タグ

2012年8月16日のブックマーク (22件)

  • 球児「砂全然とれねーよ(泣)」 : なんJ(まとめては)いかんのか?

    球児「砂全然とれねーよ(泣)」 [ 2012年08月16日 16:20 ] コメント(126) | ネタ系 | Tweet 1:風吹けば名無し:2012/08/16(木) 12:58:27.58 ID:36Tb+IvD 可哀想 2:風吹けば名無し:2012/08/16(木) 12:59:45.04 ID:QgMTF72N めっちゃ笑ったわ 声拾いすぎ 4:風吹けば名無し:2012/08/16(木) 13:00:45.88 ID:2C5Sq8q2 見てないがそんなん言ってたのかw 18:風吹けば名無し:2012/08/16(木) 13:09:24.05 ID:zcACRSTr 泣きながらグラウンド飛び出した結果www 砂全然とれないンゴwww 7:風吹けば名無し:2012/08/16(木) 13:02:18.03 ID:rO5wglGv とれねーよ(笑) 14:風吹けば名無し:2012/08

    球児「砂全然とれねーよ(泣)」 : なんJ(まとめては)いかんのか?
  • 「私がFacebookで働いていて嫌いな10個のこと」が面白い

    2012年08月16日08:00 by oklahomer 「私がFacebookで働いていて嫌いな10個のこと」が面白い カテゴリ小ネタ 15日の14時過ぎにFacebookの開発ディレクターが「現役社員がこんなことを書くなんて信じられない」というコメント付きでシェアしていた「Ten Things I Hate About Working at Facebook(私がFacebookで働いていて嫌いな10個のこと)」という記事が面白かったので共有です。 いきなりニュースフィードに流れてきたので、IPO後の初業績報告だとかIPO以来の幹部入れ替わりが話題になってるから社内はピリピリしてんのかなぁ、まだエイプリルフールじゃないしなぁと思いつつ帰宅してジックリ読んだわけですが、読んでみて納得です。考えてみたら、当にマズい内容だったら開発ディレクターが拡散したりしませんよね。 以下、文和訳で

    「私がFacebookで働いていて嫌いな10個のこと」が面白い
  • 超短期投資手法で日当を稼ぐ個人投資家(通称:日当暴威)のトレード環境 : 市況かぶ全力2階建

    国策企業扱いのさくらインターネット、501億円の補助金で国を財布にした後は200億円の株券印刷で株主を財布に

    超短期投資手法で日当を稼ぐ個人投資家(通称:日当暴威)のトレード環境 : 市況かぶ全力2階建
  • ノーベル賞経済学者とエストニア大統領の緊縮財政論争(前編):日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 2009年5月、エストニア政府は米国とは異なる方向に歩み出すことを決めた。米国で7870億ドル(約61兆6000億円)の緊急経済対策が成立してから数カ月後のことだった。困難に立ち向かうことを選択したのだ。エストニアは外貨準備に手をつけたり、他国からの借り入れに頼ったりすることを拒否した。 閣僚らは、当時の通貨「クローン」を切り下げることなど考えもしなかった、と語る。仮に通貨切り下げに走っていれば、10年かけて進めてきたユーロ導入計画がつまずいていただろう。旧ソ連による占領が終了して以降、堅持してきた均衡予算を死守するべく、同国政府は年金の凍結、公務員給与の10%近い引き下げ、付加価値税の2%引き上げに踏み切った。この年、エストニアのGDPは1

    ノーベル賞経済学者とエストニア大統領の緊縮財政論争(前編):日経ビジネスオンライン
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/08/16
    クルーグマンに対する心理的反感以外の、まともな説明がないって…
  • 日銀の国債保有、自主ルール「限界」 買い入れの多様化必要 - MSN産経ニュース

    追加金融緩和による国債購入が増え続け、ついに日銀の保有する長期国債残高が80兆9697億円に達し、銀行券(お札)の発行残高を初めて上回った。日銀は、財政赤字の肩代わり批判を避けるため、長期国債保有をお札の発行以下に抑制する自主ルールを定め、追加緩和分を「枠外」としている。だが、歯止めのない国債購入は財政の信用を失わせかねず、追加緩和の買い入れ対象の多様化が求められる。 日銀の14日の発表によると、10日時点のお札の発行残高は80兆7876億円で、長期国債の保有残高が2千億円近く上回った。長期国債の内訳は、通常の買い入れオペ(公開市場操作)経由が66兆4709億円、金融緩和の手段である資産買い入れ基金経由が14兆4988億円。日銀はさらに、基金で買う国債を来年6月末までに29兆円に増やす計画だ。 日銀は基金による国債買い入れを「デフレ脱却のための例外措置」として、自主ルールの対象から外してお

