2019年11月30日のブックマーク (9件)

  • Minimum Hands-on Node.js / minimum handson nodejs

    RailsConf 2024: Riffing on Rails: sketch your way to better designed code

    Minimum Hands-on Node.js / minimum handson nodejs
    yarumato
    yarumato 2019/11/30
    “async/await (厳密にはPromise) は try/catch の役割を兼ね揃える。処理をすべてasync/await 環境下に実装すると非同期・同期処理を問わず包括的エラー処理。可能な限りasync/awaitファーストの設計を”
  • 現代のモバイルゲーム開発者が向き合うべき ディスプレイ事情と、その対応方法

    はじめに 現代では多くの人々がスマートフォンやタブレットを所持し、ゲームを楽しんでいることと思います。 モバイル向けのゲーム市場は大きく、世界では今も多くの開発者たちが iOS / Android 向けの商用ゲームを作っています。 さて、モバイルゲームの開発には、多くの開発者を悩ませるちょっと困った事情があります。 それは ディスプレイが非常に多くの多様性を持っている ことです。 正方形に近い形のタブレットもあれば細長い端末もあり、カメラがディスプレイの中に割り込んでいたり、 OS が専有する領域があったりと様々です。物理的な大きさもバラバラですね。 そのくせモバイル端末はタッチパネルで、ディスプレイに触れる UI になっているのです。 ゲーム開発を生業とする多くのエンジニア / アーティスト / ゲームデザイナーは、 これまでに何度も頭を抱えてきたことでしょう。 稿では、2019 年現

    現代のモバイルゲーム開発者が向き合うべき ディスプレイ事情と、その対応方法
    yarumato
    yarumato 2019/11/30
    “世の商用ゲームを 4:3 と 21:9 で見比べてみる。 Unity で 2D / 3D ゲーム開発の具体的な対応方法”
  • なぜ日記をつけると落ちつくのか|週末セルフケア入門|鎌塚 亮

    日記と身体つらいとき、日記をつけるだけで落ちつくような気がします。具体的な出来事でも、理由のない不安でも、書き出すだけで違ってきます。頭のなかでもやもやと考えているだけのときよりは、気持ちが楽になるように感じるのです。どうしてでしょうか。 得体の知れない、太刀打ちできない地獄のように感じていたものが、箇条書きにしてみれば、たかだか数行に過ぎないということに、ホッとするのかもしれません。渦中にいるときはわけの分からなかった事態が、後日読み返してみて、ああ、そういうことだったのか、と腑に落ちることもあるように思います。 書くことで問題が具体化され、不安の脱出への道すじがつく、という効果もあるのでしょうか。まとめること、物語として理解することで、気がすむという心の働きも、年齢を問わずあるようです。 生活していると、ままならない理不尽な事態は、定期的にやってきます。経済、健康、他者のほうからやって

    なぜ日記をつけると落ちつくのか|週末セルフケア入門|鎌塚 亮
    yarumato
    yarumato 2019/11/30
    “ひとは毎日おなじことを日記に書く。作家でもヴァージニア・ウルフは、ユンガーは、カフカは‥‥。 箇条書きにしてみれば、得体の知れなさがたかだか数行に。問題が具体化され脱出への道すじがつく効果も”
  • 【こんまり】まずは「捨てる」。近藤麻理恵「人生がときめく片づけの魔法」【書評63歩目】 | わんブック

    この記事を読めば、正しい「片づけマインド」が身に着いて、お部屋を綺麗に片づけることができ、理想の生活を送ることができますよ♪ お部屋の片づけしなきゃ…。 どこから手をつけよう…! 片づけに取り掛かる前に、チョット待って! 正しい片づけマインドを身に着けて片づけないと、いつまでも片づけてはまた汚れて、片づけて…の片づけリバウンドに陥ってしまいますよ。 私も片づけが大の苦手で、使ったら使いっぱなし、すぐ手の届くところに置いておきたい気持ちから、自分の周りは物でいっぱい…の状況になっていました。 友人や恋人を自宅に招くときにはもちろん、普段の生活でも綺麗なお部屋で生活できたら、もっともっと気持ちよく過ごせますよね。 そこで今回この記事では、サンマーク出版 近藤麻理恵「人生がときめく片づけの魔法」を参考に、「収納」より前の段階「捨てる」に焦点を絞って片付けマインドについて紹介をしていきたいと思いま

    【こんまり】まずは「捨てる」。近藤麻理恵「人生がときめく片づけの魔法」【書評63歩目】 | わんブック
    yarumato
    yarumato 2019/11/30
    “手順を死守。モノを捨てる->収納場所を決める。捨てる作業完了までは収納考えるな。捨てるのは幸せになるため->理想の暮らしを妄想。 ×場所別に捨てる ○モノ別に捨てる”
  • 最近のデザイントレンドにおける「ジゴロ進行」を考える|TechRacho by BPS株式会社

