タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (28)

  • ホテル宿泊者名簿、自筆記入は「必須ではない」--河野デジタル大臣がツイート

    デジタル大臣を務める河野太郎氏は3月27日、ホテルなどにチェックインする際の宿泊者名簿への自筆記入は「必須とされるものではない」とツイートした。旅館業法を管轄する厚生労働省の見解であるとしたうえ、ツイートには「拡散希望」と付け加えた。 大臣は「宿泊者名簿の記載は、宿泊者の自筆での記載が必須とされるものではない。ICT代替設備を設け、予約のときに得た情報を営業者が記載した場合は、チェックイン時に、宿泊者が誤り等ないことを確認しチェックボックスへのチェックを行う等の方法で足りると考えらる」とツイートした。 このツイートを受け、Twitterユーザーからは「インターネットで個人情報を入力して予約しているのに、到着してからまた手書きは意味不明だと思っていたので、すごく助かる」などの声が上がった。

    ホテル宿泊者名簿、自筆記入は「必須ではない」--河野デジタル大臣がツイート
    yamuchagold
    yamuchagold 2023/03/28
    どうしてこの人はいつもツイッターで真偽不明のことを言うのだ。国会や共同記者会見など然るべき場で行ってほしい。そもそも厚労省は今の所轄官庁ではないだろうに。それなら「気球」の件も発表しても良くなるぞ。
  • 相次ぐ「古参YouTuber」の解散や活動休止--YouTuberはもう終わりなのか

    「広告収入は10分の1ぐらいになっている。ほとんどのYouTuberがそうだと思う」というYouTuber、ラファエルさんの発言が話題となっている。ラファエルさんは2014年からYouTubeでの活動を開始しており、登録者数181万人を超える人気YouTuberだ。 さらにラファエルさんは、「YouTuberというYouTubeで収益を上げて稼ぐというビジネスモデルはいずれ終わると思う」とまで言っている。YouTuberはもう終わりなのだろうか。実態と背景について見ていきたい。 ラファエルさんの再生数は最盛期の12分の1 広告収入が減ったというラファエルさんだが、実際、再生数は落ち込んでいる。 ユーチュラ調べによると、ラファエルさんの再生数は2017〜2018年の夏が一番多く、月間再生回数は6000万回程だった。11月の再生回数は約500万回であり、再生回数にして12分の1にまで落ち込んで

    相次ぐ「古参YouTuber」の解散や活動休止--YouTuberはもう終わりなのか
    yamuchagold
    yamuchagold 2022/12/31
    ラファエル、と聞くと【金金金!騎士としてはずかしくないのか】が浮かんでしまう。ミンサガリマスタープレイ中です。
  • シャープ、洗濯機に広告を配信できる新サービス--音声で新商品を告知

    シャープは8月28日、洗濯機を活用した広告配信サービスを開始したと発表した。洗濯機体からの音声発話と、アプリ上のバナーを組み合わせた広告配信が可能となる。 同サービスでは、同社のAIoTクラウドサービス「COCORO WASH」に対応する洗濯機に対して、音声を用いた広告を配信できる。広告は洗濯機体のスピーカーから再生される。加えて、「COCORO WASH」アプリ上でもバナー広告を配信できる。 ユーザーの属性の加え、洗濯機の種類や搭載機能など、細かな条件に基づいたターゲティングが可能で、洗濯関連商品などの認知度向上といった広告効果が期待できるという。 同サービスの第1弾として、液体洗剤と柔軟剤の自動投入機能を搭載した同社製の洗濯機に対して、ライオンの液体高濃度洗剤「トップ スーパーNANOX 自動投入洗濯機専用350g」のプレゼントキャンペーンの音声広告を配信する。加えて、COCORO

    シャープ、洗濯機に広告を配信できる新サービス--音声で新商品を告知
    yamuchagold
    yamuchagold 2022/08/30
    なんとCMを無料で聞くことができるんだ!(SPW風に)
  • 人気ワードゲーム「Wordle」をThe New York Timesが買収

