「『au Android』で反転攻勢に出る」──KDDIが10月4日、シャープと共同で発表したスマートフォン「IS03」。12月にKDDI社長に就任する田中孝司専務は、「1台持ちにこだわった」という自信作を手に「auの本気度を見せたい」と意気込む。 11月下旬以降に発売予定のIS03は、スマートフォンとしては初めておサイフケータイ機能を備えたほか、フルタッチ操作対応の3.5インチ液晶ディスプレイ(960×480ピクセル)、ワンセグ視聴機能、有効957万画素カメラを備える。ディスプレイ下部には、メインディスプレイがオフの状態でも表示可能な「メモリ液晶」を装備。ケータイのサブ液晶のように、時計やバッテリー残量を常時確認できる。 Flash Lite 4.0搭載によりFlashの表示も可能。OSはAndroid 2.1だが、時期は未定ながら2.2へのアップデートに対応する予定だ。
この文章は、 Dmitry A. Soshnikov さんの、 ECMAScript に関する優れた記事 "JavaScript. The Core." を許可を得て翻訳したものです。世の中に、 JavaScript のブラウザ API や、実装系に関する記事は多々あれど、 ECMAScript の仕様に則って、ここまで詳しく説明してくれている記事は殆ど無いと思います。今回は翻訳できておりませんが、文中で参照されている Dmitry さんの ES3 シリーズも、読み応えのある( ECMAScript3 の仕様の副読本としても読める)素晴らしい内容ですので、是非チャレンジしてみてください!(ご要望があれば訳します翻訳許可を頂いたので、この記事内で参照されている章から逐次翻訳を進めます!)。 ちなみに Dmitry さんは、計算機科学や数学にも明るい方でらっしゃいます。が、私は違います。極力
Three.jsはJavaScriptのオープンソース・ソフトウェア。Webブラウザが高機能化していく中で競われているのがJavaScriptエンジンの性能だ。実行速度が向上することによって、Webアプリケーションなどの利用が促進される。HTMLレンダリング性能と合わせて重要な指針だ。 マウスの動きを追従する エンジンが高機能化すれば実現できる幅が広がる。その一つが3Dレンダリングだ。JavaScriptで3Dオブジェクトが表現できるようになれば、ゲームはもちろん様々な分野で活用できるだろう。そのレンダリングエンジンとしてThree.jsを紹介しよう。 Three.jsは3Dオブジェクトをレンダリングするライブラリで、先日話題になったGoogleマップを使ったマッシュアップ「The Wilderness Downtown」もこのThree.jsを使って作られた一つだ。さらにマウスで反応する
Windowsのみ: お気に入りアプリにポータブル版がない、という事実に悲しい気持ちになったことがある、ポータブルアプリ好きの方には『Cameyo』はたまらないフリーツール。 『Camayo』は、様々なアプリのポータブル版を作成してくれちゃうのです。 使い方もとてもシンプル。起動し、PCのスナップショットを取らせ(割と時間がかかります)、任意のプログラムをインストール。それが終了すると『Cameyo』は、もう一度スナップショットを取り、アプリケーションをポータブルEXEにパッケージしてくれるので、USBスティックなどに入れて持ち運びが可能になります。 上記の動画を見てもらっても分かるように、このツールの素晴らしいところはほとんどなんでもインストールできてしまう、ということ。 特定のプログラム用のアドオンなんかもパッケージに含めることが可能です。なので、お気に入りのブラウザにFlashやJa
KDDIは、10月4日にシャープと共同で新製品発表会を開催し、その様子をUstreamで中継することをWebサイト(http://www.au-happyoukai.jp/pc/)で発表した。同社は秋に発売する端末の「全貌を明らかにする」としている。ここで発表される端末は、以前から秋商戦での投入がアナウンスされていた“1台目需要に応えるAndroid端末”とみられる。 関連記事 ふぉーんなハナシ:「未来へ行くなら、アンドロイドを待て。」――IS seriesサイトがリニューアル IS seriesの製品情報などを掲載していたスペシャルサイトがリニューアル。「Android au」というキーワードを掲げ、auのスマートフォンに期待するTwitterユーザーの声が表示されるようになっている。 5インチ液晶搭載のシャープ製Android“スマートブック”――「IS01」 au初のAndroid端
auの「IS02」とNTTドコモの「dynapocket T-01B」は、ほぼ同じハードウェアを備えるWindows Phoneだが、機能が異なる部分もある。利用時に最も影響が大きそうなのは、T-01Bの3Gパケット通信とほかの通信機能の利用制限だ。「T-01A」でも同様だったが、3Gパケット通信中は無線LAN、Bluetooth、さらにはUSBでのPCとの接続すら制限される。これはテザリング対策のためで、キャリア側から見れば仕方ない部分かもしれないが、その影響は大きい。 例えばGmailやWindows Live Mailなどをプッシュ受信する場合にはExchange Serverの同期機能を使うが、リアルタイム受信を行う場合は、ほぼ常時3Gパケット通信をすることになり、3Gパケット以外の通信機能を利用するには、3G通信機能を一時的に無効にするしかない。 3Gパケット通信で動画ストリーミ
Windows Phone 7発売を間近に控えるMicrosoftが、Androidスマートフォンを提供しているMotorolaを特許侵害で提訴した。 米Microsoftは10月1日、米Motorolaが同社の特許を侵害したとして、米国際貿易委員会(ITC)と米ワシントン州西地区連邦地裁に提訴したと発表した。MotorolaがAndroid搭載スマートフォンで、Microsoftの9の特許を侵害していると主張する。 侵害されたとする特許は、メール、カレンダー、連絡先の同期機能、ミーティング設定機能、信号強度とバッテリー残量をアプリケーションに通知する機能など、スマートフォンのユーザー体験に欠かせない技術に関連するものという。 同社で知財およびライセンス担当副法務顧問を務めるホレーショ・グティエレス氏は公式ブログで「われわれはただ、Android端末によって侵害された知的財産を守るためにこ
Google、Web高速化を目指し新画像フォーマット「WebP」を発表:JPEGより約40%コンパクト GoogleがJPEGに代わる画像フォーマットとしてVP8技術を応用した「WebP」を発表。Webページの65%を占めるという画像を圧縮することでWeb高速化を促進する狙いだ。 米Googleは9月30日(現地時間)、新たなオープンソースの画像フォーマット「WebP」を発表した。Webに掲載する写真などの画像サイズを大幅に縮小でき、Webサイトの読み込み速度を向上させるという。開発者向けプレビュー版がGoogle codeのサイトからダウンロードできる。 Web高速化を目指す同社は、これまで高速化のためのさまざまなツールを投入してきた。ユーザーのWeb体験を遅くする主な原因はWebを構成する画像の読み込み速度にあると考え、新フォーマットの開発に取り組んだという。Googleによると、画像
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く