タグ

倫理に関するyasonのブックマーク (32)

  • 旧優生保護法を問う:強制不妊 34道府県開示資料 北海道、実施人数全国最多 「人権侵害」なぜ強行した? | 毎日新聞

    旧優生保護法下で不妊手術を強制された障害者らの記録に関する毎日新聞の全国調査で、強制手術を受けた人の約8割に当たる1万2879人の資料が確認できなくなっていることが判明した。「記録のない被害者」をどう特定し、救済につなげるか。

    旧優生保護法を問う:強制不妊 34道府県開示資料 北海道、実施人数全国最多 「人権侵害」なぜ強行した? | 毎日新聞
  • 丹羽良徳がギャラリーにデリヘル呼ぼうとして怒られたことについての反応

    丹羽良徳 Yoshinori Niwa @YoshinoriNiwa 1月30日(土)14:00〜「88の提案の実現に向けて」丹羽良徳gallery.kcua.ac.jp/events/2016010… おそらく以下のことを。14. デリバリーヘルスのサービスを会場に呼ぶ 78. 男子トイレと女子トイレを入れ替える 74. 階段で野菜の天ぷらを揚げる http://gallery.kcua.ac.jp/events/20160109_id=8029#ja 2016年1月30日(土)14:00〜 「88の提案の実現に向けて」丹羽良�徳 アカデミーと社会との往来 のなかで「88の提案」よりピックアップした提案の以下の実現に向けて実践的な行動を開始します。 便宜的に講義ということにしておきますが、実際には参加者の実践的な参加が求められます。当日はビデオ撮影を予定しているので、参加者は ビデオに映

    丹羽良徳がギャラリーにデリヘル呼ぼうとして怒られたことについての反応
  • 2016年1月30日に京都のギャラリーで起きたこと

    ブブ・ド・ラ・マドレーヌ🍉 @bubu_de_la_ma 昨日京都で起きたことについて。日の芸大美大はどうなってしまったの?アートはマイノリティの怒りを養分にしてしか生き延びることができないのか?そんなアートなら滅びてしまえ。 ブブ・ド・ラ・マドレーヌ🍉 @bubu_de_la_ma 私は何のために20年以上もの間、アート界に対して「すらも」、セックスワーカーである(あった)ことをカミングアウトしてきたの?芸大美大に関わる人間より、「地べたで生活してる」「肩書きもない」「アーティストでもない」人間の方が5億倍想像力かあるわ。@bubu_de_la_ma ブブ・ド・ラ・マドレーヌ🍉 @bubu_de_la_ma 「呼ばれて行ったらなんかアートのギャラリーで、たくさんの人が居て、カメラ持った人も居て、心臓がバクバクした」ていうデリヘル嬢の手記を想像してオナニーするのは勝手だが、あの告知

    2016年1月30日に京都のギャラリーで起きたこと
  • 物議を醸すゲイ代理出産ビジネス、有料noteでさらに炎上

    まとめ ゲイ向け代理出産、卵子提供セミナーに対する反発の声! 実は主にLGBT当事者、関係者らが激しく反発しています。まとめました。可読性を考え、なんとなく近しいクラスタを寄せており、時系列で並んでいません。 みんなコメントどしどし書いてね! 70073 pv 234 45 users 36 リンク note(ノート) 代理出産に関してはnoteに書いていきます。 | koyuki_higashi | note 東小雪です。noteはじめました。noteでは、課金してくださった限られた人しか読まないと思うので、これまでの発信よりずっと率直に書いていきたいと思います。ときにはものすごく強い言い回しもするかもしれません。あらかじめご了承ください。私はFacebookやtwitterなどのSNS上では議論しない、ということを基的な姿勢としています。SNSは議論に向かないと思っているからです。こ

