タグ

2016年8月9日のブックマーク (17件)

  • 中日の谷繁監督 不振で休養 | NHKニュース

    プロ野球、中日の谷繁元信監督が、成績不振を理由に休養することになりました。 中日は今シーズン、ここまで43勝58敗3引き分けでセ・リーグの最下位に低迷しています。

    yas-mal
    yas-mal 2016/08/09
    4年契約の3年目で、監督専任になったのは今年からなんだし、もう少し様子を見ても良かったと思うが…。
  • 本学法科大学院における事件の報を受けて | ジェンダー社会科学研究センター

    第59回公開レクチャーのお知らせ 日時:2023年12月23日(金)14:00‐16:00 会場:オンライン開催(zoom) 講師:Maria Helena Pereira Toledo Machadoさん(サンパウロ大学歴史学部准教授) 19世紀ブラジルの奴隷制とジェンダー(Slavery and Gender in Nineteenth Century Brazil) 司会:貴堂嘉之さん(一橋大学大学院社会学研究科・教授)・清水和裕さん(九州大学人文科学研究院・教授) 要事前申し込み(12月16日締め切り)、入場無料 ふるってご参加ください。詳細はこちら 第58回公開レクチャーのお知らせ 日時:2023年12月15日(金)10:45‐12:30 会場:オンライン開催(zoom) 講師:寺町晋哉さん(宮崎公立大学人文学部准教授) 〈教師の人生〉とジェンダーはどのような関係にあるのか? 司

    yas-mal
    yas-mal 2016/08/09
    余計なこと書きすぎててぼやけてる。2段落目は言い訳じみてて不要。事件とセンターの関わりと、今後の対処(「大学当局が誠実に対応するよう求める」「相談業務をはじめとするサポート体制の点検を行い」)だけでよい。
  • http://www.hit-u.ac.jp/harassment/pdf/guideline.pdf

    yas-mal
    yas-mal 2016/08/09
  • JASRACはMIDIを殺したか?

    まどちん● @madscient ここ数日、「JASRACがMIDI文化を潰した」みたいな流言がまた出回ってるので、ちょっと歴史を整理しておく。 2016-08-08 22:30:19 まどちん● @madscient まず、いわゆる「MIDI狩り」について。DTMブーム当時、JASRACには「シーケンスデータをネットで配信する」ことに対する利用規程が存在しなかった。 2016-08-08 22:32:43 まどちん● @madscient が、耳コピ曲などでは原著作権を侵害していることは明白なので、Niftyの特定フォーラムなど一部で「暫定措置として」MIDIデータの流通を認めていた。この際、利用者は特に利用料を支払わなくて済んでいた。 2016-08-08 22:35:30

    JASRACはMIDIを殺したか?
    yas-mal
    yas-mal 2016/08/09
  • News Up 「イチローが嫌いだ」その真意は? | NHKニュース

    大リーグ、マーリンズのイチロー選手が8日、史上30人目の通算3000安打を達成しました。この記録達成に合わせるかのように、イチロー選手が登場するCMが今月5日から放送されています。このCMの冒頭で使われているキャッチコピーについて、ネットでは賛否両論の声が上がっています。 CMは「イチローが嫌いだ」というナレーションから始まります。 イチロー選手がひたむきにトレーニングに打ち込む様子。それに、リオデジャネイロオリンピックとパラリンピックに出場する4人の選手が世界の頂点を目指して練習する様子が交互に描かれます。 そして、イチロー選手を「嫌う」4つの理由が語られます。 「あの人を見ていると、限界という言葉が言い訳みたいに聞こえるから」 「あの人を見ていると、自分に嘘がつけなくなるから」 「あの人を見ていると、努力すら楽しまなきゃいけない気がするから」 「あの人を見ていると、どんな逆風もチャン

    News Up 「イチローが嫌いだ」その真意は? | NHKニュース
    yas-mal
    yas-mal 2016/08/09
    「ネットでは賛否の声」でニュースにしちゃうんだ(どこのネットメディアだよ)。「企業広告の宣伝とも言えるNHKの記事に、ネットでは賛否の声が上がっています」ってニュースにしたら?
  • 改憲必須?『退位の天皇は、政党支持など政治活動可能かは問題』(木村草太氏) - 見えない道場本舗

