タグ

2012年3月18日のブックマーク (15件)

  • RIETI - 出生率の実証分析-景気や家族政策との関係を中心に

    わが国では急速に少子化が進展し、2005年には合計特殊出生率が1.25までに低下した。このような少子化は景気と関連があるのだろうか、また政府の政策がどれだけ少子化に歯止めをかける効果があるのだろうか。稿では、家計所得や労働市場の需供状態などの景気を表す指標や少子化に関連した家族政策、たとえば児童手当の支出額や保育園の定員数拡充が出生率にどれだけ影響しているかについて検討した。1985年から2004年までの都道府県ごとのデータを利用して分析した結果、雇用環境の改善は出生率を押し上げる効果があるが、その効果はわずかといわざるを得ないことがわかった。また、少子化に関連する家族政策の効果はほとんど観察されなかった。この結果は先行研究と異なるが、特定の世帯に対しては家族政策が有効であっても、マクロ的には効果が現れない可能性が示唆された。

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/03/18
    雇用環境の改善は出生率を押し上げる効果があるが、その効果はわずかといわざるを得ないことがわかった。また、少子化に関連する家族政策の効果はほとんど観察されなかった。
  • In a Down Economy, Fewer Births

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/03/18
    景気の悪化が出産を先送りに
  • NIRA政策レビュー インフレ・ターゲティング.pdf

    1 1970 80 90 90 2000 2 3 90 May 2006 No. 1 2000 0 25 4 5 5 1951 79 2006 2005 2005 2004 1990 20 1990 90 2000 20 1999 1980 2001 1999 , Inflation Targeting Lessons from the International Experience, Princeton University Press. , Inflation Targeting and the IMF, prepared by Monetary and Financial Systems Department, Policy and Development Review Department, and Research Department, March. 5.0 4.0 3.0

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/03/18
    学問的発展に触れる機会の多い大学の研究者の多くがインフレ・ターゲティング導入に積極的であるのに対して、伝統的な政策運営の経験に裏付けされている(悪くいえば「縛られている」)日本銀行は消極的である。
  • https://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je10/pdf/10p02022_1.pdf

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/03/18
    年間収入五分位別限界消費性向
  • ある社会学者の晩婚化への認識を検討する

    もっと素朴な論証もできる。つまり、高度成長期はみんなもっと貧乏だったが結婚や出産をしていたし、開発途上国でも結婚や出産が特殊な事例では決して無い事を考えると、男性の経済的状況を理由にするのは説得力が無い。 1.2. 女性の社会進出が晩婚化をもたらしているのか? 女性の社会進出に伴う機会費用の増加も、良く現実を説明しない。未婚女性の方が非正規雇用が多く、キャリアが無い彼女たちには結婚による機会費用がほとんど存在しない。しかし、酒井・樋口(2004)によると、女性のフリーターも結婚・出産年齢が高くなる。 筒井氏自身も「そもそも、女性は結婚する前の離職率も高い。なぜかと言うと職場の扱いが違うからです。結婚や出産を機に離職するというのが、よく言われることなのですが、じつは結婚前にどんどん女性は会社を辞めている」と指摘しているが、これは女性が結婚や出産で失う機会費用が低い事を意味している。 1.3.

    ある社会学者の晩婚化への認識を検討する
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/03/18
    要するに日本が豊かになって、独身でいる事が経済的に快適になったので、結婚する機会費用(=独身のメリット)が大きくなり、結婚するモチベーションが下がったと言える。特に女性にこの傾向が強い。
  • ある社会学者の晩婚化への認識を検討する

    もっと素朴な論証もできる。つまり、高度成長期はみんなもっと貧乏だったが結婚や出産をしていたし、開発途上国でも結婚や出産が特殊な事例では決して無い事を考えると、男性の経済的状況を理由にするのは説得力が無い。 1.2. 女性の社会進出が晩婚化をもたらしているのか? 女性の社会進出に伴う機会費用の増加も、良く現実を説明しない。未婚女性の方が非正規雇用が多く、キャリアが無い彼女たちには結婚による機会費用がほとんど存在しない。しかし、酒井・樋口(2004)によると、女性のフリーターも結婚・出産年齢が高くなる。 筒井氏自身も「そもそも、女性は結婚する前の離職率も高い。なぜかと言うと職場の扱いが違うからです。結婚や出産を機に離職するというのが、よく言われることなのですが、じつは結婚前にどんどん女性は会社を辞めている」と指摘しているが、これは女性が結婚や出産で失う機会費用が低い事を意味している。 1.3.

