2008年7月8日のブックマーク (7件)

  • Mozilla Labs » Blog Archive » Next Generation Javascripting

    Computer programs lost something important when displaying a splash of color stopped being one line of code. To throw a phosphorescent splotch onto the display on the Apple II required simply “plot x,y”. That’s no longer true today. When the simplicity of the one-line plotter went away, so did the delight at being so effortlessly generative—in a visual way—on the computer. The Open web, as an auth

  • 「WILLCOM 9」は“シンプル”という価値を提案する端末

    ウィルコムが発表したケーイーエス製の「WILLCOM 9」は、大ヒット端末となったストレート型端末「9(nine)」のコンセプトを継承し、ユーザーの要望に応えて折りたたみ型ボディを採用したモデルだ。 WILLCOM 9発表会に登壇したウィルコム取締役執行役員副社長の土橋匡氏は、「携帯電話市場の競争は激化の一途をたどっている。6月27日に発売したWILLCOM 03はおかげさまで売れ行きが好調、7月4日にはWILLCOM D4の予約受け付けを開始。また、HONEY BEEのブルーシールモデルの発売も控えており、今回のWILLCOM 9と合わせた4機種で、よい夏にしたい」とあいさつ。 ウィルコム取締役執行役員副社長 土橋匡氏(写真=左)、ブランド&プロダクト企画部部長 石川俊司氏(写真=中央)、同ブランド&プロダクト企画部の堀田峰布子氏(写真=右) 同社でブランド&プロダクト企画部部長を務める

    「WILLCOM 9」は“シンプル”という価値を提案する端末
    yau
    yau 2008/07/08
  • Sony Electronicsプレジデント、OLEDやBlu-rayなどの今後を語る

    いくつかの荒波を乗り越えたSony Electronicsは今、船を立てなおそうとしている。 この1年間、ソニーは、製品ラインナップを見直し、ときにはライバルに追いつく必要に迫られていたが、今は将来を考え、薄型テレビ、高画質メディアの未来に大きく賭けようとしている。 CNET News.comは、ソニーの米子会社であるSony Electronicsのプレジデントを務めるStan Glasgow氏に、有機ELディスプレイ(OLEDテレビBlu-ray Disc、「PLAYSTATION 3(PS3)」の重要性についてインタビューを行った。 インタビュー中、Glasgow氏は、驚くほど薄いOLEDテクノロジに関して言えば、ソニーが目を向けているのはテレビだけであり、近いうちに同社の厚さ3mmのテレビがさらに薄型化されることを明らかにした。また、ソニーはHD-DVDとの長きにわたるフォーマ

    Sony Electronicsプレジデント、OLEDやBlu-rayなどの今後を語る
    yau
    yau 2008/07/08
  • Windows XP SP3、間もなく自動配布開始

    Microsoftは間もなく、Windows XP Service Pack(SP)3の自動配布を開始する。同社ニュージーランド支社のテクニカルアカウントマネジャー、ニック・マケクニー氏が自身のブログで明らかにした。 同氏は、「Windows XP SP3が近々Automatic Update向けにリリースされることをお知らせしたい」とブログで述べている。具体的な日付は明らかにしていない。SP3は5月7日にダウンロード配布が始まり、自動配布は初夏に予定されていた。 ユーザーがAutomatic Update経由でSP3をインストールするのを望まないシステム管理者は、Microsoftの「Windows Service Pack Blocker Kit」か、同社が提供する各種のアップデート管理ソリューションを利用するよう同氏は勧めている。 関連記事 XP SP3トラブル解決で個人ユーザーが

    Windows XP SP3、間もなく自動配布開始
    yau
    yau 2008/07/08
  • LiMo陣営のPurple Labs、オープンウェーブのブラウザ事業を買収

    文:David Meyer(Special to CNET News.com) 翻訳校正:緒方亮、小林理子2008年07月08日 10時38分 LiMo Foundationのメンバーでモバイル機器向けLinuxの企業として注目を集めつつあるPurple Labsが、Openwave Systemsのブラウザとメッセージングソフトの事業を買収した。 Purple Labsは、Symbian FoundationやGoogleのOpen Handset Allianceと並ぶ、オープンソースによるモバイル端末の3大業界コンソーシアムであるLiMo Foundationに、2008年の発足時から参加している。同社は1月末にNXP Semiconductorsと共同で、Linuxベースで、事業者への販売価格が100ドルを切る安価な3G端末「Purple Magic」を立ち上げ、さらなる関心を集め

    LiMo陣営のPurple Labs、オープンウェーブのブラウザ事業を買収
  • Projects/Vala - GNOME Wiki!

    Language Website For general information about Vala, see the website: vala.dev Introduction Vala is a programming language using modern high level abstractions without imposing additional runtime requirements and without using a different ABI compared to applications and libraries written in C. Vala uses the GObject type system and has additional code generation routines that make targeting the GN

    yau
    yau 2008/07/08
  • 慶大教授の夏野氏、ガラパゴス論とフィルタリング問題を斬る

    7月4日、携帯電話の未来をテーマとしたシンポジウム「モバイル08」が開催され、iモードやおサイフケータイの育ての親として知られる夏野剛氏(慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 教授)が講演を行った。講演は、「SF映画の中に見る未来のケータイの姿」をテーマとするものだったが、その中では、日の携帯電話市場のメタファーとして使われることがある「ガラパゴス論」や、子供のケータイ利用で議論されている「フィルタリング問題」にも触れ、相変わらずの“夏野節”で、諸問題に対する考えを述べた。 日のケータイ市場はガラパゴス――これは半分当たっていて半分はウソ 日の携帯電話市場は他の諸外国と異なり、携帯キャリアがサービスや機能の仕様を決め、その仕様に合った端末をメーカーが開発するというのが一般的だ。そして、各種サービスの早期普及を目指して、「安価に端末を提供し、その分のコストを通信料で回収する」という

    慶大教授の夏野氏、ガラパゴス論とフィルタリング問題を斬る
    yau
    yau 2008/07/08
    たぶん彼自身がガラパゴスだったんだと思うよ