    The New York Times(NYT)は米国時間1月31日、現在最も人気のあるオンライン単語当てゲーム「Wordle」を買収したと発表した。買収額は「7桁台の前半」(数百万ドル、数億円)だという。 Wordleはインターネットを席巻中の日替わりワードパズル。NYTによると、1日あたりのユーザーは数百万人だという。 Wordleの作成者であるJosh Wardle氏は、「ゲームは私が想像していたよりも大きくなった」と述べ、自身については「ただの一個人」だとした。 「Wordleが成長し、人々に素晴らしい体験を提供し続けることが私にとっては重要だ。このため、私はThe New York TimesとWordleの運営の引き継ぎについて合意したと発表できることを非常にうれしく思う」とWardle氏はツイートした。 同氏によると、ゲームは今後も無料で提供される。同氏は、所有権が移った後もプ

    人気ワードゲーム「Wordle」をThe New York Timesが買収
    yamuchagold
    yamuchagold 2022/02/01
    最近見るなと思ってたけど、そういうものなのね。やってみようと思ったけど、5文字の英単語が全く思いつかなかったので断念残念。
  • 日本など7カ国、暗号化された通信へのバックドアをIT企業に要請

    機密情報を共有する5カ国協定、いわゆる「ファイブアイズ」の参加国(米国、英国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド)が、日およびインドの政府代表と連名で声明を発表した。テクノロジー企業に向けて、エンドツーエンドの暗号化された通信に法執行機関がアクセスすることを可能にする解決策の開発を要請している。 この声明は、暗号にバックドアを設けることをテクノロジー企業に同意させようとする、ファイブアイズの最新の取り組みだ。 各国の政府関係者はこれまでと同様、テクノロジー企業が製品にエンドツーエンド暗号化(E2EE)を組み込むことで犯罪捜査が困難になったと主張している。 7カ国の政府代表は、現在の主要なテクノロジープラットフォームでサポートされているE2EEの仕組みのために、法執行機関が犯罪組織を捜査できないばかりか、テクノロジープラットフォーム各社も、一般市民を守るためのサービス利用規約を守らせ

    日本など7カ国、暗号化された通信へのバックドアをIT企業に要請
    yamuchagold
    yamuchagold 2020/10/12
    児童ポルノを盾にされると反論できないよね。しかし、通信の秘密とは。あと、電話は既存インターネットも当然盗聴されてるよ、て言ってる?TLS1.3を認めない中国を笑えない。
  • 「モバイルPASMO」の実現までに13年もの歳月がかかった裏事情

    PASMO協議会は10月6日、Apple PayでのPASMOサービスを開始した。iOS 14以降を導入したiPhone 8以降の機種、またはwatchOS 7以降を導入したApple Watch Series 3以降のデバイスでPASMOを利用できるようになる。 この3月に提供が開始されたAndroid版PASMOと合わせ、スマートフォンの主要2プラットフォーム上でPASMOのモバイル対応が進んだわけで、既存のモバイルSuicaサービスと合わせ、首都圏の交通系ICカードのモバイル対応が実質的に完了した形となる。 「ガラケー」とも呼ばれる従来ながらの携帯電話(フィーチャーフォン)にモバイルSuciaサービスが提供開始されたのが2006年のこと。2007年3月にPASMOサービス(当時は鉄道23事業者、バス31事業者)が首都圏ICカード相互利用を含めてスタートしてから、およそ13年半が経過し

    「モバイルPASMO」の実現までに13年もの歳月がかかった裏事情
    yamuchagold
    yamuchagold 2020/10/08
    東京圏は鉄道が強杉内ってことか。Pitapaもモバイル対応しないかな、と思って読んでたけど発行枚数が違いすぎる。PASMOでさえ採算がアレなのに地方系は無理っぽいのね。
  • ラブライブ!好きな記者が見たスマホゲーム「スクスタ」独断偏見インプレッション

    CNET Japanの編集記者が気になったサービスや話題のトピックなどを、独自の視点で紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。主にゲームを中心としたエンターテイメント領域を取材している佐藤が担当。今回は、ブシロードのスマートフォンゲームブランド「ブシモ」からリリースされている「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS」(スクスタ)を取り上げる。 作は、スクールアイドルプロジェクト「ラブライブ!」シリーズをテーマとしたスマートフォン向けゲームアプリ。ブシロード、KLab、サンライズによる共同開発タイトルとして、2019年9月から配信している。「ラブライブ!」で登場した音ノ木坂学院の「μ’s」、「ラブライブ!サンシャイン!!」で登場した浦の星女学院の「Aqours」、そしてスクスタから物語を展開する虹ヶ咲学園の「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」(ニジガク)が一同に会し