    物議を醸すゲイ代理出産ビジネス、有料noteでさらに炎上
  • 障害児ならば中絶します ~ 胎児選別の是非

    チン後輩 @chinkohai リプロダクティブ・ライツと胎児選別の問題の教科書的な回答は決まっていて、障害者およびその家族が差別されたり不利益な扱いを受けるような環境であるからこそ、胎児選別的発想が必要になるわけで、そのような環境を前提とする限り胎児選別は制度化されるべきではない、というものですね。 Takehiro OHYA @takehiroohya 「交通事故犠牲者の遺児が差別されたり経済問題に苦しめられることのないようにしましょう」と「交通事故犠牲者を減らしましょう」は別に矛盾なく両立する。事前と事後で取り得る政策の違い、というだけの話。 チン後輩 @chinkohai 障害者が生まれてくる数を減らすという考えの背景には、現に生きて生活している障害者やその家族、数は少なくなったとしても生まれてくる障害者に対する差別や無理解を助長したり、支援を疎かにするような思想があることが想像さ

    障害児ならば中絶します ~ 胎児選別の是非
    yason
    yason 2015/11/26
    自己決定と自己責任が一体で論じられがちな日本では選別されずに生まれた障碍者への福祉が自己責任として削られる可能性は大。また傷病者減少の結果,傷病治療施設が減少した国もあり,障碍者が生きづらくなる。
  • 論を待つ『障害児の出産は減らすべきか?』茨城県教育委員の発言を受けて - Togetterまとめ

    そこで私の提案は、〈理性、自己意識、感知能力、感覚能力などの点で同じレベルにあるならば、胎児の生命に人間以外の生命と同じだけの価値しか認めないようにしよう〉ということである。どんな胎児も人格ではないのだから、胎児には人格と同じだけの生きる資格がないのである。胎児がいつから痛みを感じるようになるかについてはこれから検討しなければならないが、ここでは次のように言うだけで十分であろう。すなわち、感覚能力が存在するようになるまでは、中絶は内在的価値を全く持たない存在の生存を終わらせることである、と。胎児が自己意識ではないにしても、意識を持つようになれば、中絶は軽々しく行われるべきではない(中絶を軽々しく考える女性がいるとしての話だが)。しかし、たとえ胎児が意識を持っているとしても、通常は女性の重大な利益の方が、胎児の未発達な(rudimentary)利益にまさるだろう。実際のところ、肉を味わうため

    論を待つ『障害児の出産は減らすべきか?』茨城県教育委員の発言を受けて - Togetterまとめ
  • 障害児の出産「茨城では減らせる方向に」 教育委員発言:朝日新聞デジタル

    茨城県の教育施策を話し合う18日の県総合教育会議の席上で、県教育委員が障害児らが通う特別支援学校を視察した経験を話すなかで、「妊娠初期にもっと(障害の有無が)わかるようにできないのか。(教職員も)すごい人数が従事しており、大変な予算だろうと思う」と発言した。 発言したのは、今年4月に教育委員に就任した東京・銀座の日動画廊副社長、長谷川智恵子氏(71)。発言を受け、橋昌知事は会議で「医療が発達してきている。ただ、堕胎がいいかは倫理の問題」と述べた。長谷川氏は「意識改革しないと。技術で(障害の有無が)わかれば一番いい。生まれてきてからじゃ当に大変」「茨城県では減らしていける方向になったらいい」などとした。 会議後の取材に、長谷川氏は出生前診断の是非などについて「命の大切さと社会の中のバランス。一概に言えない。世話する家族が大変なので、障害のある子どもの出産を防げるものなら防いだ方がいい」な

    障害児の出産「茨城では減らせる方向に」 教育委員発言:朝日新聞デジタル
    yason
    yason 2015/11/19
    胎児に障害の可能性があることを理由に堕胎することは現行法上違法。知事は違法行為を幇助するのか。何よりも,「生まれてきてからじゃ本当に大変」というのは,障がい者の生存,障がい者福祉を否定するもので論外。
  • 不妊治療:第三者卵子「法整備を」…さらに8組準備 - 毎日新聞

    yason
    yason 2015/07/28
    出自を知る権利や補償はあって当然として,卵子取り出し(排卵促進)にともなう身体への負担を考えたら,今までの「禁止」を法制化するのが妥当では。
  • 卵子提供:ボランティアから採卵、夫の精子と体外受精 - 毎日新聞

