タグ

2009年5月23日のブックマーク (36件)

  • 1900円で食べ放題!東京唯一の“からあげ専門店”の謎にせまる | 中の人

    1 : ノゲシ(神奈川県):2009/05/03(日) 23:05:43.22 ID:zml1JdpQ 下北沢にからあげ専門店という珍しい店がある。その名も「からあげ大吉 下北沢店」。 東京で唯一のからあげ専門店ということもあり、多い日には、1日150組以上が来店する という人気店だ。 芸能界にもファンがいるという同店だが、実は、1900円(90分)で、からあげ7種類を べ放題できるという 「たしかに“べ放題”できますよ」とあっさり認めてくれたのは、同店代表の渡邉さん。 なんでも“29日(ニクの日)”に、企画としてやったものがウケて、そのまま残っているの だとか。 べ放題できるメニューは全7品。「骨なし」(350円)、「ブツ切り」(350円)、「手羽先」 (350円)、「手羽元」(350円)、「モモ身」(400円)、「砂ずり」(350円)、「なん骨」(350円) というラインナップだ

    yhmt
    yhmt 2009/05/23
  • 余命1ヶ月の花嫁 映画レビュー消去 | スリジャヤワルダナプラコッテ(仮)

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    余命1ヶ月の花嫁 映画レビュー消去 | スリジャヤワルダナプラコッテ(仮)
    yhmt
    yhmt 2009/05/23
  • スーパーでおいしいお肉を選ぶ方法とその保存方法 - チョコっとラブ的なにか

    おいしいお肉の選び方について教えてもらった。忘れないうちにメモしときます*1。 美味しいお肉の選び方 ■牛肉 牛肉は、つやのある鮮紅色のものを買おう。やたらと明るい色は怪しい。どす黒いのは論外。 重なっている肉の下側が黒ずんでいるのは新鮮な証拠。重なっている肉が黒ずむのは、空気に触れていないため、色素が発色しなかっただけ。 脂肪分がついている肉は、クリーム色や白色のものが新鮮なお肉(黄色味がかっているのは酸化している証拠)。 少しでも新鮮なお肉をべるためには、買い物のいちばん最後にかごに入れ、帰ったらすぐ冷蔵庫に入れよう。 ■豚肉 豚肉は、つやのある淡灰紅色(灰色がかったピンク)のものを買おう(ただし部位によって色が違ってくる)。灰色が濃くなってくるほど古い。 牛肉と同じく、重なっている部分が黒ずんでいるのは新鮮な証拠。 脂肪分がついている肉は、牛肉と同じく、クリーム色や白色のものが新鮮

    スーパーでおいしいお肉を選ぶ方法とその保存方法 - チョコっとラブ的なにか
    yhmt
    yhmt 2009/05/23
  • ジャチェック・ウツコは問う「デザインは新聞を救えるか?」 | Video on TED.com

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    ジャチェック・ウツコは問う「デザインは新聞を救えるか?」 | Video on TED.com
    yhmt
    yhmt 2009/05/23
  • jQueryを使ったWebポータルフレームワーク·JPolite MOONGIFT

    ※ 画面は公式サイトより 様々なWebアプリケーションが開発され、JavaScriptを駆使したサービスが増えている。中にはWebポータル的なサービスも登場している。例えばiGoogleやPageFlakes、Netvibes、Windows Liveなどが有名だ。 ドラッグで移動も可能 そのようなポータルサービスを自分でも構築するなら使ってみたいのがJPoliteだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはJPolite、jQueryを使ったWebポータルフレームワークだ。 JPoliteはjQuery POrtal Liteの略称で、jQueryを使ってグラフィカルなUIを実現したWebポータルを構築できる。上段にはタブがあり、それぞれ趣の異なるコンテンツを表示できる。iGoogleのように小さなウィンドウをドラッグで移動させることも可能だ。 RSSリーダー風 レイアウトは自由度が

    jQueryを使ったWebポータルフレームワーク·JPolite MOONGIFT
    yhmt
    yhmt 2009/05/23
  • white-screen.jp:今度はフランスから一糸纏わぬ全裸MV!Make The Girl Dance 「Baby, Baby, Baby」

