タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (17)

  • 百花繚乱の大規模言語モデル その現状まとめ【2023年4月末版】

    昨年末から急激に話題を呼んだChatGPT、その内部的なバージョンアップであるGPT-3.5とGPT-4はいずれもMicrosoftから強力な支援を受けた米OpenAIという企業が独占的に提供する大規模言語モデル(LLM)だ。 それに呼応するかのように、Meta社からはLLaMA(ラマ)がリリースされ、LLaMAをChatGPTとの1万3千回の会話データで微調整したAlpaca(アルパカ)、AlpacaをShareGPT(GPTとの会話を有志がオープンにしたもの)のデータで微調整したVicuna(ビクーニャ)といった派生モデルが次々と登場した。 しかし、LLaMAはMeta社の意向により「アカデミック用途限定」という縛りがある。またGPTの出力にはOpenAIの利用規定で「GPTの出力結果を元にGPTに対抗できる強力なAIを作ってはいけない」という制約があるため、AlpacaもVicuna

    百花繚乱の大規模言語モデル その現状まとめ【2023年4月末版】
  • GPT-4が労働市場に与える影響と各職種のリスク評価──OpenAIの研究者が論文発表

    大規模言語モデル(LLM)の「GPT-4」を手掛けた米OpenAIとペンシルベニア大学の研究者らは3月17日、「GPTはGPT:LLMの労働市場への影響の可能性に関する初期の考察」と題した論文を公開した。「GPT(Generative Pre-trained Transformer)モデルと関連技術が米国の労働市場に与える潜在的な影響を調査」したとしている。 調査の結果、米国の労働力の約80%が、GPTの導入によって少なくとも仕事の10%に影響を受ける可能性があり、約19%の労働者は仕事の50%に影響を受ける可能性があることが示されたという。 ほぼすべての職種に影響するが、特に現在高収入な職種のリスクが高いとしている。 調査は、学習達成度を表を用いて測定するルーブリック評価によって、職業別の人間の専門知識とGPT-4を使った場合を比較した。 方法は、1016の職業について、職業ごとに測定す

    GPT-4が労働市場に与える影響と各職種のリスク評価──OpenAIの研究者が論文発表
  • Boston Dynamics、足蹴にしても踏ん張る犬型ロボット「Spot」(動画あり)

    Google傘下のBoston Dynamicsは2月9日(現地時間)、開発中の犬型ロボット「Spot」の動画を公式YouTubeチャンネルで公開した。 動画に添えられた説明によると、Spotの体重は160ポンド(約73キロ)で、屋内外で利用できるように設計されている。頭部にナビゲーションと凹凸のある場所を歩くためのセンサーが搭載されており、階段の昇り降りや荒れ地を歩行/走行できる。 動画を見ると、走る際は馬のギャロップの足運びになる。横からかなり強く足で蹴っても倒れずに体勢を立て直すシーンも(28秒目当たりから)。(なお、動画の最後には「この動画を製作するにあたっていかなるロボット虐待も行っていない」という告知が出る。) Boston Dynamicsは1992年創業のマサチューセッツ州ウォルサムに拠点を置く非公開企業。2005年にDARPA(米国防総省国防高等研究事業局)の出資で開発

    Boston Dynamics、足蹴にしても踏ん張る犬型ロボット「Spot」(動画あり)
  • ITmedia Biz.ID:“実践”GTD週次レビューチェックリスト

    GTDの実践に欠かすことのできない「週次レビュー」。百式主宰の田口元氏が自らのチェックリストを紹介する。 「週次レビューが実践されていなければ、GTDは実践されていない」という名言(?)があるぐらい、GTDにとって週次レビューは重要です(実際の週次レビューについてはこちら)。 実際の週次レビューでは、1)頭の中の気になっていることを全部書き出し、2)すべてのリストを見直す――というプロセスになりますが、いったんそれが習慣化してくると、だんだんと工夫して自分だけのチェック項目を加えていきたくなります。新しい習慣を作ることは難しいですが、既に実践している習慣になにかを付け足していくのはそれほど難しいことではないからです。 ここでは個人的に週次レビューにどういったチェック項目を付け足しているのかをご紹介します。あなたも自分にとって使い勝手の良いチェックリストを作ってみてください。 筆者が週次レビ

