プロジェクトの成長と付随して、データベースの構造は変化するものです。本番環境であればプロダクトのリリース時、開発環境であればコードベースからチェックアウトしてきた時などのタイミングで、データベースの構造を変化させなければなりません。 ここでは、複数人が携わるプロジェクトにて、失敗の少ないデータベーススキーマ変更の管理方法について紹介します。 [2016-05-12 追記] この記事の内容は非常に古いものになっています。現在は「Flyway」といったDBのマイグレーションのためのコマンドラインツールがあります。このツールは、この記事で紹介する方法やRuby on Railsのマイグレーションと似た仕組みを採用しています。この記事で紹介する手動な運用に取り入れる前に、是非Flywayを検討してみてください。 Problems 下記の問題のどれかに当てはまればこの記事はあなたにとって有用でしょう
cp -rでシンボリックリンクまで実体としてコピーされて困ったのでMacのmanを読んでいたのだが、そもそもcp -rってオプション一覧に載ってない。あれれ?と思って続きを読んでいたら互換性の章でstrongly discouragedと書かれていた。 COMPATIBILITY Historic versions of the cp utility had a -r option. This implementation supports that option; however, its use is strongly discouraged, as it does not correctly copy special files, symbolic links, or fifo's. 代わりに-Rを使うべきだそうだ。その場合のシンボリックリンクの扱いをどうするかはオプションで指定でき
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
執筆させていただいた書籍『ポケット詳解 jQuery Mobile辞典』のサンプルサイトを作成いたしました。 ■書籍『ポケット詳解 jQuery Mobile辞典』サンプルサイト http://jquerymobile-memo.com/sample/ このブログの右のサイドエリアにもバナーをつけました。 タグ辞典は毎回自分で書かないといけないというのが面倒だなと自分もいつも思っているので参考になればと思って作成してみました。 またこちらでは jQuery Mobile1.1で作成しており、今後変更や追加などがありましたらこちらを反映させていきたいと思います。 スマートフォンでももちろん、cromeやsafariなどでも閲覧できますのでコードをコピペして使いたいなどの場合はPCサイトから見るのが便利です。 タグ辞典をご購入していただいて勉強している方はこちらもよかったら参考にしてください
株式会社8bitのスタッフブログです。最近、自社サービスに携わることがWeb業界での一種のステータスみたいな感じの雰囲気を感じるのですが、静的ではないシステムのデザインって、簡単そうに見えて結構難しいのではないかと思います。 デザイナーだからシステムのことは良く分からんよ。 と思われるかも知れませんが、Webサービスに関わる機会がありそうであれば、どんなことが必要なのか、何を考えてデザインしないといけないのか、覚えておいた方が良いかと思います。 Webデザイナーも 人間同士が作業しているので、実際に作り始めると指示もらえるはずのものがもらえなかったり、忘れていたり、想定していないことが現場では起こりがちです。 覚えておいて損はないかと思うことをまとめてみました。 制作の進め方はそれぞれだと思いますので、注意すべき点もそれぞれだと思いますが、参考までに。 最大表示件数で表示した
+1 ボタン 2 AMP 11 API 3 App Indexing 8 CAPTCHA 1 Chrome 2 First Click Free 1 Google アシスタント 1 Google ニュース 1 Google プレイス 2 Javascript 1 Lighthouse 4 Merchant Center 8 NoHacked 4 PageSpeed Insights 1 reCAPTCHA v3 1 Search Console 101 speed 1 イベント 25 ウェブマスターガイドライン 57 ウェブマスタークイズ 2 ウェブマスターツール 83 ウェブマスターフォーラム 10 オートコンプリート 1 お知らせ 69 クロールとインデックス 75 サイトクリニック 4 サイトマップ 15 しごと検索 1 スマートフォン 11 セーフブラウジング 5 セキュリティ 1
