タグ

ブックマーク / ascii.jp (94)

  • バルミューダついにコーヒーメーカー発表「家で飲めるレベルじゃない」 (1/3)

    BALMUDA The Brew 発売日 2021年10月7日 直販価格 5万9400円 バルミューダ https://www.balmuda.com/jp/brew/ 試されるコーヒーメーカーです。 バルミューダが9月8日、待望のコーヒーメーカー「BALMUDA The Brew」を発表しました。コーヒーを全量の3/4ほど抽出した後、コーヒーサーバーに直接注湯する「バイパス注湯」という方式を採用。コーヒー来の味や香りを引き出しつつ、雑味のない後味にするというコンセプトで、バルミューダはこれを「クリアブリューイング メソッド」と呼んでいます。 モードはレギュラー、ストロング、アイスの3種類。レギュラーはバイパス注湯をする標準的な味わいで、ストロングはバイパス注湯をしない濃い味わい。アイスコーヒーは氷で満たしたグラスに注いで飲むため、ストロングよりさらに濃い味わいにしています。 使用時はド

    バルミューダついにコーヒーメーカー発表「家で飲めるレベルじゃない」 (1/3)
    yife
    yife 2021/09/08
  • 緒方恵美さんの覚悟「完売しても200万赤字。でも続けなきゃ滅ぶ」 (1/5)

    配信に舵を切りつつあるライブエンタメだが、数々の課題が浮かび上がっている。現場で直面した困難と覚悟について、緒方恵美さんと吉江輝成プロデューサーに語っていただく <前編はこちら> たとえ赤字でも、逃げたら終わってしまう 声優そして音楽アーティストとして活動中の緒方恵美さんに聞く、コロナ禍におけるライブエンターテインメントの実情と苦闘、その後編をお届けする。 2020年12月末に自ら主催者として配信込みのライブを開催したが、「会場チケットが完売したとしても200万円の赤字が出る」(緒方さん)。同席したランティス・吉江輝成プロデューサーも、「規模が大きいライブもなかなか収支が合っていかない現状がある」と打ち明けた。 筆者が想像した『会場の収容人数制限に伴う収入減も、配信チケットを販売することで“プラマイゼロ”になるのではないか』という予想は大きく外れた。未だに難しい配信でのマネタイズ、「被れる

    緒方恵美さんの覚悟「完売しても200万赤字。でも続けなきゃ滅ぶ」 (1/5)
    yife
    yife 2021/04/26
  • iPhoneをPCのウェブカメラにできる「iVCam」を徹底解説

    ノートPCにウェブカメラがなかったり性能が低い場合、iPhoneのカメラを活用しよう。もちろん普通に撮影して動画ファイルを取り込む、というのでは手間がかかってしまう。そんな時は、iPhoneを直接ウェブカメラとして認識できるアプリを活用したい。今回は、iPhonePCのウェブカメラにできる「iVCam」の使い方を紹介する。 iPhoneをウェブカメラとして認識させる ウェブカメラはビデオ通話や動画配信を利用する際に活躍してくれる。多くのノートPCには搭載されているものの、一部のビジネスノートやデスクトップPCにはないこともある。安いウェブカメラなら1000円前後から買えるが、iPhoneを利用すればタダで済む。しかも、最大1920×1080ドットで撮影でき、一般的なウェブカメラより綺麗な映像になるのもメリットだ。 利用する神アプリは「iVCam」。iPhoneアプリWindowsアプリ

    iPhoneをPCのウェブカメラにできる「iVCam」を徹底解説
    yife
    yife 2018/11/02
  • GoogleやFacebookへの不正アクセスを防御する約3000円の神デバイス

    企業からアカウント情報が漏洩したり、マルウェアやフィッシング詐欺など、ウェブサービスへの不正アクセスリスクは高まる一方。そこで、万一パスワードが漏洩しても不正アクセスできないように、2段階認証という仕組みがある。今回は、Googleも採用しているUSBセキュリティーキーを利用した不正アクセスの防御技を紹介しよう。 アナログのセキュリティキーで 鉄壁の防御を構築する 二段階認証とは、GoogleやFacebookなどにサインインする際、パスワードを入力した後に登録済みの携帯電話にSMSでコードを送り、入力するというもの(「2段階認証GoogleSNSで不正アクセスを防止する技」を参照)。これで単にパスワードをゲットしただけでは不正アクセスできなくなる。しかし、毎回スマホでコードを受け取って入力するのは少々手間なので、2段階認証を使うのをやめてしまう人もいるようだ。 そこで紹介したいのが、