    ラブライブ!好きな記者が見たスマホゲーム「スクスタ」独断偏見インプレッション
    yamuchagold
    yamuchagold 2020/10/05
    佐藤記者はエマ推しか。なんか意外。ロリキャラ好きだと思ってた。スクスタのゲーム部分は微妙なのだ。ややこしすぎてついていけない。 #スクスタ
  • ソフトバンク、NVIDIAへのArm売却を正式発表--最大4.2兆円

    ソフトバンクグループは9月14日、傘下Armの全株式をNVIDIAに売却することで最終的な契約の締結に至ったと発表した。取引価値を最⼤400億ドル(約4兆2500億円)としている。チップ業界で過去最大規模の買収となる可能性があるとされていた。 米国時間9月12日には、NVIDIAがソフトバンクグループからArmを買収することで合意に近づいており、早ければ今週にも発表されるとBloombergが報じていた。 Bloombergは7月、NVIDIAとソフトバンクの交渉が進んでおり、買収を検討しているのはNVIDIAのみだと報じた。The Wall Street Journal(WSJ)も、ソフトバンクがArmの売却を検討していると報じていた。WSJも12日、NVIDIAとソフトバンクの交渉が合意間近だとしていた。 6月にはAppleが、「Mac」にArmのチップを採用し、大幅に刷新すると発表し

    ソフトバンク、NVIDIAへのArm売却を正式発表--最大4.2兆円
    yamuchagold
    yamuchagold 2020/09/14
    ソフトバンクは4年で80億ドルの儲け。NVIDIAにとっても悪い話ではない気もするし、これは良い取引じゃないかな。
  • Netflix、休眠アカウントに継続の意思確認--「お客様の大切なお金の節約に」

    Netflixのアカウントを持ちながらも利用していない場合、支払っている月額料金を無駄にしていることになる。そこでNetflixは、しばらく利用していないユーザーに対して継続の意思確認をすることにした。 同社は今週から、過去2年以上利用していないユーザーおよび加入から1年間利用していないユーザーにメールまたはアプリの通知を送り、継続を希望するかを確認する。継続の意思表示がなければ、メンバーシップを自動的にキャンセルする。キャンセルした場合でも10カ月以内に再開すれば、お気に入り情報やプロフィール、パーソナライズされた各種設定、アカウント詳細はそのまま利用できるという。 Netflixのプロダクトイノベーションを統括するEddy Wu氏は同社ブログで、「休止状態のアカウント数は、メンバー全体の0.5%に満たないわずか数十万人で、財務ガイダンスにはすでに組み込まれています」と述べ、「この新しい

    Netflix、休眠アカウントに継続の意思確認--「お客様の大切なお金の節約に」
    yamuchagold
    yamuchagold 2020/05/22
    ニコ動のニコ生有料会員は、消費税増税のときの連絡で継続してたのに気付いた、みたいなことがあったな。
  • 自宅のPCで「COVID-19」との戦いを支援できる「Folding@home」、参加者が急増中

    自分の家にスーパーコンピューターがある人はいないだろう。それでも、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)と戦う世界最速のコンピューターの隊列に加わることができないわけではない。ボランティアプロジェクト「Folding@home」では、誰の家にもあるようなごく普通のPCを大量に組織し、この感染症を引き起こすウイルスの大規模なデジタルシミュレーションをバイトサイズの大量のブロックに分割して実行している。 Folding@homeではボランティアらのPCにより、このようなアニメーションが生成される 提供:Greg Bowman/Folding@home Folding@homeの目的は、病気のメカニズムを分子レベルで解析し、治療に利用できる弱点を突き止めることにある。このプロジェクトが提供しているソフトウェア(「Windows」版、「Linux」版、「macOS」版が用意されている)は、F