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/08/16
    市場からは、「基金経由でも国債購入に変わりない。ルールは無意味で撤廃すべきだ」(農林中金総合研究所の南武志主席研究員)との声も上がる。
  • 銀行役職員への高額報酬は正当化できるか

    東京大学経済学部卒業、シカゴ大学経営大学院(MBA)修了。1981年に三菱銀行(現三菱東京UFJ銀行)入行、1988年より、東京三菱銀行ロンドン支店にて、非日系企業ファイナンス担当ヘッド。90年代に英国ならびに欧州大陸の多数の私的整理・企業再生案件について、参加各行を代表するコーディネーターとして手がけ、英国中央銀行による「ロンドンアプローチ・ワーキンググループ」に邦銀唯一のメンバーとして招聘される。帰国後、企画部・投資銀行企画部等を経て、2002年フェニックス・キャピタル(現・ニューホライズンキャピタル)を創業し、代表取締役CEOに就任。創業以来、主として国内機関投資家の出資による8の企業再生ファンド(総額約2500億円)を組成、市田・近商ストア・東急建設・世紀東急工業・三菱自動車工業・ゴールドパック・ティアック・ソキア・日立ハウステック・まぐまぐなど、約90社の再生と成長を手掛ける。

    銀行役職員への高額報酬は正当化できるか
  • アメリカ合衆国戦略爆撃調査団『日本戦争経済の崩壊』と内閣総力戦研究所・秋丸機関の話題

    Twitterで数日前に書いたものを簡単にまとめました。 アメリカ合衆国戦略爆撃調査団『日戦争経済の崩壊』は、経済学者のガルブレイスも入った終戦直後に行われた米国の日に対する戦略爆撃の効果についての調査。 精密爆撃(いまで言うピンポイント爆撃)は終戦を早める効果に乏しく、反対に無差別爆撃の効果とその正当性をうたってる。しかもこの『日戦争経済の崩壊』(米国戦略爆撃調査団)では、その都市部への無差別爆撃の方が、(自国の上陸部隊支援などを目的とする)精密爆撃よりも、終戦効果が大きいかを、たぶん日経済に対する最初の格的なGDP統計的手法で分析してる。 この手法を参考にしたのが翌年の第一回の経済白書ではないか。他方で、この報告書を読むと、大規模な無差別爆撃よりも、鉄道を中心とした精密爆撃がより効果的であるとも読める記述があり、そこは矛盾しているような印象だ。ちなみにこの報告書には戦中に、米

    アメリカ合衆国戦略爆撃調査団『日本戦争経済の崩壊』と内閣総力戦研究所・秋丸機関の話題
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/08/16
    日本人は戦争開始、またはその最中でも、自らの国力、経済力、軍事力を他国との比較で相対的に把握できる技術と知識とデータを持ちながら、活かすことができてない。精神主義と感情の過剰な露出が優先されてしまった
  • アダム・スミスの「生きるヒント」 第9回「国民の生活を守るための経済学」(木暮 太一) @gendai_biz

    第8回はこちらをご覧ください。 ここからは『国富論』の世界を紹介していきます。『国富論』はスミスが書いた「経済学書」です。スミスの経済学的な考え方は、この書物にまとめられています。 経済学の父と呼ばれるアダム・スミスが考えた経済学理論とは何だったのか、またその経済学の目的は何だったのか---最初に、スミスの言葉を紹介します。 《原文》 「最も神聖な正義の法則すなわち法律は、われわれの隣人の生命と人格とを護る法律である。その次に位するものは、隣人の財産と所有物とを保護する法律である。すべての最後に位するものは、いわゆる隣人の個人的権利、もしくは他人との契約にもとづいてその人の所有権に属しているものを保護する法律である」(『道徳情操論』P200) 《意訳》 一番大事なのは安全、次に大事なのは財産 この言葉から、アダム・スミスが「経済」「お金・財産」をどう見ていたのかよく理解いただけるでしょう。

    アダム・スミスの「生きるヒント」 第9回「国民の生活を守るための経済学」(木暮 太一) @gendai_biz
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/08/16
     ですが、少なくとも、スミスは「間違っている」と考えていました。というのは、貴金属(お金)は、何かの商品を買うための「仲介物」にすぎないからです。
  • アダム・スミスの「生きるヒント」 第9回「国民の生活を守るための経済学」(木暮 太一) @gendai_biz

