タグ

2013年9月11日のブックマーク (11件)

  • プログラマが考える劇的に効率が上がるExcelシートの作り方

    そこそこの複雑な計算をするのにExcelはものすごく便利です。何かのプログラミング言語を使って書いたら1時間くらいかかるような計算が、ものの数分でシート上にできあがります。 この素晴らしいExcelを、より使いやすくするワザを、プログラマ的な視点から書きたいと思います。 拡張性のないシート そういうわけで、Excelは素晴らしいんですが、使う人によってはなんとも「拡張性のないシート」ができあがります。 僕はプログラマなので、こういう素晴らしいツールを使いはじめると、どうしても拡張性とか保守性みたいなものが気になってしまいます。プログラマは同じことを繰り返すのが苦手です。シートにデータを入力してから完成形ができあがるまでに人手を使うことを避けて、全部を自動化したくなります。 次のようなことをしていたら、Excelを正しく使えていないような気がします。 途中で電卓を使って計算してセルを埋めてい

    プログラマが考える劇的に効率が上がるExcelシートの作り方
  • 今さら聞けないObjective-Cのメモリ管理 弱い参照と強い参照って何? | DevelopersIO

    iOS5からサポートされているARC(Automatic Reference Counting)は今まで使う機会がなかったので名前だけ知ってるみたいな状態でした。 今さらですがいろいろ調べたので調査結果をまとめたいと思います。調査した環境は以下になります。 Mac OS X 10.8 Mountain lion Xcode 4.6.3 まずは参照カウンタ方式の復習 ARCは基的には以前と同じ参照カウンタ方式を自動化したものなので、ARCをやる前にまずは手動でのメモリ管理を復習します。 まずは新しいプロジェクトを作成します。テンプレートはCommand Line Toolを使います。 今回は手動でメモリ管理するのでARCはチェックを外しておいて下さい。 プロジェクトが作成できたらCarクラスとEngineクラスを作成して下さい。テンプレートはObjective-C classです。 サンプ

    今さら聞けないObjective-Cのメモリ管理 弱い参照と強い参照って何? | DevelopersIO
  • アメリカの大規模ハッカソンに参加し、入賞しました - その後のその後

    9/7-8の2日間、24時間にわたってサンフランシスコにて開催されたハッカソン『Disrupt SF Hackathon 2013』に参加し、なんと賞をいただいてしまいました。 Congrats to @shu223 winner of @Mashery #hackdisrupt prize for Company Scouter app. Awesome use of @KloutAPI and @CrunchBase!— Neil Mansilla (@mansillaDEV) September 9, 2013 Disrupt SF Hackathon 2013について Disrupt SF Hackathon 2013は、参加者600人以上、プロジェクト(チーム)の数はプレゼンにエントリーしたものだけでも260以上という、かなり大規模なハッカソンです *1。 (会場の奥行きが伝わり

    アメリカの大規模ハッカソンに参加し、入賞しました - その後のその後
  • 面白いけど消えていくサービスに足りないもの

    以前「面白いの先」というエントリーを書きましたが、やはり僕は今でもこの感覚を強く持っています。ネット業界では、相変わらず「面白いね」と評価されては消えていくサービスが後を絶ちません。 ・「面白い」以外に何が足りないのか? ・「面白い」の先に行くためにはどうすればいいのか? 長らくこういったことを考える日々が続いていましたが、最近になってようやくこの問いに自分なりの答えを出すことができた気がします。 キーワードは、「執着」です。 これは、「面白い」を超えて継続性・持続性のあるサービスを作るためには、ユーザーがサービスに執着する状態を作ることが重要なのではないかということです。おそらく、これまで消えていってしまったサービスは、ユーザーを執着させることができていなかったはずです。 もちろん、サービスの成功要因はこれ以外にも様々あると思いますが、そう思うあまり、これまでは自分が企画を詰めたりレビュ

  • 加点させる

    突然ですが、僕が奥さんから部屋の掃除を頼まれたとします。 僕は奥さんを喜ばせようと、「部屋だけでなく、ベランダの掃除もしてあげよう」と思い立ちました。 しかし、実際にベランダの掃除に着手する前に、奥さんから「ついでにベランダの掃除もしておいてよ」と言われてしまいました。 この瞬間、僕のモチベーションはガタ落ちしてしまいます。 これはなぜかと言うと、指示されてしまった瞬間にベランダを掃除する行為が加点対象にならなくなってしまう(と感じる)からです。人間は誰しも期待を上回って評価されたいと思っているはずですが、上記のような状況になると「自分は言われたことをするに過ぎない」と感じて、萎えてしまいます。 当然ですが、子育てや仕事のマネジメントにおいてもこれと同じことが言えます。また、少し毛色は違いますが、完全に一道のチュートリアルに従ってゲームを進めただけで「すごい!」と褒められても全然嬉しくな

