タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (83)

  • 天才たちは何時に起き、何時に食事をし、いつ仕事をしていたか | ライフハッカー・ジャパン

    私はここ1年半のあいだ、平日はほぼ毎朝5時半に起き、歯を磨いてコーヒーをいれ、机の前にすわって執筆を始めるということを繰り返してきた。書いていたのは、過去400年間の偉人たちが、私がいまいったようなことに、どう対処してきたかということ(後略)。(「はじめに」より) つまり『天才たちの日課 クリエイティブな人々の必ずしもクリエイティブでない日々』(メイソン・カリー著、金原瑞人・石田文子訳、フィルムアート社)において著者は、「偉人たちが最高の仕事をするため、毎日どう時間をやりくりしていたのか」を調べ、まとめているわけです。 興味深いのは、何時に寝て何時に事し、いつ仕事をしていつ頭を悩ませていたかなど、「日常のごく平凡な事柄」に焦点を当てている点。また、モーツァルト、ベートーヴェン、キルケゴール、マルクス、フロイト、ユング、ウディ・アレン、デイヴィッド・リンチ、スティーヴン・キング、アンディ・

    天才たちは何時に起き、何時に食事をし、いつ仕事をしていたか | ライフハッカー・ジャパン
  • 音ゲー感! YouTube動画に合わせながらタイピング練習ができるサイト「typebeats」 | ライフハッカー・ジャパン

    「typebeats」はYouTube動画の音源に合わせながらタイピング練習ができるサイトです。YouTube動画をみながら流れてくる音声に合わせてタイピングができます。ランキングも用意されているので、他のユーザーと競うこともできますよ。また、タイピングの譜面を自分で作成することができるので、お好みの動画をタイピング練習に使うことができます。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まず、typebeatsへアクセスしましょう。動画のサムネイルをクリックすると、ログイン不要ですぐにタイピング練習ができますよ。 今回は譜面作成からやってみます。譜面作成はTwitterGoogleのアカウントでログインし、元となるYouTube動画のURLを指定します。その後、編集画面に移動するので、動画を流しつつ、キーをタイプしていきましょう。タイプしたキーが記録されます。完成したら保存します。 自分が作成

    音ゲー感! YouTube動画に合わせながらタイピング練習ができるサイト「typebeats」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 選んだ2色からマテリアルデザインに合う配色を作成してくれるサイト「Material Palette」 | ライフハッカー・ジャパン

    Nintendo Switchの純正プロコンを異次元レベルの操作性に!使わない理由がない革新的アダプター

    選んだ2色からマテリアルデザインに合う配色を作成してくれるサイト「Material Palette」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 自分の力で幸せになるために欠かせない6つの基本原則 | ライフハッカー・ジャパン

    今回は、自分で育んだり伸ばしたりできる幸せについて書きます。幸せというのは、人生への感謝や愛、ありがたみなどを表すことです。日々の出来事に潜んでいるものからくる喜びのことです。ここでは、幸せになるための6つの基原則をご紹介しましょう。 1. 健康的な生活 健康な状態というのは、体の声を聞き、自分に対して常にできる限り最高のものを提供するということを意味しています。コンサートに行ったり、編み物をしたり、日光浴をしたり、ビーチで泳いだり、お気に入りの歌を大声で歌ったり、自分が楽しいと思うことをするのもそうです。 体を動かしましょう! 体は動くために作られています。だから運動が必要で、日々の日課として運動が欠かせないのです。車を運転するのではなく、できるだけ目的地まで歩きましょう。新鮮な酸素を吸って、体中に血液を巡らせましょう。地球にやさしくすることにもつながります。自分の足で歩き、鳥を追いか

    自分の力で幸せになるために欠かせない6つの基本原則 | ライフハッカー・ジャパン
  • あなたをダメにしてしまう13の破壊的な習慣 | ライフハッカー・ジャパン

    誰しも、人生の中で一度は自分で自分をダメにしてしまうことがあります。このような行動は身に染みつき、気づかないうちに習慣になってしまうのです。こうした行動を意識することで、生活の質は大きく向上します。ここでは13の破壊的な習慣と、その改善法を紹介します。 1. 自分の影響範囲にネガティブな人がいる 起業家、作家であり、モチベーションを与える話し手でもあるJim Rohn氏は、「あなたは、一緒に過ごす時間が長い5人を平均した人物です」と言っています。ネガティブで、あなたの考え方まで後ろ向きにしてしまうような人と過ごす時間を減らしましょう。そのかわりに、前向きな影響を与えてくれるような人と付き合い、気をめいらせるのではなく、気分を良くしてもらいましょう。 2. 過去にこだわる 誰しも、変えたいと思う過去のできごとはあるものです。残念ながら、それはすでに起こったことであり、受け入れて、より良い人生