  • 第26回日本生命倫理学会年次大会公募シンポジウムⅨ「卵子提供における収奪構造ードキュメンタリーフィルム『卵子提供:美談の裏側』による問題提起」要旨

    会の趣旨 生命科学技術は不可能を可能にする。代理出産もその一つである。けれども可能であることが全て、私たちの社会で行われるべきとは 限らない。 代理出産は、私たち自身や、自分の家族、親しい人々の命と健康を奪う危険をもたらすが、それらはいかにして正当化されるのであろうか。代理出産は、親を契約により決める行為であるが、生まれた子どもにとって、契約上の親が当の親となりうるのか。また、自分の体から生み出した人間が、子と赤の他人となりうるのか。そもそも親子のつながりが、誰かの意思に基づいた契約により決められる社会を、我々は欲しているのだろうか。 現実として、すでに数多くの問題が生じている。いくつもの調査が、代理出産を引き受けるのは低所得の女性であることを指摘しており、代理出産が普及すれば、人体を搾取する手法として成立するであろう姿を予測している。実際に、発展途上国の女性たちが生活費を得るため、先進

  • 『Breeders』日本語予告版(冒頭説明文あり)

    yason
    yason 2014/08/17
    代理母を調査したドキュメンタリー映画「Breeders」の日本語予告版
  • 代理出産でダウン症児、豪州の夫婦が引き取り拒否~朝日新聞デジタル

    代理出産で生まれた赤ちゃんの引き取りを、受精卵を託したオーストラリア人夫婦が拒んだ。タイに住む代理母は「赤ちゃんはダウン症」と説明されていた。こんなケースが海外で議論を呼んでいる。代理出産のルールづくりでこんな事例をどう規定するのか、法整備が検討されている日でも課題になりそうだ。 代理母はタイ人女性、中絶の勧め断り双子を出産 タイメディアなどによると、代理母はタイ中部シラチャーの品行商の女性(21)。仲介業者を介した豪州の夫婦の依頼で昨年12月、男女の双子を産んだ。当初の契約では報酬は約30万バーツ(約98万円)だった。 妊娠7カ月ごろ、男の胎児がダ… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会

    代理出産でダウン症児、豪州の夫婦が引き取り拒否~朝日新聞デジタル
    yason
    yason 2014/08/07
    禁止しても海外でやるから国内でも認めるべきという議論はおかしい。国内での実施も海外に渡航しての実施も禁止した上で,実際に生まれた子と代理懐胎者,依頼者との親子関係を特別に規定することにとどめるべき。
  • 代理出産で障害児 引き取り拒否に議論 NHKニュース

    タイ人の女性が代理出産した男の子に障害があったため、依頼したオーストラリア人の両親が子どもの引き取りを拒否したことが明らかになり、代理出産の是非や規制の在り方を巡って大きな議論を呼んでいます。 オーストラリアメディアの報道によりますと、代理出産の依頼を受けたのは21歳のタイ人の女性で、去年12月、オーストラリア人の両親から日円でおよそ150万円の報酬を受け取り、双子の男女の赤ちゃんを出産しました。 このうち、男の子はダウン症だったため、オーストラリア人の両親は引き取りを拒否し、障害のない女の子だけを引き取りました。 残された男の子は先天性の心疾患などもあり、病院での治療の必要もあるということですが、タイ人の女性が引き取り、自分の子ども2人と共に育てているということです。 借金を抱え貧しいというタイ人の女性は報酬のため、代理出産の依頼を受けたということですが、残された男の子については「愛し

