2018年8月27日のブックマーク (15件)

  • 探究心こそ人生の最高のスパイス 『ペンギン・ハイウェイ』が教えてくれる、謎に挑むことの楽しさ

    ファインマンとアオヤマ君が教えてくれるもの 人生を豊かに彩るスパイスはいろいろある。愛でもいいし友情でもいいし、エロスでもいいかもしれない。しかし、この映画を観た後、筆者は探究心こそ人生の最高のスパイスではないかと思うに至った。 映画『ペンギン・ハイウェイ』は、知的探究心がいかに人生を豊かにしてくれるのかを描いた作品だ。こまっしゃくれてちょっと理屈っぽい小学生、主人公のアオヤマ君が、近所の歯科医のお姉さん、そして市街地に突然出現したペンギンの謎を解き明かそうと奮闘する物語だ。 筆者は、半分冗談、半分気でこれを名著『ご冗談でしょう、ファインマンさん』の映画化だと言っている(もちろん森見登美彦の素晴らしい原作があることは知っています)。作が観客に与えてくれるものは、あの名著と同じものだと思うのだ。 『ご冗談でしょう、ファインマンさん』は天才物理学者リチャード・ファインマンの自伝だが、小難

    探究心こそ人生の最高のスパイス 『ペンギン・ハイウェイ』が教えてくれる、謎に挑むことの楽しさ
    yarumato
    yarumato 2018/08/27
    “理屈っぽい小学生のアオヤマ君が、近所の歯科医のお姉さん、そして市街地に突然出現したペンギンの謎を解き明かそうと奮闘する物語だ。筆者は半分本気で名著『ご冗談でしょう、ファインマンさん』の映画化だと”
  • これ本当にストロングゼロなの?

    子供 「美味しい!これ当にストロングゼロなの!?」 母親 「まぁ、この子が自分からストロングゼロを飲むなんて…」 Y岡 「これが来のストロングゼロなんです」 T村 「いつも飲んでいるストロングゼロとは雲泥の差だ」 M谷 「炭酸がレモンの香りと混ざって、とっても爽やかだわぁ!」 A川 「缶酎ハイ特有の嫌な後味がちっとも無いのよ!」 K子 「プルタブがプシュッリポン(ry」 N松 「しかしよぅ、山岡の旦那。これは市販のストロングゼロとは全く別物だぜ?一体どんな魔法を使ったんだ?」 Y岡 「魔法なんかじゃありませんよ、中松警部。 廃糖蜜の醸造アルコールは使わず、無農薬栽培の酒造好適米を使って原酒を造り、連続蒸留しました。 更に、風味も合成甘味料や香料は使わず、レモンやライムを独自に調合した、物の果汁を使っています」 T井 「ひええ、たかがストロングゼロに、そんなにお金と手間をかけるとは…!

    これ本当にストロングゼロなの?
    yarumato
    yarumato 2018/08/27
  • 海外「日本は時代の先を行っていた」 80年代のJ-POPが世界的なブームに

    主に1970年代後半から1980年代にかけて流行した、 日のポピュラー音楽のジャンルの1つであるシティ・ポップ。 都会的で洗練された「ニューミュージック」寄りの音楽性に合わせて、 歌詞もこれまで反戦平和などを歌うことが少なくなかったフォークとは違い、 豊かさを背景にした、都会的で、生活感の薄い描写が特徴となっていました。 このシティ・ポップが現在海外、特に欧米でブームとなっており、 「若者のBBC」と呼ばれる米国メディアのVICEは先週、 竹内まりやさんの「プラスティック・ラブ」にスポットを当てた、 「この80年代の日の曲こそ、世界最高のポップソングである」 というタイトルの記事を投稿しています。 (なお、「プラスティック・ラブ」はわずか1年で再生数1700万回を突破。 コメントも1万件以上寄せられており、そのほとんどは外国人からのもので、 しかもこれまでに何度も削除&再投稿が繰り返さ