    NYをも巻き込んだ全裸騒動が、愛の国フランスに飛び火!フランスのエレクトロ・ロック・デュオMake The Girl Danceが一糸纏わぬ全裸MV「Baby, Baby, Baby」をリリースした。パリのオシャレな街並みに現れた一台の車。モデルのような美女が降り立つと、おもむろにワンピースを脱ぎ捨て、オモチャのラジオを片手に、石畳の町並みを堂々と歩き回る。途中でなぜか女性が入れ替わり、総勢3人の女性がパリの街角を全裸で闊歩するセクシーな作品だ。行きかう人にも黒い目隠しが施されているところが笑える。既にインターネットでは話題になっており、新人バンドのPRに絶大な効果を発揮したようだ。 ■NYのお騒がせ集団「The Improv Everywhere」も… グランド・セントラル駅を凍りつかせたり、フードコートでミュージカルを始めたりするNYのお騒がせアートグループ、The Improv Ev

    yhmt
    yhmt 2009/05/23
  • white-screen.jp:タナカカツキ、チームラボ、中村勇吾、富野由悠季らが集結!「Public/image.METHOD」レポート

    2009年5月16日(土)、東京・六木のベルサール六木にて、カルチャーWebマガジンpublic-image.orgが贈る体験型クリエイティブカンファレンス「Public/image.METHOD」が開催された。意外性のあるクリエイターを組み合わせ、ここでしか体験できない錬金術的クリエイティブ・トークを見せてくれるこのイベントは、発売から3日でソールドアウトという大人気ぶり。熱気に満ちた会場の模様をレポート。 ■タナカカツキ×チームラボが語る「SKETCH PISTON2」 トップバッターは現代美術家としても活躍するマンガ家タナカカツキ氏と、ウルトラ・テクノロジスト集団「チームラボ」の大ボス、猪子寿之氏の異色コラボ。チームラボの作品「SKETCH PISTON」をタナカカツキが演出した新バージョン「sketch piston2」を発表した。ver.01に「物語性」を加えたver.02で

    yhmt
    yhmt 2009/05/23
  • プログラミングの名言・格言まとめ - 久保清隆のブログ

    プログラミングの名言、格言をまとめた。 We should forget about small efficiencies, say about 97% of the time: premature optimization is the root of all evil 我々は、開発時間を97%程度にしか減らせないような、微々たる効率化はやめるべきだ。 未熟な最適化は諸悪の根源だ。 (say about 97% of the timeは、「おおよそ97%の確率でそうであるような」と訳すのかもしれない) C. A. R. Hoare Walking on water and developing software from a specification are easy if both are frozen 水の上を歩くのも、仕様書通りにソフトウェアを開発するのも簡単だ。 どちらも固まっ

    yhmt
    yhmt 2009/05/23
  • トヨタ ヴィッツWEBサイト|だって、だってなんだもん - オンナゴコロコロCREATIVE LABO

    先日参加したインタラ塾で興味深い一言 「ようやくトヨタが“ユーザー目線”に気づいた。」 そんなトヨタが最近WEBで女性向けサイトに力を入れている様子。 Vitz シャンブル ア パリコレクション サイトはこちら⇒Chambre a Paris 【アートディレクター】佐分利仁さん 株式会社メタルレッド代表 入り口からしてズキュンです。 なんとインテリアが選べちゃう♪ お洋服も選んで・・・お出かけ準備完了☆ ここでやっとヴィッツの紹介! 自分で作ったお部屋が壁紙にできる! その他のコーデも見れる♪ このサイトのすごいところは、 オンナゴコロをつかんだ小ネタ満載なところ (ドールハウスみたいな感じやアンティークっぽさ)だけでなく、 感覚だけでクリックできる導線の組み方。 だって女子は感情の生き物だし。 さらに普通だったらブランドのメリット訴求から入ってしまうところが、 このサイトではかなりのアク

    トヨタ ヴィッツWEBサイト|だって、だってなんだもん - オンナゴコロコロCREATIVE LABO
    yhmt
    yhmt 2009/05/23
  • セプテーニ、「ログ解析診断レポートサービス」を6月スタート