    自宅のPCで「COVID-19」との戦いを支援できる「Folding@home」、参加者が急増中
    yamuchagold
    yamuchagold 2020/03/31
    Folding@homeは混み合ってるからかWUを割り当てられないことが増えてる印象。「BOINC」はまだ空きがあるみたいなので、余裕がある方はどうぞ。https://gigazine.net/news/20200323-folding-home-boinc-coronavirus/
  • アイマス好き記者がスマホゲーム「デレステ」を3年ぶりに独断と偏見で振り返る

    CNET Japanの編集記者が気になったサービスや話題のトピックなどを、独自の視点で紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。主にゲームを中心としたエンターテイメント領域を取材している佐藤が担当。今回はバンダイナムコエンターテインメントからリリースされているスマートフォン向けゲームアプリ「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」(デレステ)について、過去2016年1月と2017年1月に紹介したが、3年ぶりに独断と偏見を交えながら取り上げる。 アイドルたちが歌って踊るリズムゲーム。コミュニケーション要素の「コミュ」も 作は、ソーシャルゲームを基点に多方面に展開している「アイドルマスター シンデレラガールズ」をテーマとしたリズムゲーム。メインであるLIVEパートでは、楽曲にあわせて、リズムアイコンをタップしていく内容。タイミングによってPERFECTやGREATといった判

    アイマス好き記者がスマホゲーム「デレステ」を3年ぶりに独断と偏見で振り返る
    yamuchagold
    yamuchagold 2020/02/01
    佐藤和也記者だけはガチ
  • エストニアは本当に「電子国家」なのか--現地に移住した日本の若者がみた実情

    近年、デジタル化政策を次々と推し進め、世界の中でも最前線を行く「電子国家」として日でも有名になっている、人口わずか130万人の小国がある。それがエストニアである。 「e-government」と呼ばれる国民データベースにより、国民はICチップ付きIDカードによって全ての行政サービスを受けることができる。また国民の96%がインターネット上で所得税申告を行うなど、行政インフラのIT化が進んでいる。現在では「eResidency」という制度によって世界中の人々に「virtual国籍」を発行するというユニークな政策も行なっている国である。まるで国全体がスタートアップ組織のようだ。 しかし、国が打ち出す電子国家としてのイメージとは裏腹に、実際には多くの人がいまだに現金を使っていたり、ネット投票を利用していなかったりと、後進的な部分もまだまだ残っている。だからこそ、この先エストニアという小国がどのよ

    エストニアは本当に「電子国家」なのか--現地に移住した日本の若者がみた実情
    yamuchagold
    yamuchagold 2020/01/29
    エストニア共和国から愛を込めての人も、元気なのかな?
  • マイクロソフトの新「Edge」、グーグル「Chrome」との重要な相違点は

    インターネットの黎明期、1995年にMarc Andreessen氏は、飛ぶ鳥を落とす勢いの自身の企業Netscape Communicationsが、すぐにも「Windows」を「デバッグが不十分なデバイスドライバの寄せ集め」にしてしまうだろうと予言したのは有名な話だ。 だがなんと、Netscapeはとうに消滅し、Andreessen氏の大胆な主張はインターネット上の単なる伝説と化した。だが、この予言はある意味、実現したとも言える。 第1次ウェブブラウザ戦争の戦士たちが予想もしなかったことには、Netscapeはウェブブラウザ市場を支配しなかった。Microsoftもその栄誉に浴することはなかった。その代わりに25年後、Googleのブラウザ「Chrome」がインターネットで情報を公開するための事実上の標準になった。 そのすべてが、2020年1月15日を物語っている。この日、Micros

    マイクロソフトの新「Edge」、グーグル「Chrome」との重要な相違点は
    yamuchagold
    yamuchagold 2020/01/18
    それでも僕は、メインでFirefoxを使うよ。もうしばらくはね。
  • PCをクラッシュさせる音響攻撃「ブルーノート」--スピーカから音を流すだけで

