タグ

ブックマーク / qiita.com (315)

  • PowerAutomateの日時とExcelの日時の相互変換 - Qiita

    今回はPowerAutomateの日時とExcelの日時の相互変換についてのお話です。 すでにそこら中で語られている内容ではあるのですが、私なりの観点と見解でまとめておきたいということで。 Background Power Automateは日時データをISO8601形式でフォーマットされた文字列として表現します。Power Automateにはデータ型としての日時型というものはなく、ただ「決められた形式にフォーマットされた」文字列型があるだけです。そしてこの日時データはタイムゾーンの情報を持ちます。 Excelは日時データをシリアル値という数値(正の実数)で表現します。こちらもデータ型としての日時型というものはなく、ただ「決められた方法で、日付を整数部分に、時刻を小数部分に、それぞれ変換した」数値型があるだけです。 日付(整数部分)は1900年1月1日を1としてそこからの経過日数を加えて

    PowerAutomateの日時とExcelの日時の相互変換 - Qiita
  • シンプル図解: 正規表現の (?= ) とか (?! ) とか (?<= ) とか (?<! ) とか - Qiita

    入社1年目、趣味は整理整頓、 @pal4de です。 正規表現が大好きです。 先日投稿した記事が好評いただき当にうれしかったです。もっとたくさんの人に読んでもらいたい!!! さて、上の記事で紹介したのは単語境界 \b でしたが、これは先読み/後読みを駆使して下記の通りに表せると紹介しました。 便利な\bですらショートハンドに過ぎず、真に強力なものは 先読み(?=...)と後読み(?<=...) だということを主張したい!!! わかりすい図解も添えましたので、是非お楽しみください🏝️ 正規表現の記号は4種類 先読みの紹介に入る前に、改めて正規表現を俯瞰してみましょう。 誤解を恐れずに言えば、正規表現に出てくる記号の種類は4つしかないといえます1 2。 このようにとらえてみると、正規表現と向き合うのがだいぶ楽になります。体系化された理解への第一歩ですね 🗿 図にもある通り、 行頭 ^ も

    シンプル図解: 正規表現の (?= ) とか (?! ) とか (?<= ) とか (?<! ) とか - Qiita
    yhmt
    yhmt 2022/12/27
  • 振り返り時間の雑談っていらなくないですか? - Qiita

    はじめに 筆者は初めてアジャイルの開発でスクラムを経験。3ヶ月が経つ。 今回チーム内で出た意見を元に、良い気づきを得ることができたので記事にまとめました。 ★フルリモート環境 ★バックエンドとフロントエンドでチームが分かれている ★私を含む新規参画者はスクラム初心者 ★バック、フロントそれぞれスプリントの振り返りが終わった後、 スクラムチーム全員で共通の振り返りという名の雑談タイムがある。(30m~) 雑談の時間っていらなくないですか? この議題があがり、スクラムチームの意見をいただきました・・・ 最終的な投票結果では、現状のままで良いという結論に至りましたが 雑談のメリット 改善案 新しい手法の提案 色んな気づきを得ることができたので記していきたいと思います。 この議題が生まれた背景 そもそも、開発状況が芳しくない。という所に 新規参画者の方が目をつけてくださいました。 『進捗率があまり

    振り返り時間の雑談っていらなくないですか? - Qiita
  • モダンフロント開発に必須の知識(ES2015~ES2023まとめ + 高階関数) - Qiita

    はじめに モダンフロント開発に必須の知識であるES2015〜以降の記法と、実務でよく使用される高階関数について、自分の中で改めて復習、整理しておきたいと思います。 それぞれの項目に★~★★★の重要度も記述しています。 ★★★ => 必ず覚えておくべき ★★ => 覚えておくべきだが、使う場面が限られる ★ => 知識としては知っておいた方が良い 現在フロントエンドエンジニアの方やフロントエンジニアになりたての方、フロントエンドエンジニアを目指して勉強中の方に読んでいただけたら幸いです。 ES(ECMAScript)とは? JavaScriptの標準仕様。 現在ブラウザで使われているJavaScriptは、ECMAScriptの仕様に則って開発されています。 JavaScriptは他の言語のようにversionなどが存在せず、「ECMAScriptのversion~~に対応しているJavaS

    モダンフロント開発に必須の知識(ES2015~ES2023まとめ + 高階関数) - Qiita
  • 【FreeNAS 改め TrueNAS】自作NAS 設置手順 - Qiita