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    セプテーニ、「ログ解析診断レポートサービス」を6月スタート
    yhmt
    yhmt 2009/05/23
  • PCがMacに化けるドングル+「AboutThisMac」でOSX生活 | 教えて君.net

    洗練された美しいデザインのMacは、持っているだけである種のステータスと見なされがち。見た目より実用性を重視するウインドウズとは相容れない。独自の世界を築いている。そんなお高くとまっているMacを、無理矢理PCで動かしてやろうというハックが流行している。 その決定版となりそうな製品が「EFiX」だ。USBヘッダに接続するだけで、市販OSXをそのままPCにインストールできるようになる。唯一、注意が必要なのがハードウェアの制約で、CPUはインテル製、マザーボードはギガバイト社など一部の製品に限られるぞ。自慢げにMacを使っているアップル信者に、PCOSXの異種混合マシンを見せびらかしてやろう。 ■EFiXでPCOSXをインストール ・AboutThisMac ・:: EFIX :: 接続するだけでPCOSXをインストールできる「EFiX」。OSXは別に購入する必要がある。実売価格は1万3

    yhmt
    yhmt 2009/05/23
  • シンプルだけど汎用に使えそうなフリーのアイコンセット「15 Free Origami Icons」:phpspot開発日誌

    15 Free Origami Icons シンプルだけど汎用に使えそうなフリーのアイコンセット「15 Free Origami Icons」 次のような、シンプルなアイコンセットが公開されています。 メール、保存、検索といった部分ではWEBアプリで使えるかもしれませんね。 関連エントリ 物凄く綺麗なアイコンセットが色々 WEB開発に活用できる、2009年初お目見えアイコンセット集 綺麗なアイコン作成のチュートリアル集

    yhmt
    yhmt 2009/05/23
  • 買いすぎてもRAMディスク化できるメモリは今が買い時! | 教えて君.net

    パソコンをサクサク快適に使いたいなら、メモリはできるだけ大量に積んでおきたい。大量に積んで余ったらRAM ディスクを作って高速化なんてこともできるので、とにかく積めるだけ積んでおいて損はない。そこで今回の教えて君厳選アイテムは、低価格でお買い得な増設用メモリ特集だ。 増設用メモリにはDDRやDDR2メモリといった種類があり、機種によって使えるメモリは異なるので、マニュアルなどで事前に確認しておこう。メーカー製PCならば、バッファローやアイ・オー・データ機器のサイトでも対応メモリを検索することが可能だ。 ノートPC用でオススメはDDR2なら2GBモデルの「MV-D2/N667-2G」、DDRなら1GBタイプの「SDD333-1G/EC」。デスクトップ用のDDR2メモリでは2GBモデルの「MV-D2/667-2G」。ちょっと古めのデスクトップ用なら、DDRメモリの1GBモデル「DR400-1G

    yhmt
    yhmt 2009/05/23
  • 「EC-CUBE」が大幅バージョンアップ、商品表示の高速化を実現

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    「EC-CUBE」が大幅バージョンアップ、商品表示の高速化を実現
    yhmt
    yhmt 2009/05/23
  • 相模鉄道、本年度118億円を投資-JR・東横線相互接続の対応も

    相模鉄道(横浜市西区北幸2)は5月20日、2009年度の鉄道・自動車設備投資計画を発表し、安全対策とサービス向上に総額118億円を投入することを明らかにした。 鉄道事業への投資は108億円。駅の耐震補強工事、トンネル内軌道改良工事のほか、運転士異常時列車停止装置や踏切支障報知装置の設置などを行い、安全度の向上を図るとともに災害対策に努める。 また、安定輸送とサービスの向上を目的に、5000系・7000系車両の代替工事として、保安装置等の主要機器の二重系化や、ユニバーサルデザインとバリアフリー化に対応した新系式11000系電車30両を新造する。 JR東日と東急電鉄との相互直通運転関連では、連絡線の工事着手に必要な行政手続きを進めるほか、既存車両および新造車両へのATS-P・デジタル列車無線化の準備工事などを行う。 環境負荷低減の取り組みとしては、省エネタイプの案内・誘導サインを各駅に順次設

