タグ

TOEICに関するyhanada00のブックマーク (5)

  • TOEIC SW 満点ブログ:「守・破・離」 SPEAKING満点模試

    TOEIC SPEAKING満点模試」 TOEIC SPEAKING 만점 Actual Test 【総合評価】★★★★★ ズバリ!「究極の1冊」と断言します! 【基情報】 ■出版社:ダラクォン(DARAKWON) ■付属:CD-ROM ■サイズ:B5 ■構成:模試15回分(デジタル模試) ■販売価格:15,840ウォン=1,338円 ■音声データ:付属のCD-ROMからゲットできます。 「サスガ、TOEIC先進国の韓国だ」と 唸りました。決定的にスゴイです。 【プラス評価】 このの特徴は、以下の3点。 ①「収録模試が15セット!」 ②「オール・デジタル模試!」 ③「CD-ROMなしで動作!」 ①15セット模試 このCD-ROMプログラムには 合計15種類ものテストフォームがあります! 他のは5セットが標準なので、3倍のボリューム。 ②「オール・デジタル模試!」 「デジタル模試」と

  • TOEIC初心者が最短で結果を出すための超効率な勉強法 | リスタ!

    「アンダーラインを引く」「スケジュールをたてる」「スキマ時間にリスニングを聞く」…など、今までさまざまな勉強法が紹介されてきました。あなたもその情報を知っているはず。 それなのに点数が伸びなかったのであれば、それらの勉強法が意味のないことであると理解できるでしょう。 あなたが当に知りたいのは、結果が出ない意味のない勉強法ではなく、結果を出すために何をすればいいかということなはずです。そんなあなたに短期間で確実に点数を稼ぐための大事なポイントをお教えします。今回は、まずは基となる600点台を確実にとるために覚えておくべき必須条件をぜひ身につけてください。 【目次】 1 初心者でもTOEICで結果を出すために必要な2つのこと 1-1「TOEICがどういうものか」を知ることが一番大事 1-2絶対に点数がとれるところで100%点数をとる 2 確実にスコアアップするための「超効率」勉強法(リスニ

    TOEIC初心者が最短で結果を出すための超効率な勉強法 | リスタ!
    yhanada00
    yhanada00 2014/11/01
    よいまとめ。
  • TOEIC 300点以下の私が500点を突破した勉強法 - 304 Not Modified

    ちょいと至急500点を取らなくてはいけなかったのですが、世の勉強法サイト見ても300点だった私が900点に!とか、お前一回目手を抜いてただけじゃねーかという詐欺っぽいのしか見当たらず、私のようなレベルの低い人向けのエントリがほとんどなかったので、自分がやったことを中心に書いてみようと思います。 まずは私の英語力ですが、中一でサッパリ分からず挫折したものの塾でローマ字から勉強し直してもらってどうにか普通レベルに。高校時代は毎日英語の勉強を継続してどうにか偏差値50より上を維持していた程度。センター試験は自己最高で150点(模試では130点前後ばかりだった)といったレベルです。自分なりには基礎はできているつもりでした。 が、それは「毎日」やっていたからであり、完全に離れて10年もたてば忘れており、全部ウにマークしても300点取れそうなTOEICで、直近3回のTOEIC結果が 295点・285点

    TOEIC 300点以下の私が500点を突破した勉強法 - 304 Not Modified
    yhanada00
    yhanada00 2014/10/19
    5回受けているという事は5ヶ月でこれだけの教材を調べて、試してみたのであれば、かなり勉強している事になる。ヒロ前田さんの究極の模試と、文庫サイズの特急シリーズは確かに鉄板だと思う。ちなみに985点です。
  • TOEICオタクのブログ TOEIC満点私の勉強法

    4月に勉強をスタートして、6・7月のTOEICで満点を達成するまでの3ヵ月間。とにかく私が一番のポイントに置いたのは、「たくさんの問題を解くこと」でした。「習うより慣れろ」です。英語の勉強を長年さぼっていて、新形式のTOEICも受けていないのですから、まずは慣れることだと思ったんです。 結論から書きますが、この3ヵ月間で、自分でも驚いたのですが、1万問以上の問題を解きました。もちろん数えながら解いていたわけではなく、あとで計算してみたんです。参考書代(私の場合約5万円!)がかかりますし、英語好きでないとできない体育会系の勉強法なので誰にでも勧められる方法ではありませんが、「1万問解く」というのは私の場合はTOEIC満点達成に大きな効果があったことになります。 参考までに、私の場合は以下の参考書に取り組みました。名称と問題数(概算)を列記します。 新公式問題集1-3:1200 レベル判定模試

  • 英語がデキる(側の)人(TOEIC満点以上)の英語勉強法は共通している!|Enigmatic Voice ~語学を究める~

  • 1