タグ

ブックマーク / kai-you.net (27)

  • Xから「いいね」欄が消えた日──我々は高度なコミュニケーションを行っていたのかもしれない

    Xの「いいね」欄が、6月13日に非公開になった。 他のユーザーの投稿に誰が「いいね」を押したのか表示されなくなり、他のユーザーがどの投稿に「いいね」しているのかも分からなくなった。 Xが「いいね」欄を非公開化 ユーザーのプライバシー保護を強化 Xは12日、ユーザーの「いいね」欄を非公開にすると発表した。発表では「より適切にプライバシーを保護するため」と説明。今週中の導入を予定している。Xの「いいね」欄を巡っては、「自分がどんなポストに『いいね』したか、他人からは見えないようにしてほしい」といっ... 2023年8月、月額制有料プラン・X Premiumの課金ユーザー向けにオプションとして提供開始され、今回全ユーザーに強制的に適用された「いいね」の非公開化。 X Premiumの課金ユーザーである私は一足早く非公開にしていたのだが、今回の仕様変更を受け、長年Xの「いいね」という機能に対して考

    Xから「いいね」欄が消えた日──我々は高度なコミュニケーションを行っていたのかもしれない
  • 『LoL』日本リーグが実質降格で波紋 配信は盛り上がるも競技シーンは苦しい現状

    『League of Legends(LoL)』を運営するRiot Gamesは6月12日、競技シーン「LoL Esports」における2025年の再編計画を発表した。 新たな3つ目の国際大会の追加や、世界で開催されている各リーグ間でのスケジュールの統一などが発表されている中で、プレイヤーからの注目を特に集めている項目がある。 それは「APAC(アジア太平洋)とAmericas(南北アメリカ)における、複数地域にまたがるリーグの変更計画」だ。 これについて『LoL』プレイヤーや配信者などから、日の『LoL』の競技シーンの行く末を危惧するものをはじめ、様々な意見が飛び交っている。 「LoL Esports」の新計画などRiot Gamesの発表 APAC(アジア太平洋)の国際リーグが新設する「LoL Esports」「LoL Esports」は2025年、日も所属するAPAC地域に、昇格

    『LoL』日本リーグが実質降格で波紋 配信は盛り上がるも競技シーンは苦しい現状
  • 大石昌良「キャバ嬢にも知られる存在に」代々木公園での路上ライブで決意新たに

    それはゴールデンウィークも終盤に差し掛かった5月4日の夕刻。シンガーソングライター・大石昌良(オーイシマサヨシ)さんが突如、代々木公園にて弾き語りライブ配信をスタートした。 アニソンシンガー・オーイシマサヨシとして、日武道館でのワンマンライブ成功も記憶に新しい大石昌良さん。当日は、代々木第一体育館を向かいに見る大きな木の下で、18時頃からライブ配信を実施。 情報を聞きつけたファンが続々と集まる中、およそ2時間にわたり弾き語りライブを行い、最後は数十人? 数百人? にも見えた観衆がつくるアーチに見送られながら会場を後にした。 ※記事内写真はKAI-YOU編集部撮影 ゲリラ的に行われた大石昌良さんの弾き語り配信 大石昌良、GW中の代々木公園に降臨す何気なくスマートフォンでXを眺めていると、とある通知が飛んできた。大石昌良さんのポストを知らせるものだ。 「代々木公園で弾き語りをする」という動画

    大石昌良「キャバ嬢にも知られる存在に」代々木公園での路上ライブで決意新たに
  • コナミ初のAI歌声ライブラリ「LAUGH DiAMOND」発売 4人の声優の歌声を学習

    コナミ初のAI歌声ライブラリ「LAUGH DiAMOND」(ラフダイヤモンド)シリーズが、4月1日に発売された。 4人のキャラクターをイメージした、4つの商品をラインナップ。声優の木戸衣吹さん、熊沢世莉奈さん、鈴木杏奈さん、白河みずなさんが、それぞれの商品の声のモデルを担当している。 また、発売を記念して、4月27日(土)~28日(日)に千葉・幕張メッセで開催される「ニコニコ超会議2024」に参加することが決定した。 【画像】「LAUGH DiAMOND」シリーズのキャラクターたちコナミ初のAI歌声ライブラリ「LAUGH DiAMOND」「LAUGH DiAMOND」は、最新のディープラーニング技術で歌声を学習したAI歌声ライブラリ。音声合成ソフト「VoiSona」に歌詞と音符を打ち込むだけで楽曲を制作できる。 声のモデルとなった声優の歌声と表現をそのままに、人間らしさ溢れる歌声を生み出せ

