タグ

ブックマーク / moognyk.jp (14)

  • 寝台特急サンライズ出雲で行く鳥取&島根、復路は特急やくもと新幹線のぞみ - I AM A DOG

    8月30日の夜から9月1日に掛けて、寝台特急サンライズ出雲で鳥取&島根に行ってきました。 一番の目的はサンライズ出雲に乗ることですが、せっかく山陰に行くならと島根県の玉造温泉に宿泊して、伯耆大山の登山や2つの連結汽水湖、松江城、出雲大社なども巡って遊んできました。 寝台特急サンライズに乗りたい 近畿日ツーリストの個人ツアーを利用する 米子下車、現地移動はレンタカー、玉造温泉泊 東京駅で餃子&ビール、駅弁を買い込んでサンライズ出雲へ サンライズ出雲:B寝台 ソロ サンライズ出雲出発、ラウンジで駅弁をべ個室で過ごす 目覚めると岡山、山陽から山陰へ サンライズ出雲が米子駅に到着 特急やくも&新幹線で東京に戻る復路 寝台特急サンライズに乗りたい 新型コロナの感染などもあり以前に増して人混みの苦手意識が高まり、週末やお盆に山に行くのも混雑や渋滞がダルいな…… と何もしないでいるうちに、このまま夏

    寝台特急サンライズ出雲で行く鳥取&島根、復路は特急やくもと新幹線のぞみ - I AM A DOG
    yamifuu
    yamifuu 2023/09/05
  • 2022年11月8日 皆既月食と天王星食を観察しつつ撮影してみた - I AM A DOG

    天気が良かったので一昨日の皆既月を撮ってみました。 とりあえず八丈島日記の続きを先に書きたいので雑現像での暫定更新です。もろもろ後で書き足すつもり。 OM-1と75-300mmの手持ちで皆既月の最大から15分ぐらい)。天王星も写ってるし(月の左下にあります)、なんやかんやでこれが一番良く撮れているかも……。 これは皆既月直前(部分後半)の19時過ぎ。肉眼で見ていて面白かったのはこの辺りでしょうか。三脚をインターバル撮影に使っていたのでターコイズフリンジのための露出ブラケットはできませんでした(なんとなく1枚目あたりはうっすらブルーのラインが見えているのでは……)。 一度やってみたかった月インターバル撮影(E-M1 Mark III + 12-100mm PRO)。途中で露出が心配で(明るさが足りないかと)一旦止めてしまったので、変な隙間が空いてしまいました。普通に現像で対応で

    2022年11月8日 皆既月食と天王星食を観察しつつ撮影してみた - I AM A DOG
    yamifuu
    yamifuu 2022/11/11
  • 確定申告前に買ったアイリスオーヤマの電動シュレッダー P4HMS-W が毎日のように活躍してる - I AM A DOG

    以前から気になりつつも持っていなかった家庭用の電動シュレッダーを今年の頭に買いました(正確には小さな手動のシュレッダーは以前あったのですが、随分前に壊れてしまっていました)。 しばらく使ってみたのでレポートしてみようと思います。 確定申告の前に電動シュレッダーを買っておこうかな? 在宅のフリーランス稼業となってからずっと必要性は感じていたのですが、置き場所だったり書類を細断するためだけに機器を購入するのもなぁ……みたいな感じでずっと先送りにしてきた電動シュレッダー。 家庭ゴミは回収の直前に出すことが多いし、そこまで自分レベルの個人が慎重にならんでも…… という気持ちも正直ありました。ただ、確定申告の時期になると溜め込んでいた事務処理諸々を一気に片付けることになり、さすがにまとめて捨てるには少々不安になる個人情報たっぷりの紙ゴミ(雑がみとして出すには抵抗があるので、可燃ゴミで捨ててます)が発

    確定申告前に買ったアイリスオーヤマの電動シュレッダー P4HMS-W が毎日のように活躍してる - I AM A DOG
    yamifuu
    yamifuu 2022/05/26
  • 【寿司・ラーメン・温泉】山形県・庄内エリアで食べて、見て、楽しむあれこれ【酒田・鶴岡・遊佐】 - I AM A DOG