jQueryをうまく取り入れた良デザインなWebサイトを収集しているデザインギャラリー・Best jQueryのご紹介。jQueryを使用するWeb制作者さんには、インスピレーション向上だけでなく、コードやUIも参考になるかもですね。 普通にWebデザインギャラリーとしても良さそうですが、jQueryを使用している、という共通点を持っていますのでそちらの面でも参考に出来そうです。 jQueryを利用している良デザインなサイトを収集しています。AWWWARDSで見かけるようなサイトが多い印象です。 以下のようなWebサイトが紹介されています。 Tatchies EVB Nerisson 他にもいろいろ。100サイトほど紹介されています。 Webサイトのコンテンツでのカテゴリ分けしかされていないのでギャラリーの機能としては探すのに少し弱いかもですけど、選択肢の一つとしてはありじゃないかなと思い
多くの学校で、いじめ調査アンケートが頻繁に実施されてますが、結果は公開されないケースもあったりなかったりで、学校によっては大津の中学校のように運用がグダグダになってるのが現実です。そこで、保護者などが主催でケータイ・スマホでアンケート取って、集計・公開するWebサービスを試作しました。学校を経由しないいじめアンケートASPです。今回の大津の高校も月に一度、いじめアンケートを実施していた(?)ようですし、さらに自殺後もアンケート調査が行われたのは報道の通りです。 しかし、今回の事件では学校側はアンケートの結果を半年(!)以上も隠し続け、大津市越直美市長が教育委員長を説得して、アンケート実施8ヵ月後にして、やっと公開されました。結果的にいじめの証言がボロボロ出てきて、学校内で認識していたことが露呈されました。非常に腹だたしいです。学校のアンケートの結果公開するのに市長まで出てくるのも異常ですし
日頃の業務で何気なく使っている専門用語。でもその言葉の意味、ちゃんと理解して使っていますか? ソーシャルメディアマーケティングラボが、なんとなく分かっているつもりでも、実はよくわからなくて「もやもや」している?!今さら人に聞くのはちょっと恥ずかしい、ウェブマーケティング用語を分かりやすく解説します。 用語説明 KPI(Key Performance Indicator)重要業績評価指標 KGI(Key Goal Indicator)重要目標達成指標 ビジネスにおいては、各組織レベルで最終的な「目標」を定め、その目標を具体的に実現するための「手段」を策定し、その手段がきちんと遂行されているかどうかを定量的に測定する「指標」を決めることが必要となる。KGI(重要目標達成指標)は、目標(ゴール)に対する達成度合いを定量的に表すものであり、KPI(重要業績評価指標)は目標達成プロセスの実施状況を計
先週、忍者ツールズ全サービスが一時的に利用できなくなりました。 株式会社サムライファクトリー:忍者ツールズ全サービスが表示不可となる障害につきまして お名前.com:忍者ツールズ全サービスが表示不可となる障害につきまして 本の虫: DNSの終焉が垣間見える、ぶっ飛んでて危険すぎるお名前.comの検閲事件 その理由として、株式会社サムライファクトリー(忍者ツールズ)のプレスリリースには以下のようにあります。 忍者ツールズのサービスを利用したユーザーサイトの一部に、お名前.comの約款に抵触するサイトがあり、お名前.comへのお問い合わせが複数あったため、約款に基づきお名前.comでは一時的にドメインの停止措置をとる対応を行いました 個人的な感想としては、忍者ツールズのドメイン停止措置事件は今までにない新しいタイプのものであると思いました。 まず、お名前.comとninja.co.jpに関して
Puppet使って構成管理を自動化したときにDevOps意識したよーな内容。 さて、おもったより#autotechcasualでつぶやきまくっていたので思い出しながら以下、つらつらと。 第2回開催時の参考になればと思います。 先にまとめ。 ・インフラ視点の話が中心 ・ChefとPuppet使っているけどどうなの?な話 ・Jenkinsチラチラ ・AWS使っているお話ちらほら ・DevOpsの意識 このあたりに興味あるかたには非常に意味のある集まりになったかと思います。 僕は楽しかったな〜。 ※ 資料はアップに気づいたら随時追加しております。 ■@n0tsさん 主催者が先頭きって発表。 「ぼくがかんがえたさいきょうの☆きっくすたーと☆」はたしかに最強だった。 cobblerのkickstartでどこまでできるかがテーマ。 githubにまとめてあげているのがすばらしい。 ただ、3年ほど使用し