  • 【必見動画】濱口秀司氏が語る「イノベーションの“やり方”」

    ※image via TEDxSeeds久しぶりに素晴らしいプレゼン動画に出会いました。このブログのタイトル(イノベーションへのアプローチ)にもぴったりの内容だと思います。 講師は米デザインコンサルティングファームZiba社の戦略ディレクターである濱口秀司氏で、テーマはイノベーションの方法論(やり方)に関してです。1時間ほどのプレゼンですが、難しい話や抽象的な話が苦手な僕でもあっと言う間に見ることができました。 動画は以下よりどうぞ。 (一発屋でない)ヒット量産型のイノベーターは僕の目指すところでもあるのですが、この動画を見ると、やはりそういった人たちは自分の中に確固たる成功の方程式を持っているということが分かります。(特に濱口氏の場合はその数が相当多そうな印象) 以下、自分的ポイントメモです。 ・イノベーションとはバイアスを壊すこと ・イノベーションは議論(反対/賛成)を生む ・構造なき

  • 表はシンプルだけど裏が複雑なサービスが最強だと思う

    サービスの「表」と「裏」というのを意識することがよくあります。 それぞれ自分の定義ですが、 ・表というのは、主にユーザーインターフェイスを中心としたユーザーに見える部分、ユーザーが触れる部分のこと。 ・裏というのは、ユーザーには見えない(見えにくい)サービスの構成要素のこと。裏側で走っているロジックやシステム、コンテンツの特許や権利など。 ざっくりこんなイメージで捉えていただければと思います。 この定義のもと、世の中のサービスを以下のような4パターンに分類し、それぞれに対して自分が思うところを書いてみます。 【A】表は複雑で、裏がシンプルシンプルなものを複雑に見せてしまうという、一番あってはいけないケースです。もはやわざとやっているとしか思えません。 【B】表も裏もシンプルシンプルなものを素直にシンプルに見せているサービスです。インターフェイスがシンプルだと利用者の間口が広がるのでその点は

  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

  • 【iOSアプリ開発】Xcode 4におけるユニットテスト導入で参考になる情報まとめ - 拡張現実ライフ

    記事内に広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 プログラムを構成するクラスやメソッドなどの小さな単位が、個々の機能を正しく果たしているかどうかを検証する「ユニットテスト」。今回は、そんなユニットテストをXcode 4で導入する際に、参考になる情報を紹介したいと思います。 現場のコード 現場のコード | Basuke’s Blog アプリのテストについての基的な考え方や、テストしやすいコードの書き方、テストを前提としたMVCの構成などについて解説している連載記事です。ぜひともチェックしておきたい読み物です。 Xcode 4 からはじめる Unit Testing Xcode 4 からはじめる Unit Testing – jarinosuke blog 新規プロジェクトの作成から始まり、テストの実行・テストケース

  • 7年前何してた?「TOPSY」で2006年からのツイートが検索可能に! | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    7年前何してた?「TOPSY」で2006年からのツイートが検索可能に! | ライフハッカー・ジャパン
  • Tech Crunch DISRUPT SF HACKATHON 2013 ライブレポート!!

    Tech Crunch DISRUPT SF HACKATHON 2013 ライブレポート!! 小松 健作(NTTコミュニケーションズ) エキスパートNo.2の小松です。 日から開催されているTech Crunch DISRUPTに参加するため、サンフランシスコに来ています。 Tech Crunchに先立ち開催されている 「DISRUPT SF HACKATHON 2013」。ただいま現地時間13時を過ぎたところですが、明日の昼までのオールナイトハッカソンイベントです。小松もあまりに楽しそうなので参加しています。ここでは、その模様をライブレポートしていきます。だいたい、2時間おきぐらいには更新していきたいと思っていますので(寝ちゃったらごめんなさい)、お楽しみに!! 開始前(13時ぐらい) 会場外で、registrationを待つ面々 会場内は多くのテーブル。まだ、開始前ですが熱気ムンム

    Tech Crunch DISRUPT SF HACKATHON 2013 ライブレポート!!