2013年9月30日のブックマーク (24件)

  • SoftBank、基本料&2年縛り解約金のつく「体重計」を発表 「スマート体組成計 SoftBank 301SI」|すまコジ

    SoftBank、基本料&2年縛り解約金のつく「体重計」を発表 「スマート体組成計 SoftBank 301SI」|すまコジ
    yfnt
    yfnt 2013/09/30
    体重計に縛られるヒトってwww
  • 数十の企業の内定者一覧がfacebookでダダ漏れな件 | ぱろすけのメモ帳

    こんばんは。明日は多くの企業で内定式が行われますね。先ほど Facebook を開いたところ、おすすめグループとして某社の内定者交流ページが現れました。複数の友人がその企業への就職を決めていたからでしょう。しかし、その交流者グループを開いてみて驚きました。グループのメンバ一覧が公開されていたのです。おそらく管理者は、設定を「非公開のグループ(投稿内容などが非公開)」にして満足し、「秘密のグループ(存在とメンバも非公開)」に設定することを忘れたのでしょう。これってなんだかマズい気がしますね。こういう内定者グループが他にもないかと、「内定」「内々定」でグループ検索を行ってみました。結果は皆様でご覧ください。あの有名企業の内定者一覧が丸見えです。「内定」での検索結果、「内々定」での検索結果。どうなんでしょうね、これは。内定者の氏名が公開されることは、企業にとっては直接的なダメージはない気もします

    yfnt
    yfnt 2013/09/30
    Facebook、ってこういうトコわからんw 非公開と秘密って… むしろ英語のほうがわかりやすいか⁈
  • iOS 7でバッテリを節約するには最初に「設定」を見直すべし。 | AppBank

    AppBank の主任です。 iPhone のバッテリ稼働時間を短いと感じる人もいれば、必要十分と評価する人もいます。しかし、いずれにしても使える時間が長いことに越したことはありません。 そこで試したいのが GigaOM が紹介しているバッテリ節約術。これまでの節約術と変わらないものもありますが、中には目新しいものもあります。 今回は GigaOM が紹介する節約術の一部をご紹介いたします。 設定アプリはどこ? 他のアプリと同じようにホーム画面に並んでいます。 基中の基節約術 これまでのバッテリ節約術には以下のようなものがあります。iOS 7 でも有効です。 不要な時は電源ボタンを押して iPhone をロックする 圏外・電波状況の悪い場所では「機内モード」をオンにする 使わない時は Wi-FiBluetooth をオフにする 画面の明るさは自動調整か、目に悪くない範囲で暗めに設定

    iOS 7でバッテリを節約するには最初に「設定」を見直すべし。 | AppBank
    yfnt
    yfnt 2013/09/30
  • 【過去記事】凄い! 部屋の中に「本物の雲」を発生させる2012年最高の発明&サイエンスアート

    【過去記事】凄い! 部屋の中に「物の雲」を発生させる2012年最高の発明&サイエンスアート2013.09.30 12:15 かなり凄い。これ、物の雲です。 「cloud in room」は、Berndnaut Smilde氏によって制作された、物の雲が室内に展示されたアート作品。 誰もが想像はするけど、実現できなかった不思議な世界。ちょうビックリ。 湿度、温度、光を調節して、フォグマシン(霧発生装置)を用いて室内に人工的な雲をつくっちゃったらしい。まさに科学とアートの融合ですね。TIME誌の「2012年最高の発明品」の一つに選ばれたそうです。 他にも作品の写真が見れるのでこちらのリンクからご覧あれ。一度実際に見てみたいなぁ。 [Berndnaut , IRORIO(イロリオ)] (西條鉄太郎)

    yfnt
    yfnt 2013/09/30
    2012年の記事らしいけどぉ、すっげぇぇ‼ コミケ雲じゃねぇ、コレ⁈
  • Make: Japan | Raspberry Piでウェブ開発の基本を教えるGoogleのCoder

    2013.09.30 Raspberry Piでウェブ開発の基を教えるGoogleのCoder Text by kanai GoogleCreative Labは、今週、Coderの全容を明らかにした。これは、「無料のオープンソースプロジェクトで、Raspberry Piを、学校の先生や両親がウェブ開発の基礎を教えるためのシンプルなプラットフォームにするもの」だ。Raspberry PiのSDカードに作ったCoderのイメージを起動すると、デスクトップコンピューター上のウェブブラウザから、そのインターフェースにアクセスできるようになる。そこから、HTMLCSSJavaScriptでのウェブ開発が行えるのだ。このプロジェクトの中身を見ることもできる。コードはGithubで公開されているからだ。 Coderはウェブ開発の入門者専用ではない。「新しいアイデアを試したり、誰かにアイデアを見

