2021年3月13日のブックマーク (3件)

  • 米MS、記事使用料交渉を支持 「新聞が文明守る」と社長表明 | 共同通信

    【ワシントン共同】米マイクロソフト(MS)のスミス社長は12日、IT大手に対し、報道機関が協力して記事使用料の徴収を交渉できるようにする米超党派議員の法案を支持する考えを表明した。米下院の公聴会で「新聞が米国の文明を守ってきた」と証言。インターネットに広告収入を奪われて地方紙の経営が悪化する現状を変えるべきだとの考えを示した。 超党派議員は10日、新聞や放送局などの報道機関に対して独占禁止法の適用を4年間除外する法案を提出。ネット上の無料記事を利用して広告収入を得るグーグルやフェイスブックなどIT大手に、強い交渉力で対価を求められるようにする狙いがある。

    米MS、記事使用料交渉を支持 「新聞が文明守る」と社長表明 | 共同通信
    yamasamayukisama
    yamasamayukisama 2021/03/13
    報道機関の経営も大事ですからね。❝ネット上の無料記事を利用して広告収入を得るグーグルやフェイスブックなどIT大手に、強い交渉力で対価を求められるようにする狙いがある❞
  • 「孫正義氏がPCR拡充を無償で提供し...」、@sunasaji さんからのスレッド - まとめbotのすまとめ

    孫正義氏がPCR拡充を無償で提供したいと申し出たのを、医師や検査抑制論者が総出で徹底的に袋叩きにしてから1年。国を挙げた検査抑制が奏功して、先進国最低レベルの検査数は未だに続いている。人口に占める感染者はわずかで、検査以外で精度良く見分けられないのだから、検査抑制はすべきでなかった。 そもそも陽性率が高いまま収束できる国は皆無で、陽性率が高いほど対策は間に合わなくなり、経済被害も大きくなるのだから、検査抑制が成功する可能性はそもそもなかった。抑制すべきという根拠もほぼ全てが嘘か誤解に基づくものだった。しかも未だにほぼ誰も反省していない。

    「孫正義氏がPCR拡充を無償で提供し...」、@sunasaji さんからのスレッド - まとめbotのすまとめ
    yamasamayukisama
    yamasamayukisama 2021/03/13
    「真面目な」現場の人達が検査拡充へと考えを改められないのか。❝かつて検査抑制論を撒いた者も、最近は黙るか言うことを変えているから自覚はしている。悲惨なのは、それが伝わっていない現場である❞
  • 特別ゲストは堀井雄二さん 奇跡のコラボ「流氷物語号×『オホーツクに消ゆ』」聖地巡礼レポート

    ファミコンゲームの名作「北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ」とコラボとなった2021年の「流氷物語号」 2021年1月30日から2月28日まで、JR北海道が釧網線で観光列車「流氷物語号」を運行しました。流氷物語号は2017年から流氷漂着の時期に合わせて運行される列車で、今回(2020年度)で5年目。その前身で1990年に始まったトロッコ客車の「流氷ノロッコ号」から数えると、流氷観光列車は31年の歴史を持ちます。 今年のトピックは、この列車の沿線が舞台となったゲーム北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ」とのコラボでした。 「流氷物語号」ゲームキャラクターのヘッドマークを掲出して運行 え? そんなゲーム売ってますか? はい。売ってません(笑) いや、中古ゲーム屋さんやネットオークションなどにはあるかもしれません。なにしろ1987年にファミリーコンピュータ向けに発売されたゲームだからです。ここから

    特別ゲストは堀井雄二さん 奇跡のコラボ「流氷物語号×『オホーツクに消ゆ』」聖地巡礼レポート
    yamasamayukisama
    yamasamayukisama 2021/03/13
    大変楽しいツアーだったのが文章からも伝わってくる。