    ハードウェア要件 公式のPhysical Hardware によると、 - RAM: 最低 8GB - OS用メディア: 最低 8GB、16GB 以上のSSD推奨 - HDD: CMR を推奨 (SMRは非推奨; 詳細は以下の解説が分かりやすいです) - ネットワークインターフェイス: IntelまたはChelsio製を推奨 ※ 通常、インストーラーがOS用メディアに16GBのスワップ領域を作成しようとするのでより大きい容量の方が無難。(スワップ領域を作成しないという選択も可能) 【余りパーツによるテスト】手順編 インストールメディアの作成 公式サイトのダウンロードページからisoファイルをダウンロード 窓の杜からRufusをダウンロード USBメモリPCへ差し込む ※ 中身が消えても大丈夫なものを使う ※ 今回は2GBのものを使った ※ 実はその辺にあった 2GB micro SD →

    【FreeNAS 改め TrueNAS】自作NAS 設置手順 - Qiita
    yhmt
    yhmt 2021/12/25
  • ie11がお亡くなりになった後に利用可能なcss周辺 - Qiita

    aspect-ratioを利用しない場合は、以下のように、beforeにpadding-top: 56.25%;を指定し、親や子の要素にpositionを設定するという面倒な対応をしないといけない .parent { position: relative; width: 100%; &:before { content: ''; display: block; padding-top: 56.25%; /* 16 : 9 */ } .child { position: absolute; top: 0; left: 0; } } min(), max(), clamp() 便利css関数 例えば以下のようなコードをminを利用すると1行で置換可能 追記:minとmaxの認識が逆になっていました。。申し訳ありません。 ↓この様な認識が正しいですね。 min('基幅', '最大幅') max

    ie11がお亡くなりになった後に利用可能なcss周辺 - Qiita
    yhmt
    yhmt 2021/10/17
  • 64bit VBAでクリップボードに文字列を設定・取得 - Qiita

    VBAには標準でクリップボードを操作する関数が用意されていないため、何らかの代替手段が必要です。今回はAPI呼び出しを使用します。 64bit対応 以下の記事に32bitのコードが掲載されています。 クリップボードに情報を送信する | Microsoft Docs 2018.09.26 64bitでは必要に応じて Long を LongPtr や LongLong に修正する必要があります。 Option Explicit #If VBA7 And Win64 Then Private Declare PtrSafe Function OpenClipboard Lib "user32.dll" (ByVal hWnd As LongPtr) As Long Private Declare PtrSafe Function EmptyClipboard Lib "user32.dll" (

    64bit VBAでクリップボードに文字列を設定・取得 - Qiita
  • 新人の方によく展開している有益な情報 - Qiita

    新人の方によく展開させていただいている有益な情報をまとめておきます。今後も展開することがあるかもしれないため情報をまとめております。 あらたな、有益な情報がありましたら、随時追加してまいります。 有益な記事・論文・書籍等を執筆・紹介していただいた皆様に感謝申し上げます。 ちなみに、記事に記載されている情報は、お困りごと・お悩みごとをお聞きしたとき・気づいたときに、そのお困りごとに対して参考になりそうなものだけを展開していました。この情報を一気に展開していたわけではございません。 コードリーディングについて [1]ソースコードを読むための技術 https://i.loveruby.net/ja/misc/readingcode.html [2]派生開発推進協議会 関西部会 スペックアウトチーム,「派生開発におけるスペックアウト手法の提案」,派生開発カンファレンス2015,2015 http

    新人の方によく展開している有益な情報 - Qiita
    yhmt
    yhmt 2021/05/12
  • Kindle蔵書一覧を取得する方法 - Qiita

    Kindleの蔵書が1万冊を超えてきて、そろそろ蔵書管理したくなり、 蔵書一覧を取得する方法を調べたので、まとめておく。 概要 蔵書一覧の取得方法としては大きく2つあり、 コンテンツと端末の管理ページからスクレイピングする方法と、 Kindle Cloud Readerが使っているWeb SQL Databaseのクライアント側のDBからそのまま取得する方法がある。 後者のほうが簡単なため、ここでは後者の方法について記載する。 (前者の方法が知りたい方は、https://qiita.com/yshr1982/items/072e8b44d456f6d9358bなどを参考にしてください。) // 追記 上記の2つの方法以外のやり方を情報共有してもらったので追記。 @error_401さんから頂いた情報によると Kindle for PCを利用している場合、の情報が入ったXMLが生成されるた

    Kindle蔵書一覧を取得する方法 - Qiita
  • Google Apps Scriptを使った独自メニューの作り方 - Qiita

    Google Apps Script(以降はGASと記述する)を使うとGoogle スプレッドシート・Google ドキュメント・Google フォームに独自のメニューを追加する事ができます。 また、メニューから自身で定義したGASの処理を動かせます。 記事では独自メニューの作り方を解説します。 以下の手順でおこないます。 Uiクラスを取得する Uiクラスからメニューを作成する メニューにアイテムを追加する メニューをUiクラスに追加する コードの記述 まずはスプレッドシートでのやり方を解説します。 スクリプトエディタを開いて以下のコードを記述します。 ファイルが開かれたら自動でメニューが追加されるようになります。 /** * ファイルを開いたときのイベントハンドラ */ function onOpen() { var ui = SpreadsheetApp.getUi(); // Ui

