2013年9月29日のブックマーク (20件)

  • Alfredで選択したテキストをNode.jsで処理してクリップボードに入れる | MemeTodo

    2013年9月29日日曜日 Alfredで選択したテキストをNode.jsで処理してクリップボードに入れる クリップボード拡張で選択文字列を return this.toLowerCase().replace(/-(.)/g, function(a, b) { return b.toUpperCase() }); とか組めるのほしい — ぽりごん (@polygon_planet) September 29, 2013 というのをAlfredでやろうとしたら、Node.jsはMacにデフォルトで入ってないので、シェルから叩くような感じでやればできなくはない。 以下のような、 選択してるテキスト -> シェルスクリプト -> クリップボードへコピー & Growl通知 というWorkflowを作り、 シェルスクリプトは以下のような感じにすればシンプルに実現できる。 /Users/azu/.n

    yfnt
    yfnt 2013/09/29
  • Vimと対話せよ - かなりすごいブログ

    Vim Advent Calendar 2012、303日目の記事になります。 何やら来月にmomonga.vim #2というのが開催されるらしいですね。楽しみです(すごく)。 Vimと対話せよはい、Vimに対する不満の一つに、cmdlineがありますね。例えばEvilの置換実装、あれみたいなことができなかったりします。 EvilにあってVimにない機能もあります. たとえば, Evilでは置換の際にもパターンにマッチした部分をハイライトでき, さらに置換結果をバッファ内にプレビューできます. 引用:Evil: EmacsをVimのごとく使う – 導入編 こういう点に関しては、Emacsが羨ましかったりしますね。擬似的にcmdlineのようなものを作ってウィンドウ分割でごまかすくらいしか実装方法が思いつきません。つらい。 まぁそれはそれとして、cmdlineへの不満の一つとして、「もっと対

    yfnt
    yfnt 2013/09/29
  • CocoaPods - State of the Union

    2 thirds of the CocoaPods core dev team discuss what you should really know about CocoaPods and where it's heading. Slides obviously aren't as funny …

    CocoaPods - State of the Union
    yfnt
    yfnt 2013/09/29
  • Being healthy dev and ops in Cookpad

    Talked at DevOpsDay Tokyo 2013 http://connpass.com/event/3052/ http://togetter.com/li/569904

    Being healthy dev and ops in Cookpad
    yfnt
    yfnt 2013/09/29
  • GitHub - shu223/iOS7-Sampler: Code examples for the new features of iOS 7.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - shu223/iOS7-Sampler: Code examples for the new features of iOS 7.
    yfnt
    yfnt 2013/09/29
  • 新iPhoneを買ったらできるテザリング機能って何?

    すでにLTEスマホを使っている人には当たり前かもしれないが、iPhone 4/4Sやちょっと前のAndroidスマホなど、3Gのみに対応したスマホからiPhone 5sやiPhone 5cに乗り換えた人にとって、目新しい機能が「テザリング」(インターネット共有)だろう。 スマホによるテザリング機能については、アスキースマホ総研の記事に詳しく紹介しているが、iPhoneに内蔵しているLTEや3Gのインターネット接続機能を、Wi-Fi経由でノートパソコンや携帯ゲーム機などと共有するものだ。要はiPhoneが、自宅の光回線やADSLにつながったルーターや、モバイルルーター代わりになるものと考えていい。 使い方は簡単。「設定」から「インターネット共有」を選び、機能をオンにするだけ。重要なのはパスワードを必ず設定しておくこと! 他人に勝手にテザリング機能を利用されることのみならず、回線を犯罪の踏み

    新iPhoneを買ったらできるテザリング機能って何?
    yfnt
    yfnt 2013/09/29
  • 【検証】1本198円の「iOS 7対応Lightningケーブル」は本当に使えるのか試してみた