    再論しよう。オレンジの囲みをよっく見てね。 問題は退位後にあります。 極論ですが、退位した天皇が、選挙中に「XX党を支持します」と発言したら大問題です。 天皇としての権威を保ったまま退位を認めるということは、こういった問題が起きうることも想定し、制度を考えなければなりません。 木村草太(談) 反動学者ではない、報道ステーションでもコメンテーターを務めた、良心的憲法学者・木村先生のお言葉だ! この話は、こちらで詳しく書いているので、詳細部分の再論は避ける。リンク先を読んでみてください 天皇は国政の権能を有しない…なら退位した「上皇」は? てか、今でも「皇太子殿下」らは…? - 見えない道場舗 (id:gryphon / @gryphonjapan) http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20160725/p2 今回、こちらは「はてなのパブリック・エネミー」大屋雄裕先生

    改憲必須?『退位の天皇は、政党支持など政治活動可能かは問題』(木村草太氏) - 見えない道場本舗
    yas-mal
    yas-mal 2016/08/09
    「憲法に明記する意味」は「法律に制限を掛けられる」なので、「上皇に政治的権能を持たせる法律」を欲する勢力と口実があるかではないかと(高齢退位に限定した皇室典範改正なら口実がないので法律で充分)。
  • 『シン・ゴジラ』にみる緊急事態法制【ネタバレあり】(田上嘉一) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    大傑作映画『シン・ゴジラ』7月29日に映画、『シン・ゴジラ』が公開されました。事前に大々的なプロモーションも行っていなかったため、期待がそこまで大きくなかったのが実情だと思ったのですが、公開すると評価が一変。インターネットを中心に「『シン・ゴジラ』はすごい」という評判が広まり、公開からわずか4日で観客動員71万人、興行収入10億円を突破するヒット作となり、この夏の話題をかっさらっています。 もちろん話題の中心は、なんといっても12年ぶりに復活した、怪獣の代名詞とも言えるゴジラです。しかし、これに加えて、キャッチコピーの「現実(ニッポン)対虚構(ゴジラ)」の通り、日政府を中心にした総勢328名もの人たちの未知の巨大生物ゴジラに立ち向かう姿が感動するほど細部まで作りこまれ、限りなくリアルであるという点が、なんといっても作品の大きな魅力でしょう。 以下の記述はネタバレを含みます。作品を見てい

    『シン・ゴジラ』にみる緊急事態法制【ネタバレあり】(田上嘉一) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    yas-mal
    yas-mal 2016/08/09
  • いたの くまんぼう@Unity入門書発売中!【ゲーム作家】 on Twitter: "【ネタバレ無し】 ちょうどゴジラ見終わった男性二人連れが隣で感想や映画の解釈を話してるんだけど、凄い斬新な話が聞こえた。 「庵野はエヴァ直撃世代だからな。」"

    【ネタバレ無し】 ちょうどゴジラ見終わった男性二人連れが隣で感想や映画の解釈を話してるんだけど、凄い斬新な話が聞こえた。 「庵野はエヴァ直撃世代だからな。」

    いたの くまんぼう@Unity入門書発売中!【ゲーム作家】 on Twitter: "【ネタバレ無し】 ちょうどゴジラ見終わった男性二人連れが隣で感想や映画の解釈を話してるんだけど、凄い斬新な話が聞こえた。 「庵野はエヴァ直撃世代だからな。」"
    yas-mal
    yas-mal 2016/08/09
  • ソースは下の方がうまいんじゃないか仮説の実証

    皆さんは、揚げ物の上からダーッとソースをかけるだろう。 でも、疑問に思ったことないか。当にそれでいいのか。ソースが上でいいのか。 フランス料理で、まず皿の上にソースを敷いて、その上から料理を置いたりするやつ。あれ、見た目以外にもなにか理由あるんじゃないか。 たとえば、あのほうがソースの味がダイレクトに舌に当たって、味が良く分かるんじゃないのか。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:俺の汁ごはん ズロロロロッとすすりこめ > 個人サイト イロブン Twittertech_k