    Make: Japan | Raspberry Piでウェブ開発の基本を教えるGoogleのCoder
    yfnt
    yfnt 2013/09/30
  • tmuxでマウス(trackpad)でバッファをスクロールする - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    お役立ち情報です。 @yuroyoro スクロールはホイールでの操作になりますね。.tmux.confにset-window-option -g mode-mouse onを追加しておくと、ホイールでtmuxのバッファをスクロール出来るようになります。— いわもと こういち (@ttdoda) 2013, 9月 25 .tmux.confにこのように書くとよいそうです。 set-window-option -g mode-mouse on iTerm2で、以下のようにxterm mouse reportingを有効にしておきます。 さっそく設定。 yuroyoro/dotfiles https://github.com/yuroyoro/dotfiles/commit/4c6eb8520d878867fcf1a685991067d56ff84cb9

    tmuxでマウス(trackpad)でバッファをスクロールする - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
    yfnt
    yfnt 2013/09/30
  • Perlでコールスタック上のサブルーチンの引数を得る - Islands in the byte stream (legacy)

    @DB::args でできます。 use strict; use warnings; use Data::Dumper; sub foo { bar(1, 2, 3) } sub bar { package DB { our @args; my $i = 0; while (() = caller $i) { print "$i: ", ::Dumper \@args; $i++; } } } foo('a', 'b', 'c'); outout: 0: $VAR1 = [ 1, 2, 3 ]; 1: $VAR1 = [ 'a', 'b', 'c' ]; もともとデバッガAPIの一部なので使い方はかなりマジカルで、DBパッケージ内でcaller()に引数を与えてかつリストコンテキストで評価すると@DB::argsにそのコールスタックでの引数がセットされるというものになっています。 以下pe

    Perlでコールスタック上のサブルーチンの引数を得る - Islands in the byte stream (legacy)
    yfnt
    yfnt 2013/09/30
  • CPAN(TS)とランキングの件、他 - Charsbar::Note

    朝も早うから雑多な話を駆け足で詰め込んだので、消化不良になった方も多かったろうと申し訳なくも思っていますが、ポイントは、CPAN家のFAQからたどれる「CPANにアップロードする方の責務」についてのこの一節(「私たちはみなさんも空気を読んでくれるものと信じています」)と、 Your duties, the basics, traps We trust that you have read the perlmodinstall, perlmodlib, perlmodstyle, and perlnewmod manpages and that you regularly check out uploads to CPAN and that you have been watching CPAN activities for a while to have an impression of

    CPAN(TS)とランキングの件、他 - Charsbar::Note
    yfnt
    yfnt 2013/09/30
  • Homebrew で作るモダンなフロントエンド開発環境 (Git + zsh + apache + MySQL + Ruby) | DevelopersIO

    一つ前のエントリーで新規 Mac にインストールしておきたいアプリのまとめを紹介しました。フロントエンド開発をしていくにあたり、アプリをインストールするだけでなく必要に応じて様々な動作環境を構築する必要がある訳ですが、これもまた何かと手間のかかる面倒な作業だったりします。都度ググっては参考になりそうな情報に倣って試みるも、その情報が古かったり構築するための前提条件が微妙に異なったりと、そっくりそのまま参考にすることが難しいことがほとんどだったりします。 現状、僕は Mac の開発環境の構築に Homebrew というパッケージ管理ツールを利用しています。海外と比較して日での利用者が多いことから日語の情報が多く出回っていることが主な理由です。 Homebrew(ホームブルー)は、Mac OS Xオペレーティングシステム上でソフトウェアの導入を単純化するパッケージ管理システムのひとつである

    Homebrew で作るモダンなフロントエンド開発環境 (Git + zsh + apache + MySQL + Ruby) | DevelopersIO
    yfnt
    yfnt 2013/09/30
  • ゆーすけべー日記

    今週末10月5日(土) に開催されるWebSig1日学校というイベントで「講師」をつとめます!14時35分から45分間の「個別授業」という枠です。 WebSig1日学校は「未来」を大テーマに、近視眼的なTIPSやHow Toではなく、質的な視点で考える、オトナのための1日学校で、2010年から開催し第4回目を迎えます。 「学校」というシチュエーションを活かしたユニークな授業で、インターネット/Webの未来、参加される皆さんの未来に活かせるモノの見方・考え方の発見になればと考えています。 公式サイトより引用。以下イベント概要です。 WebSig1日学校2013 〜未来のあなたとWebを変える1日〜 2013年10月5日(土) 9時30分より受付開始 デジタルハリウッド大学八王子制作スタジオ http://1ds.websig247.jp/2013/ こうした授業っぽい形で先生役を担うのは去

