タグ

networkとopenflowに関するyasuharu519のブックマーク (14)

  • Trema Day #4 参加メモ #tremaday - # cat /var/log/stereocat | tail -n3

    Trema Day #4 参加してきました。というか発表してきました。毎度のごとく各発表のメモを公開しておきます。 Trema Day まとめ - TremaDay Trema Day #4 | 集客ならイベントアテンド Trema Day #4 #tremaday - Togetter Trema Dayといいつつ他の OFC Framework の話、RyuとかFloodlightとかに広がってみたり、実機ベースの話があったり、OpenStack の話が合ったり、また枠の広い話がいろいろ聞けて楽しかったですね。 あと今回発表してみたわけですよ。まあ思うところ詰め込みまくったので時間がね…。いやでも、思いの外好評だったので満足です。 Ryuの遊び方(Pica8も一緒にもっと楽しく!), 大柴さん Ryuの遊び方(pica8も併せてもっと楽しく) Ryuをベースにした使い方とかについて。

    Trema Day #4 参加メモ #tremaday - # cat /var/log/stereocat | tail -n3
  • SDN/OpenFlowの新しい課題:Northbound APIとは何か?

    いまSoftware-Defined Network/OpenFlowの新しい課題として、Northbound APIの標準化をどうするのか? という議論が持ち上がってきています。スイッチを制御するプロトコルとしてOpenFlowという標準がOpen Network Foundationによって作成され、普及しつつありますが、それを実際にアプリケーションから制御するには、何らかのAPIが必要となります。 そのAPIがネットワーク機器ベンダやOpenFlowコントローラごとに固有のものとして定義されてしまったら、OpenFlowが標準化されたとしても意味がないのではないか? その部分も標準化されるべきではないか? という議論です。この、ネットワークをソフトウェアで操作するためのAPIが「Northbound API」と呼ばれています。 そのNorthbound APIとは何か? を解説した、

    SDN/OpenFlowの新しい課題:Northbound APIとは何か?
  • SDN対応製品 UNIVERGE PFシリーズ | NEC

    ネットワークの高度化・複雑化にともない、企業システム/データセンターでは増えつづける管理負荷やコスト、スタッフ不足などの課題を抱えています。仮想ノード、マルチテナント、マルチレイヤファブリック、目的型インタフェースを実現したSDN*対応製品 UNIVERGE PFシリーズ(コントローラ・スイッチ)により、セキュアで効率的なネットワーク運用とコスト削減を実現。さらにAPIを利用したアプリケーション連携でネットワークに新たな価値を生み出します。

  • NECが作ったOpenFlowの解説動画が和む - ネットワークエンジニアが日々の出来事を語る

    Deprecated: File wp-db.php is deprecated since version 6.1.0! Use wp-includes/class-wpdb.php instead. in /var/www/html/www.itbook.info/web/wp-includes/functions.php on line 5665

  • OpenFlow勉強会 ログ - # cat /var/log/stereocat | tail -n3

    今日は OpenFlow 勉強会 にいってきたのですよ。Ust されなかったけど、内容的に特に公開しちゃいけないっていわれたところはなかったので(ないよね? あったら連絡ください)、取ってたメモを公開してみようと思う。わりと勢いだけで書いてるし、自分も OpenFlow 周りのところとかよくわかってないので、間違いがあるかもしれないけどその点はあしからずご承知おきください。あと、以下敬称略です。 OpenFlow勉強会 #openflow #openflow勉強会 - Togetter [追記 10/3] 資料公開 tools team/events - PukiWiki 開催趣旨説明(NEC Biglobe 川村) あいさつ 一瞬でうまってごめんなさい 開催主旨 自分が学びたかった OpenFlow しらべてみたけどあまり情報がまとまってでてない まとまって話きいてみたいよね twitt

    OpenFlow勉強会 ログ - # cat /var/log/stereocat | tail -n3
  • http://www.osrg.net/ryu/

  • OpenFlow - Enabling Innovation in Your Network

    After an incredible 13 year run over which time ONF has built and launched numerous open source projects into the ecosystem, the ONF has now graduated the work into independent projects hosted by the Linux Foundation (read the press release). This move creates three new, independent, community-led projects: LF BroadbandAetherP4Each of these major project areas hosted under LF is being led by a new

    OpenFlow - Enabling Innovation in Your Network
  • OpenFlowを用いた大学・研究機関向け基盤ソフトウェアを開発(2011年2月1日): プレスリリース | NEC

    NECはこのたび、新世代ネットワーク向け技術OpenFlow(注1)に関して、OpenFlow技術の普及および、新世代ネットワークに向けた様々な新技術の研究開発に利用するための基盤ソフトウェアを開発しました。 また、日米の大学・研究機関へソフトウェアの提供を開始し、このたびスタンフォード大学、九州工業大学、北陸先端科学技術大学院大学の3大学へ提供しました。 OpenFlowは、経路制御などの処理をスイッチから制御サーバへ分離してソフトウェアで制御可能とし、ネットワーク制御の柔軟性を改善する事により、新しいIT・ネットワーク制御を実現できる新世代ネットワークに向けた技術です。米国スタンフォード大学を中心として2008年に設立された「OpenFlowコンソーシアム」が、ネットワーク技術およびインタフェース仕様を提唱しています。 OpenFlowを用いて様々なネットワークに応じたソフトウェアを開

