タグ

2013年8月20日のブックマーク (6件)

  • PCとpktgenで行くショートパケットワイヤレートの旅

    冒頭 「ねぇ、秒速1,488,095フレームなんだって」 「え、なに?」 「1Gbpsで最小フレームを送信可能なフレームレート。秒速1,488,095フレーム」 「ふーん・・・」 そりゃあ「ふーん・・・」ってなるな? このフレームレートに到達しなければ1Gbpsを処理できているとは言えない。 従って、1Gbpsを処理できているか試験するために、汎用PCでこのフレームレートに到達する必要がある。 (1,000,000,000 bit = 125MB, 125MB/(60+4+12+8) = 1,488,095として計算) では題に入ろう。 はじめに pktgenは、Linuxのカーネルに搭載されたトラフィックジェネレータ。 いつぞやからメインラインにカーネルモジュールとして同梱されるようになったので、恐らく2.6.26以降辺りから使えるのではないかと思う。 使い方 さしあたり、構成はループ

    PCとpktgenで行くショートパケットワイヤレートの旅
    yass
    yass 2013/08/20
    "「1Gbpsで最小フレームを送信可能なフレームレート。秒速1,488,095フレーム」/ 1Gbpsを処理できているか試験するために、汎用PCでこのフレームレートに到達する必要がある。 (1,000,000,000 bit = 125MB, 125MB/(60+4+12+8) = 1,488,095)"
  • メインページ

    メインページ 提供: hkatou_Lab ナビゲーションに移動 検索に移動 hkatou Lab へようこそ。 ▼ PC  2023-12-01 12 万円から始める EPYC PC 生活 ▼ ラボ  2021-09-19 DHCPv6-PD 機能検証  2022-01-30 PiKVM 導入  2022-11-16 CSR1000V で MC-LAG 機能検証  6 万円で 1L サイズ 6 コア 10G x2 サーバを組む方法  ラボで役立つ TIPS 集▼ レビュー  2023-05-14 卓上ラック RK12OD レビュー  2023-12-21 中華な 8x10G L3 スイッチを買ってみた ▼ チューニング  2023-09-14 プロトコル別 断時間チューニング ▼ Linux  2023-05-27 Raspberry Pi4 で簡易コンソールサーバを作る  2023-0

    yass
    yass 2013/08/20
    " Linux のカーネルに備わっている、パケットを生成する機能 / フリーのトラフィックジェネレータ / 複数のトラフィックを、複数の CPU コアで分散して生成 / 複数のインターフェース上で使用 / 非常にローコスト"
  • Tips for bash script

    より良いbashスクリプトのための8つのTips http://ymkjp.blogspot.jp/2012/10/bashtips.htmlRead less

    Tips for bash script
    yass
    yass 2013/08/20
    "readonly で• 特定のシェル変数を定数として使用出来る o 誤って値を変更してしまうことがない o unset できない"
  • これだけ見れば大丈夫!ーMySQLパフォーマンス監視のツボ(システム編)|技術ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ

    これだけ見れば大丈夫!ーMySQLパフォーマンス監視のツボ(システム編) こんにちは nob です。 前編 これだけ見れば大丈夫!ーMySQLパフォーマンス監視のツボ(クエリ編) の記事から1年半が経過してしまいました。ちょっと長いお休みでしたが、その間に蓄えた MySQL パフォーマンス監視の実戦経験を(システム編)としてお届けいたします! 今回の(システム編)で紹介するツボは 4 つです。(クエリ編)のツボに加えて、この4つに注目して頂ければ MySQL のパフォーマンス監視もバッチリです。 (ツボ1)Load Average < (1 + (cpu数-1)/3) (ツボ2)Checkpoint Age が水平線になったら要注意 (ツボ3)MyISAM は無いよね監視 (ツボ4)万能選手スローログ なお前編と同様この記事では監視ツールとして Cacti と Percona MySQL

    これだけ見れば大丈夫!ーMySQLパフォーマンス監視のツボ(システム編)|技術ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ
    yass
    yass 2013/08/20
    "(ツボ1)Load Average < (1 + (cpu数-1)/3) (ツボ2)Checkpoint Age が水平線になったら要注意"
  • What Can You Learn From an Email Header (Metadata)?

    Did you ever get an email and wondered where it came from, or who really sent it? Surprisingly, a lot of that information can be obtained from the metadata in the email header. The header is a part of every email that most people never even see. It contains a ton of data that seems like gobbledygook to the average user. Besides, most email clients hide the metadata, often making it difficult to ac

    What Can You Learn From an Email Header (Metadata)?
  • fluentd で集めたログを Splunk で可視化する - 技術ノート

    ウェブアプリケーションのログ収集には fluentd を使うとして、集めたログを検索したりグラフ化するには、別途システムを組む必要がある。 最近だと、オープンソースの Kibana というのが流行っているようで、公式ページにも紹介がある。 Free Alternative to Splunk Using Fluentd | Fluentd ここで比較対象とされている "Splunk" だけど、これを fluentd と組み合わせて使っている人は多くないようなので、軽く紹介しておきたい。 Splunkとは? 商用のログ収集&検索エンジンとしてはメジャーな製品で、 独自のクエリ言語でログを検索、加工、集計、グラフ化する あらかじめダッシュボードを作っておいてPDFでレポートを送る 検索条件を設定しておいてアラートを飛ばす といったことが出来るようになっている。 詳しくは公式のビデオでも。 Sp

    fluentd で集めたログを Splunk で可視化する - 技術ノート
    yass
    yass 2013/08/20
    " 開発者は全員自分のマシンに Splunk をインストール / 開発中はダッシュボードを見ながらサーバの動きを確かめている。とりわけ性能試験をするときには、流れるログの量によってボトルネックが把握できて便利。"