    ITmedia Biz.ID:“実践”GTD週次レビューチェックリスト
  • 世界100カ国でGPSナビが使えるHSDPA端末――Nokia「N95」

    Nokiaから初のHSDPA端末が登場。Nseriesの最新作「N95」は、内蔵GPSによるナビ機能、500万画素の高機能カメラ、音楽再生機能などの各種機能が満載だ。 Nokiaは9月26日、マルチメディア機能にフォーカスした端末「Nseries」の最新モデル「N95」を、フィリピン・マニラで開催中のイベント「Open Studio: Explore Your Passions and Music Connects」で発表した。2007年第1四半期に出荷を開始する見込み。 N95のボディは、上下2方向にスライドできる2ウェイスライドスタイルになっている。同社初のHSDPA携帯で、通信速度は最大3.6Mbps(下り)/384kbps(上り)。無線LAN機能、Bluetoothも内蔵している。 もう1つの大きな特徴が、GPS機能を内蔵しており、100カ国以上の地図や、1500万カ所以上の場所の

    世界100カ国でGPSナビが使えるHSDPA端末――Nokia「N95」
  • 写真で見る「はこだてまちナビ」――ケータイ片手に“函館制覇”

    北海道第3の中核都市にして、鉄道・フェリーにおける州からの玄関口。そして、観光都市としても有名なのが、道南の要衡、函館市である。この函館市で10月27日、FeliCaと携帯電話を活用した先進的な観光振興サービスの実証実験が始まった。10月27日から11月11日まで実施される。 今回の実証実験は、函館市湯の川温泉で開催される「はこだて湯の川温泉泊覧会」(はこだて湯の川オンパク実行委員会主催)に合わせて実施されるもので、函館まちナビ協議会、公立はこだて未来大学、日電気(NEC)が導入にあたっている。 「函館まちナビプロジェクトは、国土交通省が全国31カ所で選んだ『まちめぐりナビプロジェクト』で北海道唯一のものであり、日(27日)から始まる はこだて湯の川温泉泊覧会を支援するものになります。今回のプロジェクトでは、(FeliCa)ICカードと携帯電話を組み合わせることで、函館を訪れる皆さん

    写真で見る「はこだてまちナビ」――ケータイ片手に“函館制覇”
  • 情報量の多さと使いやすさで勝負――ドコモの地図アプリを解剖する

    ドコモの905iシリーズにプリセットされる地図アプリは、ゼンリンデータコムの協力を得て同社が開発したものだ。全機種がフルワイドVGAディスプレイを搭載し、FOMAハイスピードに対応する905iシリーズ向けということで、地図アプリはVGA解像度のディスプレイとFOMAハイスピードでフル活用できるように作られている。 地図アプリには「今いる場所」「周辺を調べる」「地図を見る」「ナビをする」「乗換案内」「おしゃべり検索」「直感★地図」の7メニューが用意され、利用開始から90日間は全ての機能を利用できる。最初の利用から90日以降、「今いる場所」「周辺を調べる」「直感★地図」以外の機能を利用する場合は、月額315円の「ゼンリン地図+ナビ」に加入する必要がある。他のコンテンツプロバイダのアプリは地図アプリとは連携していないので、例えば他の地図関連サービスでナビを利用する場合は、他サービスのアプリを別に

    情報量の多さと使いやすさで勝負――ドコモの地図アプリを解剖する
  • 開店直前、アキバ「むだや」潜入記

    5月12日午前11時、生活非必需品専門店「むだや」が東京・秋葉原にオープンする。あっても、なくても生活に支障のない商品を専門に扱う無駄グッズのセレクトショップは、秋葉原の新名所になりうるか――? オープン直前の「むだや」に無駄足を運んでみた。 場所は、秋葉原UDXビルにほど近い、カンダエイトビルの1階/地下1階だ。新しい人の流れができたエリアの立地を生かし、非アキバ系の一般通行人を取り込む。「メインターゲットは20代から40代の男性、そして20代から30代の女性。もちろんそれだけでなく、もっと幅広い層に無駄の有用性を訴えていきたいです」と話すのは、福沢隆一店長とエバーグリーン雑貨企画課の石田芳信課長。