    海外「日本は時代の先を行っていた」 80年代のJ-POPが世界的なブームに
    yarumato
    yarumato 2018/08/27
  • 『まず、「そうですね」って言え。』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『まず、「そうですね」って言え。』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2018/08/27
    “カーネギー『人を動かす』読むとこういう話がたくさん書かれてるよ。クソリプも「そうですね」とだけ送るとだいたい納得して終わる。”
  • 『「薩摩・長州で新時代」=安倍首相:時事ドットコム』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「薩摩・長州で新時代」=安倍首相:時事ドットコム』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2018/08/27
    “新党新撰組待ったなし”
  • 知識を構造化する20のルール(『エンジニアの知的生産術』内紹介)

    エンジニアの知的生産術』の書籍を読んでいます。 この書籍の第二章では、「記憶を鍛えるには」の知見が共有されています。 その中で、1999年にSupermemoの作者Piotr Wozniakさんにより公開された文章「知識を構造化する20のルール/Effective learning: Twenty rules of formulating knowledge」が紹介されていましたので、ブログでサマリーを紹介します。 エンジニアの知的生産術 ──効率的に学び、整理し、アウトプットする ここに、知識を構造化するための20のルールについて記します。 最初の16のルールは記憶をシンプルに作成することを中心です。いくつかのルールは強く重なっています。 1. Do not learn if you do not understand(理解出来ないことを学ぼうとしない) 例えば、ドイツ語がわからない

    知識を構造化する20のルール(『エンジニアの知的生産術』内紹介)
    yarumato
    yarumato 2018/08/27
    “Learn before you memorize(暗記する前に学ぶ) Build upon the basics(基礎から積み上げる) Stick to the minimum information principle(最小情報原則にこだわる) 問題と回答を可能な限りシンプルにしましょう。シンプルなものは覚えやすい”
  • Go言語の例外を必ず扱うような言語機能のありがたさ - 日記マン

    僕はGo言語が好きだ。そのGoがもたらす恩恵のひとつとして、例外周りのセマンティクスがある。 Goでは例外はerrorという型の値に抽象化され関数の返り値として記述することが多いというのはご存知だと思う。 func GetUser(id int) (*User, error) { // do some thing ... if err != nil { return nil, err } return user, nil } 上記の例のように、複数の返り値を設定できる言語機能を利用して、 第一にその関数に期待する主要な出力のデータ、第二に関数内で発生した例外(error型の値)を伝播させるのが一般的な記述だ。 この if err != nil {return err} を毎回書くのが(たとえコピペでも) 「めんどくさい」、「冗長だ」という意見を持つプログラマもスクなくはない。 個人的には気

    Go言語の例外を必ず扱うような言語機能のありがたさ - 日記マン
    yarumato
    yarumato 2018/08/27
    “if err != nil {return err} を毎回書くのに批判的な声。僕は肯定的。感知すべきバグを埋もれさせてしまうことを防ぐ一助になるからだ。早期returnの記述が多くなる。try-catchよりシンプルでサボらずにすむ”
  • まず、「そうですね」って言え。

    プロデューサーとして駆け出しで売り出し中のころ、 カンヌ広告祭に行く機会に恵まれました。 カンヌに着いてホテルのロビーにいたら その当時メチャクチャ売れてて、いい仕事していて、威張っている感じの 他の会社の名物プロデューサーに声をかけられました。 「おう、お前が櫻木か、最近名前聞くなあ、生意気なんだって?」 プロダクションのプロデューサーは、実は他社のプロデューサーとの 横のつながりはあまりありません。 引き抜きやプロダクション間の移籍の疑いがかけられるし いろんな機密を持っているので、他の会社の人と仲良くするのは よくないとされていました。 コンプライアンスにうるさくなった今でもそうですが。 そういう意味で、他社のプロデューサーの話を聞ける機会は 飲み屋でたまたま出会うか、日から遠く離れたカンヌ広告祭ぐらいしかありませんでした。 カンヌでのプロデューサーの役割は、建前は広告の勉強ですが

    まず、「そうですね」って言え。
    yarumato
    yarumato 2018/08/27
    “「そんな事ないですよ、とかお前すかさず言うよね。人はな、自分の意見を否定されるのが嫌いなんだ。お前と話したくなくなるんだよ」Mさんは僕が何を言ってもまず「そうなんだよ」それが嬉しくてベラベラ喋れた”
  • Rustのこれまでとこれから | κeenのHappy Hacκing Blog

