タグ

2007年12月21日のブックマーク (35件)

  • バッテリー駆動時間を10倍にする技術、米大学が開発

    米スタンフォード大学の研究者が、リチウムイオンバッテリーの駆動時間を10倍にする技術を発見したことを明らかにした。 この技術は、同校の材料科学工学助教授イー・クイ氏が発見したもので、シリコンナノワイヤを使って、既存のリチウムイオンバッテリーの10倍の電気を生み出す。例えば、今のバッテリーで2時間動くノートPCは、この技術を使ったバッテリーでは20時間動くという。 クイ氏によると、リチウムイオンバッテリーの電気蓄積量は、バッテリーのアノード(陰極)にどのくらいのリチウムを保持できるかによって決まる。アノードはたいてい炭素でできている。シリコンなら炭素よりも多くの電気を蓄積できるが、充電中に膨張し、電気を使用している間に縮小するために、壊れたり性能が落ちるという欠点があるという。 だが同氏のバッテリーは、ナノテクノロジーを使ってこの問題を回避する。このバッテリーは、リチウムを微細なシリコンナノ

    バッテリー駆動時間を10倍にする技術、米大学が開発
  • http://illegal-site.org/

  • 日本違法サイト協会による違法サイト第一号は文化庁 | スラド

    先日、文化審議会著作権分科会の私的録音録画小委員会において 違法サイトからのダウンロードを私的複製から除外する方針となったが、 それをうけて2007年12月18日に、 日違法サイト協会が設立された。 日違法サイト協会についてを読むと、 この協会は過去に著作権侵害を行ったことがあるサイトを違法サイトと定義し、 これに当てはまるサイトを閲覧しないように啓蒙することが目的のようだ。 認定違法サイトの紹介では、 Mac OS Xのアイコン画像を盗用したという理由で、 早くも文化庁(違法サイトと認定されているため、閲覧は今後違法となる可能性があるので注意)が認定されている。 この協会の出自は不明(発起人等の名前を見つけられなかった)だが、 今後は多くのサイトが違法サイト認定され、著作権侵害のない輝かしい未来が訪れることを期待したい。

  • ニコニコニュース‐この記事は水に流されました。

    この記事は水に流されました。

    yamifuu
    yamifuu 2007/12/21
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • iPhoneは日本で成功できるだろうか? - 北の大地から送る物欲日記

    iPhone は日の携帯キャリアにとって両刃の剣になりそうな予感 - アメリカでがんばりましょう」を読んで。 ドコモとソフトバンクが日でのiPhone販売権を争っている、auは引いたようだ、などという報道がなされていますが、上記エントリで指摘されているような、日で展開されているサービスとiPhoneと、どう折り合いをつけるのだろうか?ってのは気になるところ。 例えば、ドコモならi-modeが無くてはならないサービスとなっていますが、AppleiPhoneでそれを利用できるようにリソースを割いて専用のソフトを開発してくれるか?と言ったら、それはなさそう。 日で流行っている着うただって、「iPhoneにはiTunes Wi-fi storeがあるから、着うたはいりませんよ?」と普通に言いそうだし。 果たして、ドコモやソフトバンクがそれを乗り越えてまでiPhoneを導入するメリットが

    yamifuu
    yamifuu 2007/12/21
  • Yoko (@tinycafe) | Twitter

    無断addは禁止です。人がいやがっているのをわからない人は訴えます。

    Yoko (@tinycafe) | Twitter
    yamifuu
    yamifuu 2007/12/21
  • 窓の杜 - 2007年 窓の杜大賞 結果発表

    「2007年 窓の杜大賞」では、合計2,849名の方に投票いただきました。大混戦だった昨年から一転、今年は1のソフトが独走し、他を圧倒するという結果になりました。ソフトの選択理由にも多くの投票者から、熱意あふれるコメントをいただくことができました。この場を借りまして、窓の杜大賞に投票していただいた皆様へ厚くお礼申し上げます。 「2007年 窓の杜大賞」では、読者投票による賞と、編集部が独自の視点で選出した賞を設けています。読者が選ぶ賞では、最多投票数を獲得したソフトに「窓の杜大賞」が、投票数第2位のソフトに「金賞」が、第3位に「銀賞」が、第4位に「銅賞」が贈られます。 一方、編集部からは、今年ならではの流行から生まれたソフトや、完成度が高く今後のバージョンアップを大いに期待したいソフトなど、3フリーソフトに対して編集部賞をお贈りします。

    yamifuu
    yamifuu 2007/12/21
  • テレビアニメ「まかでみ・WAっしょい!」公式サイト

    Courses that are the most suitable ones for the newbies in any profession In most cases when individuals need to find a job in a particular field, they tend to make sure they look efficient enough to perform the various tasks faster they have gone through and completed any of the courses including Business Management Courses, Aged Care Training, Cert 3 in individual support and Diploma of early ch