    ある社会学者の晩婚化への認識を検討する
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/03/18
    北村(2002)は、親と同居している場合に結婚する意欲が減退する事を指摘している。男女間の賃金格差が縮小したので、女性から見ると金銭的理由で結婚する理由は無い。
  • ある社会学者の晩婚化への認識を検討する

    もっと素朴な論証もできる。つまり、高度成長期はみんなもっと貧乏だったが結婚や出産をしていたし、開発途上国でも結婚や出産が特殊な事例では決して無い事を考えると、男性の経済的状況を理由にするのは説得力が無い。 1.2. 女性の社会進出が晩婚化をもたらしているのか? 女性の社会進出に伴う機会費用の増加も、良く現実を説明しない。未婚女性の方が非正規雇用が多く、キャリアが無い彼女たちには結婚による機会費用がほとんど存在しない。しかし、酒井・樋口(2004)によると、女性のフリーターも結婚・出産年齢が高くなる。 筒井氏自身も「そもそも、女性は結婚する前の離職率も高い。なぜかと言うと職場の扱いが違うからです。結婚や出産を機に離職するというのが、よく言われることなのですが、じつは結婚前にどんどん女性は会社を辞めている」と指摘しているが、これは女性が結婚や出産で失う機会費用が低い事を意味している。 1.3.

    ある社会学者の晩婚化への認識を検討する
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/03/18
    福祉分野の労働生産性が低いため賃金が低く、就業者数が多くなっていないだけで、労働市場に何も問題は発生してない。有効求人倍率が高くて賃金も高いときでもないと、労働市場のミスマッチが発生してると言えない。
  • ニュースの社会科学的な裏側: サンクコストは経営に影響を与える

    サンクコスト(埋没コスト)は基的な経済学の概念の一つだ。教科書的には、サンクコストがあっても経営判断は変化しない。しかし、企業のサンクコストは、経営判断に影響を与える可能性が少なく無い。 ドヤ顔で「サンクコストを守ることは非合理的だから、サンクコストは経営判断に影響しない」と主張する人は、疑った方が良い。思考を放棄している可能性がある。 1. 教科書的な世界のサンクコスト 教科書的には埋没コストは、判断に影響を与えない。むしろ判断に影響を与えない過去にかけたコストを埋没コストと定義していると考えて良い。学生時代に英会話を1万時間勉強したとして、英語が苦手のままなら、英語を使わない職業を選択する事になる。企業にとっても同様で、失敗した投資の損失は気にせず、今後の事だけを考える方が合理的だ。 2. 企業にはエージェンシー問題がある 企業と一言で言っても、そこには株主と経営者が存在する。株主は

    ニュースの社会科学的な裏側: サンクコストは経営に影響を与える
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/03/18
    www/ ドヤ顔で「サンクコストを守ることは非合理的だから、サンクコストは経営判断に影響しない」と主張する人は、疑った方が良い。思考を放棄している可能性がある。
  • 「数学の高校入試難しすぎる」 長野県教組が抗議声明 - MSN産経ニュース

    長野県教職員組合は16日、今月7日に行われた公立高校入試で数学の問題が全体を通して過去にない難解な問題だった、として県教育委員会に抗議する声明を発表した。 県教組によると、数学の試験では学習指導要領を逸脱した問題が出されるなど全体的に難解で、試験中から多くの生徒たちが動揺。実態を把握するため中学校教諭を対象に緊急実施した調査によると、試験会場や廊下で泣き出す生徒が複数見られたほか、他の教科にも影響したとの報告が生徒たちから寄せられたという。 市川昇書記長は「こうした声明を出さなければいけないこと自体が異例であり、初めて。難解な問題を否定するものではないが、すべての問題を難しくすることは不適切だ」として、県教委に問題の外部評価実施を求めている。大学生の4人に1人「平均」分からず 数学調査、論理力欠如明確に

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/03/18
    「こうした声明を出さなければいけないこと自体が異例であり、初めて。難解な問題を否定するものではないが、すべての問題を難しくすることは不適切だ」
  • 世界史本、思わぬヒット…不人気返上し30万部 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    古代から近現代まで、世界の出来事を通史的にまとめた文庫が全国の書店で異例の売れ行きをみせている。 世界史は「カタカナだらけ」「暗記項目が多くて面倒」「扱う時代が長すぎる」などの理由で日史と比べて人気は低く、大学受験の選択科目でも敬遠されがち。購入の中心層は中高年で、今になって世界史のを手にするのは、流行の「学び直し」に目覚めたのか。それとも日々変わる世界の政治情勢に対する関心からか――。 上下巻で30万部を突破したのは、カナダの歴史家、W・H・マクニールの「世界史」(中公文庫)。原書は1967年発行で、2008年に文庫化された。「世界で40年以上読み継がれている名著」というキャッチコピーで東大の大学生協で人気に火がつき、一般書店にも広がって、この1年で急速に売り上げを伸ばした。 5大陸で異なる発展を遂げた人類史を描いた「銃・病原菌・鉄」(草思社)も2月の文庫発売から上下巻で25万部。