    相模鉄道、本年度118億円を投資-JR・東横線相互接続の対応も
    yhmt
    yhmt 2009/05/23
  • 生きあたりまったりブログ

    休学中の過ごし方…うつ状態で何してた?就活やバイトは?大学休学中おすすめの過ごし方、やめたほうがいいことを経験者が解説。

    生きあたりまったりブログ
    yhmt
    yhmt 2009/05/23
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    yhmt
    yhmt 2009/05/23
  • 可読性に優れた高品質なOpenTypeのフリーのミニフォント -Ten

    可読性に優れた10px用のOpenTypeのフリーのミニフォント「Ten」をcaketypeから紹介します。 ミニフォントの多くはTrueTypeフォントですが、この「Ten」はOpenTypeフォントでちょっと珍しいですね。 caketype.com/type/ten ダウンロードできる「Ten」のウェイトはNormalとBoldがあり、ライセンスはフリーとのことです。 フォントセットには矢印も含まれており、数字・記号も可読性に優れたものとなっています。

    yhmt
    yhmt 2009/05/23
  • Adobe Stock | ロイヤリティフリーの高品質な写真やベクター画像 | Adobe Stock

    10 点の画像または 1 点のビデオを無料体験版で入手できます。無料体験版の使用を開始 10 点の画像または 1 点のビデオを無料体験版で入手できます。無料体験版の使用を開始

  • イラスト調のかわいいアイコンセット「Coquette Part 4 Icon Set」:phpspot開発日誌

    DryIcons.com | Free Icons | Coquette Part 4 Icon Set イラスト調のかわいいアイコンセット「Coquette Part 4 Icon Set」 次のような、かわいいアイコンセットが非商用であればフリーで使えます。 16x16px, 32x32px, 48x48px, 64x64px,128x128px のサイズがあってPNGフォーマットでも入手できるみたい。 サイトのアクセントとして使えば可愛らしいサイトにできそうですね。 関連エントリ 物凄く綺麗なアイコンセットが色々 綺麗なアイコン作成のチュートリアル集 WEB開発に活用できる、2009年初お目見えアイコンセット集 ベクター形式の汎用の矢印アイコンセット

    yhmt
    yhmt 2009/05/23
  • プログラミングに使えるトップフォント10:phpspot開発日誌

    Hivelogic - Top 10 Programming Fonts プログラミングに使えるトップフォント10ということで、読みやすそうなフォントが色々と紹介されていましたのでいくつかご紹介。 日語は対応していないのですが、サンプルコードの紹介なんかで使うとカッコいいのかも。 Profont - 9Pt にしても以下のような可読性でなかなかカッコいい プログラミング以外にもサイトデザインでも使えそうです Proggy - これもなかなか読みやすいフォントですね Consolas  - コードにした時にすごく読みやすいフォント すべて見る プログラミングのコードを読むというのは結構大変な時もありますが、そういう時は可読性の高いフォントで読むのがいいのかも。 追記)以下の方法で、欧文フォントを日語に対応させる方法が紹介されているみたいです。 欧文フォントを日語に対応させる [Tips

    yhmt
    yhmt 2009/05/23
  • 粒ガムが出てくるガチャマシン、専用の卓上ディスペンサー「ガチャガム」。

    デスクワーク中の気分転換や、集中力を高めたいときなどに、ガムを噛みながら作業をする人は多い。近年、50〜100粒程度が入ったボトルタイプの粒ガム(ボトルガム)は売上を伸ばしており、オフィスの机の上に置かれているのは、いまやごく日常的な光景だ。そんなボトルガムを、より楽しみながらべられるアイテム「ガチャガム」をタカラトミーが5月28日から発売する。価格は1,554円(税込み)。 「ガチャガム」はボトルガム専用の卓上ディスペンサー。ダイヤルを回すと商品が出てくる「ガチャマシン」を、卓上に載る程度の大きさにコンパクト化したものだ。 使い方は、手のひらサイズの体透明ドームに好きな粒ガムを詰め替えて、ダイヤルを回すだけ。体下部に設置された粒ガムの取り出し口には、ホコリなどの混入を防ぐフタを取り付けることができるほか、体背面には、ボトルタイプガム付属の“捨て紙”を収納できる専用ポケットも装備し