    前回記事にした月山登山からスタートした山形県・庄内地方のドライブ旅行。以前から一度訪れたいと思っていた港町・酒田を中心にご当地グルメのラーメン(ワンタン麺)や海鮮をべたり、酒田の街歩き、周辺の温泉施設なども色々と楽しんできたので、今回はそんなあれこれをまとめた記録です。 鳥海山から眺める庄内平野。左手奥は月山 行き当たりばったりの旅ということもあり、残念ながら入れなかった店なども多いのですが、それなりに充実した庄内地方の2泊3日旅行を楽しむことができました。 酒田を訪れるにあたり…… 月山下山後に酒田でワンタン麺:花鳥風月 お盆期間も開いていた「伊豆菊割烹堂」にて夕飯 酒田の朝ラー体験「酒田ラーメン照月」 念願だった酒田駅前の絶品寿司「こい勢(こいせ)」 灼熱庄内ウォークのオアシス「カフェ&ジェラート モアレ」で休憩 「山居倉庫」と庄内米歴史資料館 山形牛他のステーキ、ハンバーグを楽し

    【寿司・ラーメン・温泉】山形県・庄内エリアで食べて、見て、楽しむあれこれ【酒田・鶴岡・遊佐】 - I AM A DOG
    yamifuu
    yamifuu 2019/08/23
  • 立山に行きたくなるのは山や景色はもちろん富山の美味しいものを食べるため - I AM A DOG

    人はなぜ立山に行くのか? それは富山に美味い寿司があるから(だけではない)。 昨年のGWに続き今年も雪の立山室堂に行った前後、富山の美味しいものを楽しんできました。 あえて富山側から立山入りする理由は寿司がべたいから 今年も「廻る富山湾 すし玉」で富山を味わう みくりが池温泉「喫茶みくり」でエンマ様のホットピザ 「新湊 きっときと市場」で刺身定と白エビのかき揚げ 海王丸パークに新湊大橋、富山駅周辺をプチ観光 「きときと市場 とやマルシェ」にて遂に場のブラックラーメン 今年も「ますのすし」を買って帰る 富山・立山の関連記事 あえて富山側から立山入りする理由は寿司がべたいから 東京からの立山・室堂へのアクセスならば長野県の大町・扇沢からアルペンルートに入る方が移動距離も短いのですが、今年も上信越自動車道〜北陸自動車道を5時間ドライブして(約450km)富山県富山市を目指しました。アルペ

    立山に行きたくなるのは山や景色はもちろん富山の美味しいものを食べるため - I AM A DOG
    yamifuu
    yamifuu 2019/06/19
  • はてなブックマークのタイトルが突然文字列に変わった上に修正もできず困っている…… - I AM A DOG

    はてなブックマークのタイトルが正確に取得されず、数字やアルファベット(正確にはURL最後のパスの文字列)になってしまうバグのアレ。 一番上の記事タイトルが「080000」になってしまっています かれこれ2ヶ月以上前から悩まされている症状で、はてなブックマークを頻繁に使う方や、逆にブックマークをされる側(ブログやサイトの運営者)ならば遭遇したことがあるかと思います。 その割にはそこまで大きな話題にもなってないような気もしますが……?(Twitter等ではてなブロガーがボヤいてるのはよく見ます)。 「なんのこっちゃ?」って方は、この辺の記事が詳しいです。 当初はスマホのはてブアプリ経由で1ブクマした際に起こるバグかと思っていましたが、どうもそれだけではないようで(PCでも起こる)正確な再現性も分からず、問い合わせにくいバグだなあ……と思ってたのですが、さすがにある程度話題になってますし、さすが

    はてなブックマークのタイトルが突然文字列に変わった上に修正もできず困っている…… - I AM A DOG
    yamifuu
    yamifuu 2018/09/28
  • HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4ED Limited DC WRで梅雨明けの霧ヶ峰を撮る:ゆるハイク&レンズインプレッション - I AM A DOG

    関東地方が梅雨明けした週末、「久々に山に行くぞー!」と思ったのですが、が週末のたびに出張続きで少々疲れ気味…。「平坦中心のゆるいハイキングなら…」とのリクエストもあり、長野県の霧ヶ峰高原へと行ってきました。 …と、いつもの山行レポート風の書き出しですが、今回の記事の目的はレンズのファーストインプレッションです!? いや、レンズレポを内包した山行レポ? …なんてことは気にせず、好きに読んでいただければ幸いです(笑) 湿原ハイクとプチ縦走を楽しめる「霧ヶ峰高原」 HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WRのデビュー 新レンズをお供に霧ヶ峰ハイキング:八島ヶ原湿原からスタート なだらかな稜線歩きが気持ちいい山彦尾根 霧ヶ峰最高峰「車山」へ 「ころぼっくるひゅって」にてボルシチを撮る(べる) 沢渡りから再び矢島ヶ原湿原へ 高原ハイクが捗る軽量コンパクト

    HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4ED Limited DC WRで梅雨明けの霧ヶ峰を撮る:ゆるハイク&レンズインプレッション - I AM A DOG
    yamifuu
    yamifuu 2018/07/07
  • 思わず2度見する国立のクレープ店「ドルチェ クレープ」が国立クラスタで話題かつ美味しい件 - I AM A DOG

    相変わらずちょいちょい国立で飯をべてます(ついロージナ茶房に行ってしまう…)。 そんな国立飯が好きな界隈(?)で最近ちょっと話題になってるクレープ店を2週連続で訪れてきました。 今月、国立旭通り沿いにオープンしたばかりだというその店の名は「ドルチェ・クレープ(Dolce Crepe)」。旭通りは国立駅を出て左手側、南東方面に伸びる道。伝説のすた丼屋国立東店や、先日紹介したジンギスカンの「GOCHI」などがある側ですね。 看板の店名を見ないとクレープ屋であることにも気付かない位のシンプルな外装ですが、そんなことよりももっと気になることがあるじゃないですか…??? 覆面レスラー!!!!????? 見るからにガタイのいい覆面の店主とクレープ。どうやら最初にこの店を見つけた友人達は、そのインパクトに初回は入ることができなかったそう(笑) その後、気さくなマスクマンが作る美味しいクレープ店というこ

    思わず2度見する国立のクレープ店「ドルチェ クレープ」が国立クラスタで話題かつ美味しい件 - I AM A DOG
    yamifuu
    yamifuu 2018/06/26
  • 雪と吹雪の上高地でスノーハイク&キャンプして甘酒飲んできた - I AM A DOG

    2月3連休の後半2日間、長野県の上高地にスノーハイク&キャンプに行ってきました。 冬の上高地に行こう! 雨の中央高速から沢渡駐車場〜釜トンネル 雪の上高地スノーハイクがはじまる トイレ休憩〜梓川沿いを河童橋へ 小梨平で幕営&甘酒飲み比べ大会 吹雪の中、テントの中 田代湿原〜大正池を抜けて釜トンネルへ 参加した雪上カメラについて 山行ログと歩行ルート おまけ:坂巻温泉〜茅野ハッピー堂 こちらもどうぞ 冬の上高地に行こう! 厳冬期の上高地キャンプには以前から興味があったのですが、いいタイミングでTwitterの登山や写真趣味で繋がってる方々からお誘いを受けて参加することとなりました。 念のため冬期の上高地について最初にお断り。あまりカジュアルに行ける場所だと捉えられてしまうと危険なので(雪崩の発生しやすいエリアなどもあります)、冬山登山と同じ装備・心構えで臨む場所だということはお忘れなく。入

    雪と吹雪の上高地でスノーハイク&キャンプして甘酒飲んできた - I AM A DOG
    yamifuu
    yamifuu 2018/02/15
  • 雪の日のユキヒョウ&オオカミ:東京が大雪だったので多摩動物公園に行ってきた - I AM A DOG

    かねてより念願だった、雪の日の動物園に行ってきましたよ! 雪の動物園がずっと見たかった 雪の降る動物園はいつもと違う景色が観られて楽しいだろうな… と思っていた私。最寄りの多摩動物公園(多摩動物園)は前夜や朝から雪が降っているような場合、そのまま休園になってしまうことが多く、なかなか機会に恵まれません。 この日(22日)はお昼頃から格的に降り始める予報だったので、これなら行けそう。多摩動物園の公式Twitterを見ると、嬉しいことに通常開園しているじゃないですか! 小雪舞う、多摩動物公園。 君は誰?? 毛布にくるまるチンパンジー・・・『寒っ』 日、通常開園しておりますが、一部の動物で展示を取りやめるなど、ご迷惑をおかけしております。(北) pic.twitter.com/22ivCEA6BZ— 多摩動物公園[公式] (@TamaZooPark) 2018年1月22日 ということで雪のピ

    雪の日のユキヒョウ&オオカミ:東京が大雪だったので多摩動物公園に行ってきた - I AM A DOG
    yamifuu
    yamifuu 2018/01/24
  • 「流し麺会」は夏の終わりの強いお祭りでした - I AM A DOG

