2008年10月8日のブックマーク (19件)

  • [Think IT] 第1回:携帯サイトとPCサイトはここまで違う! (1/3)

    XHTML Mobile Profileに対応したHTML 連載では、「PCサイトを制作してきたけど、携帯サイトは初めて」といった企業や個人クリエイター向けにPCとモバイルの違いなどをふまえ、携帯サイトを公開するまでの入門的なノウハウを紹介していきます。 まず、今回はHTMLの種類やタグ、CSSなど携帯ブラウザによる違いと、画面サイズやキャッシュ容量などの端末による違いについて紹介していきます。 では、早速携帯サイトを作る上でマークアップの基となるHTMLについて説明します(図1-1)。携帯電話はPCと比べても非常に早い進化を遂げてきたため、どれも基HTMLを基準に作られていますが、携帯ブラウザ(iモード、EZweb、Yahoo!ケータイ)で表示可能なHTMLの仕様には実に多くの種類が存在します。 現在市場に出回っている機種ということに限定すれば、XHTML Mobile Prof

  • 究極のモバイル――ニコンの新提案「UP」(ユー・ピー)

    ニコンは10月7日、ヘッドフォン型映像再生装置“メディアポート”「UP」(ユー・ピー)を12月中旬より販売開始すると発表した。高機能タイプの「UP300x」、ベーシックタイプの「UP300」が用意され、価格はUP300xが6万9800円、UP300が5万9800円。オンラインショップ「UPSTORE」での販売のみとなる。 オーバーイヤータイプのヘッドフォンに単眼式の超小型ディスプレイを組み合わせ、いつでもハンズフリーで映像や音楽を楽しめる「究極のモバイル」(同社)。無線LAN機能も搭載しており、Webブラウジングのほか専用サイトからのコンテンツダウロードも行える。UP300xとUP300ではメモリ容量(UP300xは8Gバイト、UP300は4Gバイト)が異なるほか、UP300xは外部AV入力端子とモーションセンサーを搭載しており、装着した状態で首を振るといった動作で音量調整などが行える。

    究極のモバイル――ニコンの新提案「UP」(ユー・ピー)
  • そりゃ日本の携帯電話がまともにならないわけだよ

    募集要項仕事内容携帯電話向け開発エンジニア ※国内のキャリア向け標準ソフト開発、個別メーカー向けカスタマイズなどを実施。必要スキル・C言語必須求める経験・3年以上の開発経験者(基設計から試験までの経験を3年以上お持ちの方) <あれば尚可> ・携帯電話向けソフトウェアの経験求める人物像・開発品のゴールを正しく認識し、そのゴールに向かって開発メンバとして他メンバと協調しながら開発できる人 ・品質基準、顧客要件を正しく把握し、基設計、詳細設計、プログラム開発、試験設計、試験のできる人 ・アーキテクチャについて語れ、開発メンバーをリードできる方であれば尚可 ・顧客、開発メンバーとコミュニケーションできる方 ああ、俺ってこれにぴったりかもしれない。でもキツいよなー。多分毎日8時出社終電帰りとかになるんだろうな。 で、読み進めた。 年収・給与400万円から600万円までアホか。 冗談にも程がある。

    そりゃ日本の携帯電話がまともにならないわけだよ
    yau
    yau 2008/10/08
    エース級の採用は基本的に一本釣りだから募集要項はあまり関係ないのでは。
  • fladdict» ブログアーカイブ » iPhone,Flash,Androidのパワーバランスに変化か

    久しぶりにFlash使いも読んでて楽しめる、梅田もっちー的な煽りまくりエントリ。 先月まで、僕はiPhoneへのFlashPの搭載は100%ありえないと言い切っていた。しかし昨日、突然にモバイル・プラットフォームのパワーバランスに大きな変化がでそうなニュースが入った。 それは、次のiPhone SDK2.2SDK2.1のsafariから、ウェブアプリがローカル保存できるようになるったらしいというもの。一見、たいしたことのないニュースだけど、多分これはモバイルのパワーバランスに大きな変化をもたらすことになる。 <追記> iPhone 3G Wiki blog様に、ローカルキャッシュは2.1の段階で実装されてるとの指摘をいただきました。これは僕がローカルキャッシュのエントリの時期的にSDK2.2と間違えたミスです。一方でこのミスは文の論旨そのものには影響しません。ローカルHTMLは依然として