    粒ガムが出てくるガチャマシン、専用の卓上ディスペンサー「ガチャガム」。
    yhmt
    yhmt 2009/05/23
  • タブブラウザ Sleipnir - Windows / Mac の先端的ウェブブラウザ

    今日、あなたが読んだ何千という文字も当はすべて美しくできました あなたが日頃からウェブブラウズするなら、どんなページでもテキストを目にしない日はありません。それらを表示するウェブブラウザは、実は「文字を読むための道具」だとわかります。そこで、いつでももっとも長く目に触れる文字を美しく描き出すことに、フェンリルのデザイナーは取り組みました。あらゆるページのテキストを美しくすることは、これからあなたが目にするウェブの世界すべてを美しくすることです。 美しい文字を見る ギザギザした文字を PC と古いゲーム機以外で 見たことがありますか? PC で見る文字がギザギザしているのは当たり前のことでしょうか。表示性能の進化で、PC の文字が粗いドットでなくてはならなかった時代はずいぶん前に過ぎ去りました。にも関わらず、一般的なブラウザの文字はいまだにレトロなゲーム機のようです。Sleipnir の登

    タブブラウザ Sleipnir - Windows / Mac の先端的ウェブブラウザ
    yhmt
    yhmt 2009/05/23
  • “ゴミ箱から削除”したファイルを復元「かんたんファイル復活」 | 教えて君.net

    「かんたんファイル復活」は、ごみ箱から削除してしまったファイルを復活することができるフリーソフトだ。ハードディスク内の復活可能なデータを抽出し、簡単な操作でファイルを復活させることができるぞ。リムーバブルディスクにも使える。復活できる可能性のあるファイルを上書きしないよう、インストールしなくても使える設計となっている。 プログラムは解凍することですぐに使える形式となっているので、HDDのデータを復元させたい場合は対象のHDD以外、もしくはSDカードなどに展開する事をオススメする。

    yhmt
    yhmt 2009/05/23
  • Fireworks texture gallery

    Fireworksで使えるテクスチャファイル300種類を無料で配布しています。商用利用も可能です。ライセンス Fireworks texture galleryで配布してるテクスチャ画像(png形式)は、以下のルールを守ってダウンロードをしてください。 商用利用も問題ありません。Webサイトだけではなく、印刷物などに利用していただいても構いません。 Fireworksなどの画像加工ソフトで加工していただいても構いません。 著作権は放棄してません。許可なく素材として再配布することは禁止してます。 更新履歴 2009年5月21日 Fireworks texture galleryをリリースしました。 「水平線」「垂直線」「円」「斜線」「星」「和風」「チェック」「花」「ハート」「ダイヤモンド」「モザイク」「雪」からなる12のカテゴリ、300種類のテクスチャを公開しました。

  • [CSS]特定の範囲からはみ出さないドロップダウン型ナビゲーションを実装するスタイルシート | コリス

    ドロップダウンするパネルが特定の範囲から左右にはみ出さないナビゲーションを実装するスタイルシートをCSSplayから紹介します。 Any width dropdown/flyout menu with left and right dropdown/flyouts v2 demo デモではドロップダウンするパネルが、通常(2, 3番目)は左端を基準に展開しますが、一番右の(6番目)ははみ出してしまうので右端を基準に展開します。 また、配下もキャプチャのように特定の範囲内に表示されます。 対応ブラウザはIE5.5/6/7/8, Fx, Op, Safari(PC), Chromeで、IE8はIE7エミュレーションモードの必要はないとのことです。

    yhmt
    yhmt 2009/05/23
  • //// COLOURlovers :: loving colours since 1981

    Share Your Color Ideas & Inspiration. COLOURlovers is a creative community where people from around the world create and share colors, palettes and patterns, discuss the latest trends and explore colorful articles... All in the spirit of love.