    ソースは下の方がうまいんじゃないか仮説の実証
    yas-mal
    yas-mal 2016/08/09
  • 『シン・ゴジラ』は製作委員会方式を終わらせるのか? - 水野祐(@TasukuMizuno)のブログ

    www.shin-godzilla.jp 先週土曜に遅ればせながら『シン・ゴジラ』を観てきた。 ※以下、若干ネタバレになる可能性があるので、まだ観ていない方は観てからご覧いただいたほうがよいかもです。 いつものごとく、前情報を極力入れずに、久しぶりの日映画の大作を大いに楽しんだわけだが、あれだけの作品を観せられた後にエンドロールの最後で驚いた。 「©2016 TOHO CO., LTD.」 何に驚いたのかわからないかもしれないが、このクレジットから、『シン・ゴジラ』が日の商業映画の99%を占めるという、いわゆる「製作委員会方式」ではなく、東宝の単独出資で製作された、ということがわかり、愕然としたわけである(製作プロダクションは東宝映画とシネバザール)。 「製作委員会方式」とは、例えば、映画会社、ビデオメーカー、テレビ局、出版社、広告代理店……等々、業界各社が製作費(または買い付け費)を

    『シン・ゴジラ』は製作委員会方式を終わらせるのか? - 水野祐(@TasukuMizuno)のブログ
    yas-mal
    yas-mal 2016/08/09
    ん? 過去のゴジラシリーズも東宝単独出資じゃないの? 自社で全部権利を抑えていて、リスクが低い人気シリーズなのに、わざわざ他社を儲けさせる理由がないじゃん。
  • 三円問題 - 💙💛しいたげられたしいたけ

    id:taamori1229 さんの、この記事を読んで突如わが数学スイッチが入りました。 taamori1229.hatenablog.com <三円定理> 円はそれよりも直径の小さい二つの円で完全に覆い隠すことはできない。 「証明は別途」とありますので、楽しみにお待ちしています。 その直前には「2つではなく、3つでやってみると簡単に覆い隠せることが分かる。」とある。直感的に、確かにそうだろうなと思った。では、どれだけの大きさまでなら覆い隠せるのだろうか? スポンサーリンク 具体的には、現在日で流通している硬貨のサイズは下表の通りである。1円玉三枚で5円玉、10円玉…500円玉を覆い隠すことができるだろうか? 1円 5円 10円 50円 100円 500円 直径 20 22 23.5 21 22.6 26.5 比率 1 1.1 1.175 1.05 1.13 1.325 直径の単位はmm

    三円問題 - 💙💛しいたげられたしいたけ
    yas-mal
    yas-mal 2016/08/09
    「1円玉3枚だから、コレがホントの3円問題」ということ?
  • 尖閣接続水域に中国公船15隻 周辺には漁船400隻:朝日新聞デジタル

    沖縄県・尖閣諸島魚釣島沖の日領海に、中国公船3隻が8日、侵入した。日側は中国側に自制を呼びかけ、抗議も続けているが効果的な手立てがないのが実情だ。政府内からは「今後の日中をめぐる外交日程にも影響を及ぼしかねない」と懸念する声が強くなっている。 「引き続き中国側に対して、事態をエスカレートさせないよう強く求めていく」。菅義偉官房長官は8日午前の会見でこう繰り返した。今月下旬に日中韓外相会談を日で行う方向で調整していることもあり、対話を継続する意思を示した形だ。また菅氏は、安倍晋三首相から①国際法や国内法にのっとり冷静かつ毅然(きぜん)と対応②米国や関係諸国と緊密に連携③国民や国際社会に対し的確な情報提供を行う――との指示があったことも明らかにした。 しかし同日午後には、中国公船3隻が4度にわたり領海に侵入。さらに接続水域にも公船2隻が入り、一時は過去最高となる計15隻が水域内にとどまっ

    尖閣接続水域に中国公船15隻 周辺には漁船400隻:朝日新聞デジタル
    yas-mal
    yas-mal 2016/08/09
    「漁船が接続水域で何をしてるのか」が報道されてないのが気になる。もし、接続水域内(排他的経済水域内)で操業していて排除出来ていないのだとしたら、実効支配が危うい状態になっていてかなりの危機だと思うが。
  • はるしフォックス on Twitter: "皇室典範読んでるけど天皇の人数に対する規定が存在しないな"

    皇室典範読んでるけど天皇の人数に対する規定が存在しないな

    はるしフォックス on Twitter: "皇室典範読んでるけど天皇の人数に対する規定が存在しないな"
    yas-mal
    yas-mal 2016/08/09
    笑った。ちょっと熊沢天皇の子孫探してくる。
  • スマホ決済、0.5%値上げの悲劇