    開店直前、アキバ「むだや」潜入記
  • ITmedia Biz.ID:Wordのお節介をなくす10の方法

    何かとお節介な動きをすることが多いOffice。これらの設定を変更し、直感的に使うためのTipsを紹介する。Word編。 前回のExcelに引き続き、今日はWordの「お節介をなくす10の方法」を紹介する。内容的にはExcelと一部重複するが、設定画面の階層が異なる場合も多いので、同じTipsについても改めて紹介する。Word 2002/2003のほか、Word 2007でも検証した。 Wordの「お節介をなくす10の方法」インデックス アルファベットの1文字目が勝手に大文字になったり、記号に変換されるのを防ぐ 「1.」や「・」が行頭にある文章を改行した際、勝手に箇条書きになるのを防ぐ URLにハイパーリンクが勝手に張られるのを防ぐ 単語の下に波線を引かれるのを防ぐ 勝手にスペルチェックされるのを防ぐ 図を挿入する際に、勝手に描画キャンバスが作られるのを防ぐ あまり使わないメニューが勝手に

    ITmedia Biz.ID:Wordのお節介をなくす10の方法
  • WebサービスをAmazonで知る(前編)――ECS 4.0でアフィリエイト

    「Service=AWSECommerceService」は、サービスとしてECSを利用するという意味になります。 「&SubscriptionId=」と「&AssociateTag=」には、前ページで取得したsubscription IDとアソシエイトIDを指定します。 「&Version=」は、ECS 4.0で新たに導入されたパラメータのひとつです。AmazonのECSサーバに新しく機能追加されるなど、ECSがバージョンアップすると、バージョンアップされた日付けが新しいVersionとなります。自分が開発するタイミングでの最新のバージョンを指定しておきましょう。 Versionを指定しなければ、ECSから取得する商品データが変更された場合など、自分の開発したアプリケーションに影響が出る可能性が高いため、必ず指定する必要があります。特にトラブルになりやすいのは、後述するXSLT機能を利用

    WebサービスをAmazonで知る(前編)――ECS 4.0でアフィリエイト
  • ITmedia エンタープライズ:特集:後編 WebサービスをAmazonで知る——PHPでECS 4.0を使うテクニック (1/5)

    Amazonアソシエイトを効率よく自らのサイトに取り込むには、同社から公開されているWebサービスを知ることが必要だ。今回はPHP言語を使い、いくつかの表示カスタマイズ方法について具体的に解説する。 「前編 WebサービスAmazonで知る――ECS 4.0でアフィリエイト」に引き続き、Amazonの提供するWebサービス、ECS 4.0を利用したプログラミング手法について解説します。前編から読むことで、ECS 4.0の概要、RESTリクエストについてが理解できます。後編では、Webスクリプト言語のPHPを利用して、さらに格的なECS 4.0プログラミングへと話を進めてみましょう。 PHPはオープンソースで提供されている、主に動的なWebページを作成するためのスクリプト言語です。現在ではPerl言語と並び、多くのレンタルホスティングサーバでもサポートされているため、手軽にプログラミング

    ITmedia エンタープライズ:特集:後編 WebサービスをAmazonで知る——PHPでECS 4.0を使うテクニック (1/5)
  • RFM分析(あーるえふえむぶんせき)

    RFM analysis / recency, frequency, monetary analysis 顧客の購買行動・購買履歴から、優良顧客のセグメンテーションなどを行う顧客分析手法の1つ。データベースマーケティングにおいては、顧客データ分析の最も基的なものであり、アナリティカルCRMシステムなどに機能として実装されていることも多い。 まず、顧客1人1人に関して次の3つの観点から指標化する。 R(recency:最新購買日) いつ買ったか、最近購入しているか F(frequency:累計購買回数) どのくらいの頻度で買っているか M(monetary:累計購買金額) いくら使っているか この各指標の数値に重み付けした上で合算してランキングを作成すると、その上位の顧客は“最近、何度も、たくさん買ってくれている顧客”、すなわち優良顧客と判断するということになる。各指標の重要性や意味合いは