    あなたをダメにしてしまう13の破壊的な習慣 | ライフハッカー・ジャパン
  • 軽視できない素晴らしさ。「朝早く起きてすぐ書く」ことの驚くべきメリット | ライフハッカー・ジャパン

    Crew:早起きは三文の徳というように、早起きを勧めるアドバイスが巷にあふれています。 筆者はもともと早起きなので、このアドバイスに対して疑問を感じたことはありませんでした。むしろ、遅く起きると1日を無駄にしてしまった気がして、もったいないと感じるタイプなのです。 では、何に疑問を感じていたかというと、そのようなアドバイスの中でも「執筆は早朝にすべし」というもの。ライターであり、もとから早起きでもある私は、「とにかく早く起きて書く」ことを勧めるたくさんのブログ記事を、おろそかにしていたのです。 悪い習慣を断ち切りたい人と同じように、私は早起きなんていくらでもできると言い続けていました。そうすることのメリットがわからなかったから。いずれにしても私は1日中書き物をしているので、さらに早起きしてまで書く理由がわからなかったのです。 実験 先日、私は実験をすることに決めました。朝6時に起きて、書く

    軽視できない素晴らしさ。「朝早く起きてすぐ書く」ことの驚くべきメリット | ライフハッカー・ジャパン
  • WYSIWYGエディタでCSSを作成できるサイト「EnjoyCSS」 | ライフハッカー・ジャパン

    「EnjoyCSS」はWYSIWYGエディタでCSSを作成できるサイトです。ボタンやフォーム、テキストなどのデザインをWYSIWYGエディタで行うことができ、作成したものをCSS3でダウンロードすることができます。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まずEnjoyCSSへアクセスしましょう。ボタンやフォーム、テキストなどいくつかのカテゴリに分かれているので、作りたいものを選びましょう。今回はボタンを作ってみます。 こちらがエディタです。左側にプレビューがリアルタイムで更新されます。右側にはTransitionや背景、影、余白などを設定できますよ。 編集が完了したら右上の「Get the code」からCSS3でダウンロードできますよ。CSSでボタンやフォームなどを作りたいときにぜひご活用ください。 EnjoyCSS (カメきち)

    WYSIWYGエディタでCSSを作成できるサイト「EnjoyCSS」 | ライフハッカー・ジャパン
    yasuharu519
    yasuharu519 2014/10/18
    cssボタンを作成できるサイト
  • 45000種類のモダンなUIをパーツごとに検索できるサイト「UICloud」 | ライフハッカー・ジャパン

    UICloud」は45,000以上のモダンなUIをパーツごとに検索できるサイトです。ボタンやメニューなどのデザインを検索することができ、さらにそのパーツをPSD形式でダウンロードすることも可能です。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まずUICloudへアクセスしましょう。 このようにパーツごとにカテゴリわけされています。カテゴリから絞り込むこともできますし、フリーワードで検索して探すことも可能です。 ダウンロードボタンがあり、ここからPSD形式で素材を手に入れることができますよ。モダンなUIを探しつつ、素材も手に入るのは助かりますね。ぜひUIをデザインする際にご活用ください。 UICloud (カメきち)

    45000種類のモダンなUIをパーツごとに検索できるサイト「UICloud」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 家でも、外でも。コールマンの展示会でみつけた「スマートキャンプ」なグッズたち | ライフハッカー・ジャパン

    重い、大きい、無骨。そんなアウトドアグッズのイメージが変わります。 1901年にW.C.コールマンによってアメリカ・カンザス州ウィチタで創立され、1950年代にファミリーキャンプ事業を手がけて以降、アウトドアグッズブランドとして成長を続ける「コールマン」。去る9月10日から12日まで、開催されていた2015年新製品展示会におじゃましてきました。 最近では、ライフハッカーでも紹介した「都内でも手ぶらで行けるBBQスポット」のような気軽に行けるアウトドアスポットの増加、そして全国各地での大型音楽フェスによって、キャンプやアウトドアへの関心が高まっているようです。コールマンは2013年より「アウトドアリゾートをつくろう。」をコンセプトに、従来の「キャンプ=サバイバル」ではなく、「キャンプ=リゾート」というイメージを打ち出し、新製品を含めてさまざまな商品を展開しています。 今回は新製品会場で見かけ

    家でも、外でも。コールマンの展示会でみつけた「スマートキャンプ」なグッズたち | ライフハッカー・ジャパン
  • 働きすぎから脱するための「1日90分節約法」の作業手順