    アマゾンで、「iOS 7対応」を謳うLightningケーブルが1198円(税・送料込)という格安で販売されていたので、10購入して検証してみました。 iPhone 5から採用された「Lightning コネクタ」には、純正品およびアップルのライセンス制度「MFi」を取得した正規品、または以外の非正規品かどうかを見分ける ためのチップが埋め込まれているとされています。 そのチップにより、iOS 7がインストールされたデバイスで、MFi認証を受けていないケーブルを使用すると、下のような警告が表示されたり、場合によっては全く機能しないこともあるようです。 しかしながら、その認証チップのチェックを回避し、iOS 7でも警告が表示されず、正規品と同じように振る舞うケーブルが流通しはじめているようです。 アマゾンでは、1198円(税・送料込)で「iOS 7対応」を謳う非認証のケーブルも販売され

    【検証】1本198円の「iOS 7対応Lightningケーブル」は本当に使えるのか試してみた
    yfnt
    yfnt 2013/09/29
  • SQL::Translator::Producer::Tengを書きました | おそらくはそれさえも平凡な日々

    https://metacpan.org/module/SQL::Translator::Producer::Teng TengのSchemaは手で書くのがタルいので、Teng::Schema::DumperなりTeng::Schema::Loaderなりを使ってごにょったりしていたのですが、無理やりだし、自動生成すればいいよねとは思っていたので、書きました。 Kyoto.pmでも先日のYAPC::Asiaでも「SQL::Translator::Producer::Tengみたいなのがあればいいかもしれないけど特に不便を感じてないからやってない」とか言っていたのですが、書いてみたら案外サクッとかけたので、CPANizeした次第。 以下の様なSQLファイルがあったとして、 CREATE TABLE `user` ( `id` BIGINT PRIMARY KEY AUTO_INCREMENT

    SQL::Translator::Producer::Tengを書きました | おそらくはそれさえも平凡な日々
    yfnt
    yfnt 2013/09/29
  • RubyistたちのDRY症候群との戦い

    DRY症候群 Rubyistの間では「DRY原則」が浸透しているので、彼らは重複や同じことの繰り返しを極端に嫌います。コードの中に繰り返しがあると、目や肌が乾燥してきて痒くなり落ち着きがなくなります。「DRY!DRY!DRY!」と叫び出す人もいます。アサヒスーパードライを飲み始める人もいます。これらの症状を総称して「DRY症候群」と言います。 Rubyの言語仕様はプログラマーがハッピーにコーディングできるよう考えられているので、RubyistをしてDRY症候群が発症することは稀ですが、日常的にDRY症候群を発症している人たちもいるようです。 以下は、DRY症候群を検査するためのテストコードです。コードを数秒間眺め、痒みが出てきたらあなたは重度のDRY症候群を患っています。 class User attr_reader :name, :income def initialize(name,

    yfnt
    yfnt 2013/09/29
  • Docker + Jenkins + serverspecでpuppetのmanifestをCIする

    yfnt
    yfnt 2013/09/29
  • まさに次世代ライフロガーアプリ。「Argus」はiPhone 5s の新機能「モーションアクティビティ」を利用した全自動・省電力アプリです。 | 覚醒する @CDiP

    おはようございます、 @donpy です。昨日取り上げた「Argus」というライフログアプリを使ってみてちょっとした感動を覚えましたので是非みなさんにおすすめしたいと思いましてエントリーを書いてます。 ARGUS – Motion and Fitness Tracker by Azumio 2.4 容量 :15.6 MB 価格 : 無料 販売元: Azumio Inc. このアプリをリリースした Azumio という会社は、私の愛用する「Sleep Time」を開発した会社で、既に1年半以上睡眠管理に関してはお世話になっているアプリです。 そんなライフログに特化した会社がこのたびリリースしたのは、iPhone 5s の新機能「モーションアクティビティ」機能を利用したまったく新しいライフログアプリです。 新iPhone のモーションアクティビティ機能が何なのかを説明するよりもこのアプリをまず

