは難しいと判断した。 今回の見直しにともない、現在東芝の携帯電話製造拠点となっている日野工場は、生産管理業務と製造委託先での新機種生産の立ち上げ支援、修理・サービスなどを行う拠点に転換する。日野工場で製造に従事する従業員200人は、東芝グループ内で再配置する予定。携帯電話の開発・設計業務は、引き続き日野工場で行う。なおスマートフォンの生産は、国内向け、海外向けともに中国の東芝情報機器杭州で行っているため、今回の見直しには含まれない。 ちなみに国内大手端末メーカーのシャープやパナソニック モバイルコミュニケーションズでは、携帯電話

    東芝、国内での携帯電話生産を終了
    yamamototakehisa
    yamamototakehisa 2009/05/20
    国内の端末市場縮小に伴い生産拠点を海外に移転する。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    yamamototakehisa
    yamamototakehisa 2009/05/09
    ソニエリが作りたいなら作れば良いんじゃないの。ちなみに任天堂はゲーム以外にぶれないと思う。
  • インターネットの中心は“モバイル”と”アジア”に──ソフトバンク 2009年3月期決算

    ソフトバンクは4月30日、2009年3月期の連結決算を発表した。売上高は2兆6730億円と前年同期比で約3.7%減少したが、営業利益は3591億円と4期連続で創業以来最高益を記録、前年同期比11%増となった。 2008年後半から開示を始めた業績予想は、結果的に3回の上方修正を行ったが、最終的な結果はそれをさらに上回った。会見を行った社長の孫正義氏は冒頭で、「ボーダフォンジャパンを買収して以来、モバイルインターネットの世界が着実に前に進んでいる。そして今回、借金を返せる日を明確に示せるときが来た」と、2兆円近い買収費用の返済のめどが立ったことを明らかにした。 端末販売台数の減少に伴う売り上げ減は狙いどおり 同社の売り上げの過半数を占める移動体通信部門(主にソフトバンクモバイル)の売上高は、1兆5547億円。2008年3月期の売上高は1兆6189億円だったので、前年同期比では微減となるが、減っ

    インターネットの中心は“モバイル”と”アジア”に──ソフトバンク 2009年3月期決算
    yamamototakehisa
    yamamototakehisa 2009/05/03
    光ファイバーを必要とする人は、インターネットの利用シーンで遅れている人//5年後くらいに月3千円以下で10Mくらいの無線サービスが普及することを期待したい
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • ソフトバンクモバイル、イー・モバイルMVNOスタート PCデータ通信を2段階定額で

    ソフトバンクモバイルは2月26日、PC向けデータ通信の2段階定額制「データ定額ボーナスパック」を3月6日から始めると発表した。新発売のUSBスティック型通信端末「C01LC」専用。 MVNOとして借り受けるイー・モバイル回線を使った2段階定額「データ定額プラン」と、ソフトバンク回線を利用した従量課金の「データ従量プラン」のセット。下り最大7.2Mbpsで通信できる。 ユーザーには、イー・モバイルのSIMカードとソフトバンクのSIMカードを1枚ずつ発行。定額プランを使う場合はイー・モバイルのSIMカードを、従量プランを使う場合はソフトバンクのSIMカードを、専用端末に装着する。 月額料金は、定額プラン(イー・モバイルのSIMカード)のみ使った場合1000円~4980円(0.042円/1パケット)で、4980円分を超えると使い放題になる。 従量プラン(ソフトバンクのSIMカード)を利用した場合

    ソフトバンクモバイル、イー・モバイルMVNOスタート PCデータ通信を2段階定額で