    ゆーすけべー日記
    yfnt
    yfnt 2013/09/30
  • URL正規化タグ「rel="canonical"」に関する12のよくある質問と答(実践者向け) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    URL正規化タグ「rel="canonical"」のサポートをグーグルとヤフーが2009年2月に発表してから4年以上が経つけれど、この「rel="canonical"」のたった1行のHTMLは、今でもSEO担当者やウェブマスターをあれこれ混乱させている。 先ごろ、グーグルは「rel=canonical属性に関する5つのよくある間違い」という記事を公開した。これはいい記事で、正しい使い方がわかるのはありがたいが、MozのQ&Aコーナーで毎日僕らが目にしている多くの疑問には答えていない。そういうわけでこの記事では、特によくある疑問のいくつかを解決してみたいと思う(それから、下の画像はただのジョークなので大目に見ていただきたい……)。 「rel="canonical"」とは?簡単に言うと、「rel="canonical"」タグは、検索の便宜を図る目的で、あるURLで公開されているページの内容と別

    URL正規化タグ「rel="canonical"」に関する12のよくある質問と答(実践者向け) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    yfnt
    yfnt 2013/09/30
  • Scala入学式の資料

    Better Java としての Scala Hello World src/main/scala/Main.scala object Main { def main(args: Array[String]): Unit = { println("hello scala!") } } build.sbt name := "NiigataScala" version := "0.1" scalaVersion := "2.10.2" ディレクトリ構成 ソースは普通は src/main/scala 以下に置く Javaと一緒に使う場合、java ファイルは src/main/java に jarに含めたいその他のリソース(設定ファイルとかそういうの)は src/main/resources に置く println? java のSystem.out.println 相当 object Main

    Scala入学式の資料
    yfnt
    yfnt 2013/09/30
  • Start Bootstrap

    Start Bootstrap develops free to download, open source Bootstrap 5 themes, templates, and snippets and creates guides and tutorials to help you learn more about designing and developing with Bootstrap.

    Start Bootstrap
    yfnt
    yfnt 2013/09/30
  • Eclipseデバッガを活用するための31のtips

    2017/9/7 db tech showcase Tokyo 2017(JPOUG in 15 minutes)にて発表した内容です。 SQL大量発行に伴う処理遅延は、ミッションクリティカルシステムでありがちな性能問題のひとつです。 SQLをまとめて発行したり、処理の多重度を上げることができれば高速化可能です。ですが・・・ AP設計に起因する性能問題のため、開発工程の終盤においては対処が難しいことが多々あります。 そのような状況において、どのような改善手段があるのか、Oracleを例に解説します。

    Eclipseデバッガを活用するための31のtips
    yfnt
    yfnt 2013/09/30
  • はじめの言語の賞味期限 - Kato Kazuyoshi

    ライブドアブログの PSGI 化の話 は良いはなしだと思う。一方で、私はあんまり Perl が好きじゃないので、10年にわたって生き続けた Perl アプリケーションが、次の10年にむけてアップをはじめているのは、ちょっとしたホラーでもある。 TwitterRuby と JVM ライブドアブログが、将来に向けて mod_perl から PSGI + Starlet にかえたように、将来に向けてプログラミング言語をかえる人達も存在する。最近の事例で有名なのは、TwitterRuby から JVM 言語群への移行だろう。 OSCON Java 2011 の Twitter: From Ruby on Rails to the JVM では、JVM への移行に至った理由として Ability to handle server workloads A real concurrency

    yfnt
    yfnt 2013/09/30
  • Eclipseデバッガを活用する31のTips - Fly me to the Luna

    Eclipseデバッガを活用するための31のtips from Hiroki Kondo speakerdeckに貼ろうかどうか迷ったけれども、どこかで話したわけではないのでslideshareに。 Eclipseのデバッガを活用すると開発が捗ります。自宅ではIntelliJを使い始めてみて、さくさくコードが書ける事を体感しているのですが、デバッグはEclipseの方がやりやすいです。で、自分の知っているノウハウをチームで共有するために作りはじめたんですが、広くみんなに公開したほうがいいと思っておすそ分け。調べてみると、結構知らなかったネタがゴロゴロでてきました。Run to Lineとかお手軽で強力な機能だと思う。 「こんなネタ知りたい」とか、フィードバックを是非お寄せください。調査して追記していきますので、コメントとかよろしくお願いします。

    Eclipseデバッガを活用する31のTips - Fly me to the Luna
    yfnt
    yfnt 2013/09/30
  • HTTPSを使ってもCookieの改変は防げないことを実験で試してみた

