ブックマーク / coliss.com (147)

  • Google Fontsのファイルサイズを簡単に軽量化できる!日本語フォントにも対応

    Google Fontsは英語フォントだけでなく日フォントもあり、すでに使用している人、もしくは使用を検討している人も多いと思います。その際に懸念されるのが、フォントファイルのサイズです。 フォントファイルのサイズを劇的に軽減できる機能があります。 パラメーターで使用する文字のみフォントファイルを読み込め、これによりフォントファイルのサイズを大幅に削減できます。 タイトルや見出しのみにGoogle Fontsを使いたい時にぴったりです。 Google Fonts -Optimizing your font requests Google Chromeエンジニア マネージャーであるAddy Osmani氏によると、CSSファイルにパラメーターを付けるだけで簡単にできる、とのことです。 日フォントにも対応しています! Tip: Shave up to 90% off the size

    Google Fontsのファイルサイズを簡単に軽量化できる!日本語フォントにも対応
    yarumato
    yarumato 2020/02/19
    “Google Chromeマネージャー「CSS読み込み時に使用する文字のパラメーターを付けるだけで日本語フォントも簡単にファイルサイズ軽減できる」 &text=○○ を加えるだけ。日本語URLエンコード必要あり”
  • デザインに適したフォントを自分の目で選べるようになる!ずっと使える書体知識が身につく究極の書体見本帳

    使いたいフォントを選ぶのは難しいものです、人気が高いフォントの中から適したフォントを自分の目で選べるようになる知識が身につく書体見帳を紹介します。 フォント好きなら表紙を見ただけで、ぴんときたかもしれません。 The Anatomy of Type(Amazonでみる)の待望の翻訳版がついに、発売です! 自分への投資フォント好きデザイン好きの大切な人へのクリスマスプレゼントとしても、ぴったりの一冊だと思います。 書は、人気が高い欧文の定番フォント100書体すべてが図解で詳しく解説されており、書体自体の美しさ、書体の由来、書体の特徴、書体の使い方、類似書体が掲載された、書体を自分の目と知識で選べるようになる究極のフォントです。

    デザインに適したフォントを自分の目で選べるようになる!ずっと使える書体知識が身につく究極の書体見本帳
    yarumato
    yarumato 2019/12/01
    “人気が高い欧文の定番フォント100書体すべてが図解で詳しく解説”
  • UIのデザインでよく見かける、目の錯覚による違和感を取り除くデザインテクニックのまとめ

    WebページやスマホアプリのUIをデザインした時に、数値上は均整がとれているのに、人の目の錯覚で違和感を感じることがあります。ちゃんと揃えて配置したのに、同じサイズなのに、同じ色なのに、なんだか違和感があることはありませんか? この目の錯覚による違和感を取り除くUIデザインのテクニックを紹介します。 Visually distorted - when symmetrical UI looks all wrong by Gil Bouhnick 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 01. ボタンと同じ色だとテキストは明るく見える 02. 同じフォントでも小さいサイズだと細く見える 03. 背景画像の上のテキストは読みにくい 04. 行間が間違っているテキスト 形の扱い方 05. 整列されたのに揃っているように見えない

    UIのデザインでよく見かける、目の錯覚による違和感を取り除くデザインテクニックのまとめ
    yarumato
    yarumato 2019/10/31
    “揃えて配置したのに、同じサイズなのに、同じ色なのに、違和感がある。目の錯覚で 01.ボタンと同じ色だとテキストは明るく見える .. 15”
  • ReactとVueの比較、全く同じアプリを作成してみて分かった相違点 2019年Edition

    日常的にVueを使用している開発者が、ReactVueで全く同じアプリを作成した時のそれぞれの工程を比較して分かった相違点を紹介します。 特に、Reactのフックについて具体的な使い方が解説されています。 I created the exact same app in React and Vue. Here are the differences. [2019 Edition] by Sunil Sandhu 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 記事は以前翻訳した記事の2019年Editionで、Reactのフックが追加されています。以前の記事は下記をご覧ください。 ReactVueってどう違う?全く同じアプリをReactVueで作成してみて分かった相違点 隣の家の芝生は青く見える ReactVueで作成し

    ReactとVueの比較、全く同じアプリを作成してみて分かった相違点 2019年Edition
    yarumato
    yarumato 2019/10/17
  • PurgeCSSを使用して、CSSファイルから未使用のスタイルを削除する方法