    まさに次世代ライフロガーアプリ。「Argus」はiPhone 5s の新機能「モーションアクティビティ」を利用した全自動・省電力アプリです。 | 覚醒する @CDiP
    yfnt
    yfnt 2013/09/29
  • iOSアプリ開発をする自分が始めたばかりの頃から何度も読みなおしてる本 - Qiita

    iOSについては環境の進化が速く、書籍の内容が古くなっていることがほとんどなのですが Android開発を始めたばかりの僕が読みたかったが面白かったので自分も似たようなことを書いておきます。 詳解 Objective-C 2.0 Objective-Cのメモリ管理の仕組みであるリファレンスカウンタについて理解するために購入。現在発売中の第3版ではARCについても記載されているので最新のものを買うのが良いです。 Objective-Cの特徴であるカテゴリやプロトコル、KVOについても詳細に記載されているので何度も読み返すことになると思います。 Amazonへのリンク: 詳解 Objective-C 2.0 第3版 iOS開発におけるパターンによるオートマティズム マイナビでiPhoneアプリ開発の連載を持たれていたHMDTさんの書かれたです。 UIやメモリ管理、実際のモデル設計など盛りだ

    iOSアプリ開発をする自分が始めたばかりの頃から何度も読みなおしてる本 - Qiita
    yfnt
    yfnt 2013/09/29
  • ロケットニュース24 on Twitter: "予想外の座り方でご主人様を待ち続けるネコが激写される http://t.co/PO7wniEw7e"

    yfnt
    yfnt 2013/09/29
    わろた‼ たしかに予想外すぐる‼
  • Googleがついに相互リンクをスパムと断定!今後の相互リンクの行方はいかに? | アフィリエイトJAPAN

    昔は相互リンクすることがアクセスアップの最短距離と言われたものですが、時代が変わってきていますね。このニュースの登場によって相互リンクはスパムになることが確定してしまいました。 今後、相互リンクを行う場合はより注意していきましょう。 スポンサー:1日2時間で月1000万円稼ぐアフィリノウハウ がむしゃらに記事とメルマガを書いて月10万円しか稼げなかった男が、「あること」を導入したことで月1000万円を稼ぐようになった…そのあることを今から公開します。アフィリエイトはコツを掴むと報酬が爆発するケースが多いのでこれはチェックをオススメします。 また、今回の企画ではノウハウだけではなくPDF約100冊や、動画約25個も無料とのことですので、これからアフィリエイトに取り組む方にもオススメできる内容ですね。 ■無料:1日2時間で月1000万円稼ぐアフィリノウハウ Googleが相互リンクをスパム判定

    Googleがついに相互リンクをスパムと断定!今後の相互リンクの行方はいかに? | アフィリエイトJAPAN
    yfnt
    yfnt 2013/09/29
    ついにキタょwww
  • iOS 7端末同士での通話料が無料に!Facetimeオーディオの使い方!|男子ハック

    iOS 7同士ならキャリア関係なしに通話無料!iPadやiPod touchでもOK!以前からあったFacetimeというビデオ通話を行うことができる機能が音声通話のみを行うことができるFacetimeオーディオという機能を追加してiOS 7に搭載されました。 設定アプリからFaceTimeを選択してApple IDでFacetimeにログインすれば電話アプリや連絡帳アプリにFacetimeという項目が追加されます。 ビデオのマークをタップすれば今まで通りビデオ通話ができますが、受話器のマークをタップすることで音声通話のみで発信することができます。 FaceTimeオーディオが対応しているのはiOS 7を搭載したiPhone4以降のiPhone。iPodo touch(第5世代)、iPad 2以降のiPadiPad miniです。 iPad 2とiPhone 4はWi-Fi環境下でのみ利

    iOS 7端末同士での通話料が無料に!Facetimeオーディオの使い方!|男子ハック
    yfnt
    yfnt 2013/09/29
    iPhoneならね !!
  • XPath使うならxmlpathパッケージ - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Go界の大杉漣です。いま、辻堂で合宿をしています。 xmlpathパッケージ GoHTMLをパースしてごにょごにょしたいというときはgoqueryを使うことが多いですが、個人的にはあのコールバック書きまくるスタイルが好きではなく「そこまでjQueryの真似しなくてもいいだろ」と思っていました。 goquery - GoDoc またPythonで割とlxmlを使っていたこともあって、XPathを使うのが好きだったのでGoにも同様のXPathを扱えるパッケージがないかと探してみたらCanonical製のxmlpathというパッケージがありました。 xmlpath - GoDoc 使い方 めちゃくちゃ楽。ドキュメントにあるサンプルだとちょっと実用性がないので、もう少し実用性のある例。 resp, _ := http.Get("http://sample.com/conte