    コナミ初のAI歌声ライブラリ「LAUGH DiAMOND」発売 4人の声優の歌声を学習
  • DLSiteでVisa、Mastercardが利用停止に 過激表現の言い換え予告から一週間

    同人誌同人ゲームなどの大手ダウンロード販売サイト・DLsiteは4月3日、Visa、Mastercardの利用を一時停止を発表した。 Visa、MasterCardで決済していた利用者には、JCBやAmerican Express、その他決済サービスの利用を呼びかけている。 クレカ会社の要請に伏せ字、言い換えの対応を発表していたDLsiteDLsiteはこれに先立つ3月26日、サービス内の一部語句を伏せ字にする対応や、特定のワードを別表現に置き換えると予告。 ジャンルタグにおいて、「ロリ→ひよこ」「催眠→トランス/暗示」「調教→しつけ」といった置き換えが注目を集めていた。 DLsite、クレカ会社の要請で過激表現を「ひよこ」「虫えっち」などに変更 同人誌同人ゲームなどの大手ダウンロード販売サイト・DLsiteが3月26日、DLsiteに登録しているサークル(クリエイター)向けに、一部語

    DLSiteでVisa、Mastercardが利用停止に 過激表現の言い換え予告から一週間
  • SNSで流行する「PS2フィルター」に注目 往年の名作を味わう新トレンド

    現在、SNS上で「PS2フィルター」と呼ばれる画像の加工が流行しているのをご存じでしょうか。 「PS2フィルター」は、画像をポリゴン数の低い3Dのような質感に加工した写真及びフィルターのこと。アプリ「Remini」やWeb上で公開されているプログラム「face-to-many」等でつくることができます。 2000年に発売されたPlayStation2の往年の名作が思い出されるとして、国内外で人気になっています。「PS2フィルター」の使い方とクオリティの高い投稿を、併せてご紹介します。 2024年の現代に、PS2っぽいグラフィックが蘇る「PS2フィルター」は、2024年3月下旬ごろから海外SNSユーザーによって投稿されはじめ、現在は日でも流行。TikTokなどでHow to動画も投稿されるようになりました。 日では、動画クリエイターのkemioさんや総合格闘家・平蓮さんらが自身の写真

    SNSで流行する「PS2フィルター」に注目 往年の名作を味わう新トレンド
  • Netflix、宮崎駿『君たちはどう生きるか』を日米除く世界各国で配信へ

    Netflixが、映画の販売/制作会社・Goodfellasおよび、配給会社・GKIDSとのパートナーシップの延長を、現地時間3月21日に発表した。 併せて、スタジオジブリ作品を日米を除く全世界で配信開始。宮崎駿監督の最新作『君たちはどう生きるか』も、今後配信予定であることが明らかとなった。 『もののけ姫』『となりのトトロ』など22作品を配信(日米を除く)Netflixで配信がはじまったのは、『千と千尋の神隠し』『もののけ姫』『借りぐらしのアリエッティ』『魔女の宅急便』『となりのトトロ』『かぐや姫の物語』などの22作品。 アジア太平洋地域、ヨーロッパ、中東、アフリカ、ラテンアメリカの各国で、これらの作品を28ヶ国語の字幕と最大20ヶ国語の吹き替えで視聴できる。 『君たちはどう生きるか』の配信開始の日付は、2024年の後半に発表される。 宮崎駿が7年かけ制作した『君たちはどう生きるか』『君た

    Netflix、宮崎駿『君たちはどう生きるか』を日米除く世界各国で配信へ
  • SFは自由であり希望である──redjuice × 長谷敏司対談

    イラストレーター・redjuiceさんが会社を設立した。その名も「REDBOX」。同時に、同名の個展も開催することとなった。 supercellの一員としても知られ、楽曲『ワールドイズマイン』の初音ミクイラストで広く知られるように。テレビアニメ『ギルティクラウン』や劇場版アニメ『ハーモニー<harmony/>』はじめ、ゲーム『Fate/Grand Order』や『アークナイツ』、さらには「HololiveEN」のIRyS(アイリス)といったVTuberのキャラクターデザインも手がけている。 先端テクノロジーを取り入れる作風に加えてSF好きなredjuiceさん。redjuiceさんが立ち上げた新会社「REDBOX」は、SF小説家・長谷敏司さんの『BEATLESS』という小説に登場する言葉が由来である。 redjuiceは『BEATLESS』ではイラストやキャラクターデザインをつとめ、長谷敏