    GoogleやFacebookへの不正アクセスを防御する約3000円の神デバイス
    yife
    yife 2018/09/09
  • 走る巨大タブレット、テスラを超えた未来の中国製コンセプトカー「Byton Concept」

    49型の超大型ディスプレーにLTEを搭載、顔認証でドアロックもできるというまるで未来から来たような電気自動車「Byton Concept」。2018年1月のCES2018で中国のスタートアップ系自動車メーカー「Byton」がその概要の一部を公開しましたが、4月にミラノで開催されたミラノ・デザインウィークでは実車が一般公開されました。完成度はまだ85%という開発中のモデルでしたが、今にでもそのまま走りだしそうな実車に乗り込み、一部の機能を試すことができました。

    走る巨大タブレット、テスラを超えた未来の中国製コンセプトカー「Byton Concept」
    yife
    yife 2018/05/19
  • 松屋「ごろごろ煮込みチキンカレー」との長いお別れ (1/2)

    何を煮込んだのかよくわからないまま ぼくらは夢中になった 「あくまでも予定なのですけれど、5月1日から8日、おおよそ1週間。そこを目処に、在庫限りで販売を終了します。店舗によっても異なりますし、予定が前後する可能性もございますが……」 受話器の向こうからていねいに説明してくれた声に何度か相づちを返して、「ありがとうございました。失礼します」と電話を切ってから、ぼくは天井を見上げて、ふーっとため息をついた。そうか。まだ終わりじゃなかったのか。 松屋フーズが展開する「松屋」は、「ごろごろ煮込みチキンカレー」を4月3日から全国の店舗で発売している(一部店舗をのぞく)。価格は590円(大盛は690円)。初めて登場したのが2017年6月。待望の復活、ということになるのだろう。 かつて松屋には、「ごろごろチキンカレー」なる期間限定のメニューがあった(2016年4月)。基的には、松屋のカレーに、鉄板で

    松屋「ごろごろ煮込みチキンカレー」との長いお別れ (1/2)
    yife
    yife 2018/04/19
  • MoguraVRのゲームとって出し

    2020年02月28日 10時00分 デジタル 第127回 VRゲーム「Dance Collider」はリズムゲーにダンスの要素が融合! VRリズムゲーム「Dance Collider」を紹介。左右に激しく移動することはないので、狭いスペースでも安心して遊べる。 2020年01月21日 14時30分 デジタル キュートなミニチュア世界でペットを探し出せ! 第126回 可愛いミニチュア世界のVRパズルゲーム「The Curious Tale of the Stolen Pets」 VRパズルゲーム「The Curious Tale of the Stolen Pets」は可愛らしいミニチュアの世界が舞台。絵を読んでいるかのように進められる。 2019年12月25日 18時00分 デジタル 第125回 船長となり海賊船を倒せ!VRシューティングゲーム『Battlewake』 『Raw Dat

    MoguraVRのゲームとって出し
    yife
    yife 2018/04/17
  • ASCII.jp:

    アクセスランキング トピックス 楽天モバイルが“実質480円”で使える 新プログラムの注意点 自動車 EV界の巨人「BYD」日上陸約1年半の通信簿。51店舗/1446台は「上デキの数字」 トピックス 任天堂「Nintendo Switch」後継機種を発表へ iPhone アップル新型「iPad Pro」実物を見たら欲しくてたまらなくなった 自動車 燃費良し走り良し! スズキ「ソリオ バンデッド」のハイブリッドが売れてる5つの理由 トピックス LINE、複数のスタンプを組み合わせて送れる新機能 自動車 Honda「オデッセイ」は2列目シートの使い勝手と座り心地が最高すぎた! PC キーボードとマウスをつなぐDINおよびPS/2コネクター 消え去ったI/F史 なんだこのコレクション!? 刀剣550振!甲冑50領!! 鉄砲250挺!!! 新オープンした名古屋刀剣博物館「名古屋刀剣ワールド」、激