    # Rustこれまでとこれから ---------------------- [Learn Languages 2018 in ODC (LL2018) ](https://llevent.connpass.com/event/95443/) === # About Me --------- ![κeenのアイコン](/images/kappa.png) * κeen * [ちゅーんさんだよー](https://shindanmaker.com/789932) * [@blackenedgold](https://twitter.com/blackenedgold) * Github: [KeenS](https://github.com/KeenS) * [Idein Inc.](https://idein.jp/)のエンジニア + Rustで開発してるよ * Lisp, ML, Rus

    yarumato
    yarumato 2018/08/27
    “学習難易度が高い 公式ドキュメントがよく出来てる Mozillaが開発を支援 「Mozillaが作った言語」ではない Rustを最高のWASM開発言語にするWorkingGroup 3年に1度非互換アップデート入るよ”
  • 余白で情報整理、余白で視線誘導、余白で視認性アップ、デザインがうまくなりたい人に余白の使い方が学べる良書

    Webデザインでも紙のデザインでも、余白を上手に使ったものは洗練された印象を与えます。情報を整理したり、視線を誘導したり、可読性や視認性をアップさせたり、余白はデザインにおいて非常に重要な要素です。 最近各所で話題になっている「けっきょく、よはく。」をじっくり中身を見ながら紹介します。読んだらすぐに実践したくなるデザインのテクニックが満載です! デザイナー初心者にありがちな「何かが違うのは分かるけれど、どこをどう修正すればいいのか分からない」「プロが作ったようなデザインができない」など、デザインでよくある悩みをずばりと解決してくれる一冊です。 初版・2版は速攻で売り切れてしまったそうです。先日3版が補充されたばかりですが、予約分もあるため、それほど多く出回らないかもしれません(版元様よりの情報)。 ※品切れになってしまっても、さらなる増刷が決まっているため、予約で確実に入手できると思います

    余白で情報整理、余白で視線誘導、余白で視認性アップ、デザインがうまくなりたい人に余白の使い方が学べる良書
    yarumato
    yarumato 2018/08/27
    “『けっきょく、よはく』”
  • 「きょん、やっとむ、Ryuzeeらと語るアジャイル開発の本質」参加レポート #densohack - Qakink blog

    イベント概要 先日、アジャイル質について語るイベントが日橋で開催された イベントのテーマは「質を理解しないままのアジャイル開発に挑む危うさ」 アジャイル3怪獣 と呼び声の高い (?!) お三方がアジャイル開発の質を激辛トークで深掘り 会の後半では、参加者を交えたディスカッション(フィッシュボール形式)も行われた イベント詳細はこちら:https://connpass.com/event/96750/ 登壇者 やっとむさん「アジャイルってなにが美味しいの?」 きょんさん「目的論からのアジャイル~手段を目的化すること~」 ryuzeeさん「アジャイル開発でコールド負けしないための5つのポイント」 感想を一言で言うと タイトル通り、内容が質すぎて辛かった 終始「ぐぬぬ…」となる胸熱展開のオンパレードでした 「アジャイルってなにが美味しいの?」 by やっとむさん 登壇資料 そもそもア

    「きょん、やっとむ、Ryuzeeらと語るアジャイル開発の本質」参加レポート #densohack - Qakink blog
    yarumato
    yarumato 2018/08/27
    “モチベーションを上げるには 好きなことに集中し より上手になり できることも広がり その上で大きな目標を目指す コールド負けしないための5つのポイント Readyなプロダクトバックログ項目だけ着手する”
  • VSCodeでSVGを編集できるやつ2.0(SVG Editor) - Qiita