    PurgeCSSを使用して、CSSファイルからWebページやアプリで未使用のスタイルを削除する方法を紹介します。 特にCSSフレームワークやライブラリを使用している時は、すべてのスタイルを使うことはないと思うので、劇的な効果があります。 How to Remove Unused CSS by Luca Spezzano 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに PurgeCSSとは ビルドツール JavaScriptフレームワーク PurgeCSSの使い方 PurgeCSSgulpで実装する方法 PurgeCSSをNuxt.jsで実装する方法 はじめに PurgeCSSを使用すると、制作のワークフローに取り入れてCSSファイルを60%以上削減できます。 未使用のCSSを削減しよう 私はしばらくの間、CSSファイ

    PurgeCSSを使用して、CSSファイルから未使用のスタイルを削除する方法
    yarumato
    yarumato 2019/09/26
  • かなり便利!VS CodeでCSSを書きながらFlexboxのチートシートを利用できる -CSS Flexbox Cheatsheet

    Visual Studio CodeでCSSを書きながら、CSS Flexboxのチートシートを利用できる機能拡張を紹介します。 justify-contentやalign-itemsはどう使うんだっけ? justify-contentの値は? など、Flexboxの各プロパティや値がどのように配置されるか、一目で分かります。 CSSを書きながらFlexboxのチートシートをVS Codeに表示中 CSS Flexboxのチートシートは、当ブログで翻訳したチートシートなどを参考にしているとのことで、Flexboxの各プロパティや値の挙動が簡単に分かります。 参考: CSS Flexbox の基礎知識と使い方を詳しく解説 機能拡張のダウンロードは、下記ページから。

    かなり便利!VS CodeでCSSを書きながらFlexboxのチートシートを利用できる -CSS Flexbox Cheatsheet
    yarumato
    yarumato 2019/09/12
  • CSSで実装したレイアウトの構造や階層を簡単に確認できる、私のお気に入りのCSSハック -My favorite CSS hack

    flexboxで実装したレイアウトはもちろん、floatでもgridでもCSSで実装したレイアウトの構造や階層を確認できるスタイルシートを紹介します。 ページ上の各要素のサイズ・マージン・パディングなどに不整合がないか簡単に確認でき、スニペットやブックマークレットに登録しておくと便利です。 My favorite CSS hack by Gajus Kuizinas 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 5年もの間、私がコピペして利用してきたCSSのスニペットを紹介します。 * {background-color: rgba(255,0,0,.2)} * * {background-color:rgba(0,255,0、.2)} * * * {background-color:rgba(0,0,255、.2)} * *

    CSSで実装したレイアウトの構造や階層を簡単に確認できる、私のお気に入りのCSSハック -My favorite CSS hack
    yarumato
    yarumato 2019/09/10
    “このCSSは、私のお気に入りの発明の一つです。2014年にQuoraで共有して以来、現在でもこのCSSを支持する通知が毎日届きます。CSSのレイアウトを確認する時に使用します。”
  • CSSのメディアクエリには頼らず、コンテンツベースで実装するレイアウトの最近の方法 -Relearn CSS layout

    CSSのレイアウトは最近ではFlexboxが主流となり、それまでの考え方や実装方法とは大きく異なります。@mediaのブレイクポイントやハックを使用せず、CSSの性能を活かした、コンテキストに依存しないコンテンツベースで実装するコンポーネントのレイアウト方法を学べるRelearn CSS layoutを紹介します。 すべてのデバイスに対してフレキシブルなレイアウトが可能で、一貫性のある簡潔なコードで実装できます。 Relearn CSS layout Relearn CSS layoutは、インクルーシブ HTMLCSSJavaScript(紹介記事)、コーディングWebアクセシビリティ(紹介記事)などの著者Heydon Pickering氏(@heydonworks)とAndy Bell氏(@andybelldesign)のプロジェクトです。

    CSSのメディアクエリには頼らず、コンテンツベースで実装するレイアウトの最近の方法 -Relearn CSS layout
    yarumato
    yarumato 2019/09/05
    “CSSのレイアウトは最近ではFlexboxが主流。@mediaを使用せず、コンテキストに依存しないコンテンツベースで実装するコンポーネントのレイアウト方法を学べる”
  • イラストを使わずに、Webページに斜めから俯瞰したアイソメトリックをつくりだすCSSライブラリ -IsometricSass