  • Windowsはどうやって起動しているのか?:ITprowsq

    Windows 2000/XPを搭載したパソコンが突然起動しなくなったら,どうすればいいだろうか。もちろん,Windows 2000/XPが起動するまでにはたくさんの段階を踏んでいるので,原因や復旧策を一言で表すことなど不可能だ。こういうときに役立つのは,ブート・プロセスに関する基礎知識である。どうやってWindowsが起動しているのかを知れば,トラブルの原因や対処法も見当が付くはずである。 パソコンの電源を入れれば,Windowsが起動(ブート)する。この極めて当たり前と思われる動作の中にも,実は複雑な処理が多数潜んでいる。例えば,あなたのWindowsパソコンが突然起動しなくなったとしよう(図1)。あなたはその原因の目星を付けられるだろうか? ブートに関するトラブルは案外多い。パソコンへの衝撃やハードディスク(HDD)の動作不良によってブートに必要なファイルが破損したり,ウイルスによっ

    Windowsはどうやって起動しているのか?:ITprowsq
    yau
    yau 2008/10/08
  • グーグル、Gmailに新機能追加--計算問題を解かせて送信を再確認

    Googleが、もしかするとくだらない新機能とも見える「Mail Goggles」を、試験的に公開したことをお知らせしよう。この機能は、ちょっと酔っ払って、愚かなことをしでかしそうな深夜の時間帯に、愚かな電子メールを送ってしまうのを未然に防ぐ目的で設計された。 Mail Gogglesをオンにすると、指定の時間帯(デフォルトの設定では、金曜日と土曜日の午後10時から午前4時)に、メールの「送信」ボタンをクリックするやいなや、5つの計算問題が画面内に表示される。計算を解くための制限時間も設けられている。この問題が解けるならば、おそらく上司に小言を言ったり、昔の恋人に告白し直したりするメールであったとしても、酔っ払うことなく、正気で送っていると判断できるだろう。 たとえ酔いつぶれていても、簡単な計算問題なら解けてしまうという人には、問題の難易度をアップさせるオプションも用意されている。だが、残

    グーグル、Gmailに新機能追加--計算問題を解かせて送信を再確認
    yau
    yau 2008/10/08
  • Mozilla Labs、Firefoxで地理情報を認識活用できるプラグイン「Geode」を正式発表

    すでに報じられていた通り、Mozilla Labsは米国時間10月7日、ユーザーが許可しているならば、ウェブサイトがユーザーの現在位置情報を大まかに把握し、それに応じたオンラインサービスを提供可能にする、Firefoxブラウザ向けのプラグイン「Geode」を正式に発表した。 Mozilla Labsの公式ブログによれば、Geodeは、「Firefox 3.1」で実現するテクノロジのプレビューとしての役割を果たし、近隣の無線ネットワークが発する信号から、コンピュータの現在位置を推測する、Skyhookの新技術「Loki」が採用されているという。 Geodeテクノロジを体現できるように、Mozillaは、ユーザーのおよその現在位置と、近くのレストランをマッチングさせるアプリケーション「Food Finder」を公開した。Geodeテクノロジに対応する他のアプリケーションとしては、ブログや写真の

    Mozilla Labs、Firefoxで地理情報を認識活用できるプラグイン「Geode」を正式発表
    yau
    yau 2008/10/08
  • テレビ東京、TV放送したアニメを1時間後に自社でネット配信