    セキュリティ企業のESETは、ハードディスク搭載PCをクラッシュさせる音響攻撃「ブルーノート」に関して注意を呼びかけた。PCのスピーカやPCの近くに置かれたスピーカからある種の音を流すだけで、PCを使用不能な状態に陥れられるという。なお、攻撃を受けるのはハードディスクなので、SSDのみを搭載しているPCはクラッシュしない。 この攻撃は、ミシガン大学と浙江大学の研究チームがデモンストレーションしたもの。音楽である音程を意味する用語“ブルーノート”と、Windowsのクラッシュ画面“ブルースクリーン”から、ブルーノート攻撃と呼ばれるようだ。 研究チームによると、音の振動でハードディスクの読み書きヘッドとプラッターがそれぞれ振動し、振幅が限界を超えるとハードディスクそのものが損傷したり、ソフトウェアが誤作動したりして、ファイルシステムが破壊されクラッシュやリブートに至るという。攻撃を実行するにあ

    PCをクラッシュさせる音響攻撃「ブルーノート」--スピーカから音を流すだけで
    yamuchagold
    yamuchagold 2018/05/31
    たしかにBPSっぽい。あれは社内LANを高負荷にして火災発生させてたりしたが。
  • 「ACT2ではなく、レクイエムッ!」--ジョジョスマホ「JOJO L-02K」開発陣に2万5000字インタビュー

    NTTドコモは3月23日、人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の連載30周年を記念したコラボスマートフォン「JOJO L-02K」を3月23日に発売した。台数は1万台限定で、ドコモオンラインショップでの価格は約12万5700円。同社が2012年8月に発売したジョジョスマホ「L-06D JOJO」から、約5年半ぶりのコラボモデル第2弾となる。 今回も原作者・荒木飛呂彦氏による描き下ろしイラストや、新システムの「擬音モード」、さらに進化したカメラアプリなど、豊富な独自コンテンツを搭載。開発パートナーは前モデルと同様にLGエレクトロニクスで、ドコモの冬春モデルとして販売されるハイスペックスマートフォン「V30+」をベースに開発している。 三度の飯よりジョジョが好きな筆者も、さすがにジョジョスマホの第2弾が実現するとは思っておらず、冬春モデルの目玉の1つとして発表された際には、“月までブッ飛ぶ衝撃”を

    「ACT2ではなく、レクイエムッ!」--ジョジョスマホ「JOJO L-02K」開発陣に2万5000字インタビュー
    yamuchagold
    yamuchagold 2018/03/27
    熱いインタビュー。読みきれないwww
  • AMDのプロセッサに脆弱性、セキュリティ企業が情報公開--懐疑的な見方も

    AMDは、同社の複数のプロセッサに13件のセキュリティ脆弱性があるとする報告について調査している。 チップメーカーのAMDは米国時間3月13日の声明で、CTS Labsの調査結果について「調査と分析を鋭意進めている」と述べた。CTS Labsはあまり知られていないが、イスラエルのテルアビブに社を置くサイバーセキュリティの新興企業だ。 AMDが声明を発表する数時間前に、CTS Labsは「RYZENFALL」「MASTER KEY」「FALLOUT」「CHIMERA」と名付けた13の脆弱性について説明するウェブサイト、研究論文、動画を公開した。攻撃者がそれらの脆弱性を利用すると、膨大な数の端末に搭載されているAMDの「Ryzen」および「EPYC」プロセッサから機密データを取得できる可能性があると主張している。 公開されたホワイトペーパーには、それらの脆弱性の具体的な内容が詳しく記述されて

    AMDのプロセッサに脆弱性、セキュリティ企業が情報公開--懐疑的な見方も
    yamuchagold
    yamuchagold 2018/03/14
    イスラエル企業がIntelに忖度した説、嫌いじゃない。 実際のところはもう少し情報待ちかな。
  • 星空凛と国木田花丸好きな記者が独断と偏見で振り返る「ラブライブ!スクフェス」

    CNET Japanの編集記者が気になったサービスなどを独自の視点で紹介していくコーナー「編集記者のアンテナ」。主にゲームを中心としたエンターテイメント領域を取材している佐藤が担当する。 筆者がサービス開始時より注目し続けているスマートフォン向けゲームアプリ「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」(スクフェス)。これまでも2013年6月と12月、2014年12月、そして2015年11月に筆者の独断と偏見によるインプレッションや、振り返り記事を掲載した。今回はここ1年半ぐらいにおけるスクフェスを独断と偏見で振り返る。 作は、スクールアイドルプロジェクトとして多方面に展開している「ラブライブ!」をテーマにしたスマホゲーム。スクールアイドルグループ「μ’s」のメンバーや楽曲が登場し、音ゲーと呼ばれるリズムアクションのライブパートをメインで、「LP」を消費する形でプレイできるという、いわゆ

