タグ

2012年5月20日のブックマーク (50件)

  • 焦点:ギリシャに迫る悪夢のシナリオ、「ドラクマゲドン」襲来か

    5月18日、ギリシャのユーロ圏離脱が現実味を帯びる中、離脱すれば混乱や飢餓も起こり得るとの見方が出ている。写真は貧困者に炊き出しを行う男性ら。アテネで4月撮影(2012年 ロイター/John Kolesidis) [アテネ/ロンドン 18日 ロイター] ギリシャの首都アテネでは、ホームレスの数が1年前と比べ2倍になった。何か売れるものがないかと、ごみ箱をあさる人の姿も見られる。 ギリシャは限界が近い。緊縮財政策をめぐって四苦八苦している状態だが、これは悪夢の前触れでしかない。ユーロ圏からの離脱ということになれば、ギリシャには混乱や飢餓が訪れ、場合によっては無政府状態になる可能性もある。 ユーロ圏から離脱した場合、ギリシャは単一通貨のユーロ導入前に使っていた「ドラクマ」を再び使用することになるだろう。新ドラクマの価値は最大で70%下落し、インフレが進行、金融機関は破綻し、貿易は崩壊すると推測

    焦点:ギリシャに迫る悪夢のシナリオ、「ドラクマゲドン」襲来か
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/20
    文房具などを輸入している女性が訴えるには、「フランスやスペインの業者は信用取引を継続してくれているが、ドイツの業者は特に厳しく、取引を拒み始めている」
  • 2段階t検定の是非 | Okumura's Blog

    2群の平均値の差の検定で,まずF検定で分散が等しいかどうか検定してから,通常のt検定かWelchの検定かに振り分けることを勧めるやサイトがまだ多い。何でそんな気持ち悪いことをするんだ!?という話を少し前に書いた(t検定の話)。理屈だけでは弱いので,シミュレーション結果を載せている論文がないか調べたところ, Donald W. Zimmerman, ``Some properties of preliminary tests of equality of variances in the two-sample location problem'', The Journal of General Psychology, Vol.123, pp.217-231 (1996) というのを見つけた(たくさんあるだろうが最初に見つかったのがこれである。ほかにあったら教えてください)。乱数で1万回ずつ

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/20
    事前検定を行うことが不適切であることはだんだん理解されてきているので「等分散検定後に普通の t 検定」は好ましくない。分散が等しかろうと等しくなかろうと,最初から「等分散を仮定しない t 検定」が正しいやり方
  • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

    ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

    บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/20
    急進左派連合の要求はギリシャに課せられた財政緊縮プログラムを3年間、凍結して欲しいというものです。
  • 政府統計に深刻な欠陥(ドクターZ) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    政府統計に深刻な欠陥(ドクターZ) @gendai_biz
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/20
    内閣府でGDP速報を計算する部署では、発表当日までは正式な計算をせず、朝に担当者が部屋に入り外部との接触を断った上で最終的な計算をするという。その厳秘資料を官邸高官に渡す際は、必ず手渡しするのが決まりだ。
  • 貨幣数量説の限界を再検討する

    経済分析レポート 日、米国、欧州、アジア、新興国経済に関する様々な分析レポート 経済指標レポート 世界各国の経済指標に関するタイムリーな情報、解説レポート 経済見通しレポート 日、米国、欧州、アジア経済に関する今後の見通しレポート 金融市場レポート 株価・金利・為替マーケットおよび金融政策に関するレポート ライフデザインレポート 主に生活に関連した研究レポート、調査結果のプレスリリース 第一生命経済研レポート 経済・金融市場に加え,様々な話題を取り上げた月次レポート ビジネス環境レポート 労働、環境、技術、外交などビジネス・社会環境に関する研究レポート 1分でわかるトレンド解説 注目のトレンドワードについて、わかりやすく1分で解説したレポート

    貨幣数量説の限界を再検討する
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/20
    一年生から勉強し直すべし。
  • 豚汁のモトを開発しました - コトリコ

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    豚汁のモトを開発しました - コトリコ
  • 一般均衡理論 平成 22 年 12 月 29 日∗ 0  イントロダクション 一般均衡理論の目的と特徴 • 目的 – 複数の消費者,生産者をモデルに取り込んで,彼らの効用最大化,利潤最大化行動から��

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/20
    Sonnenschein-Mantel-Debreu定理がマクロ経済学等を批判するものではない.経済の基礎に関する記述を大変重要視し,そこで記述される経済を解析することを目標とするため,経済一般について成立している必要はないのである.
  • 「合理的期待学派」について

    様々な経済関係の論文・論説・書籍・公表データから感じたことを気軽にメモ風に纏めるブログ。リンク等は御自由に。 不均衡分析の荒野に足を踏み入れると、勢い「合理的期待」と「均衡概念」との関係が気になってくる。毎回寄り道で恐縮だが、今回は伊藤隆敏『不均衡の経済分析』(東洋経済)の補論(いわゆる「合理的期待学派」について)にヒントを得ながら整理してみる。 主に整理する点は、以下の点である。つまり、「合理的期待学派」の主要な結論(政策の無効性や不必要性)は、寧ろ「均衡」の仮定の必然的帰結であり、「合理的期待学派」という呼名はミスリードで、「均衡学派」もしくは「新しい古典派マクロ経済学派」と呼ぶべきであること、ということだ。あわせて均衡と不均衡の含意についても少しふれてみよう。 1.「合理的期待」について 古典的なサージェント=ウォレスの論文では、合理的期待と自然失業率仮説を組み合わせたモデルに基づい

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/20
    合理的期待理論は、政策が影響を与えるメカニズムが期待の誤りしか存在しないようなモデルでは、論理的帰結として、いつも人々の期待を欺かないかぎり、政策はシステマティックな効力を発揮しないということである
  • 「合理的期待学派」について

    様々な経済関係の論文・論説・書籍・公表データから感じたことを気軽にメモ風に纏めるブログ。リンク等は御自由に。 不均衡分析の荒野に足を踏み入れると、勢い「合理的期待」と「均衡概念」との関係が気になってくる。毎回寄り道で恐縮だが、今回は伊藤隆敏『不均衡の経済分析』(東洋経済)の補論(いわゆる「合理的期待学派」について)にヒントを得ながら整理してみる。 主に整理する点は、以下の点である。つまり、「合理的期待学派」の主要な結論(政策の無効性や不必要性)は、寧ろ「均衡」の仮定の必然的帰結であり、「合理的期待学派」という呼名はミスリードで、「均衡学派」もしくは「新しい古典派マクロ経済学派」と呼ぶべきであること、ということだ。あわせて均衡と不均衡の含意についても少しふれてみよう。 1.「合理的期待」について 古典的なサージェント=ウォレスの論文では、合理的期待と自然失業率仮説を組み合わせたモデルに基づい