    金融とテクノロジーの融合、いわゆるFinTechの業界で、この夏、不可解な事象が起きた。舞台はスマートフォンやタブレットといった汎用端末をクレジットカード決済端末として利用する、いわゆるスマホ決済市場だ。 日市場では2012年9月に日ペイパル(現米ペイパル)が先行して試験サービスを実施し、2012年10月にはスタートアップ企業だったコイニーがサービスを開始させた。2012年12月には楽天楽天スマートペイを投入し、2013年5月に元の米スクエアが日に上陸。主要プレーヤーが出そろったことで、スマホ決済市場に熱い視線が注がれ始めた。 理由は初期導入コストを大幅に下げられることに加え、それまで不透明だった加盟店が支払う手数料を一律で明示したこと。加えて、加盟店への売り上げの振り込み期間を大幅に短縮するなど、とかく従来のクレジットカード決済とは一線を画した透明性と利便性がウリだった。

    スマホ決済、0.5%値上げの悲劇
    yas-mal
    yas-mal 2016/08/09
  • 【天皇陛下「お気持ち」】共産党志位和夫委員長 記者会見全文 「憲法は生前退位を禁じていない」(1/6ページ)

    共産党の志位和夫委員長は8日、天皇陛下が「生前退位」のご意向を示されたことを受け、党部で記者会見し、天皇制について「綱領上、その存廃については国民的な合意を得て決められるべきだということに留めている」と述べた。志位氏の発言は以下の通り。 ◇ --天皇陛下がビデオメッセージで生前退位のご意向を強く示唆された。 「高齢によって象徴としての責任を果たすことが難しくなるのではないかと案じているというお気持ちはよく理解できます。政治の責任として生前退位について真剣な検討が必要だと思います。以上です」 --生前退位を仮に認めるとする場合は、皇室典範の改正など国会の役割が出てくると思うが、こうした議論をいつぐらいに始まると想定するか 「いつということはね、これはまだ、そういうことを言える段階ではありません。いずれにせよ、しかし、生前退位ということになれば、法的な措置が必要となってきますが、それは国民の

    【天皇陛下「お気持ち」】共産党志位和夫委員長 記者会見全文 「憲法は生前退位を禁じていない」(1/6ページ)
    yas-mal
    yas-mal 2016/08/09
    産経新聞さん、本当に共産党さんのことが好きだなぁ。
  • エロ漫画家(時々一般も描いてる)だが最近のアニメや漫画がキツイ

    今のマンガやアニメって、18禁じゃないだけで、ただのポルノだろ? この業界に入って10年。 ホントは違う業界に居たんだけど、ひょんな事で書き出したら売れてしまって 単行も出したし、エロも一般でもお陰でそれなりにくわせてもらえてる。 もちろんコレ自体は全然ありがたいし、世の中と読者のおかげだ。 でも。オレにはわからない。 最近の漫画やアニメって、エロゲーやエロアニメと何が違うんだ? いくらアシや編集、知り合いに勧められて見ても、何が面白いのか全く理解できない。 まずあのアイドル声優の金切り声がもうダメだ。聞くに堪えない。エロゲーの嬌声じゃん。 ストーリーがあってキャラが居るんじゃない。キャラのためにストーリを作ってる。 いや、それ自体を悪いとは言わん。しかし圧倒的多数がそういう作品ってのはどういうことなんだよ。 結局エロ目的の18禁作品の亜種なんだろ? と思うようになってから、絵柄だけは鍛

    yas-mal
    yas-mal 2016/08/09
    なぜか糸杉柾宏先生を思い出した。(「10年」とかだいたい一致しそう。でも、あの先生ならtwitterでやりそうなんだよな…)
  • (悩んで読むか、読んで悩むか)困った男子には「大人」な対応で 壇蜜さん:朝日新聞デジタル

    相談 中学校で男子からセクハラ、イライラ 「今日のブラジャー何色?」と毎日のようにクラスのある男子に聞かれます。最近では「胸をもませるかパンツを見せて」と言ってきます。私はスポーツをしていて、ショートカット。筋肉質だし、エッチな体形でもありません! もちろん「嫌だ!!!!」と毎日言っていますが、一向にやめようとしません。塵(ちり)も積もればなんとやらで、すごくイライラします。 (福岡県 女子中学生・12歳) ■今週は壇蜜さんが回答します ご相談者様には『きまぐれオレ…

    (悩んで読むか、読んで悩むか)困った男子には「大人」な対応で 壇蜜さん:朝日新聞デジタル
    yas-mal
    yas-mal 2016/08/09