    アイソメトリックの斜めから俯瞰したイラストなどをよく見かけますね。そのアイソメトリックをWebページにつくりだすCSSのライブラリを紹介します。 HTMLは非常にシンプルで、要素をアイソメトリックにしたり、斜めのグリッドを配置したり、アニメーションさせたりできます。 IsometricSass IsometricSass -GitHub IsometricSassの特徴 IsometricSassのデモ IsometricSassの使い方 IsometricSassの特徴 IsometricSassはJavaScriptを必要としないSassベースのフレームワークで、CSSの3D Transformsを使用してアイソメトリックの空間をWebページ上につくりだします。MITライセンスで、商用でも無料で利用できます。 要素を配置するだけでなく、シャドウをつけたり、アニメーションに浮かせたり、回

    イラストを使わずに、Webページに斜めから俯瞰したアイソメトリックをつくりだすCSSライブラリ -IsometricSass
    yarumato
    yarumato 2019/09/04
    “JavaScriptを必要としないSassベースのフレームワークで、CSSの3D Transformsを使用してアイソメトリックの空間をWebページ上につくりだします。MITライセンスで、商用でも無料で利用できます。”
  • これはすごい!形やカラーをアニメーションで変えられる、コードによって作成されたフリーフォント -Leon Sans

    フォントでいろいろなデザイン、表現をしたい人にぴったりなLeon Sansを紹介します。フォントを書くアニメーションだけでなく、さまざまなアニメーション、エフェクト、シェイプを自由に作成でき、インスピレーションが刺激されると思います。 Leon Sansは商用でも無料で利用できます。通常のフォントファイルとは異なり、Webページやスマホアプリに特化されたCanvasベースのフォントです。 Leon Sans Leon Sans -GitHub Leon Sansとは Leon Sansのデモ Leon Sansの使い方 Leon Sansとは Leon Sansは美しいサンセリフ体で、フォントの太さを動的に変更し、HTML5のCanvas要素でアニメーション、エフェクト、シェイプを自由に作成できます。 生まれたばかりの赤ちゃんレオン君を祝うためにフォントをリリースしたそうです。 サイトでは

    これはすごい!形やカラーをアニメーションで変えられる、コードによって作成されたフリーフォント -Leon Sans
    yarumato
    yarumato 2019/09/02
    “通常のフォントファイルとは異なり、Webページやスマホアプリに特化されたCanvasベースのフォントです。 フォントの太さを動的に変更し、HTML5のCanvas要素でアニメーション、エフェクト、シェイプを自由に作成”
  • 入力した時の反応速度が遅いとイライラする!ユーザーインタラクションでどの程度の遅延だと煩わしく感じるか

    フォームにテキストを入力した時など、ユーザーインタラクションにおいてどの程度の遅延だと煩わしく感じるかを検証するためのデモサイトを紹介します。 当然きびきびと操作できるのがベストですが、実際にどの程度の遅延が許容範囲なのか確認してみるのも一考です。 Typing delay experiment GoogleのMonica Dinculescu氏(@notwaldorf)が制作したサイトで、Audio delay experiment(音の遅延)と比較できます。 デモサイトの操作は、簡単です。 遅延時間を定義し、フォームにテキストを入力すると、遅延を体感できます。しっかりと体感するには、一度に多くの文字を入力してください。

    入力した時の反応速度が遅いとイライラする!ユーザーインタラクションでどの程度の遅延だと煩わしく感じるか
    yarumato
    yarumato 2019/08/28
    “デモサイトで遅延を体感できます。遅延時間は、7種類用意されています。10ms: 良好Fine、30ms: もたつきを感じる、50ms: もたつく”
  • 🔥 見逃したら絶対損!わずか210円で、36万円分の有料フォント・デザイン素材が購入できる真夏の超特大セール

    Design Cutsで2019年、真夏の超特大セールが始まりました! 今回のセールはなんと、$2(約210円)で、$3424(約364,878円)の有料フォントやデザイン素材計20種類が購入できます。 ガチャ1回分、コーヒー1杯分で、36万円分がゲットできます! 販売期間は、8月27日12時まで。 フォントやデザイン素材はWebデザイン、アプリ、動画、紙のデザインなどに利用でき、クライアントのプロジェクトでも販売する同人誌に使用してもOK。 The Design Cuts $2 Summer Spectacular 8/21 14:00 追記: Design Cutsのサイトにアクセスが集中しているようで、タイミングによっては激重かもしれません。購入した素材は一括ダウンロードではなく、個別にダウンロードするのをお勧めします。 ※一度購入した素材は、いつでも何回でもダウンロードできます(私