  • クリプトン社さんとドワンゴミュージックパブリッシング社さんへ、 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ クリプトン社さんとドワンゴミュージックパブリッシング社さんへ、 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2007-12-21 19:07:00 両者が情報を出せば出すほど増えていくので、 ぐだぐだの泥仕合になってきています。 ってことで、問題点を確認してみます。 ★ 権利の確認。 ・詞と曲は作者さんの著作物 ・楽器(初音ミク)がクリプトン社の製品。 ・「初音ミク」はクリプトン社の商標 ★ 時系列の事実確認。 1、DMP社さんが作者さんと着歌配信をするための契約をしようとする。。 関係者は2者。 ・作者さん ・DMP社さん ↓ 2、DMP社さんが「初音ミク」の商標や画像とかを使うため、 DMP社さんがクリプトン

    yamifuu
    yamifuu 2007/12/21
  • 乗換案内 ジョルダン

    株式会社エキスプレス・コンテンツバンクの株式の取得に関するお知らせ 平成21年3月26日開催の取締役会において、株式会社エキスプレス・コンテンツバンクの株式を取得し、子会社化することを決議いたしました。

  • 着うた配信の経緯 – SONICWIREブログ

    クリプトン・フューチャー・メディアが運営するDTM関連製品の情報発信ブログです! サウンド素材やソフトウェア音源のDL販売サイト「SONICWIRE」のキャンペーン情報も発信中! こんばんは、クリプトン伊藤です。ドワンゴ社着うたサイトにて、クリエイター様の許諾を得ずに着うた配信が行われているという件で、弊社の見解を示します。この業界では口頭での許諾でスタートし、契約書は後で取り交わすというのが通例ということらしく、とりあえずドワンゴ社はクリエイター様にダイレクトに連絡を取って、配信OKの確約を集めていた様でした。その上で弊社に着うた独占配信の許諾を迫るわけです。しかし弊社は一社に配信を独占させるということは好ましくないと思っており、この交渉は暫く平行線をたどります。ほどなくして、弊社とドワンゴ社との間に仲介業者が一社入ります。この仲介業者を立てたのは弊社の意志です。それは、製品の開発などで

  • 切込隊長BLOG(ブログ): MIAUは何故、失敗したのか

    ダウンロード違法化という形でほぼ決着したようで… http://miau.jp/ http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/20/news110.html http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/05/news066.html 文化庁の資料が公開され、平たく読むには「ダウンロード違法化に反対するネットユーザーの声には充分配慮しつつ」ダウンロード違法化は実施するという、規定路線からはほぼ1ミリも変わらない内容で進んだ。 次回があるかどうかは別として、3つぐらい致命的な失敗を犯していたという風にも見えるので、何となく書いてみる。 総論 勝利条件のハードルが高すぎ、状況に対する認識なさすぎ そもそも論で言うなら、MIAUが活動を通じて目指す勝利条件ってこれ読んで明確に分かるかい。 http://miau

    切込隊長BLOG(ブログ): MIAUは何故、失敗したのか
  • 着うた配信の経緯(2):メディアファージ事業部 ブログ

    クリプトン・フューチャー・メディアが運営するDTM関連製品の情報発信ブログです! サウンド素材やソフトウェア音源のDL販売サイト「SONICWIRE」のキャンペーン情報も発信中! クリプトン伊藤です。 今朝未明に公開させていただきました私のブログエントリに対する反論が、ドワンゴ社より発表されましたので、それに対する見解を述べさせていただきます。 『独占云々といった話は一切行われておりません。これを受け、ドワンゴ社は、各権利者様にコンタクトを開始しました。』 現に弊社並びに仲介業者を押し切ってスタートしたのが下記のプレスリリースです。ご覧の通り”独占”の文字が並んでますが、弊社では同意しておりません。この配信がスタートした直後、ドワンゴ社にはクレームを入れております。 http://info.dwango.co.jp/pdf/news/service/2007/071126.pdf 『当社と