こんにちは湿気でつやつやてかてかの井畑です。 今回はCSSのリンクの色についてふと疑問に思うことがあったので、調べて記事にしてみました。 調べてみると、何て事はなかったのですが(爆)目から鱗というかなるほどーと思うことだったので、皆さんの脳みそのしわの一つにでもなれば幸いです。 それではどうぞー! aのリンク色はなぜ親要素から継承されないの? 僕が疑問を持った点を説明します。まずはコチラをご覧ください
Coloured 前後+カラーリングのパターン 実装 HTML HTMLはシンプルで、アイコンやカラーリングはclassで判別します。 <!-- 1st prefix with email icon and default color (grey) --> <input placeholder="Type here..." class="ppfix pre email" type="text"> <!-- 2nd postfix with google plus icon and default color (grey) --> <input placeholder="Type here..." class="ppfix post gplus" type="text"> <!-- 3rd prefix with home icon and blue color --> <input pla
bite the hand Photo by Old Sarge もうタイトルそのままなんですけど。 なぜか久し振りにAppStoreのレビューのレビュー欄を見てみようと思い、愛用しているアプリのレビューを見た時のことで […]
Python なサービス みんな大好き Dropbox のスケールとかメモ。以下のページ辺りからピックアップ。Parted? みたいなので、続編がでたら追記するかも。 Scaling lessons learned at Dropbox, part 1 (comment) Dropbox - Startup Lessons Learned (slideshare) Dropbox -Yコンビネーターが生んだスタートアップの軌跡と未来 - スケール関係ないですが、2006 年当時はオンラインストレージサービスがいっぱいあったようで、VC から資金調達したときのやり取りがおもしろい VC "クラウドストレージサービスなんて腐るほどある" Drew "なにか使ってるのありますか?" VC "NO" Drew "..." 完璧で、スケーラブルで、クロスプラットフォームなクラウドストレージ!当時、プ
Rubyには大量のメソッドがあります。次のコードでRuby1.9.3に含まれるメソッド数を数えたら単純合計で1659個、ユニーク数(同名を1と数えて)で937個と出力されました。 all_methods = ObjectSpace.each_object(Module).flat_map do |c| c.methods(false) + c.instance_methods(false) end.reject { |m| "#{m}".start_with? '_deprecated' } all_methods.size # => 1659 methods = all_methods.uniq methods.size # => 937 つまりRubyには、937個もの異なる名前のメソッドがあるのです。各メソッド名は、その動作や機能を端的に表現したものでなければならないので、その一つ一
本音が語られるエンジニア参加型メディア「@IT自分戦略研究所 エンジニアライフ」。日々、ITエンジニアの「生の声」を公開している。本記事では、おすすめコラムを厳選して紹介する。 【考え方】MySQLのサブクエリは危険?――深まる謎 【考え方】マインドマップでコラムを作成 【イベントレポート】「WACATE 2012 夏」参加レポート(その1)――組み合わせ全部テストするなんて無理ですから 【考え方】MySQLのサブクエリは危険?――深まる謎 『画竜点睛』の藤倉成太氏は、「MySQLのサブクエリは、絶対に使ってはいけない」と述べている。 藤倉氏によると、サブクエリの部分をなくすように設計し直したことで、実行時間が100分の1になったという。このことに気付いたのは、偶然だったと同氏は話す。 高速化したいクエリの一部分を確認しては当たりを付けて修正する、という作業を繰り返しているときに、ふと、思
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く