    XPath使うならxmlpathパッケージ - YAMAGUCHI::weblog
    yfnt
    yfnt 2013/09/29
  • x86のMMUはチューリング完全である

    jbangert/trapcc · GitHub The Page-Fault Weird Machine: Lessons in Instruction-less Computation | USENIX x86のMMU、つまりは割り込みとメモリ変換テーブルは、チューリング完全であることの証明。割り込みとメモリ変換テーブルを活用して、プログラムカウンターを一切進めず、ひたすら割り込みを続けるだけで、任意の演算が可能になる。もちろん条件分岐だってオーケーだ。 このテクニックを使えば、カーネルモジュールのバイナリにとても解析が面倒な難読化処理を施すことができる。なぜなら、通常のインストラクションは実行しないから、何をしているのか、通常のインストラクションを追うだけでは一見して明らかではないからだ。そもそも、既存のKGDBなどは、あまりに頻繁な割り込みがかかるため、まともに機能しなくなるようだ

    yfnt
    yfnt 2013/09/29
  • ウェーブレット行列のrankを2倍高速化する案について著者からコメントをいただいた - EchizenBlog-Zwei

    一年くらい前にウェーブレット行列のrank計算を2倍高速化する方法を思いついた。 詳細はDSIRNLP発表資料(http://ja.scribd.com/doc/102636443/Wavelet-Matrix)のP.56以降。 当にイケているのか自信がなかったのでウェーブレット行列論文のfirst authorであるF. Claude氏に"アドバイスお願いします"と送ったメールに返信があった。 "I guess that if your alphabet is not bit, this might be a very good alternative to pointer-based wavelet trees! :D"とのこと。めでたしめでたし。

    ウェーブレット行列のrankを2倍高速化する案について著者からコメントをいただいた - EchizenBlog-Zwei
    yfnt
    yfnt 2013/09/29
  • 自然言語処理まわりのDeep Learningを自分なりにまとめてみた — KiyuHub

    自然言語処理まわりのDeep Learningを自分なりにまとめてみた “自然言語処理のためのDeep Learning”というスライドを公開しました. 自然言語処理のためのDeep Learning from Yuta Kikuchi カジュアルな感じで自然言語処理まわりのDeep Learningの話題をまとめた感じになっています. きっかけは,勉強会をしていることを知ったOBのbeatinaniwaさんにお願いされたことで, 株式会社Gunosyの勉強会の場で,発表の機会を頂きました. それが,9/11で,その後9/26に研究室内で同じ内容で発表しました. どちらも思った以上に好評を頂け,公開してはと進めて頂いたので,公開することにしました. もちろん間違いが含まれている可能性も多分にあるので.気づいた方はご指摘頂けると幸いです. 内容ざっくり 前半は,ニューラルネットワークを図を使

    yfnt
    yfnt 2013/09/29
  • Vim のバッファとウィンドウを理解する - 反省はしても後悔はしない

    この記事は Vim Advent Calendar の 302 日目の記事です。昨日は id:rattcv さんの Vimから電話がかけられるなんて・・・素敵! でした。すごいですね。 はじめに Vim には強力なウィンドウ分割機能があります。一方で、プラグインなどのドキュメントなどではバッファという表現が使われることが多いです。この2つは何者なのでしょう?両者の違いは? 私ははじめの頃、ウィンドウ、バッファという2つを混同していました。他にも混同している人が多いのではないかと思ったので今回はこの2つについて解説したいと思います。 バッファとは? 基的には1つのバッファ=1つのファイルです。ですが、プラグインなどでは必ずしもファイルとは一致しません。例えば、Unite のウィンドウを開いた場合にもバッファが作られます。メモリ上に読み込まれた(ことがある)内容に対応するものがバッファ、とい

    Vim のバッファとウィンドウを理解する - 反省はしても後悔はしない
    yfnt
    yfnt 2013/09/29