  • ゲームやアニメなどを趣味にする“ライトなオタク”が増えている : 痛いニュース(ノ∀`)

    ゲームやアニメなどを趣味にする“ライトなオタク”が増えている 1 名前: パート(チリ) 投稿日:2007/12/20(木) 22:15:51.06 ID:+nInZpmb0 ?BRZ <オタク市場>推定規模は1868億円 3割がメイド喫茶経験 ゲームやアニメ、グッズ関連を含めた07年の「オタク市場」の推定規模が1868億円であることが18日、調査会社メディアクリエイトが発行した「オタク産業白書2008」の調べで明らかになった。また、オタクのメイド喫茶利用経験率は31%、同人誌即売会の参加経験率は48%、オタク系商品のネット購入経験率の割合は49%という「オタクの行動パターン」も分かった。 06年のオタク市場規模の市場規模は1821億円で、対前年比102%。 同社は、専門店に足を運んで商品を買い集めるコアなオタク層ではないが、 ゲームやアニメなどを趣味にするライトなオタク層が増えていると分

    ゲームやアニメなどを趣味にする“ライトなオタク”が増えている : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 全国総合 街力ランキング:マンションDB

    こだわりのマンション探しならマンションDB!80項目以上のこだわり検索であなたにピッタリのマンションを探せます。さらに駅力分析、レーダーチャートなど充実した情報でマンション選びをサポートします!街力(まちりょく)から街の実力を知ろう! 「あの街の医療施設は充実しているのかしら?」「引越しを検討しているけど、子供がいるので教育の充実度が気になる」等、街に対するニーズは様々。そこでマンションDBでは街を5つの側面から分析して街の力を評価。あなたにぴったりの街が見つかります! 全国約800都市(市区レベル)を「健康・医療」「教育」「治安」「行政基盤」「行政サービス」の5カテゴリで、各種データを集計し、マンションDB独自に評価したものです。5点満点で数値化されることにより、街の特徴が一目で分かります。

    yamifuu
    yamifuu 2007/12/21
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    yamifuu
    yamifuu 2007/12/21
  • ゆーすけべー日記: 「小飼弾のAlphaギークに会いたい[LIVE] with 伊藤直也」 WEB DB PRESS Tech Meetingより

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記: 「小飼弾のAlphaギークに会いたい[LIVE] with 伊藤直也」 WEB DB PRESS Tech Meetingより
    yamifuu
    yamifuu 2007/12/21
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなハイクでナイスな絵を描く俳人たち - まんぷく::日記

    この記事は以下へ移動しました。 →はてなハイクでナイスな絵を描く俳人たち(https://ima.hatenablog.jp/entry/20071219/haiku)

    はてなハイクでナイスな絵を描く俳人たち - まんぷく::日記
  • ソーシャルメディアとしてのケータイ小説:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    ケータイ小説作家の未来さんに会った 『命の輝き』(ライブドアパブリッシング)というケータイ小説がある。少し古い話になるが、11月初めに著者の未来(みく)さんと会った。取材ではなく、ちょっとした会の席だった。の装丁を手がけたのが私の身内で、それで「お礼に」と書籍編集者が会の場を設けてくれたのである。だから正式にインタビューしたわけではない。 実際に会うまで、私は未来さんを「たぶんギャルっぽい感じなんだろうな」と漠然と考えていた。ケータイ小説はベストセラーになったものについては網羅的には読んではいたものの、どのような人がこれらの小説を書いているのか、まったく想像もできなかったからだ。当然、小説内によく登場してくるような「援助交際」「レイプ」「リストカット」といったキーワードで捉えられるようなイメージになってしまう。私の想像は、いま思えばまさに馬鹿馬鹿しいステレオタイプではあった。 しかし

    ソーシャルメディアとしてのケータイ小説:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    yamifuu
    yamifuu 2007/12/21
  • 人気のフライドチキンに“メガ”サイズ登場!「メガフライドチキン」発売! | トピックス