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/20
    「不均衡」を認めることで、市場の価格調整機能に重きをおかなくなれば、新たな地平-無機質な交換媒介ではなく貨幣の持つ魔力そのもの-に一歩足を踏み入れる。ケインズの問題意識を真に理解することにも繋がる
  • 「合理的期待学派」について

    様々な経済関係の論文・論説・書籍・公表データから感じたことを気軽にメモ風に纏めるブログ。リンク等は御自由に。 不均衡分析の荒野に足を踏み入れると、勢い「合理的期待」と「均衡概念」との関係が気になってくる。毎回寄り道で恐縮だが、今回は伊藤隆敏『不均衡の経済分析』(東洋経済)の補論(いわゆる「合理的期待学派」について)にヒントを得ながら整理してみる。 主に整理する点は、以下の点である。つまり、「合理的期待学派」の主要な結論(政策の無効性や不必要性)は、寧ろ「均衡」の仮定の必然的帰結であり、「合理的期待学派」という呼名はミスリードで、「均衡学派」もしくは「新しい古典派マクロ経済学派」と呼ぶべきであること、ということだ。あわせて均衡と不均衡の含意についても少しふれてみよう。 1.「合理的期待」について 古典的なサージェント=ウォレスの論文では、合理的期待と自然失業率仮説を組み合わせたモデルに基づい

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/20
    伊藤氏は続けて「むしろ均衡の仮定こそが「取引機会を機械的にとり尽くしてしまう」ということができるのではなかろうか」と続ける
  • 「合理的期待学派」について

    様々な経済関係の論文・論説・書籍・公表データから感じたことを気軽にメモ風に纏めるブログ。リンク等は御自由に。 不均衡分析の荒野に足を踏み入れると、勢い「合理的期待」と「均衡概念」との関係が気になってくる。毎回寄り道で恐縮だが、今回は伊藤隆敏『不均衡の経済分析』(東洋経済)の補論(いわゆる「合理的期待学派」について)にヒントを得ながら整理してみる。 主に整理する点は、以下の点である。つまり、「合理的期待学派」の主要な結論(政策の無効性や不必要性)は、寧ろ「均衡」の仮定の必然的帰結であり、「合理的期待学派」という呼名はミスリードで、「均衡学派」もしくは「新しい古典派マクロ経済学派」と呼ぶべきであること、ということだ。あわせて均衡と不均衡の含意についても少しふれてみよう。 1.「合理的期待」について 古典的なサージェント=ウォレスの論文では、合理的期待と自然失業率仮説を組み合わせたモデルに基づい

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/20
    「不均衡」の仮定は、競売人の居ない市場で、「取引をしながらの学習」が行われる際には非常にもっともな仮定で、けっして「取引機会を機械的に残す」ものでも「経済的にわけのわからない」ものでもない。
  • 「合理的期待学派」について

    様々な経済関係の論文・論説・書籍・公表データから感じたことを気軽にメモ風に纏めるブログ。リンク等は御自由に。 不均衡分析の荒野に足を踏み入れると、勢い「合理的期待」と「均衡概念」との関係が気になってくる。毎回寄り道で恐縮だが、今回は伊藤隆敏『不均衡の経済分析』(東洋経済)の補論(いわゆる「合理的期待学派」について)にヒントを得ながら整理してみる。 主に整理する点は、以下の点である。つまり、「合理的期待学派」の主要な結論(政策の無効性や不必要性)は、寧ろ「均衡」の仮定の必然的帰結であり、「合理的期待学派」という呼名はミスリードで、「均衡学派」もしくは「新しい古典派マクロ経済学派」と呼ぶべきであること、ということだ。あわせて均衡と不均衡の含意についても少しふれてみよう。 1.「合理的期待」について 古典的なサージェント=ウォレスの論文では、合理的期待と自然失業率仮説を組み合わせたモデルに基づい

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/20
    たとえ「競売人」が存在して模索課程の想定をおいたとしても、需給の法則で均衡価格発見(予想される取引から利益を得尽くす)機会は限られる。まして「競売人」のない世界で「取引の利益」を利用しつくす保証はない
  • 「合理的期待学派」について

    様々な経済関係の論文・論説・書籍・公表データから感じたことを気軽にメモ風に纏めるブログ。リンク等は御自由に。 不均衡分析の荒野に足を踏み入れると、勢い「合理的期待」と「均衡概念」との関係が気になってくる。毎回寄り道で恐縮だが、今回は伊藤隆敏『不均衡の経済分析』(東洋経済)の補論(いわゆる「合理的期待学派」について)にヒントを得ながら整理してみる。 主に整理する点は、以下の点である。つまり、「合理的期待学派」の主要な結論(政策の無効性や不必要性)は、寧ろ「均衡」の仮定の必然的帰結であり、「合理的期待学派」という呼名はミスリードで、「均衡学派」もしくは「新しい古典派マクロ経済学派」と呼ぶべきであること、ということだ。あわせて均衡と不均衡の含意についても少しふれてみよう。 1.「合理的期待」について 古典的なサージェント=ウォレスの論文では、合理的期待と自然失業率仮説を組み合わせたモデルに基づい

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/20
    伊藤「取引からの利益」は市場の競売人による価格調整の誤りに基づくものであり、最大化仮説に基づく分権的競争市場では外生的に受け取るのは価格情報のみで、潜在的取引相手が欲する需給に関する情報は得られない。
  • 「合理的期待学派」について