    テレビ東京、TV放送したアニメを1時間後に自社でネット配信 -「スティッチ!」で実現。ディズニーと共同で実施 株式会社テレビ東京は、10月8日から放送を開始するテレビアニメ「スティッチ!」を、同社が運営する動画配信サイト「あにてれしあたー」において、テレビ放送直後から有料配信する。配信開始はテレビ放送開始の1時間後となる、8日の20時。価格は1話150円。毎週1話更新だが、8日は第1/2話を配信する。 民放キー局がアニメ編を、放送直後から自社でネット配信するのは初の試みとしている。ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社との共同で実施するという。配信形式はWMVで、ストリーミングのみ。ビットレートは500kbps、1Mbpsから選択できる。 「スティッチ!」は、ディズニーの人気キャラクターであるスティッチを主人公にした新作テレビアニメ。ディズニーが日国内で、独自のテレビアニメを制作するこ

    yau
    yau 2008/10/08
  • ソニー、mylo向けの新作ウィジェットとゲームを公開

    yau
    yau 2008/10/08
  • IIJ、インターネット技術動向やセキュリティ情報のレビューを発刊

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    yau
    yau 2008/10/08
  • ニコン、ネット接続できるヘッドマウントディスプレイを発表

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    yau
    yau 2008/10/08
  • 平澤寿康の周辺機器レビュー

    ■平澤寿康の周辺機器レビュー■ 第6回 バッファローのSSD「SHD-NSUM120G」追加レビュー ~体の大きさとRAID 0構成を検証する 発売中 価格:「SHD-NSUM120G」50,400円 先日、速報の形でお届けした、バッファローの格安SSD「SHD-NSUM120G」だが、その後、比較用のSSDが手元に届くとともに、SHD-NSUM120G自体も複数入手したので、改めてパフォーマンスをチェックするとともに、RAID環境でのパフォーマンスも検証してみた。 ●体サイズは、やはり大きい さて、SHD-NSUMシリーズ発売後、購入したユーザーの間で、ある問題が指摘されている。 それは、体サイズが2.5インチHDDよりも若干大きく、場合によってはノートPCに取り付けるのが難しい場合がある、というものだ。前回の記事でも、2.5インチHDDよりも若干厚いように見える、と書いたが、今回

    yau
    yau 2008/10/08
  • メール送信は冷静に、送った後の後悔を減らす「Mail Googles」 | ネット | マイコミジャーナル

    「Drunk dial」。酔った勢いでかける電話のことだ。普段なら言わないであろうことまで言ってしまう。そして酔いが醒めたあとに「しまった!」と後悔する。それが今やメールでも同じことが起こる。たとえばテキストチャットで盛り上がり、その勢いのままアツいメールを送ってしまう。冷静になってから読み返すと、なぜそんなメールを送ったのか分からず、送信を後悔するばかり。そんな酔いや勢いにまかせたメール送信を防ぐツール「Mail Googles」がGoogleのGmail Labsに追加された。 GmailでMail Googlesをオンにした状態でメールを送信しようとすると、送信を再確認するウインドウがポップアップする。5つの計算問題が並び、60秒のカウントダウンが始まる。時間内に正解を入れないと送信できない。計算でもして冷静な状態を取り戻してから、改めて送信ボタンを押せ・・・というわけだ。オン状態の

    yau
    yau 2008/10/08
  • バッファロー、Eee PC 901-X用SSDにSLCチップ採用高速モデルを追加

    バッファローは10月1日、ASUS製ミニノート「Eee PC 901-X」用SSDのラインアップに、高速転送対応のSLCチップ搭載16Gバイトモデル「SHD-EP9S16G」を追加、10月中旬より出荷する。価格は2万8000円。 SHD-EP9S16Gは、Eee PC 901-X専用となる16GバイトSSDで、標準付属のDドライブ用SSD(8Gバイト)と差し替えて利用が可能。Cドライブ用SSDと同様の高速転送が可能なSLCチップを採用しているのが特徴だ。 関連記事 バッファロー、USB外付けにも対応した2.5インチSATA接続対応SSD「SHD-NSUM」 バッファローは、Serial ATA接続に対応する2.5インチSSD「SHD-NSUM」シリーズ3製品を発表した。 バッファロー、「Eee PC 901-X」専用の32Gバイト/64GバイトSSD バッファローは、「Eee PC 901

    バッファロー、Eee PC 901-X用SSDにSLCチップ採用高速モデルを追加
    yau
    yau 2008/10/08
  • デバイスマネージャーで見るASUS「S101」

