タグ

2015年4月28日のブックマーク (4件)

  • JASRAC音楽著作権契約、「他業者の参入排除」 最高裁 - 日本経済新聞

    テレビやラジオで使われる楽曲の著作権管理事業を巡り、日音楽著作権協会(JASRAC)の契約方法が独占禁止法違反(私的独占)にあたるかどうかが争われた訴訟の上告審で、最高裁第3小法廷(岡部喜代子裁判長)は28日、独禁法違反ではないとした公正取引委員会の審決を取り消す判決を言い渡した。「他事業者の参入を排除している」とした一審・東京高裁の判断が確定した。公取委は改めて、JASRACが放送事業者と

    JASRAC音楽著作権契約、「他業者の参入排除」 最高裁 - 日本経済新聞
    yhys07
    yhys07 2015/04/28
    JASRACの作品データベース検索の非常にレガシーな画面を見ると、競合他社がいないとこんなにも手を抜くのかとビックリする http://www2.jasrac.or.jp
  • 中国当局、葬式でのストリップショー禁止 : 痛いニュース(ノ∀`)

    中国当局、葬式でのストリップショー禁止 1 名前: フランケンシュタイナー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/04/25(土) 21:37:29.00 ID:wika5cyQ0.net 中国では今後、死者の遺族や友人たちは、特別な娯楽なしで葬儀を執り行わなければならなくなるかもしれない。それはストリップショーだ。 中国文化省が23日に出した声明によると、政府は警察と緊密に連携し、このようなパフォーマンスを排除する計画だという。このようなパフォーマンスは葬儀の参列者を増やす目的で行われる。 河北省北部の邯鄲市で先月行われた葬儀の写真には、集まった親や子供たちが見つめる中、ダンサーがブラジャーを外す様子が写っていた。これらの写真はインターネット上で拡散し、非難の声が上がった。 文化省は声明で、邯鄲市や同国東部の江蘇省で行われたパフォーマンスが「わいせつ行為」だと指摘し、このようなみだら

    中国当局、葬式でのストリップショー禁止 : 痛いニュース(ノ∀`)
    yhys07
    yhys07 2015/04/28
    文化がちが〜〜〜う!
  • iPad教育の危うさとは 教育ハックの光と影 - 週刊アスキー

    iPhoneゲームアプリを作ってもらったところ、机に向かえなかった子供たちが何時間でも没頭し、アプリづくりに熱中した」 LITALICO(リタリコ)が運営するIT×ものづくり教室Qremo(クレモ)の島田悠司氏は20日、週刊アスキー主催のセミナー『大江戸スタートアップアカデミー 教育をハックする──教育×IT関係者で考える次世代IoTプロダクトをつくるテクノロジー教育の現場』でそう述べた。 同社ではIT教室のほか、発達障害を抱え集中力が保てない子供たちのための幼児教室・学習塾(Leaf)を開いている。ITの世界には、子供たちの個性をさらに伸ばせるだけの学習機会があるのではないかというのだ。 ●盛り上がり見せる”iPad教育” 現在、iPadを使ったゲームやお絵描きだけではなく、スマートフォンとつながるハードウェアを使ったIT教育が徐々に盛り上がりを見せはじめている。 たとえばブロック玩

    iPad教育の危うさとは 教育ハックの光と影 - 週刊アスキー
    yhys07
    yhys07 2015/04/28
    ガジェットを使いこなす子供が増えれば、その裏側に興味を持ちだす子供が必ず増えるはず。TVゲームが普及してゲームプログラマーになりたがる子供が増えたように
  • 3ヶ月で180万DL突破!女性が夜道を安心して歩くことができるアプリ「BackMeApp」 | PR EDGE

    Case: BackMeApp P&Gが発売する女性用サニタリーブランドのAlwalysが、イスラエルで、“夜道を歩く女性を守る”アプリ、その名も「BackMeApp」(Back Me Up=“私を助けてくれる”の意)をリリースしました。 Alwaysによると、世界中では毎日不安な気持ちを抱えながら暗い夜道を歩いて帰宅する女性が30億人(=ほぼすべての女性)もいるといいます。 そんな女性たちを何か新しい発想で守ることはできないか? そこでAlwaysが開発したのが「BackMeApp」アプリです。 仕組みは、至ってシンプル。まずはアプリをダウンロードし、自宅までの道順を示します。 続いて、家に帰るまで“見届けてほしい”友人を選択し、承認を申請します。 友人が許可してくれたら、後はいつも通り歩くだけ。 突如ルートが変更したり、2分以上同じ場所から動かない時は、友人のスマホにアラートが表示され

    3ヶ月で180万DL突破!女性が夜道を安心して歩くことができるアプリ「BackMeApp」 | PR EDGE
    yhys07
    yhys07 2015/04/28
    オプションで、友達じゃなくて警備会社にも繋がるなら、かなり需要伸びるんじゃなかろうか。