    様々な経済関係の論文・論説・書籍・公表データから感じたことを気軽にメモ風に纏めるブログ。リンク等は御自由に。 不均衡分析の荒野に足を踏み入れると、勢い「合理的期待」と「均衡概念」との関係が気になってくる。毎回寄り道で恐縮だが、今回は伊藤隆敏『不均衡の経済分析』(東洋経済)の補論(いわゆる「合理的期待学派」について)にヒントを得ながら整理してみる。 主に整理する点は、以下の点である。つまり、「合理的期待学派」の主要な結論(政策の無効性や不必要性)は、寧ろ「均衡」の仮定の必然的帰結であり、「合理的期待学派」という呼名はミスリードで、「均衡学派」もしくは「新しい古典派マクロ経済学派」と呼ぶべきであること、ということだ。あわせて均衡と不均衡の含意についても少しふれてみよう。 1.「合理的期待」について 古典的なサージェント=ウォレスの論文では、合理的期待と自然失業率仮説を組み合わせたモデルに基づい

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/20
    バローやグロスマンを改宗させたルーカスは、均衡景気循環論の特徴は「描写が経済学的に訳のわからない「不均衡」ではなく、経済学的に理解のできる代替効果に基づいている」と論じる。
  • 「合理的期待学派」について

    様々な経済関係の論文・論説・書籍・公表データから感じたことを気軽にメモ風に纏めるブログ。リンク等は御自由に。 不均衡分析の荒野に足を踏み入れると、勢い「合理的期待」と「均衡概念」との関係が気になってくる。毎回寄り道で恐縮だが、今回は伊藤隆敏『不均衡の経済分析』(東洋経済)の補論(いわゆる「合理的期待学派」について)にヒントを得ながら整理してみる。 主に整理する点は、以下の点である。つまり、「合理的期待学派」の主要な結論(政策の無効性や不必要性)は、寧ろ「均衡」の仮定の必然的帰結であり、「合理的期待学派」という呼名はミスリードで、「均衡学派」もしくは「新しい古典派マクロ経済学派」と呼ぶべきであること、ということだ。あわせて均衡と不均衡の含意についても少しふれてみよう。 1.「合理的期待」について 古典的なサージェント=ウォレスの論文では、合理的期待と自然失業率仮説を組み合わせたモデルに基づい

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/20
    グロスマンは「不均衡分析は予想される取引からの利益(gains from trade)を実現することに失敗しているので最大化仮説に違反している」
  • 「合理的期待学派」について

    様々な経済関係の論文・論説・書籍・公表データから感じたことを気軽にメモ風に纏めるブログ。リンク等は御自由に。 不均衡分析の荒野に足を踏み入れると、勢い「合理的期待」と「均衡概念」との関係が気になってくる。毎回寄り道で恐縮だが、今回は伊藤隆敏『不均衡の経済分析』(東洋経済)の補論(いわゆる「合理的期待学派」について)にヒントを得ながら整理してみる。 主に整理する点は、以下の点である。つまり、「合理的期待学派」の主要な結論(政策の無効性や不必要性)は、寧ろ「均衡」の仮定の必然的帰結であり、「合理的期待学派」という呼名はミスリードで、「均衡学派」もしくは「新しい古典派マクロ経済学派」と呼ぶべきであること、ということだ。あわせて均衡と不均衡の含意についても少しふれてみよう。 1.「合理的期待」について 古典的なサージェント=ウォレスの論文では、合理的期待と自然失業率仮説を組み合わせたモデルに基づい

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/20
    バロー「不均衡モデルの十代な問題点は、需要や供給の一致を無視していることにある・・・・・相互に有利な取引機会を機械的に残してしまうことで、不均衡アプローチは政策介入を非常に簡単に正当化してしまう」
  • 信念と均衡 - himaginary’s diary

    ノアピニオン氏が、経済学でDSGEを初めとする均衡を仮定したモデルを使うことの問題点を3つ挙げている。 均衡に収束するのと同等の速度で均衡が動くかもしれない。 均衡が安定でないかもしれない。 複数均衡があるかもしれない その対処法としてノアピニオン氏が提言するのが、気象学のようなコンピュータシミュレーションの手法である。即ち、各種のミクロ的基礎をDSGEモデルとしてまとめあげることなく、そのままエージェントモデルの形でスーパーコンピュータに放り込む、という方法である。 これに対しロジャー・ファーマーが、複数均衡に着目する観点からの手法を提言した(ノアピニオン氏ブログのゲストポスト)。ファーマーの論点は概ね以下の通り。 経済学における不均衡は、物理学における不均衡とは違う。物理学における不均衡とは、例えば坂道を転がるボールの状態を指す。経済学における不均衡は、非ワルラス均衡的な価格で取引がな

    信念と均衡 - himaginary’s diary
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/20
    ルーカスが推進した合理的期待革命の偉業は、サミュエルソンの新古典派総合ではなくデブリューの価値理論の一般均衡理論を経済学の礎とするようにした点。これにより経済学における不均衡分析は意味ないものとなった
  • D:/All/IND_MCRO.ENG/Asset.Mkt/Œ»‘ãŒoÏŠw‚Ì’ª—¬/gendai_itme.dvi

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/20
    非ワルラス型資産市場と価格の過剰反応:日本の土地市場と株式市場 西村清彦(東京大学経済学部) 渡部敏明(東京都立大学経済学部)
  • 「ファイナンシャル・レビュー」 第59号

    <財務省財務総合政策研究所「フィナンシャル・レビュー」September− 01 20 > 動学モデルの発展と土地位制下の金融政策 脇田 成 要 約 マクロ経済学には大学学部レベルで学習する IS−LM 分析と,大学院レベルの新古典派 的な動学分析の二つがあり,二つの内容が大きく乖離していることはよく知られている。 新古典派的なマクロ経済学を使って,マクロ経済現象を整理することは有益かつ不可欠な ことだが,その理由はさまざまな複雑な要因がからみあった現代の経済で,政府や市場の 限界や問題点を分析するために,新古典派の枠組みから一つづつ考えることが不可欠であ るからだ。ところが複雑な状況を整理するという必要性はあまり理解されていない。通常, 多くの実務家は,なぜ新古典派の動学分析のような複雑なモデル分析を学ばなくてはなら ないのか,IS−LM 分析で政策分析は充分ではないのか,と

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/20
    健康な状態をベンチマークであるアロー=ドブリュー経済と考え,病気にはさまざまな種類があると考えればよい。すべての病気に有効な単一の万能薬はないと考え,病状の「診断」はケース・バイ・ケースで考える必要
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/20
    ネガティブ特性 1. 刹那主義 2. 主体性がない、受け身 3. うっかりが多い 4. 無責任、逃げ腰体質 5. 本質が語れない 6. 話が冗長 7. 具体性ない、表面的 8. 納得感が得られない 9. 放置体質 10. 論点が絞れない 11.駆け引きできない
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/20
    評価されない人の特徴 1. 一貫性の欠如 2. 役割の無理解 3. ジコチュー 4. 傲慢 5. 頑固 6. 理論至上主義 7. 偏見 8. 変化への抵抗 9. 仲良しクラブ 10. まかせない 11. 問題の誇張 12. 無用なユーモア
  • ランボルギーニ日本上陸45周年記念モデルは限定10台で25,410,000円 - 週刊アスキー