    第8回はこちらをご覧ください。 ここからは『国富論』の世界を紹介していきます。『国富論』はスミスが書いた「経済学書」です。スミスの経済学的な考え方は、この書物にまとめられています。 経済学の父と呼ばれるアダム・スミスが考えた経済学理論とは何だったのか、またその経済学の目的は何だったのか---最初に、スミスの言葉を紹介します。 《原文》 「最も神聖な正義の法則すなわち法律は、われわれの隣人の生命と人格とを護る法律である。その次に位するものは、隣人の財産と所有物とを保護する法律である。すべての最後に位するものは、いわゆる隣人の個人的権利、もしくは他人との契約にもとづいてその人の所有権に属しているものを保護する法律である」(『道徳情操論』P200) 《意訳》 一番大事なのは安全、次に大事なのは財産 この言葉から、アダム・スミスが「経済」「お金・財産」をどう見ていたのかよく理解いただけるでしょう。

    アダム・スミスの「生きるヒント」 第9回「国民の生活を守るための経済学」(木暮 太一) @gendai_biz
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/08/16
    個人が「お金持ち」になるためには、どうすればいいでしょうか?「収入を増やして、支出を減らせばいい」。重商主義は、この考え方を国家に当てはめたものです。  となると、重商主義にも一理あるように思えますね。
  • アダム・スミスの「生きるヒント」 第9回「国民の生活を守るための経済学」(木暮 太一) @gendai_biz

    第8回はこちらをご覧ください。 ここからは『国富論』の世界を紹介していきます。『国富論』はスミスが書いた「経済学書」です。スミスの経済学的な考え方は、この書物にまとめられています。 経済学の父と呼ばれるアダム・スミスが考えた経済学理論とは何だったのか、またその経済学の目的は何だったのか---最初に、スミスの言葉を紹介します。 《原文》 「最も神聖な正義の法則すなわち法律は、われわれの隣人の生命と人格とを護る法律である。その次に位するものは、隣人の財産と所有物とを保護する法律である。すべての最後に位するものは、いわゆる隣人の個人的権利、もしくは他人との契約にもとづいてその人の所有権に属しているものを保護する法律である」(『道徳情操論』P200) 《意訳》 一番大事なのは安全、次に大事なのは財産 この言葉から、アダム・スミスが「経済」「お金・財産」をどう見ていたのかよく理解いただけるでしょう。

    アダム・スミスの「生きるヒント」 第9回「国民の生活を守るための経済学」(木暮 太一) @gendai_biz
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/08/16
    スミスは「国民の豊かさが犠牲にされている」と考え、重商主義を批判しました。多くが重商主義批判に割かれているためスミスが『国富論』を書いた目的は「重商主義を批判するため」と解釈されることがあるくらいです
  • アダム・スミスの「生きるヒント」 第9回「国民の生活を守るための経済学」(木暮 太一) @gendai_biz

    第8回はこちらをご覧ください。 ここからは『国富論』の世界を紹介していきます。『国富論』はスミスが書いた「経済学書」です。スミスの経済学的な考え方は、この書物にまとめられています。 経済学の父と呼ばれるアダム・スミスが考えた経済学理論とは何だったのか、またその経済学の目的は何だったのか---最初に、スミスの言葉を紹介します。 《原文》 「最も神聖な正義の法則すなわち法律は、われわれの隣人の生命と人格とを護る法律である。その次に位するものは、隣人の財産と所有物とを保護する法律である。すべての最後に位するものは、いわゆる隣人の個人的権利、もしくは他人との契約にもとづいてその人の所有権に属しているものを保護する法律である」(『道徳情操論』P200) 《意訳》 一番大事なのは安全、次に大事なのは財産 この言葉から、アダム・スミスが「経済」「お金・財産」をどう見ていたのかよく理解いただけるでしょう。

    アダム・スミスの「生きるヒント」 第9回「国民の生活を守るための経済学」(木暮 太一) @gendai_biz
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/08/16
    当然ながら貴金属を大量に持っていても、飢えはしのげません。生活も便利になりません。金銀を眺めて優雅な気分に浸れるかもしれませんが、実際の生活には何も役に立たないのです。
  • アダム・スミスの「生きるヒント」 第9回「国民の生活を守るための経済学」(木暮 太一) @gendai_biz