    🔥 見逃したら絶対損!わずか210円で、36万円分の有料フォント・デザイン素材が購入できる真夏の超特大セール
    yarumato
    yarumato 2019/08/21
  • VSCodeでコードを書く時に役立つ設定・テーマ・機能拡張、知っておくと便利なテクニック

    Visual Studio CodeでWeb制作・開発のコードを書く時に役立つ設定・テーマ・機能拡張、知っておくと便利なテクニックを紹介します。 My Web Development VS Code Settings, theme, Extensions, tips and tricks br lampewebdev(@lampewebdev) 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 私がVSCodeを使用している理由 VSCodeのテーマ・アイコン・フォント VSCodeの機能拡張 VSCodeの設定 VSCodeの便利な使い方 私がVSCodeを使用している理由 私はプログラミングを始めて以来、たくさんのエディタやIDEを使ってきました。Eclipse、Netbeans、Notepade ++、Brackets Ed

    VSCodeでコードを書く時に役立つ設定・テーマ・機能拡張、知っておくと便利なテクニック
    yarumato
    yarumato 2019/08/08
  • VSCodeを使いこなすための一歩、コードを書く時に知っていると便利なショートカットのまとめ

    Visual Studio Codeでコードを書く時に知っていると便利なショートカットを紹介します。コードを書く時に自分がよく実行する操作のショートカットを覚えておくと、作業効率は格段にアップします。 21 VSCode Shortcuts to Make Coding Faster and More Fun by jsmanifest 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに VSCodeで利用できるショートカットのいくつかを見逃しているかもしれません。すべての人がすべてのショートカットを調べて、より速くコードを作成し、より多くの人に役立つショートカットを見つける時間があるわけではありません。 この記事では、より高速なプログラマーになるためのお気に入りのショートカットをリストアップしました。これらのショートカッ

    VSCodeを使いこなすための一歩、コードを書く時に知っていると便利なショートカットのまとめ
    yarumato
    yarumato 2019/07/26
    “複数ファイルからテキスト検索、タブごとに色を変える、タブ毎のメモリ消費見る、選択範囲を拡張、閉じたタブを再度開く、ファイル名を検索して開く、リロード、カーソルの前/後すべてを選択、直前の単語を削除”
  • 実はHTMLだけで多くのことが実現できる!知っておくと便利なHTMLの使い方

    HTMLだけで多くのことが実現できるのは素晴らしいことです。一昔前までは、CSSJavaScriptを使用しなければできなかったこと、かなり複雑なコードを書かなければできなかったことが、実はHTMLだけで多くのことが実現できます。 知っておくと便利なHTMLの使い方をまとめて紹介します。 HTML can do that? by Ananya Neogi 先日紹介した「CSSでここまでできるのか!」の続編です。 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 1. datalist -フォームに入力候補を表示 2. dialog -ダイアログ ボックス 3. progress -プログレスバー 4. detailsとsummary -開閉パネル 5. inputmode -スマホで入力時に適したキーパッドを表示 6. inpu

    実はHTMLだけで多くのことが実現できる!知っておくと便利なHTMLの使い方
    yarumato
    yarumato 2019/07/23
    “1. datalist -フォームに入力候補を表示 2. dialog -ダイアログ ボックス 3. progress -プログレスバー 4. detailsとsummary -開閉パネル 5. inputmode -スマホで入力時に適したキーパッドを表示 7. mark -テキストにマーカーを引く”
  • Creative Marketの新しいライセンス形態、変更されたフォントのライセンスを解説

    フォントをはじめ、さまざまなデザイン素材を販売しているCreative Marketで、フォントの新しいライセンス形態が適用されるようになりました。 以前購入されたものはその時点のライセンスが適用され、今後はこの新しいライセンスが適用されるので、注意が必要です。簡単に言うと、デザイン用・Webフォント用・ゲーム用・E-PUB用、それぞれ異なるライセンスを購入する必要があります。 新しくなったフォントのライセンス それぞれのライセンスを簡単に説明します。 Desktop License WebサイトとWebアプリ、ゲームや紙デザインにラスタライズ形式でのみフォントを利用できます。個人でも商用でも利用できます。 フォントファイルの埋め込みには利用できません。 Webfont License WebサイトとWebアプリに埋め込みフォントを利用できます。 デスクトップ用として利用できません。また、