    yason
    yason 2014/08/04
    代理懐胎の非人道性があらわになった事案。出生前に遺伝子診断で胎児に障がいがあることがわかって依頼者夫婦は中絶を求めたという報道もあるが,出生前診断の是非から問題にされるべきという以上では無い。
  • 引き取られなかったダウン症児、代理出産のあり方に一石 豪州 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】タイの女性に代理出産を依頼したオーストラリア人カップルが、生まれたダウン症候群の赤ちゃんを引き取っていなかったことが明らかになった。代理出産の支援団体は、オーストラリアが外国での代理出産の禁止に動くのではないかと懸念している。 「子宮貸します」、インドで急成長の代理母出産ビジネス  報道によれば、代理母となったタイ人の女性(21)が昨年12月に男女の双子を出産したが、代理出産を依頼したオーストラリア人カップルは健康な女の子だけ引き取り、ダウン症候群の男の子は引き取らなかった。 女性は代理母になる条件として1万6000オーストラリアドル(約150万円)を受け取ったという。実子2人を学校に行かせ、借金を返済できる額だ。 しかし女性は、ダウン症候群のほか生命の危険もある心臓疾患も患う、ガミー(Gammy)と名付けられた赤ちゃんを育てていかなくてはならなくなった。必要な医療費を

    引き取られなかったダウン症児、代理出産のあり方に一石 豪州 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    yason
    yason 2014/08/04
    代理出産(代理懐胎)のあり方というよりその是非を問うべきような。それに出生前診断の是非も。
  • 体外受精:義父の精子で118人誕生 諏訪マタニティーC - 毎日新聞

    yason
    yason 2014/07/29
    厚労省の,提供者は匿名が前提という考え方も,子の「親を知る権利」から見た場合問題なんだよね。子どもが,「おじいさんがお父さん」ということを知った時の戸籍上の父親との関係も考慮の要あり。
  • Child of surrogacy campaigns to outlaw the practice

    When Jessica Kern gave evidence to lawmakers in Washington, DC, last summer opposing the legalization of surrogacy in the district, she was pointedly asked why she wasn’t grateful for the procedure that created her. “The question was so simple and dismissive,” she recalls. “Like I would choose this for myself? When the only reason you’re in this world is a big fat paycheck, it’s degrading.” Kern,

    Child of surrogacy campaigns to outlaw the practice
  • 新出生前診断 染色体異常、確定者の97%が中絶 開始後1年間、病院グループ集計 - 日本経済新聞

    妊婦の血液からダウン症など胎児の染色体異常を調べる新出生前診断について、診断した病院グループは27日、昨年4月の開始からの1年間に7740人が利用し、「陽性」と判定された142人の妊婦のうち、羊水検査などで異常が確定したのは113人だったと発表した。このうち97%にあたる110人が人工妊娠中絶をしていた。確定診断前の中絶が2人、陽性判定を知る前に中絶した人が1人いたことも明らかになった。病院

    新出生前診断 染色体異常、確定者の97%が中絶 開始後1年間、病院グループ集計 - 日本経済新聞
  • 時事ドットコム:生殖医療法案「是非を考えて」=精子提供で誕生、慎重議論求め−東京

    yason
    yason 2014/06/11
    日本では医師がAIDで精子の提供を受けるカップルに,子どもには言わない方がいいですよと言ってきた。でもそうした秘密って家族関係に影を落として,子どもも何かおかしいと気づくという。
  • 平成25(ワ)93 損害賠償請求事件 平成26年6月5日 函館地方裁判所 民事部

    件は,被告法人が開設する診療所において被告αによる羊水検査を受けた原告β及びその夫である原告γが,その検査結果報告に誤りがあったために原告βは中絶の機会を奪われてダウン症児を出産し,同児は出生後短期間のうちにダウン症に伴う様々な疾患を原因として死亡するに至ったと主張して,被告らに対し,不法行為ないし診療契約の債務不履行に基づき,それぞれ損害賠償金の一部である500万円及びこれに対する不法行為の日である平成23年5月9日から支払済みまで民法所定の年5分の割合による遅延損害金の連帯支払を求めた事案である。

    平成25(ワ)93 損害賠償請求事件 平成26年6月5日 函館地方裁判所 民事部
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [能登半島地震]新潟大学の学生が帰省先の石川で被災、冬休み明けてもキャンパスに戻れず 看護の演習控え「遅れが心配」…避難所で課題に取り組む

    47NEWS(よんななニュース)
    yason
    yason 2014/06/06
    「正確に結果を告知していれば中絶を選択するか、中絶を選択しない場合、心の準備や養育環境の準備ができた。誤った告知で両親はこうした機会を奪われた」って,この裁判長は胎児条項削除の理由をしらないのか。