タグ

yamikuro1226のブックマーク (1,550)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - はじめてのドラッカー

    ずっと、一人で「職人」をやってきたぼくが、 だんだん、 組織やチームで仕事をするようになってきた。 3人、4人、5人‥‥と、仲間が増えて、 「経営」を考えざるを得なくなったとき、 まわりの詳しい人が 「こうしたらいいよ」ってくれるアドバイスが、 根的なところで ドラッカーの言葉と、重なってたんです。

    yamikuro1226
    yamikuro1226 2009/09/21
    何も驚くべきことではない。  理論は現実に従う。  われわれにできることは、  すでに起こったことを体系化することだけである
  • 【エッセイ】大学でのTwitter利用 - Ylab 東京大学 山内研究室

    アメリカ教育業界向けeNewspaperであるFaculty Focusが、大学でのTwitter利用に関して調査した結果を公表しています。 Twitter in Higher Education: Usage Habits and Trends of Today's College Faculty http://bit.ly/sEtBh この報告によると、対象となった約2000名の教員のうち、Twitterを利用しているのは30.7%で、その7割が今後利用を増やしたいと回答しているそうです。しばしば利用している使い方としては、同僚とのコミュニケーションが37.4%、学生との情報交換が25.9%、授業での学習ツールとしての利用が16.6%となっています。 日ではゼミ中心の教育体制をとっている大学が多いので、今後日の大学でTwitterの利用が増える場合は、違った傾向が出てくるかもしれ

  • 大阪駅に日曜の朝6時に着く夜行バスで行きます。…

    大阪駅に日曜の朝6時に着く夜行バスで行きます。お友達との約束まで3時間もあります。ゆっくり座るトコでもあれば暇は潰せるのですが… 朝ごはんが(安く)べれて落ち着くお店または場所を教えてください。 …朝早いから無いかな? また、こんなに朝早く着いて顔を洗うところも知りません… どこで顔を洗ったらいいでしょう?駅のトイレ?

  • マクルーハンと Twitter は親和性が高いらしい、という話

    このところ忙しさを理由にを読んでいなかったのですが、これではいかん、とようやく数冊のに目を通し始めました。その中の1つが、ポール・レヴィンソン(@PaulLev)の"New New Media"。ブログやウィキペディア、YouTube など、まさしく「最先端のメディア」をレヴィンソンが斬るといった趣旨のです。もちろん Twitter もまるまる1章が割かれて考察が行われており、そこでこんなことが書かれています: The short form of Twitter is not only a politically efficient and personally cool necessity; it had already been developed, long before Twitter, into a well-known literary form. Marshall Mc

  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

  • 09年サマーシーズン最大の衝撃作「ディストリクト9」 : FROM HOLLYWOOD CAFE - 映画.com

    第117回:09年サマーシーズン最大の衝撃作「ディストリクト9」09年夏の映画シーズンがようやく幕を閉じた。個人的には「スター・トレック」や「カールじいさんの空飛ぶ家」「(500)日のサマー」といったバラエティ豊かな良作と巡り合うことができて、とても充実したサマーシーズンだったのだが、なかでももっとも衝撃を受けたのが「ディストリクト9」だった。この映画がピーター・ジャクソンのプロデュース作とは以前から知っていたものの、出演者は全員無名で、製作費はわずか3000万ドル、おまけにメガホンを握るのはニール・ブロムカンプという新人監督だったため、まるっきり期待していなかった。SFでドキュメンタリー的手法を採用したスタイルも、「クローバーフィールド」の二番煎じに思えたし。 街中のいたるところに貼られたポスターしかし、全米公開日の8月14日が近づくにつれて、「ディストリクト9」への注目度が異常なほど高

    09年サマーシーズン最大の衝撃作「ディストリクト9」 : FROM HOLLYWOOD CAFE - 映画.com
    yamikuro1226
    yamikuro1226 2009/09/14
    「ディストリクト9」の素晴らしさを一言で言うならば、ハリウッド映画にはない危険な魅力に満ち溢れていることだろう。/たとえば、エイリアンの隔離政策がアパルトヘイトのメタファーであることは、南アフリカを舞台
  • JILPT 論文DB/詳細表示

    (著者抄録) 若年層が転職しやすいとか、就業意識に変化が出ているとかいわれるが、実態はどうだろうか。稿はその問題を、慶應義塾大学の新設キャンパスである湘南藤沢キャンパス(SFC)の卒業生についてみてみた。卒業後3年以内の卒業生を観察すると、転職そのものはまだ少ないが、会社への適応で困難を抱えている者の多いことがわかった。また、少なからぬ卒業生がいわゆる就社でも就職でもなく、働く場のありようにこだわる「就場」の意識を持っていることもわかった。そしてこの場合、会社内でのイニシエーションで特殊な困難を経験するように思われた。 (論文目次) I はじめに II 転職動向 III 三つのおもな発見 IV 就業の三つのバリエーション V 初期キャリアにおけるイニシエーション類型 VI 二つのバリエーション VII 結論 全文情報 I はじめに ここ十年来,日では大学改革の気運

