SphinxでPDFファイル作成¶ ドキュメントの成果物として、保存したり印刷したりする用途で好まれるのがPDFです。 SphinxではLaTeXを利用したPDF出力が可能です。 本ドキュメントは日本語で出力する場合についての手順を紹介します。 Sphinx で利用する TeXディストリビューション¶ Sphinx で日本語文章を書く場合は文字コードに UTF-8が利用されるため、PDF を作成する際には UTF-8 対応版の pLaTeX である必要があります。内部では ebb, mendex, platex, dvipdfmx の各コマンドを利用していますので、これらが利用できる環境を用意します。 ここでは、Windows、macOS、Linux、FreeBSDなどに対応しており、環境の作りやすさを考慮して、 TeX Live というディストリビューションを使って説明をしていきます。
<< 公開中のソフトウェア一覧へ JGrepper について JGrepperは、正規表現を知らない方でも、GUI 操作により基本的な正規表現を使った検索を行うことができるGREP検索ソフトです。本ソフトウェアは、テキストファイルだけでなく、Excel、Word、PowerPoint、PDFファイルの日本語テキストを検索することが出来ます。 ZIP形式の圧縮ファイルの中身についても、展開して検索することが出来ます。 また、テキストファイルについては、文字コードの自動判別、JIS、SHIFT-JIS、EUC-JP、UTF-16、UTF-16BE、UTF-32、UTF-32BE、UTF-8 に対応しています。 ※検索できるファイル ・テキストファイル ・MS-Excel97-2007(*.xls, *.xlsx) のコメントや文字型セルの内容 ・MS-Word97-2003(*.doc)
ウブントゥ マガジン ジャパンのサイトをご利用いただき、ありがとうございます。 2017年6月28日をもちまして、サイトを閉鎖させていただくことになりました。 今までサイトをご利用いただき、ありがとうございます。 アスキー・メディアワークスを引き続き、よろしくお願いいたします。
sponsored 生成AI「Box AI」を組み込んだBoxの将来像も披露、「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」レポート 大阪ガス、豊中市も登壇 西日本に注力するBoxが大阪で大型イベント開催 sponsored MSIのNUC「Cubi NUC 1M」を徹底レビュー NUCはどれも同じではない!ちょっとした違いなのに大きく影響するポイントを見逃さずに選ぼう sponsored 浄土真宗親鸞会がネットギア「M4250」を導入、能登半島地震では「機動力の高さ」が生きる 大規模イベントの“ワンオペ映像業務”、実現したのはNDIとネットギアPro AVスイッチ sponsored JN-IPS238FHDR-C65W-HSPなら直販価格2万2980円 昇降式スタンドとUSB Type-C給電は後悔しないディスプレー選びの新要件! 2万円台前半でも探せばある sponso
おすすめのペーパーレスアプリを厳選 今回はおすすめのペーパーレスアプリを10個に厳選しました。ビジネスの会議などにも大活躍できるようなアプリが多くあります。順番に紹介しますので見てみましょう。 1.『PDF Viewer Pro by PSPDFKit』 PDF資料を自由自在に編集 PDF Viewer ProはPDFデータを自由自在に書き込んで編集できるアプリ。ノートや紙の資料に書き込むより、PDF資料に直接書き込みたい人におすすめ。 自分の使っているクラウドストレージと連携させれば、好きなだけファイルを保存できます。また、特定のアプリで無いと閲覧できないという縛りもないので、他デバイス・あらゆるアプリで閲覧可能というフレキシブルさが魅力。
Anyone who are working on Linux / UNIX are aware of man pages, man - an interface to the on-line reference manuals. man is the system's manual pager. Each page argument given to man is normally the name of a program, utility or function. The manual page associated with each of these arguments is then found and displayed and these man pages are stored in some special format. Now, suppose you nee
オンラインサービスの分野で、今最も注目されているジャンルと言ったら「クラウド」をおいてほかにない。これまでファイルの作成や編集には、パソコンのHDD(ローカル上)にあるデータをインストールしたアプリケーションで処理するという方法を採ってきた。クラウドは、このデータとアプリケーションをパソコンのHDDではなく、すべてオンライン上に置いて使う。つまりクラウドなら、インターネットへの接続環境さえあれば、どこのパソコンからでも同じデータ、同じアプリケーションが利用できる。パソコンに依存しないという、画期的なサービスなのだ。さらにアップルの「iPhone」などのスマートフォン、タブレット端末「iPad」などの端末からでも使えるなど、使い勝手のよさは目を見張るモノがある。 でも、クラウドなんて企業向けの話じゃないの? なんて考えている人もいるだろう。確かに、企業向けのクラウドシステムもいろいろと開発さ