    第8回はこちらをご覧ください。 ここからは『国富論』の世界を紹介していきます。『国富論』はスミスが書いた「経済学書」です。スミスの経済学的な考え方は、この書物にまとめられています。 経済学の父と呼ばれるアダム・スミスが考えた経済学理論とは何だったのか、またその経済学の目的は何だったのか---最初に、スミスの言葉を紹介します。 《原文》 「最も神聖な正義の法則すなわち法律は、われわれの隣人の生命と人格とを護る法律である。その次に位するものは、隣人の財産と所有物とを保護する法律である。すべての最後に位するものは、いわゆる隣人の個人的権利、もしくは他人との契約にもとづいてその人の所有権に属しているものを保護する法律である」(『道徳情操論』P200) 《意訳》 一番大事なのは安全、次に大事なのは財産 この言葉から、アダム・スミスが「経済」「お金・財産」をどう見ていたのかよく理解いただけるでしょう。

    アダム・スミスの「生きるヒント」 第9回「国民の生活を守るための経済学」(木暮 太一) @gendai_biz
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/08/16
     スミスの時代では、国の経済繁栄のために「重商主義」という政策が採られていました。重商主義とは、簡単に言うと、「自国内に金や銀などの貴金属を貯めることを目標にした貿易政策」でした。
  • アダム・スミスの「生きるヒント」 第9回「国民の生活を守るための経済学」(木暮 太一) @gendai_biz

    第8回はこちらをご覧ください。 ここからは『国富論』の世界を紹介していきます。『国富論』はスミスが書いた「経済学書」です。スミスの経済学的な考え方は、この書物にまとめられています。 経済学の父と呼ばれるアダム・スミスが考えた経済学理論とは何だったのか、またその経済学の目的は何だったのか---最初に、スミスの言葉を紹介します。 《原文》 「最も神聖な正義の法則すなわち法律は、われわれの隣人の生命と人格とを護る法律である。その次に位するものは、隣人の財産と所有物とを保護する法律である。すべての最後に位するものは、いわゆる隣人の個人的権利、もしくは他人との契約にもとづいてその人の所有権に属しているものを保護する法律である」(『道徳情操論』P200) 《意訳》 一番大事なのは安全、次に大事なのは財産 この言葉から、アダム・スミスが「経済」「お金・財産」をどう見ていたのかよく理解いただけるでしょう。

    アダム・スミスの「生きるヒント」 第9回「国民の生活を守るための経済学」(木暮 太一) @gendai_biz
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/08/16
    スミスは「富」=「必需品」「便益品」と考えていました。私たち消費者が使う商品、それが「富」なのです。スミスは、国民の豊かさは、「消費人口で割った必需品と便益品の総量によって表すことができる」と考えてい
  • アダム・スミスの「生きるヒント」 第9回「国民の生活を守るための経済学」(木暮 太一) @gendai_biz

    第8回はこちらをご覧ください。 ここからは『国富論』の世界を紹介していきます。『国富論』はスミスが書いた「経済学書」です。スミスの経済学的な考え方は、この書物にまとめられています。 経済学の父と呼ばれるアダム・スミスが考えた経済学理論とは何だったのか、またその経済学の目的は何だったのか---最初に、スミスの言葉を紹介します。 《原文》 「最も神聖な正義の法則すなわち法律は、われわれの隣人の生命と人格とを護る法律である。その次に位するものは、隣人の財産と所有物とを保護する法律である。すべての最後に位するものは、いわゆる隣人の個人的権利、もしくは他人との契約にもとづいてその人の所有権に属しているものを保護する法律である」(『道徳情操論』P200) 《意訳》 一番大事なのは安全、次に大事なのは財産 この言葉から、アダム・スミスが「経済」「お金・財産」をどう見ていたのかよく理解いただけるでしょう。

    アダム・スミスの「生きるヒント」 第9回「国民の生活を守るための経済学」(木暮 太一) @gendai_biz
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/08/16
    「何のために経済を分析するか?」  スミスにそう尋ねたとしたら、迷わず「経済を発展させて、『国民の富』を増やすため」という答えが返ってくるでしょう。
  • 「財務力」も「成長力」も高い経営を徹底解剖:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    「財務力」も「成長力」も高い経営を徹底解剖:日経ビジネスオンライン
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/08/16
    赤ん坊の頃から父や社員の仕事ぶりを間近で見せられていたので、無駄をなくし、会社にお金を溜めることの大切さは体に染み付いている。
  • investors-blog.net - investors blog リソースおよび情報

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/08/16
    外貨MMFへの税改正の影響は甚大。「外貨MMFは為替差益が非課税」といわれるとおり、為替差益が生じても、それは債券(公社債投信)の譲渡益とみなされるため、非課税となっていた(一部例外あり
  • 成長率の名実逆転、16年ぶり解消 13年度政府見通し - 日本経済新聞