    人気のフライドチキンに“メガ”サイズ登場!「メガフライドチキン」発売!2007年12月20日 人気のファストフーズ「フライドチキン」に“メガ”サイズが登場!「メガフライドチキン」(税込価格390円)を、2007年12月21日(金)よりファミリーマート約6500店舗で発売いたします。 ※宮崎県、鹿児島県、沖縄県での販売はございません。 ※一部店舗では取り扱いのない場合がございます。 >ニュースリリース 右は、通常のフライドチキン トピックスのトップへ戻る

    yamifuu
    yamifuu 2007/12/21
  • 吠えるだけじゃなくて、行動しなくちゃ──IT戦士・amachang

    ひとりで作るネットサービス──第20回目は「IT戦記」のブログで知られるamachangこと天野仁史さん(25)にお話を伺った。JavaScriptCSSを活用してブラウザだけで動くプレゼンテーション・ツールや、主要なブラウザでXpathが使えるようにする技術などを1人で開発するamachang。その背景にはどういった苦労や悩みがあったのだろうか。 「今のamachangは吠えているだけだよね」で変わる 「今のamachangは吠えているだけだよね。君の言っている理想に近づきたかったら、もっと人を巻き込まなくちゃだめだよ」。当時のamachangはmixi日記に、仕事の愚痴を垂れ流していた。自分のやりたいことが分からない、何を勉強していいか分からない、上司とうまくいかない……。そうした愚痴を書き込んでいたら、エンジニア仲間に冒頭のように言われた。ショックだった。 もっと人に会わなくちゃだ

    吠えるだけじゃなくて、行動しなくちゃ──IT戦士・amachang
  • 野尻ボード: みくみくJASRAC問題など

    日比野さんの意見、参考になるかもと思って2ちゃんねるのスレッドにURLを書いてきました。 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1198188901/199 は間違いなく私ですから。 まとめサイトのお世話になったので、役に立ちそうなことは提供しておこうと思いまして。 契約書後回しの件については、あるるさんの意見が一般的な感覚だと思います。 かたや日比野さんが述べたことは、私が経験した書籍出版とほぼ同じで、やっぱりなあと思いました。「自分の知る限り、業界の慣例はこうでしたよ」という話なので、その善悪については各自で判断してください。 私見ですが、作者への説明が足りなかったことは「不親切」「仕事が雑」の範疇であって、「犯罪」とまでは言えないのでは、というところです。ここを攻めるより、別のところに力点を置いたほうがいいんではないかなあ? すでに作

    yamifuu
    yamifuu 2007/12/21
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yamifuu
    yamifuu 2007/12/21
  • めざましテレビでツンデレカルタを紹介したけど、他のカルタ紹介のついでなんだからねっ!?

    ★A@ ⇔Absolute Sphere ★airoplane.net ★alternative-live ☆APOSPO on the web ★appendix ★BOGARD La+ ☆BRAINSTORM ⇔Cafe Au Lait Servers ⇔Engels zimmer ⇔Escapism ⇔everything is gone ☆FINALE ☆FiRSTRoN ★From dusk till dawn of the dead ⇔ginbaika -extreme- ⇔HemoSTATION ☆Hjk/変人窟 ☆Hiro Iro ☆HK-DMZ PLUS.COM ⇔-idolinglife- (ハルヒポータル) ⇔IK-NET Software ★Lunarjade.com ★M・P・B! ★MOON PHASE ⇔MY thought ⇔NIGHT★FLOW ☆Piec

    yamifuu
    yamifuu 2007/12/21
  • 「はてブ」の意見は、mixiより質が高い?──コメントサービスのあるべき姿 (1/4)

    ブログ、2ちゃんねる、mixi、はてなブックマーク、ニコニコ動画など、新しいインターネットサービスが登場したことで、「何かに自分のコメントを付ける」ことがいとも簡単に行なえる時代になった。 そうしたサービスは、コミュニケーションの楽しさを再確認させてくれる一方で、ときには不快な思いを与えたり、投稿者の実生活にまで影響及ぼすケースも増えている。ブログなどで悪意のあるコメントが短期間に投稿される「炎上」という現象はその代表例だ。 最近でいえば、ニコニコ動画に端を発する吉野家の「テラ豚丼」事件、mixiの日記が元となったケンタッキーの「ゴキブリ揚げ」騒動などが思い浮かぶだろうが、炎上は元記事の執筆に落ち度がなくても発生する。 インターネットには、自分の意見と異なるブログに反応し、相手の意見が変わるまでその記事にコメントを書き続ける投稿者も存在する。そうした人物たちを、ネットの一部では「ネットイナ

    「はてブ」の意見は、mixiより質が高い?──コメントサービスのあるべき姿 (1/4)
    yamifuu
    yamifuu 2007/12/21
  • ニコニコニュース‐この記事は水に流されました。