    yhmt
    yhmt 2009/05/23
  • 50円・80円・100円-大阪発の低価格自販機、都内で増加傾向に

    低価格で飲料を販売する「スーパードリンク」の自販機。自販機オーナーは、自販機の売上に関係無く、スパードリンクから毎月家賃を受け取る仕組みとなっている。 写真を拡大 地図を拡大 低価格でジュースなどの飲料を提供する自動販売機が、台東区をはじめとする都内で設置台数を伸ばしている。低価格自販機を運営するのはスーパードリンク(大阪市東成区)。 同自販機では、メーカーを問わず50円、80円、100円の3プライスでジュースやコーヒー、お茶などを販売しており、不定期で販売商品のラインアップを変更する。台東区では御徒町駅前近くの春日通沿いや多慶屋周辺など約30台設置する。 販売機は赤を基調とした配色で、上部には「どれでも100YEN」と書かれた円柱状のオブジェを置き、一般的な自販機より背が高いのが特徴。「S-DRINK」のロゴが多数描かれたオブジェは回転もする。ジュースの販売とは直接関係のないオブジェを付

    50円・80円・100円-大阪発の低価格自販機、都内で増加傾向に
    yhmt
    yhmt 2009/05/23
  • シンプルに使える、ブログ+Wikiエンジン·bliki MOONGIFT

    最近、個人的に期待感が持ち上がっているのがSinatraだ。確かに、Railsは便利だが富豪的過ぎて何かをやろうと思った時に荷が重いことがある。そんな時にSinatraであれば手軽にさくっと作り上げられてしまうのが良い。 Wikiとブログが融合 そんなSinatraには単機能なWebアプリケーションが向いているが、同様にWikiやブログなども向いていそうだ。 今回紹介するフリーウェアはbliki、Sinatraを使ったブログ+Wikiエンジンだ。ソースコードは公開されているがライセンスは明記されていなかったのでご注意いただきたい。 ここ数週間でSinatraベースのWikiエンジンは急激に増えてきている。blikiはその一つだ。シンプルな構成で、ブログ機能とページ(Wiki風)作成機能が混ざっている。英語に限るが、ブラケットネームで囲むことでリンクが作成される。 タグを使って分類できる 認

    シンプルに使える、ブログ+Wikiエンジン·bliki MOONGIFT
    yhmt
    yhmt 2009/05/23
  • Cloak - soundscapeout (仮)

    Tao Effect から、不可視ファイルを管理する「Cloak」がリリース。 Tao Effect Blog » Blog Archive » Cloak: Manage Your Invisible Files ドットファイル、不可視属性のファイルを表示、また、その逆も可能です。 とても手軽に使用できますが、at your own risk でお使いください。

    Cloak - soundscapeout (仮)
    yhmt
    yhmt 2009/05/23
    不可視ファイルを表示・非表示
  • 愛知県美術館 コレクション検索

    愛知県美術館のコレクションは、日については19世紀末期から現代までの美術を、また海外については欧米の20世紀初頭から今日に至る作品を所蔵しています。さらに愛知県の美術動向も反映させたコレクション形成に努めています。 さらに、名古屋の美術収集家木村定三氏とその遺族から寄贈された作品による木村定三コレクションと、愛知出身の工芸家藤井達吉氏から寄贈された作品による藤井達吉コレクションを収蔵しています。

    yhmt
    yhmt 2009/05/23
  • ASCII.jp:黒船Google汐留沖に出現でWeb広告業界に激震! PVもUVもユーザー属性も比較できる「Ad Planner」

    Web業界に衝撃を与え続けてきたグーグルが、Web広告業界のビジネスの根幹を揺らがしかねないとんでもないツールを公開している。大手サイトのユニークビジター(UV)/ページビュー(PV)から、ユーザーの学歴や世帯収入といった属性まで丸見えにしてしまう「Google Ad Planner」だ。いったいどんなツールなのか。 「公称値」と「Google調べ」が比べられることに 「Google Ad Planner」は、Webニュースやポータルサイトなどへの広告出稿を検討している企業(広告主)の出稿計画をサポートするツールだ。昨年6月、米国でのサービス提供当初は招待制のクローズドなサービスで、日のWebメディアは未対応だったため、国内のニュースサイトは簡単に紹介した程度だった。しかしその後、対応する国が増え、現在では日のWebメディアにも対応、ユーザーインターフェイスは英語だが、Googleアカ