    ランボルギーニが日に輸出されてから45周年だそうです。常に最高峰のモデルを提供し続け、いい歳になっても、死ぬまでに一度所有したい! とまで思わせるランボルギーニ。その記念モデルが東京ミッドタウンで公開されました。普通に広場での催しだったので、ラッキーな通りがかりの人はその模様を見ていたかもしれませんね。……週アスはPC/IT誌だから、たまたまではなくちゃんと取材参加しましたよ。 今回、日上陸45周年を記念したモデルは『ランボルギーニ ガヤルド LP560-4 ビアンコ・ロッソ』。その名のとおり、日の国旗を彷彿させる白(ビアンコ)と赤(ロッソ)のカラーリングで、日限定で10台が販売されます。

    ランボルギーニ日本上陸45周年記念モデルは限定10台で25,410,000円 - 週刊アスキー
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/20
    ランボルギーニ日本上陸45周年記念モデルは限定10台で25,410,000円
  • ショットウェポン on Twitter: "ちなみにG社もD社もここ最近高学歴者ばかり採用しているが、その多くがゲームの話などせず、課金率の向上策や事業全体を金融業にリンクさせるための未来戦略ばかり考えているそうな。今や後から来た彼らが会社の中心であり、礎を築いた低学歴ゲーム開発者はただの作業要員になりつつある。(つづく)"

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/20
    ここ最近高学歴者ばかり採用しているが、多くがゲームの話などせず、課金率の向上策ばかり考えているそうな。今や後から来た彼らが会社の中心であり、礎を築いた低学歴ゲーム開発者はただの作業要員になりつつある
  • 凡人が数学を語学として学ぶ具体的な手続きを説明する/図書館となら、できること番外編

    少女:数学はどうやって勉強してるの? 少年:得意じゃないから、語学とほとんど同じ。というか第二言語のつもりでやってる(Mathematics as a Second Language)。 ・読書猿Classic 数学にはネイティブはいない:「語学としての数学」完全攻略=風景+写経アプローチ 少女:まえに、200ページくらいのテキストを用意して、目次を見て、全体をざっと見て…といってた、あれ? ・図書館となら、できること番外編/マイナー言語のBookishな学び方 読書猿Classic: between / beyond readers テキストは〈分かる〉系より〈解ける〉系 少年:そう。最初はなるべくコンパクトなを使う。一冊で分からないところが他のを見ると分かることがあるから、手に入るだけは確保するのも…… 少女:語学のときと同じ? 少年:うん。ただマイナー言語とは違って数学関係の書籍

    凡人が数学を語学として学ぶ具体的な手続きを説明する/図書館となら、できること番外編
  • 外国人に人気の高い日本の観光スポットトップ20 : カラパイア

    旅行クチコミサイト「トリップアドバイザー」が、昨年1年間に外国人観光客から投稿されたクチコミの評価を基にランク付けした「外国人に人気の日の観光スポット」トップ20を発表した。 このランキングは、2011年4月〜2012年3月の期間中、同サイトの“日の観光スポット”に外国人旅行者から投稿されたクチコミを5段階評価の平均、クチコミの投稿数などを基に集計したもの。

    外国人に人気の高い日本の観光スポットトップ20 : カラパイア
  • 日経平均株価 超長期月足チャート|1949年5月算出開始から2024年1月まで | Base Views

    Top Chart NK225 日経平均株価 超長期月足チャート 1949年5月算出開始から2024年1月まで 最終更新日 2024年2月12日 チャート全体像 日経平均株価の概要 太平洋戦争の敗戦で閉鎖されていた証券取引所での株式取引が再開されたのは1949年5月で、現在の日経平均株価は1950年9月、東京証券取引所により算出が始まった。指数算出は1949年5月16日の取引開始日にさかのぼって行われた。当時の名称は東証平均株価といい、通称では東証ダウ平均と呼ばれることも多かった。 1969年、東証は東証1部全上場銘柄の時価総額に基づいて算出され、市場全体の実態をより正確に表せる指数である東証株価指数(TOPIX)の算出を開始。1970年には東証平均株価の算出を取りやめた。これ以後の算出は日経済新聞社によって受け継がれ、NSB225種平均株価、次いで日経ダウ平均に名称が変更された。名称が

  • Mortality in relation to smoking: 40 years' observations on male British doctors

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/20
    Mortality in relation to smoking: 40 years' observations on male British doctors
  • マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)

    ほぼ20年ぶりに訪れたマレーシアは見事に一変していた。1993年、三菱自動車が支援していたマレーシア国産自動車メーカー、プロトンに次ぐ第2の国産メーカーとしてダイハツ工業が支援してプロドゥアが誕生、その取材に行ったのが最後だった。 活力あふれるアジアと沈む日の格差 当時、首都クアラルンプールからダイハツの手配してくれた車に乗って工場に向かったのだが、行けども行けどもパーム畑と熱帯雨林が続き、こんなところに自動車工場が必要なのだろうかと思ったものだ。 クアラルンプールもシャングリラホテルの裏ですら、まだ古いアジアが広がっていた。 それがいまや近代的なビルが立ち並び、なかでも最上階にマハティール元首相のオフィスがあるペトロナス・ツインタワーがマレーシアの成長を誇るかのようにそびえ立っている。 夜、美しくライトアップされたこのビルを、ホテルの室内プールサイドにあるバーから眺めながらカクテルを飲

    マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/20
    原発から必ず出る核のゴミをどう処理していいのか分かっていない。埋めることさえできない。技術がまだ未熟なんです。世界中で核のゴミの問題を解決できた国は1つもありません。
  • マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)