    SFは自由であり希望である──redjuice × 長谷敏司対談
  • 韓国人から観た縦読み漫画「Webtoon」 その普及の歴史と文化/産業的特徴

    2023年には『彼女が公爵邸に行った理由』『帰還者の魔法は特別です』などが、その前には『神之塔』『ゴッド・オブ・ハイスクール』『外見至上主義』などが韓国Webtoonを原作に、日でTVアニメとして制作・放映されました。 Webtoonはどのような環境で成長してきたのか。 韓国の現地で青少年期を過ごした筆者が、実体験をベースに解説します。 改めて「Webtoon」とは何か──韓国における草創期日では 「縦読み漫画」と通称されるWebtoon。 スマートフォンでのブラウジング、スクロールに特化されたクリエイティブ/読み方は韓国で定着したとされています。 草創期はブログやネット掲示板などからはじまったとされていますが、2003〜2004年頃からNAVERやDAUMなどの大手ポータルサイトが事業として開始。そのプラットフォームが、今知られているWebtoon及び関連サービスの原型だと言えます。

    韓国人から観た縦読み漫画「Webtoon」 その普及の歴史と文化/産業的特徴
  • デザインツールCanvaが「いらすとや」と提携 素材2万点が点数制限なく利用可能に

    グラフィックデザインツール・Canva(キャンバ)で、イラストレーター・みふねたかしさんが運営するいらすとやイラストが無料で使用できるようになった。 使用は無料で、2万点のイラストが用意されている。 Canva内では商用でも使用点数に制限はなしCanvaは、基無料のグラフィックデザインツール。Webブラウザやモバイルアプリから利用できる。 イラスト、ロゴ、プレゼン資料、ポスター、動画などを作成可能。豊富なテンプレートやAIによるサポート機能もあり、デザイン未経験でも使いやすいように設計されている。 このCanva内でいらすとやイラストを使用する場合は、商用でも使用点数に制限はない(来は20点まで)。イラストのサイズや透明度の変更、切り抜き、配置なども自由に編集が可能。 動画で活用する際はアニメート、音楽も追加でき、色を変更するダブルトーンなどのエフェクトも使用できる。 みふねたかし

    デザインツールCanvaが「いらすとや」と提携 素材2万点が点数制限なく利用可能に
  • 芸能人の独立、ハラスメント問題を議論 法律情報誌で「芸能活動と法」特集

    「芸能活動と法」を特集する法律情報誌『ジュリスト』2024年3月号(有斐閣)が、2月24日(土)に刊行される。 「SNS上での誹謗中傷問題と芸能人」「不適切表現の『封印』と『表現の自由』」「芸能人のAIアバターとプライバシー・肖像権」など、芸能活動を巡る問題について、法的な視点から議論・検討する。 弁護士の福井健策、寺内康介らも参加『ジュリスト』は、1952年(昭和27年)に創刊された総合法律雑誌。 2012年にリニューアルし、現在はビジネスロー(ビジネスに関わる法律分野)を中心とした特集と判例記事などを掲載している。 表紙によれば、同誌2024年3月号の掲載内容は以下の通り。 【『ジュリスト』2024年3月号】 特集「芸能活動と法」 ・福井健策/佐藤大和/宍戸常寿/中井秀範/三尾美枝子 [座談会] 芸能活動と法―エコシステム, 文化政策, ルールメイキング 小林利明 芸名 グループ名とパ

    芸能人の独立、ハラスメント問題を議論 法律情報誌で「芸能活動と法」特集
  • ポケモンに酷似『パルワールド』 著作権に詳しい弁護士に見解を聞いてみた

    爆発的なヒットを記録するモンスター育成オープンワールドサバイバルクラフトゲーム『パルワールド(Palworld)』が、ゲームシーンで賛否両論を巻き起こしている。 仮想通貨取引所・コインチェック(Coincheck)創業メンバーの溝部拓郎さんが代表取締役をつとめる株式会社ポケットペアが開発・運営する同作。 1月19日にアーリーアクセス版がリリースされると、2月1日時点でSteam版の売上約1200万を達成。また、Steam Chartsの調査(外部リンク)によれば、最大同時接続プレイヤー数もSteam史上歴代2位となる約210万人を記録している。 国産タイトルのこのような快進撃に注目が集まる一方、『パルワールド』は他のゲーム作品との類似性も数多く指摘されており、物議を醸している。 取材:都築陵佑目次 1. ポケモンにデザインが酷似 賛否を呼ぶ『パルワールド』2. 弁護士の見解「連想させるだ