    ASCII.jp:黒船Google汐留沖に出現でWeb広告業界に激震! PVもUVもユーザー属性も比較できる「Ad Planner」
    yhmt
    yhmt 2009/05/23
  • 大学教師が新入生にすすめる100冊

    恒例の100冊リスト。 ただし、これまでの趣向を外した。「ベスト100ランキング」は楽しいが、変わりばえしない。毎年似たような「ベスト100」をヒネり出すのも飽きた。ホントのところ、「大学新入生」と銘打っているものの、わたしのためのブックリストなのだ。読んできたやつ、未読のやつ、読みたいやつを抽出したりふり返るためのきっかけなのだから。 だから、今回はランキングをしない。母体のリストは、「大学教師が新入生にオススメする」なんだけれど、そこからの選出はわたしの手になるもの。今までのリスト作成の過程で知り合えたものや、「読まねばリスト」に追加したもの。積読山に刺さったまま、課題と化しているものを中心に100挙げた。 もちろんこの100冊を参考にしてもいいし、母体リストから自分専用の一覧を作ってもいい。母体のリストは三千弱になるが、元となったのは、以下のリスト。ブックガイドは多々あるが、「大学

    大学教師が新入生にすすめる100冊
    yhmt
    yhmt 2009/05/23
  • 本当はすごい、知られざるGoogle Maps APIたち!!

    「商業利用もOK! Google Mapsについて知りたいこと」に続くGoogle Mapsインタビューの後編は、数多く存在するGoogle Maps関連のAPIや機能のうち、あまり知られていないものや新しいものをグーグルのソフトウェアエンジニア、淺川浩紀さんに聞いた。 Code Playgroundでオンライン編集 まずは、即効性のあるものからいこう。 Googleが持つ多くのAPIは、Webブラウザ上からJavaScriptによって呼び出せる。JavaScriptはコンパイルの手順なしに書けば実行できるので手軽である。しかし、だからAPIを試すのも簡単だとは限らない。例えば、Google Maps APIなら正しいGoogle Maps APIキーを用意したり、適切な文書にプログラムを埋め込んだりする作業を行い、それをWebブラウザで開かねばならない。

    本当はすごい、知られざるGoogle Maps APIたち!!
  • 左右盲って知ってるかい?

    http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1242825334/ 1 :VIPがお送りします:2009/05/20(水) 22:15:34.34 ID:vUA9bAH70 自分がそれなんだけど、数秒以上考えないと左右の判断がつかないから車とか運転できない 2 :VIPがお送りします:2009/05/20(水) 22:16:24.59 ID:uVqLTwgEP 初耳ですな 4 :VIPがお送りします:2009/05/20(水) 22:17:24.08 ID:7UMRZOxfO えっ なにそれこわい 6 :VIPがお送りします:2009/05/20(水) 22:17:53.37 ID:3rWCFByC0 そういう奴いるな 馬鹿なのか老化なのかと思ってたがそういう場合もあるのか 7 :VIPがお送りします:2009/05/20(水) 22:1

    左右盲って知ってるかい?
    yhmt
    yhmt 2009/05/23
  • 必ず役立つフリーソフト 36本を厳選:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「必ず役立つフリーソフト 36を厳選」 1 スミレ(愛知県) :2009/05/21(木) 15:30:49.14 ID:BOkS+1DD ?PLT(12000) ポイント特典 株優プチ 無料でも機能・操作性は抜群! 必ず役立つフリーソフト ---総論 36の秀逸ツールを厳選 2009年5月21日 page:1/1 パソコンを、もっと便利に使いたい──。 そんな欲求を“無料”でかなえてくれるのが、インターネットで公開されているさまざまなフリーソフトだ。 今まで「できない」「わからない」とあきらめていたことが、1フリーソフトで簡単にできることもある。 ただ、そんな値千金の1に巡り会うためには、インターネット中を探し回る労力と、探し当てる土地勘が必要になる。 そこで今回は、PC21読者になり代わり、編集部がネットを探索。 日ごろのアンケート

    yhmt
    yhmt 2009/05/23