    これは何 VSCode上でSVGを画像編集ソフトっぽく編集したくて作っている拡張です。Marketplaceのページ。 2018/9/2 少し追記 右側のウィンドウで図形を選択して動かしたりできます。この度Elmで書いていたのをすべてTypeScriptで書き直したので苦労話とかをまとめてみました。使って~ なぜElmをやめたの? portが辛かった...辛かったんです...許して... まあ実際のdom要素から取得しないといけない値とか結構あったので、だんだんきつくなっていったんですね。 はまった点 cssでwidthとかheightを指定するときはpxとか単位が必須、SVGと同じ気分で書いてはいけない SVGの要素はdocument.createElementNSで名前空間を指定する 単位換算 units-cssという便利ライブラリがあるがSVGにそのまま適用はできない %の計算にライ

    VSCodeでSVGを編集できるやつ2.0(SVG Editor) - Qiita
    yarumato
    yarumato 2018/08/27
    “Elmで書いていたのをすべてTypeScriptで書き直した。はまった点”
  • 「Docker/Kubernetes 実践コンテナ開発入門」はDockerを本番で使うスキルを最短で習得できる書籍

    ども、大瀧です。 8/25日に技術評論社から発売されたDocker/Kubernetes 実践コンテナ開発入門を読む機会 *1がありましたので、ご紹介します。 著者は@stormcat24さんです。 アジェンダは人ブログにとてもナイスなものが既に公開されているので、そちらをご覧いただくのが良いと思います(面倒臭がっているわけでは無いですw Docker/Kubernetes 実践コンテナ開発入門 出版に寄せて · tehepero note(・ω<) 2.0 まずは単著にもかかわらず、コンテンツの幅広さと濃い内容に圧倒されます。「Docker番で使う」というコンセプトの元、入門から構築、運用に至るまで様々な切り口での技術解説が続きます。この手のアラカルト的な書籍にありがちな"何人かの共著で、章によってレベル感や文章力のギャップが辛かったりしない?"といった心配は無用です。それどころか

    「Docker/Kubernetes 実践コンテナ開発入門」はDockerを本番で使うスキルを最短で習得できる書籍
    yarumato
    yarumato 2018/08/27
    “それぞれのコマンドや機能についての網羅的な紹介ではないので、リファレンス用途には向きません。Docker/Kubernetesともにドキュメントが非常に充実しているので、新しい内容が出てきたら公式ドキュメントに目を通す”
  • 最近追加されたPythonの便利機能とこれからのPython in #ll2018jp - ぴよぴよ.py

    Learn Languages 2018 というイベントで、最近のPythonについて発表してきました。 (一昨年まではLightweight LanguageでLLイベントだったのが、去年からLearn Languagesイベントになったらしい!) Python update in 2018 #ll2018jp from cocodrips www.slideshare.net せっかくなのでポイントだけでも書き起こして見ようと思います。 ここ1~2年で便利になった機能 1. The pathlib module (PEP 428) pathlibはファイルパスに関するモジュールで3.4で導入されました。 ただ、build-inのopenやos.pathモジュールがpathlib.Pathオブジェクトを受け入れられるようになったのがPython3.6(PEP519)となっています。 3.

    最近追加されたPythonの便利機能とこれからのPython in #ll2018jp - ぴよぴよ.py
    yarumato
    yarumato 2018/08/27
    “3.6以降のpathlibの使い方。返り値に型注釈をつけるTypeHint。__init__で初期化を書かないとInstance間でObjectをshareする挙動になるPythonの落とし穴をdataclassで回避。3.8で代入演算子(if文内で代入)”
  • Android版Chrome、低速接続時のJavaScript無効化機能をデフォルトで有効にする計画 | スラド IT

    Android版のGoogle Chromeで、低速接続時にJavaScript を無効化する「NoScript」フラグがデフォルトで有効になるそうだ(Chromium - Issue 876778、 XDA-Developersの記事、 Android Policeの記事)。 この機能はNetwork Information APIを使い、ネットワーク通信速度が2G並み、またはそれ以下の場合にJavaScriptを無効にするというものだ。昨年10月からプレビュー版として搭載されており、「chrome://flags/#enable-noscript-previews」を設定することで有効化できる。日では2G回線を利用できないが、判定は実際の通信速度によって行われるため、より高速な回線でも速度が著しく低下した場合は動作するとみられる。 ただし、Chrome Platform Status

    yarumato
    yarumato 2018/08/27