目次 2010年6月30日 - 教えるということすべてに通ずるもの(パソコン教室の講師をなさっている方から) / 2010年6月28日 - 第4章を送付 / 2010年6月23日 - 第四章 / 2010年6月21日 - 先週の振り返り / 2010年6月20日 - 日曜日 / 2010年6月16日 - iPadとDropboxを活用したペーパーレス校正 / 2010年6月15日 - iPad版『数学ガール』が有料電子書籍iPadアプリで第3位になりました / 2010年6月11日 - 金曜日 / 2010年6月9日 - iPad版『数学ガール』の特別価格期間が2010年6月30日まで延長になりました / 2010年6月6日 - 日曜日 / 2010年6月4日 - 今週の振り返り / 2010年6月2日 - iPad版『数学ガール』が好調です / 2010年6月1日 - 私はきっとこういう
ウブントゥ マガジン ジャパンのサイトをご利用いただき、ありがとうございます。 2017年6月28日をもちまして、サイトを閉鎖させていただくことになりました。 今までサイトをご利用いただき、ありがとうございます。 アスキー・メディアワークスを引き続き、よろしくお願いいたします。
Ubuntu 10.04 (Lucid Lynx) が4月末にリリースされたので、手持ちのPCをアップグレードした。PDFを見るときには標準の文書ビューワであるevinceを使っているのだが、この10.04からは、Ryuminが指定されている場合、明朝体のフォントを使うようになったみたいだ。 リュウミンはそもそも明朝体のフォントなので、作成者の意図に近づいたということで喜ばしいことなのだが、どうもこの表示があまり読みやすくない。特に、開き括弧が入ると左右の文字との感覚がおかしくなってしまう。 PDFへのフォントの埋め込みなど、いろいろと試行錯誤してみたのだが、最終的には、evinceがRyuminに使うフォントをTakao P明朝からTakaoEX明朝に変えるとなんか素敵な表示になる、という事がわかった。Takao P明朝での表示とTakaoEx明朝での表示の差を右に示す。2行目のyと開き
まあ正直Javadocは印刷してどうこうするものではないと思いますが、やんごとなき事情により印刷したいケースというのもあるわけで、そんなときのためのツールとしてPDFDocletというものを教えてもらいました。 http://pdfdoclet.sourceforge.net/ その名の通り、JavadocをPDFとして出力するDocletです。すべてのJavadocが1つのPDFファイルに出力されるので、できたPDFを印刷するだけで済むというシロモノです。 Antで使う場合はこんな感じで。 <javadoc doclet="com.tarsec.javadoc.pdfdoclet.PDFDoclet" docletpath="pdfdoclet-1.0.2-all.jar" classpathref="classpath" additionalparam="-pdf javadoc.pd
MacintoshとLinux、それとちょっとだけWindowsをあやつる自称マルチプラットホームウェブマスターのぼやき系日記 Ubuntu LinuxにはAdobe Readerよりも軽量でシャキシャキ動くPDFリーダーが最初から付属しています。 最近はプレスリリースがPDF形式で公開されたり、有料&無料のレポートが入手でき、PDF書類に触れる機会が以前よりも増えたように感じます。 最初からインストール済と書きましたが Ubuntu Linux付属のEvince、デフォルトのままだと、実は文字化けがひどいです。経験から言うとダウンロードや閲覧するPDFのうち、約3割が化けます。いくら軽くてもこれでは使いものにならないので対策を探していてみつけたのが”xpdf-japanese”。 簡単な話、"xpdf-japanese"をインストールしてしまえばもう文字化けに悩まされることはなく、軽快さ
ウブントゥ マガジン ジャパンのサイトをご利用いただき、ありがとうございます。 2017年6月28日をもちまして、サイトを閉鎖させていただくことになりました。 今までサイトをご利用いただき、ありがとうございます。 アスキー・メディアワークスを引き続き、よろしくお願いいたします。
Google App Engine for Java上のWEBアプリでPDFを出力しようと思ったのだが、 色々問題が出てきた。 ・iText 5 JavaでPDFを出力する、という話になったときまず出てくるのがiTextだが、 最新版であるiText 5.x系統はライセンスがAGPL。 ・iText 2 前バージョンであるiText 2.x系統だとライセンスはMPL/LGPLのデュアルライセンス。 しかしGAE/Jのブラックリストに載っているAPIを使っているので動かない。 ・Apache FOP これもGAE/Jのブラックリストに載っているAPIを使っているので動かない。 といったところで困っていたのだが、 森薫さんという方がiText 2.1.7をGAE/Jで動くようにModifyしてくれていた。感謝です。 http://d.hatena.ne.jp/kaorumori/2009082
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く