    Google Apps Scriptを使った独自メニューの作り方 - Qiita
  • JavaScriptでforEach, filter, map, reduceとか - Qiita

    連想配列(object)だと使えないので、eachはjQueryの$.each(collection, callback)の方が使い勝手がいいかも。 [2, 5, 9].forEach(function(element, index, array) { console.log(index + ":" + element); /** * 0:2 * 1:5 * 2:9 */ });

    JavaScriptでforEach, filter, map, reduceとか - Qiita
  • リモートワークでも生産性を上げる!スクラム創始者直伝の実践ノウハウを日本語化して入門者向けにまとめました。 - Qiita

    リモートワークでも生産性を上げる!スクラム創始者直伝の実践ノウハウを日語化して入門者向けにまとめました。プロジェクト管理スクラムリモートワークコミュニケーションコロナウイルス はじめに 認定スクラムマスター(LSM)取得者向けに「Distributed Teams: Mitigating Business Risk in Uncertain Times」と題したウェビナーがスクラム創始者の Jeff Sutherland 氏を交えて3月に行われました。 この投稿はウェビナーの内容を噛み砕き、リモートワーク環境でもスクラムの実践がスタートできる内容を目指しました。チームリーダーやマネージャーとしてスクラムを推進している方や、これから導入を検討している方のご参考になれば幸いです。 まずは結論から リモートワークでより成果を上げる働き方は可能なの? 可能。→ リモートチームを成功させた企業のユ

    リモートワークでも生産性を上げる!スクラム創始者直伝の実践ノウハウを日本語化して入門者向けにまとめました。 - Qiita
  • [JavaScript]初心者が初見で必ずthinking顔になるもの特集 - Qiita

    初心者が見た瞬間になるもの特集です。 小テクだったり、省略記法だったり、、 実際私も出会ってになりました! 追記 即時関数のところで説明にある 他には、+や-等でも動きます。 の"等"が気になった方に朗報です。こちらの記事で"等"を知ることができます!! [JavaScript] "!function() {}()"以外の即時関数を紹介するぜ よろしければ覗いてみてください! !! is 何 booleanへの型変換。 例 const obj = { hoge: "hoge" } function hasHoge() { return !!obj.hoge // => true } 論理否定(!)を二つ繋げて、boolean への型変換をしています。 !の結果を!で評価しているんですね〜。 JSON.parse(JSON.stringify(obj)) is 何 ディープコピー。 例

    [JavaScript]初心者が初見で必ずthinking顔になるもの特集 - Qiita
  • Macのfont suitcaseタイプのフォントをttfに変換する - Qiita

    MacにインストールされているfontをUnityなどで使いたい場合、/Library/Fonts/以下にttfやotfが存在する場合はそのまま使えるが、font suitcaseタイプ(拡張子なし)の場合は、ttfまたはotfフォーマットに変換する必要がある。この記事ではttfに変換する方法を紹介する。 font suitcaseからdfontを抽出 以下のコマンドライン操作でfont suitcaseからdfontファイルを作成する。 $ cd <フォントが存在するディレクトリ> $ cat <フォントファイル名>/..namedfork/rsrc > any_name.dfont dfontsplitterでdfont->ttfに変換 dfontsplitterはここか、brew caskなどでインストールできる。 dfontファイルをドラッグ&ドロップ->Convertボタンでtt

    Macのfont suitcaseタイプのフォントをttfに変換する - Qiita
    yhmt
    yhmt 2020/03/23
  • 4歳娘「パパ、具体的な名前をつけないで?」 - Qiita

    ↓新作もよろしくやで! ジェネリクスをもう少しだけ使いこなす。 コロナウィルス対策でリモートワークしてみたらReduxVuexのメリットが分かった 36歳ザコーダーの休日 ワイ「何やこのコード、全然動かへんやん」 ワイ「怖いな~怖いな~…なんか嫌だなあ~」 よめ太郎「(何で自分が書いたコード見て稲川淳二みたいに怯えとんねん・・・)」 よめ太郎「(そんな鳥肌立つようなクソコード書いてんのかいな・・・)」 娘(4歳)「ねぇ、パパ」 ワイ「なんや、娘ちゃん」 娘「ちょっと、作ってほしい関数があるの」 ワイ「またかいな」 ワイ「娘ちゃんはホンマに関数が大好きやなぁ」 ワイ「しゃあない、パパはプログラミング苦手やけど、頑張って作ったるわ」 娘「ありがとう、パパ」 今回の要件 ワイ「ほんで、今回はどんな関数を作ればええんや?」 娘「えっとね」 娘「'あ'という文字列を渡したら」 娘「['あ', 'あ