    ポケモンに酷似『パルワールド』 著作権に詳しい弁護士に見解を聞いてみた
  • 粗探しする人が増加、2023年の炎上実態調査 発生件数はXが断トツ

    2015年からネット上での炎上に関するデータを集めてきた誹謗中傷対策センター(ネクストリンク株式会社)が、2023年下半期の炎上事例の調査結果を発表した。 調査結果によると、2023年の年間炎上事案は300件以上あり(うち約170件が下半期に発生)、“SNSの利用=いつ炎上してもおかしくない”と結論づけている。 そのため、もはや炎上をさせないよりも、炎上した場合にいかに被害を最小限に抑えかがポイントになりつつあるという。 炎上するまでの時間は短く、スピードは速く 誹謗中傷対策センターによると、炎上が発生するメカニズムは以下の通り。 炎上が発生するメカニズム 1.問題となる発言や投稿がされる 2.その内容が、SNSなどで拡散される 3.拡散された情報が、ネットニュースやメディアなどに取り上げられ炎上 これは今も昔も大きな違いはないが、近年はSNSで拡散されると同時にメディアなどで取り上げられ

    粗探しする人が増加、2023年の炎上実態調査 発生件数はXが断トツ
  • 「マーダーミステリー」商標出願に物議 ヒカルと飯田祐基の新会社が申請

    株式会社ライバー元会長・飯田祐基さんとYouTuber・ヒカルさんが創業した株式会社これからミステリーが、「マーダーミステリー関連商標の出願について」と題した声明を1月17日に発表した。 これからミステリー社は、2023年12月に「マーダーミステリー」「マダミス」など8つの商標を出願。 これに対して、マーダーミステリーのファンからは、同社がこれらの単語を独占するのではないかと懸念する声や批判する声が上がっていた。 マダミスファンの反発に「反社会的勢力の参入」リスクを想定と説明 マーダーミステリーは登場人物になりきり、殺人事件などの物語を追体験する体験型推理ゲーム。 YouTube上では数多くの実況者・配信者がマーダーミステリーに挑んでいるほか、『狂気山脈 陰謀の分水嶺』などの人気シナリオが生み出され続けている。 これからミステリー社は声明で、今回の出願は「商標の独占や商標使用料徴収を目的と

    「マーダーミステリー」商標出願に物議 ヒカルと飯田祐基の新会社が申請
  • 富山のアニメスタジオP.A.WORKS、地震受け無事を報告『SHIROBAKO』など制作

    アニメ制作会社のP.A.WORKS(ピーエーワークス)が、1月1日に発生した石川県・能登半島地震を受け、富山県南砺市に構える社の被害状況を発表した。 代表の堀川憲司さんのXの投稿によれば、社員から怪我の報告はなし。現在のところ、大きな被害はないという。 『SHIROBAKO』『パリピ孔明』を手がけたP.A.WORKS P.A.WORKSは、2000年に設立されたアニメ制作会社。『SHIROBAKO』『パリピ孔明』『スキップとローファー』『ウマ娘 プリティーダービー』などを手がけたことで知られている。 2024年には、DMM.comと共同で制作したオリジナルTVアニメ『菜なれ花なれ』の放送を控えている。 P.A.WORKS代表「ガラスの額は避けましょう」 1月1日に発生した、石川県能登地方を震源とする最大震度7の地震。 石川県に隣接する富山県には、P.A.WORKSの社および同社が運営す

    富山のアニメスタジオP.A.WORKS、地震受け無事を報告『SHIROBAKO』など制作
  • 独断と偏愛による「ヤバかった漫画大賞2023」1年に数百冊読む筆者が選ぶ傑作

    こんにちは。年間数百冊の漫画を読んでは「おもしれ〜!!!!」と発狂しているKAI-YOUのゆうきです。 年末ですね。2023年、みなさんは漫画読みましたか? 僕はたくさん読みました! というわけで、個人的に読んでいて「これはヤバい……!」と感じた漫画……そう、言うなれば、独断と偏愛による「ヤバかった漫画大賞2023」をここに開催します。 超絶おもしろ漫画『スーパースターを唄って。』や佳境を迎えた『よふかしのうた』、ラストの余韻が染み入る『潮が舞い子が舞い』に、全世界待望の新刊が刊行された『堕天作戦』。 2023年、僕に幸福をもたらしてくれた最高の漫画から、厳選して9作品を紹介します。 ちなみに前年はこちら。『好きな子がめがねを忘れた』がアニメ化されて最高でした。ありがとうございました。 独断と偏愛による「漫画大賞2022」年に数百冊読む筆者が選ぶヤバかった漫画 この記事は、年間数百冊の漫画