    より多くの仕事をこなすことは、必ずしもいいことではない。あなたが1日のうちに、取るに足らない37の仕事をするのと、大きな効果をもたらす仕事を7つこなすのとでは、どちらが上司に好印象を与えるだろう? 1日8時間労働の人は、12時間労働の人よりも生産的になり得ないのだろうか?(中略)人々の関心は、あなたが出した結果と、その価値だけだ。(2ページより) と主張するのは、『「仕事が終わらない!」を抜け出す200のアイデア パンク寸前の自分を守る超仕事削減術』(ローラ・スタック著、前田雅子訳、阪急コミュニケーションズ)の著者。「ストレスの高い企業における生産性の向上」を専門とするコンサルティング会社「プロダクティビティ・プロ」の代表として、職場で成果を上げ、非効率性を減らし、時間を節約することで利益を向上させることに尽力しているそうです。 つまり書は、「仕事量を減らして、より大きな結果を出す」ため

  • 明日のために必要な「フツーに完璧な一日」の作り方 | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    明日のために必要な「フツーに完璧な一日」の作り方 | ライフハッカー・ジャパン
  • 適度にサボると生産性は向上する:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    この記事を読んでいるあなた。もしかして今は仕事中で、するべきことの合間にここに来たのではありませんか? そうでないとしても、職場でFacebookやTwitterやブログを読んで、ついつい時間をつぶしていませんか? そんなあなたに朗報です。こうしたダラダラは、適度な分量であれば、むしろ生産性の向上につながるのだそうです。ダラダラすることで、脳に「リセット」の機会を与えることになるんだとか。以下に詳しくご説明しましょう。基的には、勤務時間のうち20%程度を自由時間にして、脳をリセットするために休憩をとってウェブサーフィンをしても良いことにすれば、残りの80%の時間の生産性は、そうしなかった場合よりも上がるのだそうです。仕事のプレッシャーから来る重苦しい気分から解放されて、活力がよみがえるので、ダラダラしたぶんの埋め合わせができるわけです。 米誌『The Atlantic』の2011年の記事

    適度にサボると生産性は向上する:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
  • 人生のトラップを避けて「自分で自分を幸せにする」3つの習慣 | ライフハッカー・ジャパン

    人生の大事な局面であまりにもうまくいかないことが多いと、自分の人生には避けられない罠ばかりがあるように思えてきます。私もそのような状態に何度か陥ったことがあります(解雇、失恋、孤独、など)。 そんな時、3つの習慣のお陰で私の人生は変わり、罠から逃れられるようになりました。知りたいという人のために紹介したいと思います。私だけでなく、多くの人に効果があったものなので、ぜひ試してみてください。 この3つの習慣は、特定の問題を解決する方法ではありません。困難な状況を乗り越え、自分で自分を幸せにする方法なので、人生がうまく運ぶようになります。 1. 週6日運動をして汗をかく 週に6日も運動をするのが大変なのは分かります。しかし、運動をした後にどれほど爽快な気分になるかを知ったら、これが正しいということが分かるでしょう。運動の後は気持ちが落ち着いて、頭はスッキリとクリアになり、リラックスできて、気分

    人生のトラップを避けて「自分で自分を幸せにする」3つの習慣 | ライフハッカー・ジャパン
  • 携帯電話に登録すると便利な15のメールアドレス | ライフハッカー・ジャパン

    Digital Inspiration:特に、まだガラケーを使っていて、FacebookやDropboxが使いづらいとお困りのあなた。メールを送るだけでソーシャルメディアに投稿したり、クラウドにファイルをアップロードできるのをご存じですか? ほかにも、単語を辞書で調べたり、ドキュメントを別の形式に変換したり、写真や動画の投稿なんかも簡単にできるのです。 以下に、ウェブサービスで使える便利なメールアドレスを紹介します。「secret」の部分は、ユーザーごとに異なりますので、自分のメールアドレスを調べてくださいね。 secret@blogger.com ブログサービス「Blogger」へ記事を投稿できるメールアドレスです。このアドレス宛に文章と画像をメールすると、ブログ記事として自動投稿してくれます。送れるファイルサイズは一件につき10MBまで。投稿用メールアドレスは、Bloggerの設定画面

  • 絶好のチャンスをつかむために19歳の青年がとった行動と、そこから学んだ6つの大切なこと | ライフハッカー・ジャパン

    どうしても手に入れたいというチャンスが目の前に訪れたとき、どのような行動をとるべきか。19歳のVincent Nguyenさんは、すばらしい条件の研修生募集情報を見たとき、チャンスをつかむべく、ユニークな方法で自分をアピールしました。 彼が取った行動、そしてそこから彼が学んだ6つのことをご紹介します。Vincent Nguyenさんは、ある日Twitter上で、フィリピンに拠点を置く会社が、マーケティングの研修生を募集するという情報を目にします。滞在費、費もカバーされる上に、給料も支払われる。さらに、研修期間後にフルタイムで働ける可能性もあるという、すばらしい条件の募集内容でした。 しかし、Vincentさんの関連分野での経験年数は1年未満。この募集情報を見ているであろう何千人の中から、どうやって選ばれることができるのか。自分よりも経験が多く、優れた資格を持っている人はごまんといるだろう

