記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    naggg
    naggg 「【追記】このようなことを書いていたら、昨日試写で観た今年邦画アニメベストの評判も高い、新海誠監督の待望の新作『君の名は。』のクレジットは、以下のとおり。つまり、バリバリの製作委員会方」

    2016/09/03 リンク

    その他
    ka-wara
    ka-wara 『調べてみた。すると、東宝はゴジラ・シリーズのほとんどを単独出資で製作』/釣タイトル(っぽいのも含め)記事やblogは基本スルーで読まないブクマしないだが、内容同意なトコ多く最期まで読んじゃったんで、ブクマw

    2016/08/19 リンク

    その他
    TETOS
    TETOS 多分、ブコメの半分以上、最後まで記事読んでない。

    2016/08/15 リンク

    その他
    georgew
    georgew 個人的な好みではないものの一般論としては、マーケットが小さくて投資回収リスクが高い邦画の場合は製作委員会方式でリスク分散せざるをえないだろうとは思う。

    2016/08/11 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 金銭的リスク分散手段としてのこれが、一方で(ビジネスでは重要な)「即決・即断」から遠くなるリスクを孕むのは、近年ではよく言われますね

    2016/08/11 リンク

    その他
    katin
    katin この作品が製作委員会方式だった場合、果たしてこのシナリオで通ったのかというところを議論の出発点にすべき。また、合議制の悪い部分なんてこの映画では描写されてない

    2016/08/11 リンク

    その他
    ymmder
    ymmder http://www.meti.go.jp/policy/media_contents/downloadfiles/producer/New_Folder/2/09-14.pdf

    2016/08/10 リンク

    その他
    yoshi-na
    yoshi-na 結局、誰(何処)が金を出すか

    2016/08/10 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn そもそも製作委員会方式が普及した一因がエヴァの成功だったわけで、「カネを才能に集めることが大事でカネの集め方はそう問題ではない」ってことだよな

    2016/08/10 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 「宮崎駿監督『千と千尋の神隠し』(7社共同製作)にも見られるように、各分野に秀でたオールスターで構成されたときの製作委員会方式のメリットは計り知れない。もちろん、力強いリーダーシップが必要である」

    2016/08/10 リンク

    その他
    yutamoty
    yutamoty アニメと実写の製作委員会方式を同列に語るのなんなんだ。

    2016/08/10 リンク

    その他
    onipro
    onipro よく前半パートが風刺で云々言う人が多いけど、理想の会議風景だよあれ。

    2016/08/10 リンク

    その他
    sukekyo
    sukekyo 制作委員会の名前を作品にちなんだユニークなものにしてるのが気に入らないかな。

    2016/08/10 リンク

    その他
    uturi
    uturi 結局、力強いリーダーシップを持つ人がトップにいないと、あちこちからの要望を制御しきれないってことだよな。

    2016/08/10 リンク

    その他
    kaionji
    kaionji 結局のところ、庵野やジブリというブランドが実力によって外部の声を遮断してるので普通の業界人は無理だと思う

    2016/08/10 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru そもそも他の邦画を見もしないでクソ揃いのように言ってる人々の言葉など何の価値もない

    2016/08/10 リンク

    その他
    hotakasugi
    hotakasugi いいかげん、日本映画がつまらない(と個人的には思っていないけど)理由を製作委員会方式に求めるのはやめませんか、みなさん。

    2016/08/10 リンク

    その他
    takass32
    takass32 昔、スポンサーによる出資ではなくレコード会社等が直接出資をし、番組そのものを売る方式を示し、 これからは制作委員会方式の時代やーと一世を風靡した作品がありましたな。新世紀エヴァンゲリオンと言うんですが

    2016/08/10 リンク

    その他
    mitarase
    mitarase 『シン・ゴジラ』というより、『ゴジラ』シリーズは、そもそも製作委員会で製作していないというオチ。

    2016/08/09 リンク

    その他
    masatomo-m
    masatomo-m Googleの議決権なし株みたいなもんか。確かに強いリーダーシップがそのまま競争力になるような業界と、それだけ強いカリスマ性があるリーダーがいるならそっちがうまくいくよね

    2016/08/09 リンク

    その他
    gnt
    gnt 経産省の資料読む

    2016/08/09 リンク

    その他
    haniwa75
    haniwa75 たまさかの成功例で何かが変わるほど甘い世界ではありませんよ、良くも悪くも。

    2016/08/09 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic さすがの水野弁護士。

    2016/08/09 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy ①デメリット:映画製作費の半分を占める宣伝費を目当てに、TV局が参入して、製作費を自社CMの売上げにして、製作費を食い物にする。②メリット:映画会社(東宝)が最悪の無能であった時代に、底を支えて底を確保。

    2016/08/09 リンク

    その他
    nashika-ryo
    nashika-ryo 示唆に富むエントリ。邪推かも知れんが「製作委員会方式」→「民主主義」、「単独出資」→「独裁」と読み替えてしまった。日本人は「真っ当」に機能する民主主義をまだ見い出せていないんだろうなぁ、と。

    2016/08/09 リンク

    その他
    mr_mayama
    mr_mayama 製作委員会方式自体エヴァが採用して成功して広まったってのもまた一方である。

    2016/08/09 リンク

    その他
    kurokawada
    kurokawada エヴァンゲリオン新劇場版みたいな必ず当たる宝くじのような企画なら製作委員会を組まずとも大丈夫でしょうが通常の企画では必要な仕組みでしょう

    2016/08/09 リンク

    その他
    HanaGe
    HanaGe 観たら読む/観たので読んだ。製作委員会方式

    2016/08/09 リンク

    その他
    nt46
    nt46 ときメモファンド最強

    2016/08/09 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 映画とアニメでは委員会の趣も大分違うとは聞くな(アニメのしか知らんので判定不能だが)。ハリウッドだって順風満帆とはほど遠く、製作費の高騰に苦しんでいるのが現状だし。銀の弾丸など実在しないのが真実。

    2016/08/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『シン・ゴジラ』は製作委員会方式を終わらせるのか? - 水野祐(@TasukuMizuno)のブログ

    www.shin-godzilla.jp 先週土曜に遅ればせながら『シン・ゴジラ』を観てきた。 ※以下、若干ネタバレにな...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/29 techtech0521
    • potorisu2021/07/01 potorisu
    • boukoku_db2017/06/18 boukoku_db
    • ithinkuracontra2016/11/29 ithinkuracontra
    • naggg2016/09/03 naggg
    • duckdomain2016/08/31 duckdomain
    • disturbedfolly2016/08/30 disturbedfolly
    • ka-wara2016/08/19 ka-wara
    • ubcvhifcgzlfyouko0742016/08/18 ubcvhifcgzlfyouko074
    • bmwbhowzhhirokichi6942016/08/17 bmwbhowzhhirokichi694
    • kotoha5872016/08/17 kotoha587
    • hitoshi_tabuchi2016/08/17 hitoshi_tabuchi
    • tamaki4872016/08/16 tamaki487
    • honoka71832016/08/16 honoka7183
    • sachi163332016/08/16 sachi16333
    • rwxwljrika891032016/08/16 rwxwljrika89103
    • Momoka_Ookawa2016/08/16 Momoka_Ookawa
    • TETOS2016/08/15 TETOS
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事