    Creative Marketの新しいライセンス形態、変更されたフォントのライセンスを解説
    yarumato
    yarumato 2019/07/20
    “デザイン素材販売のCreative Market, MyFontsで、新規購入フォントには新ライセンス形態が適用。Desktop(今までのライセンス), E-pub, Webfont, App(フォントファイル埋込許可で高額)の4つを個別に購入の必要あり”
  • フリーフォントの作者様に感謝!最近リリースされた日本語フリーフォントのまとめ -2019年上半期

    最近リリースされたものを中心に、ひらがな・カタカナ・漢字が使える日語の新作フリーフォントを紹介します。 レトロなフォント漫画同人誌にぴったりなアンチック書体、プログラミング向けの等幅フォント、タイトルやコピーに使えるデザインフォントなど、たくさんのフォントがリリースされています。 ※梅干フォントが新コミック体になってしまってます、、、 最近のだけでなく、これまで全部の日語の無料フォントは下記をどうぞ。 2020年用、日語のフリーフォント 417種類のまとめ 最新のフリーフォント、まずは縦組み・長文・文芸向けの「源暎ちくご明朝」から。 源暎ちくご明朝 個人・商用サイトで無料利用可。同人誌や各種印刷物なども可。 源ノ明朝をベースにした、縦組み・長文・文芸向けをターゲットにデザインされた文向け明朝体。東京築地活版製造所の五号活字(築五)の系譜に連なるオールドスタイルの仮名を持つフォン

    フリーフォントの作者様に感謝!最近リリースされた日本語フリーフォントのまとめ -2019年上半期
    yarumato
    yarumato 2019/07/05
  • JavaScriptは無し、CSSで実装されたUIコンポーネントのまとめ -Pure CSS Components

    <!-- Carousel --> <div class="carousel"> <div class="carousel-inner"> <input class="carousel-open" type="radio" id="carousel-1" name="carousel" aria-hidden="true" hidden checked> <div class="carousel-item"> ... </div> <input class="carousel-open" type="radio" id="carousel-2" name="carousel" aria-hidden="true" hidden> <div class="carousel-item"> ... </div> <input class="carousel-open" type="radio"

    JavaScriptは無し、CSSで実装されたUIコンポーネントのまとめ -Pure CSS Components
    yarumato
    yarumato 2019/07/03
  • テキストだけのボタンは、なぜスマホでのユーザビリティを損なうのか

    テキストをボタンにするのはデザインに手間がかからないので、簡単に設置できます。しかし、ユーザーはそのテキスト ボタンのテキストを読んだり、認識したり、タップすることに苦労を強いられます。 テキスト ボタンがスマホのユーザビリティを損なう理由、代わりに何を使えばいいのか、テキスト ボタンはどんな場合に適しているのかを紹介します。 Why Text Buttons Hurt Mobile Usability 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに テキスト ボタンはタップしにくい すべて大文字のテキスト ボタンは読みにくい テキスト ボタンは認識しにくい テキスト ボタンの代わりに何を使えばいいのか テキスト ボタンが意味をなすとき テキスト ボタンを乱用しない はじめに ボタンに必要なユーザービリティの基準は、ス

    テキストだけのボタンは、なぜスマホでのユーザビリティを損なうのか
    yarumato
    yarumato 2019/06/25
    “テキスト ボタンはタップしにくい。すべて大文字のテキスト ボタンは読みにくい。テキスト ボタンは認識しにくい。テキスト ボタンが意味をなすとき。テキスト ボタンを乱用しない”
  • HTMLを1999年のように書く

    HTMLの実装、そしてセマンティックマークアップのすすめについて紹介します。 記事のタイトルは直訳しましたが、1999年というより、フレームワークやdivスープが増産される前の時代という意味だと思います。 Write HTML Like It's 1999 by Bradley Taunt 訳者注: 1999年のようには文字通りの意味ではなく、比喩として使用されていると思います。フレームワークやdivスープが増産される前の時代でしょうか。1999年だとtableレイアウトだったり、nav要素がないなど混乱するかもしれません。 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 1990年代の制約に縛られてHTMLを書く HTMLの悪い習慣 HTMLの良い習慣 「構造」の基的な確認方法 最後に 追記 1990年代の制約に縛られてHT

    HTMLを1999年のように書く
    yarumato
    yarumato 2019/06/21
    “今時のHTMLの悪い習慣(ナビゲーションやリストにspan・div使用、フォームのレイアウトでselectやradioを使用せずdiv、divでテーブル実装、要素を過度に入れ子、JavaScriptで内容表示)の代わりにすべき習慣”