タグ

ブックマーク / vdata.nikkei.com (7)

  • やはり売れていた POSデータでみえた非常時の食品消費

    やはり売れていた POSデータでみえた 非常時の品消費 新型コロナウイルスの感染拡大で突如発表された小中高校の休校要請後、品消費の波に変化が起きた。 スーパーやコンビニエンスストアなど約1500店の商品の売れ行きが分かる日経POSのデータから非常時の消費動向を「見える化」した。 簡単調理・長期保存の品、 売れ行き急増POSデータから浮かび上がるのは2月27日に政府が小中高校の休校要請を発表したことで、非常時に入るとみた消費者の行動だ。翌日の28日、29日には即席白飯(炊き上がったパックご飯)や冷凍品の販売額が跳ね上がった。日持ちするうえ、電子レンジなどで簡単に調理できるとあって在宅勤務者や子どもを持つ共働き家庭が買い求めた。 即席白飯

    やはり売れていた POSデータでみえた非常時の食品消費
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/03/10
    POSデータから浮かび上がるのは2月27日に政府が小中高校の休校要請を発表したことで、非常時に入るとみた消費者の行動だ。翌日の28日、29日には即席白飯(炊き上がったパックご飯)や冷凍食品の販売額が跳ね上がった。
  • 地域格差は10年で約2倍 最低賃金のイロハ

    地域格差は10年で約2倍 最低賃金のイロハ2019年度の最低賃金の改定額が出そろいました。東京と神奈川で時給が1000円を超え、鹿児島など一部の地方は都市部と同等以上の引き上げ額を示しています。一方、「最低」基準の年収は都市部と地方で50万円近い差があり、地域格差が残ります。注目を集める最低賃金のイロハをまとめました。 最低賃金は国が地域別や業種別に定めた賃金の最低額です。労働者の生活を安定させ、労働力の質を高めるなどの目的があります。最低賃金に満たない賃金で合意した雇用契約は無効です。労働者に最低賃金以上の賃金を払っていない雇い主は、最低賃金との差額を払わなければいけません。違反者には罰則があり、毎年、逮捕者も出ています。 まず、厚生労働省の中央最低賃金審議会で労働者や使用者の代表が審議し、目安となる金額を提示します。都道府県の地方最低賃金審議会はこの目安をもとに、各地方の実情を勘案して

    地域格差は10年で約2倍 最低賃金のイロハ
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/08/19
    皺寄せは低スキルな弱いところに。/ 東京大学の川口大司教授と津田塾大学の森悠子准教授は2002~2016年のデータから、最低賃金の引き上げが低技能労働者の代表である高卒以下で19~24歳男性の就業率を下げたとの結果。
  • 東京の待機児童、ゼロにならない5つのワケ

    全国の保育園で入園シーズンを迎えた。2018年4月の全国の待機児童数は4年ぶりに減少し、2万人を下回った。都道府県別で待機児童が最も多い東京都でも5414人となり、10年ぶりに5000人台まで減った。近年、保育園整備を急ピッチで進め、保育定員を拡大した成果がようやく表れた形だが、政府が01年から目標に掲げる待機児童「ゼロ」は達成できていない。今春も一部の自治体では入園が「狭き門」となった。ゼロはなぜ遠いのか。

    東京の待機児童、ゼロにならない5つのワケ
    yasudayasu
    yasudayasu 2018/04/03
    港、中央、品川の湾岸3区は、3年間で約4000人分の定員を拡大、募集人数も約1800人分増やしたが、待機児童数が減ると「自分も預けて働きたい」と思う親が増えて潜在需要を掘り起こしたり、近隣からの転入が増える。
  • 衆院選 全量ツイート分析

    衆院選 全量ツイート分析自民、選挙翌日も圧勝 3強変わらず (ツイッターでも) 衆院選期間中に日中のツイッターで話題になった政党名で、自民党には選挙翌日の月曜日に50万近い言及があり、圧倒的なトップだった。2位は立憲民主党で27万弱、3位は共産党の20万で、自民党には立憲民主の2倍近い言及があった。希望の党は選挙翌日は20万近くあったが、24日火曜日は半減した。 データ出所: NTTデータ。リツイート含む 最新データ: 2017 / 10 / 24

    衆院選 全量ツイート分析
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/10/19
    もうちょっと分析的なものをして欲しいところ。
  • 年収でこんなに違う 所得・消費税、あなたの負担は:日本経済新聞

    (注)国税庁「民間給与実態統計調査」を基に作成。2017年の予測値は14年の数値を基準とし、給与所得控除の上限額引き下げや所得税の最高税率引き上げの影響を考慮した 国税庁が毎年公表している「民間給与実態統計調査」を基に、所得税の年収階級別の負担額を示したのが上のグラフだ。 グラフから読み取れる特徴の1つは、給与所得額によって負担の増減が二極化していることだ。1999年以降、「年収700万円超」以上は全階層で所得税額が上昇した。一方で「700万円以下」より低い階層は軒並み減少した。 たとえば、「1000万円超~1500万円以下」の負担額は、約88万7000円(99年)から約108万4000円(2014年)と約19万7000円増えた。対照的に、民間給与の平均額に近い「400万円超~500万円以下」の負担額は約3万4000円減り、14年の納税額は約9万1000円。「1000万円超~1500万円以

    年収でこんなに違う 所得・消費税、あなたの負担は:日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/04/22
    年収700万円前後を境に二極化が進んだ。累進課税である所得税は99年以降だけでも2回の税率改定があり、高所得層を中心に負担が増加傾向にある。13年から給与所得控除に上限額が設けられた影響も大きい。
  • トランプ大統領、誕生 就任式ライブ

    ト ラ ン プ 大 統 領 、 誕 生 就 任 式 ラ イ ブ ドナルド・トランプ氏が連邦議事堂で開かれた式典で宣誓し、第45代アメリカ大統領に就任した。演説で「米国第一」を宣言。「権力をワシントンから国民に移す」と訴え、国民の結束を呼びかけた。歴史的イベントをタイムラインで報告する。

    トランプ大統領、誕生 就任式ライブ
  • 都市か地方か データで探る日本の潜在力

    世界的にみても都市部への人口集中度が高まる日。それに伴って大都市と地方の活力や生活環境はどう変わっているのか。いくつかのデータから、それぞれの魅力と課題を探ってみよう。 (8月16日付の日経済新聞朝刊参照) 総務省の「住民基台帳人口移動報告」によると、2014年に転入者数が転出者数を上回る「転入超」だったのは7都県だけ。うち4都県を東京圏が占め、愛知や宮城、福岡が続く。逆に「転出超」が多いのは北海道、兵庫、静岡の順だ。

    都市か地方か データで探る日本の潜在力
  • 1