    政府は16日、2013年度の経済成長率について実質で1.7%、名目で1.9%とする見通しを固めた。総合的な物価動向を示すデフレーターは16年ぶりに上昇に転じ、デフレ経済の象徴だった名目成長率が実質を下回る「名実逆転」の現象が解消する軌道を描く。名目成長率の上昇で来年度の税収見積もりが増える可能性もある。内閣府が最新の経済見通しを試算した。来年度予算の概算要求基準を決める17日の閣議に出す。12

    成長率の名実逆転、16年ぶり解消 13年度政府見通し - 日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/08/16
    内閣府は14年4月の消費増税を控えて駆け込み需要が盛り上がると織込んでいる。これを除くと13年度の成長率は弱まる。消費増税法には11~20年度の平均で実質2%成長と景気条項に記しており、その水準はやや下回る。
  • 本田出発「試合のことは、話したくない」 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    日本代表MF田圭佑(26=CSKAモスクワ)が16日、モスクワへ出発した。15日に行われた「キリンチャレンジカップ2012」のベネズエラ戦(1−1)から一夜明け、両腕に腕時計、白と水色の爽やかなシャツを着こなして出国。ベネズエラ戦ではトップ下として先発し、後半29分からはワントップとしてプレーした。この日、試合について報道陣から質問を受けると、「試合のことは、もう話したくない」。言葉少なに帰路へついた。

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/08/16
    両腕に腕時計
  • 世の中、何事も取り組んでみるものだ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    「まあたぶん、駄目だろうな」と思っていた案件で朗報があり、それも私自身がどうとか提案内容がなんだという絶対的なものよりも、巡り合わせだとか、文脈といったものでこちらの意向が通ったということを知りました。 種を撒かずに収穫はない、寝て果報を待つにも寝る前に人事を尽くしておかねばならないとは良く言われるが、いざ物事が進んでみると、可能な限りの事柄を粛々と手がけておく、いつ何が起きても大丈夫なように用意、準備を怠らないことの大事さを改めて認識しました。 30代を通じて、ずいぶん自分の中の「面倒くさがり病」と付き合ってきたけれども、基である「いまできることはいま全部やる」ということのむつかしさといったらないわけで… 仕事であれ投資であれ語学であれ体力づくりであれ思い悩んでいるヒマがあったらとっとと自分で自分の背中を押してモチベーションをコントロールせえよ、と理性では分かるんだけど、なかなか身体が

    世の中、何事も取り組んでみるものだ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/08/16
    種を撒かずに収穫はない、寝て果報を待つにも寝る前に人事を尽くしておかねばならないとは良く言われるが、可能な限りの事柄を粛々と手がけておく、いつ何が起きても大丈夫なように用意、準備を怠らないことの大事さ
  • 何かをやめさせる時の考え方 - β2

    仕事では、なにかをしてもらおうとして作戦を練ることがある。じゃあ、なにかをやめさせるというプランはどうだろうか。世の中には、いじめ対策みたいに「なにかを防止したい」というような場合が多くある。こういうとき、どうすると効果があがるのか。 何かをしている人をやめさせたいときに、まずいアプローチというのはすぐに思い浮かぶ。「意志の力で殲滅する」。がんばって、あるいはがんばらせて防止しましょう、のような。人間は何かと意思に頼りたがる。意思で物事が動いていると考えがちだ。それは事実ではなく願望だと思う。 罰を用意すればいいかというとそうでもない。罰は免罪符になってしまうこともある。かつて海外の幼稚園で遅刻に罰金を科したら、むしろ罰金を払えばいいのだと遅刻が増加したという話を聞いたことがある。 ではどうするか。 まず「ガス抜き」だ。元の欲望を、ちょっと似た別の欲望にして受け流す。悪意のあるハッカーに効

    何かをやめさせる時の考え方 - β2
  • rionaoki on Twitter: "@uncorrelated 容姿差別は存在する、証拠は必要ない、楯突く奴はケシカラン・マイノリティ弾圧だ・アホだ、みたいなパターンということでよろしいでしょうか。"

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/08/16
    容姿差別は存在する、証拠は必要ない、楯突く奴はケシカラン・マイノリティ弾圧だ・アホだ、みたいなパターンということでよろしいでしょうか。
  • http://livedoor.3.blogimg.jp/itaishinja/imgs/5/6/56391402.jpg