    こんにちは。デザイナーのニシです。 最近はリングフィットアドベンチャーで毎日良い汗かいてます。我が家の5歳と1歳もマネするのでとても癒されるゲームです。 先日テレビで観た「関ジャム」の椎名林檎ゲスト回で、ミュージシャンの岩崎太整さんが「ジゴロ進行」について話していたのがとても印象的でした。 ジゴロ進行とは:何も考えなくてもそれだけで名曲になってしまうコード進行のこと コードとは、私は門外漢なためよくわかってないのですが、音楽理論における和音のことだそうです。簡単に言うとドミソとか、レソラとか。 ジゴロ進行を用いた曲として、『Just the Two of Us』、『今夜はブギー・バック』、『丸ノ内サディスティック』、『キラーボール』、などが挙げられていました。 私にとってこの「ジゴロ進行」の話がとても印象深く、デザインにもそういうジゴロ進行みたいな条件があるのではないだろうか、と、考えてみ

    最近のデザイントレンドにおける「ジゴロ進行」を考える|TechRacho by BPS株式会社
    yarumato
    yarumato 2019/11/30
    “考えなくてもそれだけで名曲になってしまうコード進行。デザイン向けに考えた条件:キービジュアルは全画面。良い写真・イラスト。マージン。幅100%の背景。 参考画像”
  • 『「アジャイル開発ってのに取り組むことになったんだけど、何を読んだらいいの?」という質問を受けたので答えてみた | DevelopersIO』へのコメント

    テクノロジーアジャイル開発ってのに取り組むことになったんだけど、何を読んだらいいの?」という質問を受けたので答えてみた | DevelopersIO

    『「アジャイル開発ってのに取り組むことになったんだけど、何を読んだらいいの?」という質問を受けたので答えてみた | DevelopersIO』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2019/11/30
    “KentBeckのエクストリームプログラミング第2版が一番腹落ち感があった。色々読むより、一冊読んだらその本が引用している本を読むのがいい”
  • “ニュータイプに挫折した”富野由悠季が「Gレコ」に込めた願い 「子どもが観て一生に残るものをつくる」【インタビュー】 | アニメ!アニメ!

    “ニュータイプに挫折した”富野由悠季が「Gレコ」に込めた願い 「子どもが観て一生に残るものをつくる」【インタビュー】 | アニメ!アニメ!
    yarumato
    yarumato 2019/11/30
    “小学5年から高2までに観たものが一生残るからこの世代向けに作るのは決定的な条件。この世代に戦記物で客集めはおかしい。そうならない作品として作る。新海アニメは癒し(現状の肯定)だが娯楽になってない”
  • 『ドキッ! 死体だらけの平安京! ポロリもあるよ! ―命の重さの日本史― - バッタもん日記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ドキッ! 死体だらけの平安京! ポロリもあるよ! ―命の重さの日本史― - バッタもん日記』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2019/11/30
    “過去に憧れ、歴史を調べ進むうちに自分は一日たりとも生き延びられないと絶望し、現代日本に生まれた幸運を感謝するやつ。 人は変わってない。権力による搾取、ブラック労働やパワハラになっただけ”
  • 『タッチ』の南ちゃんは本当は何者だったのか|CDBと七紙草子

    これは異議ありですね。野球部の女子マネージャー企画にテレビ局が「南ちゃんを探せ」と名付けたあたりから「浅倉南=女子マネージャー」というイメージが定着した気がしますが、『タッチ』を最終巻まで読むと実は南ちゃんは自分の体操選手権に優先出場して達也の甲子園は客席に応援にすら行っていない https://t.co/zc7Zlg2yL2 — CDB (@C4Dbeginner) November 26, 2019 一応言っておくと、元ツイのにゃにゃこさんは僕と以前から相互フォローの方で(まあ相互フォローったって4万人くらいいるのだが)特に僕としては「フェミの表現規制だ!」とか「ヴォルテールいわく」とか「それはどういう意味でしょうか?(メガネピコピコ)」とかそういう話をしたかったのではなく、「そういえばタッチの南ちゃんって昔からなぜか人によってイメージがバラバラだよね」という話を軽くしたつもりが、これ

    『タッチ』の南ちゃんは本当は何者だったのか|CDBと七紙草子
    yarumato
    yarumato 2019/11/30
    “あだち充という漫画家は和也の死とそれ以降を描くことによって、「ラブコメハードボイルド」とでもいうべき、それ以降のあだち充作品に共通するあのクールでポップな文体を獲得していく”