    寺田さんのブログエントリ「他人のCookieを操作する」には、通信路上の攻撃者がいる場合は、SSLを使っても、Cookieの盗聴を防ぐことはできるが、Cookieの改変を防ぐことはできないと指摘されています。いかにも寺田さんらしい簡にして要を得たエントリで、これに付け加えることはあまりないのですが、残念ながらまだ読んでいない人が多そうだと言うことと、より広い読者に向けて具体的に説明した方がよいだろうと考えました。 そこで、通信路上に攻撃者がいる典型例として、公衆無線LANの偽AP(アクセスポイント)があるケースを題材として、「HTTPSを使ってもCookieの改変は防げない」ことを説明します(Secure属性使うと盗聴は防げますが、改変は防げません)。長いエントリなので結論を先に書いておきます。 Secure属性がないCookieはHTTPSでも盗聴できる Cookieの改変についてはSe

    HTTPSを使ってもCookieの改変は防げないことを実験で試してみた
    yfnt
    yfnt 2013/09/30
  • https://http.dev/

    https://http.dev/
    yfnt
    yfnt 2013/09/30
    おもしろ蝶w
  • でらうま倶楽部 : 外部ライブラリを arm64 対応にする

    2013年09月30日07:09 カテゴリiPhoneプログラム 外部ライブラリを arm64 対応にする 今日もコード書いてる?? 拙作『ういろう』を取り上げてくださり多謝。キッズアプリCOMジャーンプアタック!!で白ういろうを守れ!「ういろう LITE」 さて半分前回の続きです。 iOS7になって実行環境にarm64が追加されましたが、地味に困ったのが外部ライブラリ。 シミュレーターでの実行も含めるとarmv7、armv7s、arm64、i386、x86_64を含んでいないとダメよ…みたいな。 拙者の場合、使ってる外部ライブラリを列挙してみるとzlib, libpng, assimp, libogg, libvorbis, ... これは…外部ライブラリの再ビルドだけで一日仕事だ!!や、まてよ…一日で済むならいいのか?? いやいや!! Xcodeが新しくなったり、外部ライブラリが更新さ

    yfnt
    yfnt 2013/09/30
  • iOS 7のパララックス壁紙特集 - RyoAnna

    iOS 7で、ダイナミックとパララックスの壁紙効果が追加された。ダイナミックは画像自体がアニメーションするもので、パララックスは見る角度によって3Dのような効果が生まれるもの。 パララックスの効果は既存の壁紙でも楽しむ事ができるが、Trusted Reviewsによると、標準の画像サイズより上下左右を200ピクセルずつ大きくした壁紙が最適だそうだ。 ▼ パララックスに最適な画像サイズ iPhone 5/5s/5c → 1536×1040(1136×640) iPhone 4s → 1360×1040(960×640) iPad 3/4 → 2448×2448(2048×1536) iPad 2/mini → 1424×1424(1024×768) ※ 単位はピクセル。( )内は標準サイズ。iPhone 4はパララックス非対応。 今回は、パララックスのサイズに対応したiPhoneの壁紙を紹介

    iOS 7のパララックス壁紙特集 - RyoAnna
    yfnt
    yfnt 2013/09/30
  • [iOS7] iOS7からの非推奨API

    これは面白そう。 以下、引用: ソフトウェア開発における「プロトタイプ」とは、シミュレーションを目的とした試作品のことをいいます。書で解説するプロトタイピングは、主に紙などを使った「低精度プロトタイピング」を中心とした手法です。リスク回避や初期段階における可能性の模索をメ...

    yfnt
    yfnt 2013/09/30
  • [iOS7] SpriteKit チュートリアル

    これは面白そう。 以下、引用: ソフトウェア開発における「プロトタイプ」とは、シミュレーションを目的とした試作品のことをいいます。書で解説するプロトタイピングは、主に紙などを使った「低精度プロトタイピング」を中心とした手法です。リスク回避や初期段階における可能性の模索をメ...

    yfnt
    yfnt 2013/09/30
  • [iOS7] iOS7開発のいろいろ

    これは面白そう。 以下、引用: ソフトウェア開発における「プロトタイプ」とは、シミュレーションを目的とした試作品のことをいいます。書で解説するプロトタイピングは、主に紙などを使った「低精度プロトタイピング」を中心とした手法です。リスク回避や初期段階における可能性の模索をメ...

    yfnt
    yfnt 2013/09/30
  • [iOS7] iOS7 新API紹介

    これは面白そう。 以下、引用: ソフトウェア開発における「プロトタイプ」とは、シミュレーションを目的とした試作品のことをいいます。書で解説するプロトタイピングは、主に紙などを使った「低精度プロトタイピング」を中心とした手法です。リスク回避や初期段階における可能性の模索をメ...

    yfnt
    yfnt 2013/09/30