    ほぼ20年ぶりに訪れたマレーシアは見事に一変していた。1993年、三菱自動車が支援していたマレーシア国産自動車メーカー、プロトンに次ぐ第2の国産メーカーとしてダイハツ工業が支援してプロドゥアが誕生、その取材に行ったのが最後だった。 活力あふれるアジアと沈む日の格差 当時、首都クアラルンプールからダイハツの手配してくれた車に乗って工場に向かったのだが、行けども行けどもパーム畑と熱帯雨林が続き、こんなところに自動車工場が必要なのだろうかと思ったものだ。 クアラルンプールもシャングリラホテルの裏ですら、まだ古いアジアが広がっていた。 それがいまや近代的なビルが立ち並び、なかでも最上階にマハティール元首相のオフィスがあるペトロナス・ツインタワーがマレーシアの成長を誇るかのようにそびえ立っている。 夜、美しくライトアップされたこのビルを、ホテルの室内プールサイドにあるバーから眺めながらカクテルを飲

    マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/20
    私が首相であった時代には、原発の導入は全く考えませんでした。それは、原子力に対する知識が未熟だからです。マレーシアが未熟というのではなく、人類という意味でです。
  • マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)

    ほぼ20年ぶりに訪れたマレーシアは見事に一変していた。1993年、三菱自動車が支援していたマレーシア国産自動車メーカー、プロトンに次ぐ第2の国産メーカーとしてダイハツ工業が支援してプロドゥアが誕生、その取材に行ったのが最後だった。 活力あふれるアジアと沈む日の格差 当時、首都クアラルンプールからダイハツの手配してくれた車に乗って工場に向かったのだが、行けども行けどもパーム畑と熱帯雨林が続き、こんなところに自動車工場が必要なのだろうかと思ったものだ。 クアラルンプールもシャングリラホテルの裏ですら、まだ古いアジアが広がっていた。 それがいまや近代的なビルが立ち並び、なかでも最上階にマハティール元首相のオフィスがあるペトロナス・ツインタワーがマレーシアの成長を誇るかのようにそびえ立っている。 夜、美しくライトアップされたこのビルを、ホテルの室内プールサイドにあるバーから眺めながらカクテルを飲

    マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/20
    東南アジアへの投資はそれはもうウエルカムです。東南アジアはまだまだ外国からの直接投資を必要としていますから。中国が嫌だから東南アジアに移るのはいい。でも日本の労働者にとっては良くないのは同じことです。
  • マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)

    ほぼ20年ぶりに訪れたマレーシアは見事に一変していた。1993年、三菱自動車が支援していたマレーシア国産自動車メーカー、プロトンに次ぐ第2の国産メーカーとしてダイハツ工業が支援してプロドゥアが誕生、その取材に行ったのが最後だった。 活力あふれるアジアと沈む日の格差 当時、首都クアラルンプールからダイハツの手配してくれた車に乗って工場に向かったのだが、行けども行けどもパーム畑と熱帯雨林が続き、こんなところに自動車工場が必要なのだろうかと思ったものだ。 クアラルンプールもシャングリラホテルの裏ですら、まだ古いアジアが広がっていた。 それがいまや近代的なビルが立ち並び、なかでも最上階にマハティール元首相のオフィスがあるペトロナス・ツインタワーがマレーシアの成長を誇るかのようにそびえ立っている。 夜、美しくライトアップされたこのビルを、ホテルの室内プールサイドにあるバーから眺めながらカクテルを飲

    マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/20
    翻って我々です。私たちも欧米との付き合い方を変えなければなりません。欧米の国々は貧乏であるという前提でビジネスをしなければなりません。
  • マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)

    ほぼ20年ぶりに訪れたマレーシアは見事に一変していた。1993年、三菱自動車が支援していたマレーシア国産自動車メーカー、プロトンに次ぐ第2の国産メーカーとしてダイハツ工業が支援してプロドゥアが誕生、その取材に行ったのが最後だった。 活力あふれるアジアと沈む日の格差 当時、首都クアラルンプールからダイハツの手配してくれた車に乗って工場に向かったのだが、行けども行けどもパーム畑と熱帯雨林が続き、こんなところに自動車工場が必要なのだろうかと思ったものだ。 クアラルンプールもシャングリラホテルの裏ですら、まだ古いアジアが広がっていた。 それがいまや近代的なビルが立ち並び、なかでも最上階にマハティール元首相のオフィスがあるペトロナス・ツインタワーがマレーシアの成長を誇るかのようにそびえ立っている。 夜、美しくライトアップされたこのビルを、ホテルの室内プールサイドにあるバーから眺めながらカクテルを飲

    マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/20
    川嶋 マハティールさんからご覧になって、日本の円は現在、ドルに対していくらぐらいが適当でしょうか。 マハティール それは難しい(笑)。ともかく、円をゆっくりと下げていくような方針、政策が必要でしょうね
  • マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)

    ほぼ20年ぶりに訪れたマレーシアは見事に一変していた。1993年、三菱自動車が支援していたマレーシア国産自動車メーカー、プロトンに次ぐ第2の国産メーカーとしてダイハツ工業が支援してプロドゥアが誕生、その取材に行ったのが最後だった。 活力あふれるアジアと沈む日の格差 当時、首都クアラルンプールからダイハツの手配してくれた車に乗って工場に向かったのだが、行けども行けどもパーム畑と熱帯雨林が続き、こんなところに自動車工場が必要なのだろうかと思ったものだ。 クアラルンプールもシャングリラホテルの裏ですら、まだ古いアジアが広がっていた。 それがいまや近代的なビルが立ち並び、なかでも最上階にマハティール元首相のオフィスがあるペトロナス・ツインタワーがマレーシアの成長を誇るかのようにそびえ立っている。 夜、美しくライトアップされたこのビルを、ホテルの室内プールサイドにあるバーから眺めながらカクテルを飲

    マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/20
    いまの日本は真剣に円高是正を考えるべきでしょう。そのうえで、国も企業も生産性の向上に取り組む。そうすれば、日本の競争力は上がって国が豊かになるはずです。
  • マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)

    マハティール もちろん、中国は脅威を受けているから軍備を拡大させているとだけは言えません。先ほど申し上げたように経済的に豊かになれば強い軍隊を欲しくなるものですから。 ただ、歴史的に言えるはっきりした事実があります。 中国はチベットなど限られた例外を除いて、外国を侵略したことがないということです。しかし、米国や欧州各国は違います。 欧州(ポルトガル)は1509年と1511年にマレーシアにやって来ました。そしてわずか2年後にマレーシアを征服した。しかし、中国は2000年も前からマレーシアにやって来ているのに、マレーシアを征服はしていなんですよ。 急速に発展を遂げる中国は市場としての魅力がどんどん増しています。このことはマレーシアはもちろん、日にとっても最も重要なことでしょう。軍事的脅威などと煽る者の言うことを聞かないことです。

    マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/20
    円高は明らかに悪です。品質の高い日本製品を安く供給してくれれば、貧乏な国の国民でも買うことができる。円高は日本にとっても良くないが、日本製品を買いたい発展途上国にとっても悪いことなのです。
  • マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)

    川嶋 仮想敵国という言葉があります。仮想の敵を念頭においてその国の侵略に備えるために軍事力を強化するために古くから使われているようです。しかし、いくら仮想でも敵国を念頭に置くと、必ず軍事力を増強させる力学が働き、最後は戦争に至る。それが歴史の教えですね。 軍備を拡大しても何の解決にもならない マハティール その通りです。脅威だとか敵国扱いをしないこと。これが大切です。そうすれば軍事費に回す国家予算を節約できるし、相手も脅威を感じなくなる。 日だって中国の脅威を感じなくなれば軍事力を増強しようとはしないでしょう。できればほかにお金を使いたいはずです。 しかし、米国は考えが全く違います。中国の軍事力は脅威だと言い続け、日に対してはそれに対応すべきだとけしかけている。そして自らは第7艦隊を中国のすぐそばに派遣してくる。 そんなことをすれば中国が脅威を感じないはずがありません。そして軍事力増強

    マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/20
    優れた日本製品が買いたくても買えなくなった国もあるということを日本は知るべきです。円を切り上げたことでそうした国の豊かささえ犠牲にしたことになるんです。
  • マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)

    しかし、日は違いますよね。豊かな自然環境が大切な売り物の国ではありませんか。そして日は小さな島国です。国民が肩を寄せ合うように暮らしている。 そうしたなかで、福島のような事故が再び起きたら放射性物質で完全に汚染されてしまい、日国民はそのなかで暮らさなければならなくなります。放射能は10年、20年でなくなってくれるものではありません。 日中国と違うんです。中国は少なくとも日よりずっと広い。日に原発は当に必要なのでしょうか。 川嶋 最後に中国の軍事的脅威についてお聞きしたいと思います。日でも尖閣諸島の領有権を主張して軍事的な圧力をかけ始めました。南沙諸島を巡っては、ベトナムやフィリピンなどと武力衝突にさえ発展しています。 軍事費を2ケタで拡大させ続けている中国についてはどのようにご覧になっていますか。 マハティール どんな国でも豊かになれば軍事力を増強したがります。中国だって

    マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/20
    私からすると、日本は米国を富ますことに熱心に見えます。そろそろそんな考えは捨てて、日本自身を富ますことを考えるべきではないでしょうか。
  • マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)

    つまり、原発から必ず出る核のゴミをどう処理していいのか分かっていない。埋めることさえできない。技術がまだ未熟なんです。世界中で核のゴミの問題を解決できた国は1つもありません。 確かに、原子力発電はコストが安いのかもしれない。しかし、ゴミの問題が全く解決できていない段階で原発を導入するわけにはいきません。 多少コストが高くてもほかのエネルギーを使うべきなのです。化石燃料に頼らない自然エネルギーの利用方法が世界中で開発されています。そちらに期待すべきだと思います。 とりわけ日には十分な水力がありますよね。冬の間に山に積もった雪が解けて川に流れ込み、一年中、豊かな水資源に恵まれている。しかし、日はこの水資源を十分に活用しているとはどうも思えない。 水力発電はイニシャルコストは高いかもしれないが、発電コストという意味では非常に安いし、メインテナンスも楽です。原発の事故を起こしたいま、こうした自

    マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/20
    プラザ合意で円は大幅に切り上げられました。当事、問題は米国にあったはずです。なのに日本は円を切り上げて米国を助けることに同意しました。あのとき米国に自分の通貨を切り下げさせるべきだったのです。
  • マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)

    マハティール 日はもっと研究開発投資に積極的になるべきです。自動車だけの分野ではありません。機械、自動車、エレクトロニクス、日がさらに強くなれる分野はいくらでもあり、その可能性は極めて大きい。 中国との競争という意味でも、真正面から中国のコストに挑戦しても全く意味がありません。ドイツのように中国の作れない製品に特化していくことだと思います。 ドイツは危機的な経済環境にある欧州にあって、ほぼ唯一、成長し豊かさを謳歌している。それは、高性能・高品質で高い利益率の製品に特化しているからです。 日にも非常に高い技術力があります。しかし、それらをもっと高める努力が足りないと思います。 日に原発はいらない 川嶋 このところアジアに来ることが多いのですが、アジアには活力が満ちている。人々の目が輝いています。日に戻ると、この国は元気がなくなったなぁと痛感させられます。何だかあきらめに近い雰囲気が

    マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/20
    日本は国も企業ももっとお金を使わなければダメだと言うことですね。投資しろと。その通り。民間企業は国家の一翼を担う重要な存在です。そうである以上、国が企業をバックアップすることは決して悪いことではない。
  • マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)

    マハティール 賃金が高騰し始めたのは専門職、エンジニアなどに限られていると思います。中国では十分なエンジニアが育っていませんから。もちろん、一生懸命に育成していますが、足りていない。 一般的な工場の労働者の賃金はまだ非常に安い状態にあると思います。沿岸地域のコストは上昇しているものの、工場が内陸部へと移って低労働コストを甘受している。 日では、円高によって国内生産の競争力が失われたときに、ここマレーシアなど東南アジアに生産を移しました。 しかし、中国は外国へ出ることはせずに内陸へ内陸へと向かっている。中国の西部はまだまだ労働コストが安いからです。 川嶋 日企業も中国の沿岸部から内陸部へと工場を移転させているところもあります。一方で、中国をあきらめて東南アジアに移転させている企業も増えているようです。 マハティール 東南アジアへの投資はそれはもうウエルカムです。東南アジアはまだまだ外国か

    マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/20
    サムスンとソニーを比べてみたら誰の目にも優劣ははっきりしてます。日本はもっとイノベーションができるはずです。イノベーションのためもっとお金を使うべきです。研究開発投資はいまの日本に欠かせないと思います
  • マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)