    独断と偏愛による「ヤバかった漫画大賞2023」1年に数百冊読む筆者が選ぶ傑作
  • ガルシア=マルケス『百年の孤独』文庫化 ラテンアメリカ文学の傑作

    コロンビアの作家であるガブリエル・ガルシア=マルケスさんが書いたラテンアメリカ文学の傑作『百年の孤独』が、2024年に新潮社から文庫化される。 『百年の孤独』は、世界の30か国以上の言語に翻訳され、全世界で3600万部以上のベストセラーになった文学作品として知られる長編小説。 ここ数日SNS上で文庫化の情報が話題を呼んでおり、KAI-YOU.netが新潮文庫編集部に確認したところ、詳細は未定ながら「2024年に刊行することは事実」との回答を得た。 「魔術的リアリズム」を知らしめた南米文学『百年の孤独』 『百年の孤独』は、『予告された殺人の記録』や『族長の秋』などで知られるガブリエル・ガルシア=マルケスさんの代表作。 「魔術的リアリズム」と呼ばれる表現力豊かで饒舌な語り口で、ブエンディア家の7世代にわたる壮大な物語と、舞台である架空の町・マコンドの成立から消失までが描かれる。 1967年に出

    ガルシア=マルケス『百年の孤独』文庫化 ラテンアメリカ文学の傑作
  • 米玩具大手ハズブロ社、大規模レイオフ 『Magic: The Gathering』の関係者も多数解雇へ

    トレーディングカードゲーム『Magic: The Gathering(マジック:ザ・ギャザリング)』を運営するWizards of the Coast(WotC)の親会社・Hasbro(ハズブロ)が大規模なレイオフを実施。 1,100人を解雇すると発表している。既にSNSなどでは解雇されたスタッフが経緯などを投稿。 Unfortunately, I will no longer be working for WotC as I was one of the many that were hit by the Hasbro layoffs. It was an absolute dream to work on the game that I've loved playing for over 20 years. Future is unclear but I may fire up a s

    米玩具大手ハズブロ社、大規模レイオフ 『Magic: The Gathering』の関係者も多数解雇へ
  • アニメ映画『狂気山脈 ネイキッド・ピーク』グッズが受注販売 TRPG原案の注目作

    クリエイター・まだら牛さんが、アニメ映画『狂気山脈 ネイキッド・ピーク』の制作のために行ったクラウドファンディングの、リターン品の在庫販売を行うと発表した。 12月10日(日)19時からYouTubeチャンネルで生配信を実施。配信中にリターン品の受注の受け付けを開始する。 3億円超の支援金を集めたアニメ映画『狂気山脈 ネイキッド・ピーク』 アニメ映画『狂気山脈 ネイキッド・ピーク』は、まだら牛さんによるTRPGシナリオ『狂気山脈 ~邪神の山嶺~』を原案とした作品。 2021年10月にCAMPFIREでクラウドファンディング第1弾が行われ、集まった支援金は約1億2000万円を記録。CAMPFIREで公開されたプロジェクトを表彰するアワードでは、総合賞1位に輝いた。 「まだら牛さん自身が狂気山脈なんだ」TRPG原案アニメ映画『狂気山脈 ネイキッド・ピーク』パイロット版上映会レポ 前人未到の未知

    アニメ映画『狂気山脈 ネイキッド・ピーク』グッズが受注販売 TRPG原案の注目作
  • 同人印刷大手、コミケ前に「他社へ注文して」と声明 社長に理由を直撃

    同人誌印刷大手の栄光が12月12日、「他社に印刷を注文してほしい」という異例の声明を自社の公式Xを通じて発表した。 栄光は、同人誌を「12月合わせで『どこへ注文しようか』と複数の選択肢をお持ちの方は当社でない、もう一社へご注文いただけないでしょうか」と呼びかけ。 栄光は、安心してご注文をしていただける会社となるよう努力してまいりました。 しかし今回、苦渋のお願いをしなければなりません。 12月合わせで「どこへ注文しようか」と複数の選択肢をお持ちの方は当社でない、もう一社へご注文いただけないでしょうか。 “ありえない”お願いですが、お願いします。 — 株式会社 栄光(同人印刷) (@eikou_info) December 12, 2023 加えて「今週分は何とか凌げますが、コミケ合わせのほとんどを繰り越し、来週の入稿がこのままの勢いで“例年以上”に増え続けると危機的な状況に陥ります」と説明

    同人印刷大手、コミケ前に「他社へ注文して」と声明 社長に理由を直撃