    こちらの記事でも紹介しているように、ASUSの新しいEee PCシリーズ「S101」が10月7日に発表され、ASUS社がある台北市では、大掛かりな発表会が行われた。ここでは、そこで展示された「動く」S101の情報を、デバイスマネージャーとデモで確認されたデータから紹介しよう。

    デバイスマネージャーで見るASUS「S101」
    yau
    yau 2008/10/08
  • 好きな画像の上から絵を描ける「Any Canvas」

    ネットベンチャーのハートレイルズは10月6日、Webブラウザ上のフォームに文字やイラストを描いて投稿できるサイト「Any Canvas」を公開した。背景画像を指定して、その上に描くこともできる。 白い専用フォーム上にお絵描きする。画像をアップロードしたり、WebサイトのURLを指定したり、Webカメラの画像を取り込んで背景として使い、その上から描くことも可能だ。 作品ができるまでのペンの軌跡を動画で再生する機能も備えた。作品はブログなど外部サイトに貼り付けられる。 Any Canvasのシステムを他社サイトにASP方式で提供するサービスも始めた。 関連記事 pixivのクルークがお絵かきサイト「drawr」 イラストSNSpixiv」を運営するクルークが、Webブラウザ上でイラストや文字を手書きし、公開できるサイト「drawr」を公開した。 「手がきブログ」が人気 文もコメントも手書き

    好きな画像の上から絵を描ける「Any Canvas」
    yau
    yau 2008/10/08
  • テレビ東京、アニメを放送直後に有料配信 「スティッチ」で

    テレビ東京は10月7日、ウォルト・ディズニー・ジャパンと共同で、アニメ「スティッチ」(10月8日放送開始)を放送直後から有料配信すると発表した。放送直後にアニメ編をネット配信するのは、民放キー局としては初という。 同社が運営するアニメ配信サイト「あにてれしあたー」で、毎週水曜日の放送終了直後・午後8時から毎週1話ずつ配信する。価格は1話150円。

    テレビ東京、アニメを放送直後に有料配信 「スティッチ」で
    yau
    yau 2008/10/08
  • Mozilla、Firefoxの位置情報把握アドオン「Geode」公開

    米Mozilla Corporationの研究部門Mozilla Labsは10月7日、ユーザーがアクセスを許可した場合、Webサイトがユーザーの現在位置情報を取得できる規格「W3C Geolocation Specification」を、Firefoxの次期版で採用する計画を明らかにした。MozillaはGPSWi-Fi、手動入力など、ユーザーが幾つかの手法やプロバイダーを選択できるよう、現在開発を進めているという。 今後リリース予定のFirefox 3.1のβ版とモバイル版Firefox(コードネーム「Fennec」)のα版から、同規格を取り入れる計画だ。 またMozillaは同日、位置情報機能を試してみたいユーザー向けに、Firefox 3のアドオンとして「Geode」を公開した。Mozilla Labsのサイトで無料でダウンロードできる。このアドオンを使うと、場所を移動するごとに

    Mozilla、Firefoxの位置情報把握アドオン「Geode」公開
    yau
    yau 2008/10/08
  • Google、「真夜中のラブレター」を防ぐ「Mail Goggles」 - ITmedia News

    多くの人が1度は経験済みであろう「あんなメール、送らなければよかった」と後悔する瞬間。いわゆる「真夜中のラブレター」だ。 米Googleは10月6日、送ったことを後悔するような事態を防ぐための機能「Mail Goggles」をGmail Labsのツールとして公開した。 GmailでMail Gogglesを有効にすると、例えば金曜日の夜遅くなどの時間帯に当にメールを送りたいかどうかを問いただしてくれる。また自分がまともな精神状態かを判定するための、簡単な計算問題が表示される。 デフォルト設定では、多くのユーザーが必要であろう、週末の夜遅くにのみ稼働するようになっている。いつアクティブにするかは、General設定で自由に変更できる。Mail Gogglesは現在は英語版にのみ対応。

    Google、「真夜中のラブレター」を防ぐ「Mail Goggles」 - ITmedia News
    yau
    yau 2008/10/08