  • OpenFlowとネットワーク仮想化とSoftware-Defined Network。そしてネットワークOSの主導権争いが始まる

    OpenFlowとネットワーク仮想化とSoftware-Defined Network。そしてネットワークOSの主導権争いが始まる 実はこれまでぼんやりとしか分かっていなかったOpenFlowとネットワーク仮想化とSoftware-Defined Network(ソフトウェアで定義されたネットワーク)の関係について、少し整理がついてきました。ここで簡単にまとめておきます。 「Software-Defined Network」というトレンド ネットワーク業界でいま起きている大きなトレンドの名前が「Software-Defined Network」(SDN)です。これを推進する団体として、グーグル、マイクロソフト、Yahoo!ドイツテレコム、ベライゾン、Facebookらが3月に「Open Networking Foudation」という団体を立ち上げています。 SDNとは、これまで個々のネ

    OpenFlowとネットワーク仮想化とSoftware-Defined Network。そしてネットワークOSの主導権争いが始まる
  • ネットワークの転換点を示した「Open Networking Summit」

    ネットワークの転換点を示した「Open Networking Summit」 「SDN」でネットワークは“PC型”に、業界にパラダイムシフトを促す 米国西海岸の名門校、米スタンフォード大学。シリコンバレーのほぼ中心に位置する広大なキャンパスからは、米グーグルや米ヤフー、米シスコといった世界のテクノロジーを先導する大企業が生まれた。そんなスタンフォード大学から、またもやネットワークの世界を大きく塗り替えようという革命的なコンセプトが動き出している。ネットワークの構成やトポロジーの設定をプログラマブルに変更できるようにする「Software Defined Network」(SDN)、そしてそれを実現するためのプロトコル「OpenFlow」だ。 そんなSDN/OpenFlowをテーマにした初の大規模イベントが、2011年10月17日~19日にスタンフォード大学で開催された。OpenFlowのプ

    ネットワークの転換点を示した「Open Networking Summit」
  • 仮想ネットワーク SDN:Software Defined Network PC-Webzine

    クラウドの生命線はネットワークだ。しかし、従来まではそのネットワーク環境の運用管理面がボトルネックになっていた。そこで登場したのが、ソフトウェアでネットワークを制御・管理するSDNというコンセプト。ネットワーク機器の設定をコントローラーでプログラマブルに設定でき、仮想サーバーなどの増減への柔軟な対応を可能にするOpenFlowによって、仮想化のメリットを最大限に活かせるネットワーク環境の構築が可能になる。真のクラウド環境の実現が目前に迫っている。(編集部) 仮想化技術を活用したクラウド環境では、サーバーやストレージだけではなく、ネットワークの仮想化によるリソースの効率運用が欠かせなくなる。現状のネットワークでは仮想化を基盤としたクラウドのメリットが最大限に活かし切れていないと言われているが、ここにきて、ようやく救世主が現れたようだ。 進むサーバーやストレージの仮想化 ネットワークの仮想化に

  • OpenFlow and SDN: Networking's future?

    Participants at inaugural Open Networking Summit say time is nigh PALO ALTO, Calif. -- The future of networking will be defined by software. That was the overriding theme after the first day of the inaugural Open Networking Summit, a conference dedicated to software-defined networking (SDN) and OpenFlow, the open source API defined to enable multivendor switches and routers to be programmable. FAQ

  • インタビュー:OpenFlowによってネットワーク業界に何が起きるか? (後編)

    プログラミングによってネットワークの構成や機能をコントロールする「Software-Defined Network」がネットワーク業界の大きなテーマとなり、それを実現する技術であるOpenFlowに注目が集まっています。 Software-Defined NetworkやOpenFlowによって、ネットワーク業界はどのように変わっていくのでしょうか。2011年10月にスタンフォード大学で開催されたOpen Networking Summit 2011で、同大学教授でNicira Networks Co-FounderのNick McKeown(ニック・マキューン)氏の講演「How SDN will Shape Networking」(SDNはネットワーキングをどう変えていくか)を記事で紹介しましたが、そのマキューン氏にインタビューする機会を得ました。 インタビューには同社Co-Founde

    インタビュー:OpenFlowによってネットワーク業界に何が起きるか? (後編)
  • 「Software-Defined Network」はネットワーク業界をどう変えていくのか?(前編) ~ Open Network Summit 2011

    「Software-Defined Network」はネットワーク業界をどう変えていくのか?(前編) ~ Open Network Summit 2011 ネットワーク業界が大きな転機を迎えています。新しい概念「Software-Defined Network」によってネットワーク機器も、ネットワークの機能も、ネットワークの運用も変わろうとしているためです。 それはまるで、コンピュータがメインフレームからオープンシステムへの時代になったのと同じような変化がネットワーク業界に起きることだと、スタンフォード大学のNick McKeown氏は主張しています。 なぜこのような変化が起きるのか、そしてその変化とは何か。スタンフォード大学で10月18日に行われたイベント「Open Networking Summit 2011」の同氏の講演「How SDN will Shape Networking」(

    「Software-Defined Network」はネットワーク業界をどう変えていくのか?(前編) ~ Open Network Summit 2011
  • 1