    星空凛と国木田花丸好きな記者が独断と偏見で振り返る「ラブライブ!スクフェス」
  • モジラ、新プロジェクト「Tofino」で「Chromium」ベースの技術を利用

    Mozillaは米国時間4月8日、「Project Tofino」と呼ばれるプロジェクトの詳細を明らかにした。これはMozillaの6名のスタッフが参加するプロジェクトで、ウェブブラウザを根的に作り直す方法について研究するという。 「Firefox」プロジェクト担当のシニアバイスプレジデントを務めるMark Mayo氏は、Project Tofinoのブログに投稿した最初の記事で、「われわれがブラウザに求めるものは、PCにおいてもモバイルデバイスにおいても、『Firefox 1.0』の時代から大きく変わっている。何らかの斬新な取り組みがとっくの昔に行われているべきだった」と述べている。 Tofinoは、「Firefox」の中核技術である「Gecko」ではなく、Googleの「Chrome」ブラウザの基盤である「Chromium」をベースに構築されたデスクトップアプリケーション開発フレーム

    モジラ、新プロジェクト「Tofino」で「Chromium」ベースの技術を利用
    yamuchagold
    yamuchagold 2016/04/12
    Mozillaはなんか迷走してるなぁ。
  • アイドルマスター好きな記者が独断と偏見で見たスマホリズムゲーム「デレステ」 - CNET Japan

    CNET Japanの編集記者が日々の取材や暮らしの中で気になったサービスやウェブで話題のトピックなど気になっていることを紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。第39回は、主にゲームを中心としたエンターテイメント領域を取材している佐藤が担当。今回はバンダイナムコエンターテインメントからリリースされているスマートフォン向けゲームアプリ「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」(デレステ)を取り上げる。 作はソーシャルゲームを中心に展開している「アイドルマスター シンデレラガールズ」をテーマとした、俗に“音ゲー”と呼ばれるリズムゲーム。シンデレラガールズのアイドルたち80人以上が登場し、30曲以上の楽曲を収録。加えてカード収集と育成要素を盛り込み、アイドルとのコミュニケーション要素も用意されている。2015年9月から配信を開始し、12月にはダウンロード数1000万を突破

    アイドルマスター好きな記者が独断と偏見で見たスマホリズムゲーム「デレステ」 - CNET Japan
    yamuchagold
    yamuchagold 2016/01/11
    デレステはもうアンインストールしたけど、薫は引かれるものがあったね。せんせぇ〜。
  • 凛ちゃん好き記者が誕生日にあわせて振り返る「ラブライブ!スクフェス」

    記者の独断と偏見による一押しメンバー中心に振り返る スクフェスのテーマとなっているラブライブ!は、音ノ木坂学院を廃校の危機から救うために立ち上がった9人の生徒が、スクールアイドルグループのμ’sを結成して活躍する姿を描いたスクールアイドルプロジェクト。CDや雑誌連載、TVアニメをはじめとしてオールメディアで展開しているほか、作中のキャスト陣が同じグループ名の「μ’s」として自らステージに立ち、アニメーションミュージックビデオと同じパフォーマンスを行うライブも特徴となっている。 2010年6月からプロジェクトを開始し、2013年にTVアニメ1期が放送されてから格的に人気に火が付いた。2015年では、2月にさいたまスーパーアリーナのアリーナモードで「ラブライブ!μ’s GoGo! LoveLive! 2015~Dream Sensation!~」と題した、2日間のワンマンライブを実施。6月

    凛ちゃん好き記者が誕生日にあわせて振り返る「ラブライブ!スクフェス」
    yamuchagold
    yamuchagold 2015/11/02
    凛ちゃん愛。真面目な筆致で何書いてんねん、とも。 #スクフェス