  • TABLOG:勝間和代でなく、高城剛を目指すべきかも ~「サバイバル時代の海外旅行術」を読んで思う - livedoor Blog(ブログ)

    2009年09月13日 勝間和代でなく、高城剛を目指すべきかも 〜「サバイバル時代の海外旅行術」を読んで思う 「勝間和代」を目指さない〜なんてキャッチコピーの「しがみつかない生き方―「ふつうの幸せ」を手に入れる10のルール」が売れてるそうだ。 私も、屋でパラっと読んで見た。 一読して、すぐに、このは「国家の品格」とかと同じように、早すぎる時代の流れに翻弄され、不安に陥っている人を「あなたは、今のあなたのままでいいんだよ」と慰撫するようなだと思った。 今の自分をあるがままで、「あなたは、今のあなたのままでいいんだよ」と受容して欲しい、というのは人類共通の欲望だから、こういうが売れる理由はよく分かる。 だから、「しがみつかない生き方」を読んで、「心の底から安心」できる人は、そのまま今の生活を続け、そのまま、死んでいけばよいと思う。 ただ、こういうを読んでも、「精神安定剤」(著者の香

  • 末はフジテレビマンか電通社員か - Joe's Labo

    雇用流動化と教育 (Willy) 2009-09-13 14:38:18 雇用流動化と教育システムの改革は車の両輪だと思います。 雇用流動化のためには、 大学には、実務家養成のための教育機関、および、 景気循環による人的資の毀損を防ぐための調整弁 としての役割を与える必要があります。 順序としては、おっしゃるとおり産業界主導であるべきで、 まず企業側は、どんな人材が必要なのか、ということを もっと具体的に発信する必要があると思います。 現在の日の伝統的大企業では マネジメントがしっかりしていないがために 全ての正社員にマネージャーとしてのセンスが求められ、 その結果、「ポテンシャル採用」という便利な言葉を使った 採用になっていると感じます。 ベトナム人の友人に聞いたのですが、 大卒が専攻分野を問わず総合職としてスカウトされるのは ベトナムでも同じようです。 大学を経済システムの一部とみ

    末はフジテレビマンか電通社員か - Joe's Labo
    yamikuro1226
    yamikuro1226 2009/09/13
    まずは企業内の仕組みを変え、大卒が総合職というわけのわからない身分にスカウト されるシステムにメスを入れない限り、この壮大な学問ごっこは終わらない。
  • 438 It US | Risks and mistakes that online gamers may have to deal with when they are dealing with online casinos in the United States

    Risks and mistakes that online gamers may have to deal with when they are dealing with online casinos in the United States In the United states we all know that a few state may allow online gaming and betting whereas in some area sit is still not legal to play casino online, that is why when you are in need of getting the right games and paly them as per your preferences you must be able to find o

    yamikuro1226
    yamikuro1226 2009/09/12
    三色というけど実際には、使わないようなので黒を二本入れてみました。これなら万が一黒のペンが切れてしまっても青の部分を押すと黒がでるので大丈夫です。
  • 旅行に行くその前に! | nanapi[ナナピ]

    旅行に行くその前に! に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。もうすぐ連休デス いよいよ来週は秋の大連休、シルバーウィーク。 旅行を計画されている方も多いのでは? どうせ行くならその土地でしか味わえない郷土料理やお土産を楽しみたいですよね。 そんなときに便利なのが 秘密のケンミンSHOW+googleです。 ご存じの方も多いかもしれませんが、秘密のケンミンSHOWは47都道府県の各土地だけで行われている習慣やべ物を紹介する、日テレビ系列で放送中のバラエティ番組。 公式ホームページではバックナンバーを見ることができます。 ただ検索は出来ないのでgoogleの力を借ります。 「●● site:www.ytv.co.jp/kenmin_show/」 ●●に県名や地名を入れて検索してみて下さい。 例えば北海道北海道 sit

  • 就職活動の裏技 | nanapi[ナナピ]

    就職活動の裏技 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。nanapiでライフレシピ生活! あなたのライフレシピを待っている人たちがいます あなたが生活でちょっとうまくやっていること、 それを知りたがっている人たちがいます! あなたの投稿で、 みんなの生活をハッピーにしてみませんか? nanapiに参加する(無料) そろそろ2011年度卒生も就職活動に差し掛かる時期ですね。 私は、去年就職活動をしていたのですが、その際企業の面接のトークのネタ集め(別名企業分析)をする際に使っていた方法を公開します。 会社のページのどこを見るべきか? 例えば、あなたがソニーへの就職を希望していたとします。 そこで面接前日、ソニーについてもっと知っておく必要性があることに気がつきました。 では、サイトのどこを見るべきでしょうか? http:

  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
  • Dangerous memes

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    Dangerous memes
  • 論文はわらしべ長者 - ペンギン日記(旧akoblog)

    もともとは、1月に発表した「第15回社会情報システム学シンポジウム」(http://d.hatena.ne.jp/oritako/20090123/1233215357)でいただいた質問がきっかけ。そこから、6月頭に情報処理学会EIP研究会で発表し(「情報処理学会EIP研究会で発表予定・「なりすまし問題」について」(http://d.hatena.ne.jp/oritako/20090528/1243503945) )、並行してこのDIM2009の論文を書いていた。 質問→研究会発表→国際学会ときて、さらに周辺概念ではライフログ研究会(NBIコンソ)でも議論している。さて、この話はどこまで育てられるだろうか。

    論文はわらしべ長者 - ペンギン日記(旧akoblog)
    yamikuro1226
    yamikuro1226 2009/09/11
    論文はわらしべ長者/質問→研究会発表→国際学会ときて、さらに周辺概念ではライフログ研究会(NBIコンソ)でも議論している。さて、この話はどこまで育てられるだろうか。
  • 情報センター長の挨拶が素晴らしすぎる! - これでも大学職員のブログ

    今回は「愛知教育大学」を取り上げさせていただきました。 大学の情報センターサイトって、割と「センター長の挨拶」ページがあったりします。 「なんで挨拶ページなんてあるの?」と少々疑問に感じたりします。 (非常に立派なことを述べられてはいますが) 今回は、これまで見た中で一番素晴らしいと感じた「挨拶ページ」を紹介します。 「愛知教育大学」です。 センター長挨拶 (情報処理センターより) 研究室で撮ったっぽい写真つきです。 以下に全文を紹介します。 大学院時代、とても印象に残った講義がある。人間の集団の機能について考える内容であった。担当の教授は、次のように説明してくださった。 企業にしろ、町内会にしろ、長と名の付く役には、ぼーっとしていて不器用な人を選ぶとよいのです。そのような集団では、こんな人にまかせておいては何も進まないという危機感から、長以外の人々が積極的に仕事をこなし始めます。そのため

    情報センター長の挨拶が素晴らしすぎる! - これでも大学職員のブログ
    yamikuro1226
    yamikuro1226 2009/09/11
    企業にしろ、町内会にしろ、長と名の付く役には、ぼーっとしていて不器用な人を選ぶとよいのです。そのような集団では、こんな人にまかせておいては何も進まないという危機感から、長以外の人々が積極的に仕事をこな
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - おとなの小論文教室。

    Lesson459 どんな人とつきあいたいですか? ――3 人を測るモノサシ 「あなたはどうやって、あなた自身を尊重しますか?」 と先週のコラムで問いかけたところ、 印象的なお便りが届いた。 <自分を測るモノサシ> 先週のコラムを読んで、 最後の問い「どうやって自分を尊重するか」から 私が気づいたことは、 私の中にはそもそも「自分を尊重する」という概念がない、 ということでした。 それは尊重していないということではなく、 「尊重する」という意識がなく生きてきた、というか。 同様に、「(社会や他人から)必要とされているか」 という問いが掲げられることもありますが、 私にはどうもその考え方も欠落しているらしく、 「必要か不必要か」を殊更に気にする気持ちというのが あまり良く分かりません。 勿論、社会的に必要とされなければ存在できない、 居場所がなくなる、ということは分かるのです。 けれど、その

  • ノイズが強めるシグナル : 404 Blog Not Found

    2009年09月08日16:00 カテゴリSciTech ノイズが強めるシグナル 以下で何か言い忘れていたか、やっと思い出した。 404 Blog Not Found:ITの礎 - 書評 - 通信の数学的理論 ツイッターはなぜノイズが少ないか - 池田信夫 blog 最近、2週間ほどツイッターを使ってみて、意外にノイズが少ないことに気づいた。 という場合の「ノイズ」は、シャノンのノイズではない。 確率共鳴、だ。 なんだか難しそうな言葉だけど、これを見ればたちどころにわかる。 ここに、25%グレイで書かれた文字がある。これを単純に白黒にしようとして、50%グレイ以上は黒、それ未満は白とすると、当然のことながら結果は真っ白になってしまう。 ところが、ノイズを加えてから同じ処理をすると、文字はまだ残っている。 上では0-100%で一応に分散したランダムな絵をノイズ源としている(左から2番目)。

    ノイズが強めるシグナル : 404 Blog Not Found
    yamikuro1226
    yamikuro1226 2009/09/08
    俺の研究テーマ、キタ-!/英語ではStochastic Resonance、確率共振と訳されることもあります。