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/03/18
    マクニールの「世界史」。原書は1967年発行。「世界で40年以上読み継がれている名著」というキャッチコピーで東大の大学生協で人気に火がつき、一般書店にも広がって、この1年で急速に売り上げを伸ばした。
  • アメーバピグ「15歳以下規制」の功と罪 : サイバー護身術 : セキュリティー : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自分のキャラクターを作ってゲームやコミュニケーションを楽しむ「アメーバピグ」。4月24日から15歳以下に対する規制が強化される 小中学生にも人気の高いネット上の仮想現実サービス「アメーバピグ」が、15歳以下の利用を大幅に規制する。主要なサービスのほとんどを利用できなくする厳しいもので、子供たちはショックを受けている。(ITジャーナリスト・三上洋) ■ピグの主要機能を禁止する厳しい規制 アメーバピグはパソコン中心のネットサービスで、自分のキャラクターを作り、他のユーザーとのコミュニケーションやゲームなどを楽しむもの。自分の部屋、町、広場などがあって、ネット上の仮想現実の世界を楽しむサービスでもある。ユーザーは1000万人を超えており、仮想現実的なサービスでは日でナンバーワンとなっている。 そのアメーバピグと、付随する農場育成系のゲーム・ピグライフにおいて、4月24日から15歳以下に対す

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/03/18
    ・今まで入手した服・アクセサリーなどはすべて保存される ・アメG、アメなどのポイントも保存される ・16歳の誕生日を迎えれば規制は解除される
  • アメーバピグ「15歳以下規制」の功と罪 : サイバー護身術 : セキュリティー : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自分のキャラクターを作ってゲームやコミュニケーションを楽しむ「アメーバピグ」。4月24日から15歳以下に対する規制が強化される 小中学生にも人気の高いネット上の仮想現実サービス「アメーバピグ」が、15歳以下の利用を大幅に規制する。主要なサービスのほとんどを利用できなくする厳しいもので、子供たちはショックを受けている。(ITジャーナリスト・三上洋) ■ピグの主要機能を禁止する厳しい規制 アメーバピグはパソコン中心のネットサービスで、自分のキャラクターを作り、他のユーザーとのコミュニケーションやゲームなどを楽しむもの。自分の部屋、町、広場などがあって、ネット上の仮想現実の世界を楽しむサービスでもある。ユーザーは1000万人を超えており、仮想現実的なサービスでは日でナンバーワンとなっている。 そのアメーバピグと、付随する農場育成系のゲーム・ピグライフにおいて、4月24日から15歳以下に対す

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/03/18
    有料ポイントを購入し、キャラクターを作ってきた人もいる。それが無効になるのだから、ショックを受ける。大人が未成年と会おうとする出会い系トラブルは把握していないとのことで、規制の原因は不正アクセス。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/03/18
    「口元チェック」をしろと言ったのは教育委員会なのに、いつの間にか校長が言いだしたことになっている。「口元チェック」をしろと言った教育委員会自身が手のひらを返して校長を批判している。
  • 「脱原発」7割の首長が支持 全国809市区調査 自衛隊派遣の直接要請は6割 - 日本経済新聞

    「脱原発」は7割、自衛隊派遣の直接要請は6割の首長が支持――。日経済新聞社産業地域研究所が全国市区を対象に実施した首長意識調査で、こんな結果が明らかになった。福島第1原発の事故で住民の不安が高まっているためだが、電力不足や経済への影響を懸念して立地の維持・推進を唱える市長もいる。調査は全国786市と東京23区(2011年末時点)を対象に、昨年12月から今年2月にかけて実施し、686市区から回

    「脱原発」7割の首長が支持 全国809市区調査 自衛隊派遣の直接要請は6割 - 日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/03/18
    「脱原発」は7割、自衛隊派遣の直接要請は6割の首長が支持――。日本経済新聞社産業地域研究所が全国市区を対象に実施した首長意識調査で、こんな結果が明らかになった。
  • yasudayasu on Twitter: "因果があれば相関はあるから、理論から想定される因果をデータで確認すると「因果と相関の混同」と糾弾して因果まで否定する。背景に理論があることを指摘すると「データから作っていない机上の空論・たられば論」と言い出す。よくある手段。"

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/03/18
    理論から想定される因果をデータの相関で確認すると「因果と相関の混同」と糾弾して因果まで否定する、背景に理論があることを指摘すると「データから作ってない机上の空論・たられば論」と言い出す。よくある手段。