タグ

営業利益に関するyhanada00のブックマーク (2)

  • 【速報】Dropboxの上場申請書の詳細|決算が読めるようになるノート

    新着記事を(無料で)LINEへお届けします。以下のリンクからLINE友達登録してください。 https://line.me/R/ti/p/%40pap3801g ---------------------------- これまで何度も噂にはなっていましたがついにDropboxがついにナスダックに上場申請を行いました。 今日は速報として、Dropboxの上場申請書日で言うところの目論見書から同社のビジネスの詳細を詳しく見ていきたいと思います。 Dropbox, Inc. FORM S-1 2017年の売上は$1.1B(1100億円)、前年同期比+31%の成長はじめに売上を見てみましょう。 2017年の1年間で売上は$1.1B(1100億円)、営業損失が$113.7m(113.7億円)となっています。 売上の前年同期比成長率は+31%とまだ十分高い成長率を誇っています。 四半期ベースでの売

    【速報】Dropboxの上場申請書の詳細|決算が読めるようになるノート
  • EBITDA

    EBITDAは「イービットディーエー」もしくは「イービットダー」と読みます。売上高から売上原価、販売費・一般管理費を差し引くと営業利益が求められますが、営業利益では有形固定資産(生産設備など)の減価償却費や無形固定資産(ソフトウェアなど)の償却費も費用として差し引かれています。こうした費用は実際の現金の支出は伴わないノンキャッシュ費用になります。営業利益からノンキャッシュ費用分を戻しいれ、キャッシュの流出入のみで計算した利益をキャッシュ利益といいます。EBITDAとはこのキャッシュ利益のことです。 EBITDAの意味と計算式 EBITDAはEarnings before interest, taxes, depreciation and amortizationの略です。金利(interest)、税(taxes)、有形固定資産の減価償却費(depreciation)、無形固定資産の償却費(

  • 1