    絶好のチャンスをつかむために19歳の青年がとった行動と、そこから学んだ6つの大切なこと | ライフハッカー・ジャパン
  • スマホの画面を見たら負け、なゲームアプリ『Downside』 | ライフハッカー・ジャパン

    ついにiPhone卒業→「Nothing Phone (2a)」へ。この乗換えが大正解だった!【今日のライフハックツール】

    スマホの画面を見たら負け、なゲームアプリ『Downside』 | ライフハッカー・ジャパン
    yasuharu519
    yasuharu519 2013/10/16
    おもしろい
  • 良い文章を書くためのちょっと変わった5つの方法(あるいは、書くための読書術) | ライフハッカー[日本版]

    プロ、アマを問わず、大勢の人が「書くスキル」を伸ばしたいと思っています。見落とされがちですが、書くスキルを上達させる鍵は「読むスキル」です。 ソーシャル共有サービス「Buffer」のBelle Beth Cooperさんが、ちょっと変わった読むスキルの上達法を教えてくれました。もちろん、書くスキルにもつながることです。 書くスキルは誰にとっても必要 プロの作家でなくとも、書くスキルはあらゆることで役に立ちます。例えば、 感情をうまく処理する ポジティブな気持ちを保つ 考えをクリアに表現する 自分を売り込む といったように。書くスキル上達のアドバイスとして、プロの作家たちがよく挙げるのは次のふたつ。「たくさん書くこと」と「たくさん読むこと」。たくさん書くことの意義は明らかですね。「習うより慣れよ」です。とはいえ、ひたすら書くだけではダメ。たくさん読むことで、自分とは違うスタイルや考え方、文体

  • 本当に使えるメモアプリはどれだ?:Evernoteとプレーンテキストと、紙とペン

    パソコンやスマートフォン用のノートアプリがたくさん出ていますが、自分にぴったりなものを選ぶのはとても難しく、用途に合うものがなかなか見つからなかったりするものです。ノートアプリは大きくふたつに分けられると思います。ひとつは『Evernote』のように"何でも色々できるタイプ"。もうひとつは『Simplenote』のように"文章を打つだけ"に特化したものです。また人によってはノートアプリの方が使い勝手が良いと言う方と、紙とペンの方がしっくりくる方もいるようです。 ノートの使い方や、嗜好は人それぞれですので、ノートアプリに求めるものの視点にも違いがあるとは思いますが、大まかにいえばこれからお伝えする3つのカテゴリーに分類できると思います。ユーザーが学生であろうと、デザイナー、会計士、またはどんな職業の方々においても、各種ノートアプリに求める機能は様々あって賛否両論あると思われます。ここからはそ

  • 7年前何してた?「TOPSY」で2006年からのツイートが検索可能に! | ライフハッカー・ジャパン

    ついにiPhone卒業→「Nothing Phone (2a)」へ。この乗換えが大正解だった!【今日のライフハックツール】

    7年前何してた?「TOPSY」で2006年からのツイートが検索可能に! | ライフハッカー・ジャパン
  • 独学で描き方を習得した「漫画王」ジャック・カービーに学ぶ仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

    漫画王」との呼び名も持つ、ジャック・カービー。彼は『ファンタスティック・フォー』『X-メン』『超人ハルク』『キャプテン・アメリカ』 といった数々の名作を生み出した漫画家です。 ジャック・カービーは1917年に生まれ、独学で絵画を習得したのち、1日に12〜14時間も働き、多くの功績を残しました。アメリカの二大漫画出版社のひとつであるマーベル・コミックスにも多大な貢献をしました。今回は、彼の生誕日、8月28日をつい先日迎えたことにちなんで、多くの名作を生み出した彼の仕事術を紹介しましょう。 必要なスキルは自分で習得する 新しいスキルを自分で習得するのはすばらしいことです。特に、絵画は自分で習得することが可能なスキルの1つです。「The Comics Jounal」でのGary Groth氏によるインタビューで、カービー氏は非常に早い時期に絵画を独学で学び始めたことについて語っています。 グロ

    独学で描き方を習得した「漫画王」ジャック・カービーに学ぶ仕事術 | ライフハッカー・ジャパン