    この記事は水に流されました。

    yamifuu
    yamifuu 2007/12/21
  • 2ちゃんねるレスブック:新ジャンル『ツレンデ』

    新ジャンル『ツレンデ』 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/12/20(木) 07:15:36.20 ID:w70gyEL80 VIP :2007/12/20(木) 07:16:50.52 ID:y2Eni03JO シュールwwwwww 3 :VIP :2007/12/20(木) 07:17:11.58 ID:g5DZvkef0 これはwwwwwww 4 :VIP :2007/12/20(木) 07:17:22.65 ID:kp1uv5wNO 不覚wwwww 5 :VIP :2007/12/20(木) 07:17:35.23 ID:t+lquWtv0 想定外wwwwwwwwwwwwww 8 :VIP :2007/12/20(木) 07:17:59.97 ID:pPTQW8dI0 すばらしい 9 :VIP :2007/12/20(木) 07:18:42.28

  • メイド服が届いたのこと。 - 明日はきっと。

    昨日のネトラジ準備中のこと。荷物が届きました。 ――――コスパからの荷物でした。 ついに届いたのです。マリアさんのメイド服が。 早速開封してみます。 この写真を見た人のほとんどが、服よりもD.C.IIのチラシに反応していました。 でまあ、とりあえず正面を撮ってみたのですが ついったーでこれを晒したところ某TwittterでFavobotと呼ばれている方に もっと全部出しましょう是非w と言われてしまったので、とりあえず押し入れに掛けて撮影してみました。 ということで、着てみたんですが写真はございません。当たり前です。誰が自分のメイド服写真撮るというのか。見たい人は冬コミに来てください。そしてを買っていってください(ちょ とりあえず寒そうなので、下は厚着しよう。あと思ったよりサイズはよかったです。そして。 ニーソ注文しました。ああ…。もう帰れないな…。

    メイド服が届いたのこと。 - 明日はきっと。
    yamifuu
    yamifuu 2007/12/21
  • 1日ではてなスターが6000個付くと、はてなスターレポートはどうなるのか? - 明日はきっと。

    ※ケータイで読むのには向きません。ご注意ください。 16日にメイド服が届いたことを書いたんですが、twitterで呟いたのをきっかけにはてなスターをAddされまくるというお祭りになったのです。はてなスターはAdd分があれば毎日レポートがメールで届くのですが、6000個付けられた結果いったいどんなレポートが来たのかということをネタにしてみたいと思います。 kiyoliveさんの今日の☆レポートです。 ただいまの☆総数 : 6252 ■ [雑記]メイド服が届いたのこと。 http://d.hatena.ne.jp/kiyolive/20071216/1197799271 yuu-sirakawa ☆ calm019 ☆☆☆☆ takahina2gou ☆422 "■[雑記]メイド服が届いたのこと。 19:01 このエントリー を含むブックマーク CommentsAdd Star" "■[雑記]

    1日ではてなスターが6000個付くと、はてなスターレポートはどうなるのか? - 明日はきっと。
  • ネタ系の「はてなハイク」キーワードあれこれ - まんぷく::日記

    この記事は以下へ移動しました。 →ネタ系の「はてなハイク」キーワードあれこれ(https://ima.hatenablog.jp/entry/20071220/haiku)

    ネタ系の「はてなハイク」キーワードあれこれ - まんぷく::日記
  • ニコニコニュース‐この記事は水に流されました。

    この記事は水に流されました。

    yamifuu
    yamifuu 2007/12/21
  • 今日の増田 - finalventの日記

    人生面白くないよ 20くらいまでは無限の可能性があると思ってたのですが 現実を知ったら、もうほとんどのことは解明され ちゃってて、先人に学んでルーチンを 繰り返すしかないんだなと気づきました。 これからどうすればいいんでしょうか 教えてください人生の先輩方 20までそう思えていたということはすでに幸せかあるいはの部類かもだけど、過ぎたことは過ぎた。私なんか人生50年過ぎちゃった。オワタだよ。で、可能性なんかなかった。というかなかったわけでもないけどそのあたりは微妙。 で、どうすればいいか。 別のことをするんだよ。 論理的な帰結だと思うよ。 別の何すんだよ? 面白いことするんだよ。 論理的な帰結だと思うよ。 っていうか、人もわかっているのだろうと思う。 普通に考えればわかること。 で、だから。 その普通に考えることを20歳過ぎたらどう考えるかが問題。 面白いことをやっちゃうことが怖いみた

    今日の増田 - finalventの日記
    yamifuu
    yamifuu 2007/12/21