    マハティール 国にとって活力の基とも言える中小企業も育たない。それが欧米諸国の問題なのです。リーマン・ショックでそれがはっきり目に見えているにもかかわらず、分かっていないのです。 最近、英国で暴動があったでしょう。起きるべくして起きたと思いますよ。もはや彼らは貧乏なのです。お金を稼げないのだから貧乏な国民として行動しなければならない。 翻って我々です。私たちも欧米との付き合い方を変えなければなりません。欧米の国々は貧乏であるという前提でビジネスをしなければなりません。 彼らはすでに貧しいのだから、もしあなたたち(日)の製品が高ければ売れませんよ。 高賃金に慣れ切ってしまった日 川嶋 日中国とも競争をしなければならないとのご指摘がありました。中国の通貨、元は操作されて安いままです。この影響は日を含めたアジア、そして世界経済にどのような影響を及ぼすのでしょうか。 マハティール 中国

    マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/20
    もちろん国債の問題には真剣に取り組まなければなりません。しかし、必ずしも増税が唯一の手段のように言うのは間違いです。隣に輸出大国の韓国がありますよね。韓国との競争を考えてみるべきではありませんか。
  • マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)

    マハティール 例えば、以前、1ドルは3.8リンギットでしたが、いまは3リンギットです。80セントほど上がっています。マレーシアにとってこれは大きなインパクトがあります。しかし、日の上昇率とは比べものになりませんね。 とにかく、日は米国の顔色ばかりうかがっていては豊かになれません。もっと日自身のことを考えないと。 米国は輸出競争力をつけたいので、日に圧力をかけるでしょう。それに応えてばかりいたら円はますます上がり、日製品の国際競争力はどんどん失われていきます。 欧米諸国は自分たちが貧乏になったことを理解していない 川嶋 2008年のリーマン・ショック以降の円高に関しては、通貨供給量の差が大きな原因だと言えます。米国や英国などがこぞって思い切った金融緩和に踏み切ったのに対して、日は小幅にとどまりました。 プラザ合意のときと今回は円高の意味合いが少し違うと思います。それにしても日

    マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/20
    日本の場合は消費を刺激しながらムダな政府支出を抑える仕組みを考える必要があると思います。ただし、一方で、日本の将来のために政府支出も増やす必要もあります。政府支出の中でインフラの整備はとりわけ重要です
  • マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)

    マハティール 円高は明らかに悪です。品質の高い日製品を安く供給してくれれば、貧乏な国の国民でも買うことができる。しかし、円が高くなれば価格も高くなって買うことができなくなります。 円高は日にとっても良くないが、日製品を買いたい発展途上国にとっても悪いことなのです。 さらにもう1つ。現在、日中国とも競争をしなければならなくなっています。その中国は元を安く抑えている。問題は対米国だけではなくなっているのです。 中国と競争するということはつまり、中国の低コストと戦うということです。日企業はコストを下げる努力を惜しみませんが、通貨が必要以上に高いとコスト削減は極めて難しくなります。 いまの日は真剣に円高是正を考えるべきでしょう。そのうえで、国も企業も生産性の向上に取り組む。そうすれば、日の競争力は上がって国が豊かになるはずです。 川嶋 マハティールさんからご覧になって、日の円は現

    マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/20
    もしマレーシアにシンガポールというライバルがいなかったとしても減税は必要でした。減税は企業活動のスピードアップを促し、企業活動を拡大させたからです。そして国を富まし、国に活力をもたらしました。
  • マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)

    マハティール マレーシアには「マレーシア株式会社」というものがあって、かつての日のように国と民間企業が一緒に発展できるように協力し合っている。何か悪いことがありますか。 韓国だってやっているでしょう。なぜ日ができないのでしょうか。米国の圧力と言われるかもしれない。しかし、その米国だって民間企業を山のように支援している。 米国の金融機関がつぶれました。そのとき米国の政府は大変な額の援助をしていますよね。産業を育成するために国が民間企業を支援するより、こっちの方がずっと悪いでしょう。 日はいつまで米国の価値観を一方的に受け入れるのか 川嶋 確かに日には日米貿易摩擦のトラウマがあると思います。国が民間企業を支援すると米国からすぐに叩かれるのではないかと。 マハティール 日はいつまで米国の価値観を受け入れるつもりなのですか。そろそろ目を覚ますべきではないでしょうか。 プラザ合意で円は大幅

    マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/20
    マレーシアの場合には、隣にシンガポールという国があって、国民の多くが税金の安いシンガポールに買い物に出かけていました。そこで電気製品や時計、万年筆や宝石などについての消費税を廃止しました。
  • マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)

    韓国を代表する企業にサムスン電子があります。サムスンと日のソニーを比べてみたら、誰の目にも優劣ははっきりしています。サムスンは大変な利益を上げているのにソニーは大きな損失を計上している。 なぜサムスンと同じようにできないのでしょうか。この問題を真剣に検討すべきではありませんか。 日はかつて非常に独創的な製品を生み出していました。「ウォークマン」しかりカラオケしかりです。しかし、いまの日には独創的な製品を生み出す能力が劣ってしまったようにしか見えない。 日は力のある国です。もっとイノベーションができるはずです。イノベーションのためにもっとお金を使うべきです。研究開発投資はいまの日に欠かせないと思います。 こう言うと、十分にお金を使っていると反論されるかもしれません。しかし、いま日韓国と競争しなければならないのでしょう。その韓国は日よりずっと研究開発に投資しているんですよ。 川

    マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/20
    消費税を上げれば安定した税収が得られる半面、国民の消費は確実に落ちます。消費増税はGDPにとって間違いなく悪影響を及ぼす。一時は税金を集められても、経済を冷やしてしまっては将来にとって有益とは言えません。
  • マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)

    マレーシアのGDPのうち国内消費の割合は38%しかありません。これはもっと高めなければなりません。国民の消費意欲を高めてお金を使ってもらう必要があります。 逆にGDPに占める割合が十分に高ければ、例えばGDP比で70%以上あるようなら、税金を課せばいい。でも日はそこまでは高くないでしょう。 私の見る限り、日にはまだ消費できる余地がたくさんある。それなのに、GDPの大切な要素であるこの部分の税金を上げれば、間違いなく消費は落ち込み、日のGDPは減少してしまうでしょう。 日の場合は、消費を刺激しながらムダな政府支出を抑える仕組みを考える必要があると思います。ただし、一方で、日の将来のために政府支出も増やす必要もあります。政府支出はGDPの大切な要素の1つですから。 政府支出の中でインフラの整備はとりわけ重要です。これは新しい産業を育て、ヒト、モノ、カネの流れを加速させます。政府支出の

    マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/20
    官僚は政治家がそのポジションに長くとどまらないことをよく知ってます。対し官僚はそこにいつまでもいます。しかし、同じ首相が5年以上続くようになると話は全く違ってきます。政治家の政策が尊重されるようになる
  • マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)

    川嶋 日ではいま消費税増税が最大の政策になっています。小泉政権を支えた竹中平蔵・慶応義塾大学教授は「改革を棚上げして増税に走るのは砂場に水をまくようなものだ」と批判していますが、マハティールさんは日の消費税問題をどのように見ていますか。 いまの日に消費増税は逆効果 マハティール 税金の問題については、とても慎重に検討する必要があります。一面だけ見て判断してはいけません。経済のあらゆるセクターに対してどのような影響を与えるのかを見極めなければなりません。 消費税を上げれば安定した税収が得られる半面、国民の消費は確実に落ちてしまいます。消費増税は国内総生産(GDP)にとって間違いなく悪影響を及ぼします。一時は確実に税金を集められても、経済を冷やしてしまっては国家の将来にとっては有益とは言えません。 別の道は、消費税を下げるか、あるいは増税はしないという考え方です。消費税という名目で集めら

    マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/20
    官僚というのは極めて影響力が大きくてある意味とても厄介な存在です。それに比べて政治家の力は弱い。この点ははっきりと認識しておかなければなりません。
  • マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)

    マハティール 派閥の中から国のリーダーを選ぶような仕組みだと、派閥の利益を最優先し、ほかの派閥より強い力を持った人がリーダーに選ばれます。このリーダーは、何はともあれ派閥の利益を最優先します。それが国の利益と一致していればいいのですが、必ずしもそうではない。 いまの日を見ていると完全にこの派閥政治の罠にはまってしまっています。日はそろそろこの仕組みと決別する時期に来ているのではありませんか。 そのためには、国民の声が直接リーダーに届く制度に変えることを検討してもいいのではないですか。国民が日をどうしたいのかをはっきりと示し、そのうえで政治家の意見を聞いて、この人はと思う人に首相になってもらう。 政治家が短期間で代われば官僚の思う壺 川嶋 大阪の橋下徹市長は、制度そのものに問題があると指摘しています。私もその意見に賛成です。日の国民は行政改革をすると約束した民主党を選びました。 とこ

    マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/20
    派閥の中から国のリーダーを選ぶような仕組みだと、派閥の利益を最優先し、ほかの派閥より強い力を持った人がリーダーに選ばれます。このリーダーは、何はともあれ派閥の利益を最優先します。
  • マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)

    マハティール 完璧なリーダーなど世界中のどこを探してもいません。あらゆるリーダーは良い点も持っているし悪い点もある。大切なのはそのリーダーがどのようなプログラムを考えているかです。 そのプログラムが、日経済を再生して発展させようというのであるならば、首相に対して、どのようにすれば日経済が良くなるか具体的な政策を立てて実行する時間的な余裕を持たせてあげるべきです。 もし、首相が日経済を弱めるような政策しか持っていないならば、それは話になりませんが、仮にも首相になろうとする人なら、そんなことはないはずです。 繰り返しますが、世界中に完璧なリーダーなどいないのです。日の国民は自分たちが選んだリーダーの悪い点をあげつらうのではなくて、良い点を実行できるだけの時間をぜひ持たせてあげるべきです。 川嶋 日はいまから約3年前にそれまでの長かった自民党政権に取って代わって民主党政権が誕生しました

    マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/20
    そういう首相だとしたら、その人を選んだのが間違いです。当然、政治家の中から本当に日本を良くしようというリーダーを探してその人を選ぶことが第一条件です。そのうえで、その人に多少の問題はあっても任せる。
  • マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)

    マハティール 少し時計の針を後ろに戻してみてください。第2次世界大戦後、焼け野原となった日は、非常に強い意志を持って日を一から作り変えました。これは外から見ていると奇跡的なことでした。ものすごいパワーを感じました。 今の日に足りないのは恐らく、あの時のような強い意志だと思います。 リーダーにだけ足りないのではありません。日国民一人ひとりに、日を良くしたい、経済をさらに発展させて豊かになりたい、日をもっと強い国にしたいという意志が薄れてきているのではないでしょうか。 経済で言えば、日はもっと国内消費を増やすことができるはずです。そうすれば景気が良くなりもっと高い成長が期待できる。そうなれば国民はもっと豊かな生活を求めて前向きに投資や消費をするようになる。 日のリーダーはそこを刺激してやるべきです。私だったらそうします。 ただ最近の日を見ていて残念なのは首相が2年以内に交代し

    マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/20
    日本はもっと国内消費を増やすことができる。そうすれば景気が良くなりもっと高い成長が期待できる。そうなれば国民はもっと豊かな生活を求めて前向きに投資や消費をする。リーダーはそこを刺激してやるべきです。
  • マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)

    ほぼ20年ぶりに訪れたマレーシアは見事に一変していた。1993年、三菱自動車が支援していたマレーシア国産自動車メーカー、プロトンに次ぐ第2の国産メーカーとしてダイハツ工業が支援してプロドゥアが誕生、その取材に行ったのが最後だった。 活力あふれるアジアと沈む日の格差 当時、首都クアラルンプールからダイハツの手配してくれた車に乗って工場に向かったのだが、行けども行けどもパーム畑と熱帯雨林が続き、こんなところに自動車工場が必要なのだろうかと思ったものだ。 クアラルンプールもシャングリラホテルの裏ですら、まだ古いアジアが広がっていた。 それがいまや近代的なビルが立ち並び、なかでも最上階にマハティール元首相のオフィスがあるペトロナス・ツインタワーがマレーシアの成長を誇るかのようにそびえ立っている。 夜、美しくライトアップされたこのビルを、ホテルの室内プールサイドにあるバーから眺めながらカクテルを飲

    マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/05/20
    リーダーにだけ足りないのではありません。日本国民一人ひとりに、日本を良くしたい、経済をさらに発展させて豊かになりたい、日本をもっと強い国にしたいという意志が薄れてきているのではないでしょうか。