    4歳娘「パパ、具体的な名前をつけないで?」 - Qiita
  • GAS のGoogle製CLIツール clasp - Qiita

    Google Apps Scriptというと以前はWebのエディター上でしかコードを書けなかった。 手に馴染んだエディタが使えないし、バージョン管理はしにくかった。 Googleからclaspが登場し開発環境は大幅に改善された。 利用バージョン: clasp v1.1.5 インストール npm コマンドでインストールできる。 npm i clasp でインストールすると以前は別モノがインストールされたが、今は An alias for @google/claspと書かれており単にclasp のみでも良さそう。 ログイン Webエディタ側から取るにも、Webエディタ側にアップするにもユーザ認証が必要ということで、まずはログインする必要がある。 ログインする前には Google Apps Script API を有効にしておく必要もある。 https://script.google.com/h

    GAS のGoogle製CLIツール clasp - Qiita
    yhmt
    yhmt 2020/03/18
  • Node.jsのバージョンを自動で切り替えられるnodenvが超便利 - Qiita

    サーバーサイドで動作するJavaScriptNode.jsはSassのコンパイル、webpackの使用等、今やフロントエンド開発に欠かせないものです。Node.jsを使う場合、バージョンを自動で切り替えられる nodenvというツールがお薦めです。エントリーではnodenvのメリットと、基的な使い方について解説します。 Node.jsのバージョン管理 プロジェクトによっては古いNode.jsのバージョンで動作が安定し、違うNode.jsにしてしまうと動作しなくなる、といったケースは現場でよくあります。しかし、プロジェクトを切り替える度、現在のNode.jsをアンイストールして目的のバージョンのNode.jsをインストールする、というのは時間がかかります。 このようなNode.jsのバージョン問題を解決するため、Node.jsのバージョン管理をするツールとしてmacOSの「Nodebre

    Node.jsのバージョンを自動で切り替えられるnodenvが超便利 - Qiita
    yhmt
    yhmt 2020/03/18
  • [iOS/Android]ブラウザでページが非表示になったことを検知する方法 - Qiita

    考察(その2) 各種デバイスのボタンイベント後に、visibilityChangeイベントが呼ばれページが非表示になったことは検知できた ただし、どの動作が行われたかは、検知できないみたい iOSの場合、ホームボタンのダブルタップでは、visibilityChangeイベントが呼ばれず、その後、電源ボタンを押してみたところ、visibilityChangeイベントが呼ばれた 結果まとめ 以上の検証結果からbeforeunload / pagehide / unloadイベントとPage Visibility APIを組み合わせるとページが非表示になる動作を大体捉えられることがわかった ページ遷移系のイベントは、とりあえず、pagehideかunloadを読んでおけば大丈夫 iOS8とかAndroid 4/6系でどう動くかは、確認していないので、そのうち確認する予定 サンプルコード // デ

    [iOS/Android]ブラウザでページが非表示になったことを検知する方法 - Qiita
  • ブラウザがバックグラウンド回ったことを検知する - Qiita

    ※1 ... 別タブ移動は検知できるが、アプリのバックグラウンド検知は× ※2 ... Page Visibility API が使える分岐に入るが、ホーム遷移で発火しない ※3 ... 安定して検知できる方法があったので、未検証 標準ブラウザがなく、 ブラウザが chromeの場合は visibilitychange が動くので 上記の表から外しました。 ■まとめ iOS 7 → onpagehide iOS 8〜 → visibilitychange Android は visibilitychange が使えれば使う、(requestAnimationFrameも保険として登録) visibilitychange が使えなければ blur で対応 Android 5.0.2 はどうしてもバックグラウンド検知ができない場合がある (setTimeoutでアプリがバックグラウンドに回った

    ブラウザがバックグラウンド回ったことを検知する - Qiita
  • 【完全無料】Herokuで独自ドメイン + HTTPSに対応する【Rails】 - Qiita

    前置き 「heroku ssl 無料」とかで、ググると SSLの使用量は無料 Let's encryptを使えば無料 ただし、paid dynoを使う必要あり みたいな記事が多いと思いますが、 完全無料 で 独自ドメイン + HTTPSに対応する方法を見つけたので、共有しておきます。 環境 お名前.comでドメインを取得済み herokuのアプリはデプロイ済み を想定して書いています。 Cloudflareを使う Cloudflare という文字を見て、「ああ、それかよ」ってなった方は、この記事を読む意味はないと思われます。 CloudflareはCDNとして有名っぽいのですが、SSLのサービスも提供しています。 仕様イメージ クライアント(PC)からCloudflareを踏んで、Herokuに流しています。 手順 1. https://www.cloudflare.com にアクセスして

    【完全無料】Herokuで独自ドメイン + HTTPSに対応する【Rails】 - Qiita
    yhmt
    yhmt 2020/03/02