    RFM分析(あーるえふえむぶんせき)
  • ITmedia Biz.ID:スーツの上着をスマートに持ち歩く

    営業マンをはじめ、外回りをしているサラリーマンにとって、真夏の炎天下にスーツの上着を着用して歩くのは非常に苦痛だ。どれだけクールビズが一般化しようが、スーツの上着なしで取引先に出向くことは普通は有り得ない。業種にもよるだろうが、たとえ移動時は上着を脱いでいても、取引先の受付の手前ではビシッと上着を着込むというのが、一般的なスタイルだろう。 とはいえ、炎天下でスーツの上着を小脇に抱えて歩き回ると、腕の汗が上着ににじんでしまったりする。いくら商談時にビシッとスーツを着用していても、上着のところどころに不自然な汗がにじんでいるのは、格好の良いものではない。 今回は、そんな方のために「ブリティッシュハンガー」を用いた、上着のスマートな持ち歩き方を紹介しよう。

    ITmedia Biz.ID:スーツの上着をスマートに持ち歩く
  • 大量の仕事をうまくさばくには?(理論編)

    今回の課題:仕事が多すぎて予定していた分量をこなせない 状況説明:きちんとスケジュール管理をしているつもりでも、時として種類も期限も異なる大量の仕事が押し寄せてくることがあります。 仕事はひとつひとつ順番に片付けていくのが基ですが、このような状況になるとなかなか冷静に対処することが難しくなります。 このような場合、どうしたらいいでしょうか。 コツ:予め決めたルールに沿って仕事の優先順位付けを行う 押し寄せてくる仕事を洪水にたとえると、ちょろちょろと流れる程度の水量ならいくらでもコントロールできたものが、勢いよく大量に流れてくることで手に負えなくなる状況と言えます。洪水を防ぐには、予め堤防を築いたり、一時的に水を溜めておくためのスペースを作っておくなど日頃の準備が欠かせません。 仕事であれば、優先順位をつけるための基準や手順を決めておくことや、何かあったときのためのバッファ時間を確保してお

    大量の仕事をうまくさばくには?(理論編)
  • ITmedia News:Googleの限界は「人の手」で破る――国産の新検索「想」

    高野教授は「人間ができることを機械が10倍のスピードでやってくれるなら、たとえ質が7割落ちてもそっちを選ぶ人は多い」と嘆く 「Googleは確かに便利だが、大きな問題がある」。国立情報学研究所(NII)の高野明彦教授は指摘する。「プロの手による知識を、そこここで台無しにしている」というのだ。 Googleは、被リンク数などを尺度とした独自のアルゴリズムでサイトの重要度を機械的に判定するため、検索結果の表示順と情報の信頼性は必ずしも比例しない。これがGoogleの「唯一最大の問題」という。 「Google上では、記者が現場を歩いて裏を取った新聞記事も、ネット上の情報を写しただけのブログ記事も同列。情報の質や、経過の“差異”が失われる」。ネットが誕生するはるか以前から培われてきたプロの手法も、ロボット検索の前には無力だ。 高野教授がこれまでに開発してきた検索システムも、同じような問題に直面して

    ITmedia News:Googleの限界は「人の手」で破る――国産の新検索「想」
  • お化け探知携帯ストラップを、ビビりながらレビューする

    お化けを探すのである。まだ夏の“シーズンイン”には少し早いが、とにかくお化けを探し出さなくてはいけないのである。 ひょんなことから、先輩が記者に手渡してきた「お化け探知機」。ソリッドアライアンスが開発した「ゴーストレーダー」を、さらに小型化した新モデル「ばけたんストラップ」だ(3月31日の記事参照)。空間に存在する未知のエネルギーの念波を捉えてお化けを見つける……という、なんともオドロオドロしい触れ込みの製品となっている。 しかし毎度のことながら、不意打ちのように「これをレビューして」との先輩からのお達しである。なぜビビりの記者が、こんな製品をレビューをしなければならないのか。使ってみて、何も出なければいいが……よくよく考えると、「お化けが出なかったらレビューにならない」じゃないか。このレビュー、はたして無事にすむのだろうか。 室内でお化け発見? 何はともあれ、製品を手にとる。説明書きには

    お化け探知携帯ストラップを、ビビりながらレビューする
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 1