    日曜日、ぶちさん(id:buchineko_okawari)主催の「流し麺会」に参加してきました。 流し麺会とは 「いろいろな麺を茹でて、流しそうめん的に流しながら、いろいろなつゆに付けてべる会です」(会の概要より引用) 昨年のぶちさんのブログで公開された「流しそうめんの会」のクオリティそのままに、より暴力要素(小林銅蟲先生含)やぶちさんの最新スキルの1つである製麺要素が加わった「流しそうめんの会 2.0」とも言える、流しつけ麺の祭典です。 参加者は様々なインターネットの力で招集された27名+子ども達。今回も念により潜り込むことに成功したので、会の様子の写真レポートになります。要するにとてもズルイやつです。暴力的な表現を多分に含みますので覚悟の上先に進んでください。 準備編 会の前に自主的に集まったお馴染みのメンバーにより会場の設営が行われます。私はかねてより興味のあった、流しそう

    「流し麺会」は夏の終わりの強いお祭りでした - I AM A DOG
    yamifuu
    yamifuu 2017/09/05
  • 岐阜の平湯温泉に一泊、山のよろこびを満喫してきた - I AM A DOG

    文化の日の11月3日、岐阜県高山市の平湯温泉に一泊してきました。翌日の11月4日に北アルプスの焼岳登山を楽しんできたのは、前回の日記でお伝えした通り。 実は今回の平湯温泉行きを決めたのは、たった2日前のこと。1日の夜も奥さんが4日に有給を取ったと聞いて、ダメモトで宿を当たってみたところ、丁度平日絡みだったこともあってか、すんなりと宿を取ることができました。 たった一泊二日の小旅行ですが、焼岳登山の他、美しい山の紅葉に、美味しい事、贅沢な温泉と目一杯満喫してきました。あまりに居心地がいいもので、延泊しようか?なんて話にもなったのですが、快晴の焼岳登山で満足したこともあり、その日の夜にもう一度平湯温泉に立ち寄ってそのまま帰京。山道具を片付けつつ、のんびり自宅で土日を過ごすこととなりました。 富士山と紅葉を眺めつつ長野へ 祝日である4日の朝、少し寝坊気味で府中の自宅を出発。翌日の4日を休めば4

    岐阜の平湯温泉に一泊、山のよろこびを満喫してきた - I AM A DOG
    yamifuu
    yamifuu 2016/11/09
  • 【いくら】「ドーミーインPREMIUM小樽」の朝食バイキングを心ゆくまで堪能してきた【かけ放題】 - I AM A DOG

    北海道でスキーをしてきたという記事を前回書きましたが、今回の旅行当の目的はホテルの朝バイキングだったのです!? ということで、今回のそのお話です。 北海道のホテルバイキングに行きたい! 小樽駅前徒歩1分!「ドーミーインPREMIUM小樽」 朝和洋バイキング「北の番屋」を堪能する 私の朝セレクション 2DAYS おまけ:夜の無料ラーメン「夜鳴きそば」いかがですか? 北海道旅行のホテル/航空券の予約ついて 2016年 冬の北海道旅行 北海道のホテルバイキングに行きたい! そもそも我が家が北海道の朝バイキングに興味を持ったのは、TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」の中で、安住アナが北海道のホテルで体験した、朝バイキングについて熱く語ってたのを聞いたのが切っ掛け。安住アナが訪れたのは、函館の「ラビスタ函館ベイ」というホテルだそうです。 そして今年に入って旅行の計画を立て始めた際「どこ

    【いくら】「ドーミーインPREMIUM小樽」の朝食バイキングを心ゆくまで堪能してきた【かけ放題】 - I AM A DOG
    yamifuu
    yamifuu 2016/03/03
  • 「だしが良くでる宗田節」で最高のTKG! - I AM A DOG

    先月に職場を辞めるときに同僚の1人から頂いたものです。私が料理をするということを知っていて、とても素敵なプレゼントをくださいました。 宗田節(鰹節の一種)が入った瓶に、自分でお醤油を入れて自家製の“だし醤油”を作るという品。うーん、こういうの大好きです。 だしが良くでる宗田節:ギフトに最適ー高知いいもの市場 早速、愛用の弓削多醤油を入れて冷蔵庫で保管。旅行から帰ってきた頃、そろそろ半月経つなーということで使い始めました。 キャップを開けるてみると、醤油とカツオのなんともいえない香りが立っています。 丁度、スーパーで生鰹が安くなっていたので、タタキにしてみました。 タタキのときは普段は茅乃舎のぽん酢で頂くのですが、ぽん酢のみではやや酸味が強いこともあって、ここに少しだし醤油を垂らしてあげると、、、、うんまい! 鰹+鰹の相乗効果ががが!? 茄子とベーコンのバター醤油パスタ、普段はあまり醤油っか

    「だしが良くでる宗田節」で最高のTKG! - I AM A DOG
    yamifuu
    yamifuu 2015/07/15
  • 1