    ASCII.jp:
    yife
    yife 2017/11/20
  • IZUMIの米軍基準シェーバーがやばい

    IZUMIブランドの泉精器製作所が9日、電動シェーバー「Vシリーズ」9機種11モデルを発表しました。注目は米国国防総省調達基準(MIL-STD-810G)準拠の「グルーミングシリーズ」。防水性能IPX7以上、マイナス19℃の環境で2時間連続使用可能です。1回の充電で約1ヵ月間(約28日間)使えるバッテリーも特徴。砂漠映えしそうなデザインです。11月9日発売。 電動シェーバー Vシリーズ グルーミングシリーズ 4枚刃 IZF-V757-C 想定実売価格8000円 泉精器製作所 https://www.izumi-products.co.jp/V-shaver/ Vシリーズは外刃と内刃を組み合わせたフォイルシェーバー。シェーバーとして最もこだわっているのは刃の切れ味と耐久性です。外刃には医療用メスなどにも使われる、サビに強いオーステナイト系ステンレス刃を採用。従来比10倍の摩耗耐久性を持つとい

    IZUMIの米軍基準シェーバーがやばい
    yife
    yife 2017/11/10
  • 業界に痕跡を残して消えたメーカー 最先端PDAに時代がついてこなかった不運のGeneral Magic (1/4)

    中止となったPDA開発プロジェクト Looking Glassを継続するために起業 1990年、Bill Atkinson氏、Andy Hertzfeld氏、それとMarc Porat氏の3人はGeneral Magicという会社をMountain Viewのあたりに興す。これは当時、かなりのニュースになった。というのは、最初の2人が超有名人だったからだ。 Atkinson氏はQuickDrawHyperCardMacPaintといったソフトウェアの開発者であり、特にHyperCardで彼の名はAppleユーザーには広く知られていた。 Hertzfeld氏は最初のMacintoshのデザインチームの1人でもあり、Mac OS Classicの設計者でもあり、特にJef Raskin氏と共同で行なったMacGUIのデザインで知られている。もっともHertzfeld氏の場合、2005年に

    業界に痕跡を残して消えたメーカー 最先端PDAに時代がついてこなかった不運のGeneral Magic (1/4)
    yife
    yife 2017/09/12
  • ICBMより怖いのは常識を超えた24gの親指ドローンではないか?

    デジタルではイノベーションは下から来ることに注意せよ 1カ月ほど前、JDL(ジャパンドローンリーグ)理事で自身ドローンレーサーでもある高橋亨さんに「ついに超小型のトイドローンなのに安定飛行するものが出ますね」と教えていただいた。ここで、「安定飛行」というのは、人がコントローラから手を離しても中空で安定してホバリングしているということである。 それが、次のビデオをまず見ていただくのがよいかもしれない。重量24g、サイズも40×40×35mmしかない「Cheerson CX-OF」というドローンの映像だが、専用のコントローラーやスマートフォンアプリには一切手を触れていない状態でこうなるのである。 体下向きにカメラが装備されており、いわゆる光学式フロー制御が行われるために水平位置が保たれている(フロー制御用のカメラの性能の関係で安定して位置をキープできるのは高度3~4mまでだそうだ)。高さの保

    ICBMより怖いのは常識を超えた24gの親指ドローンではないか?
    yife
    yife 2017/08/28
  • カンファレンスの興奮を切り取るカメラマンの知見と矜持を見た (1/3)

    8月21日、イベント撮影を中心に活動するカメラマンたちが自身の知見を披露する「カンファレンスカメラマンカンファレンス」が開催された。10人のLT(Lightning Talk)はどれも学びが満載で、写真に対する情熱が伝わる素晴らしい内容だったので、2時間半に渡ったイベントの模様を完全レポートする。 テンションを上げるべく、アイドル担当の撮影からスタート 初開催となるカンファレンスカメラマンカンファレンスに参加したのはITエンジニアを中心としたカメラファン。10人の登壇者から、イベント撮影で心がけていることやイベントカメラマンとしてのこだわりなどが10分のLT形式で披露された。 会場は緑に囲まれたDMM.comのイベントスペース。主催者の加我貴志さんのはからいにより、参加したカメラマンのテンションを上げるために、冒頭はDMM.comのアイドル担当を招いた撮影からスタート(笑)。カメラマンたち

    カンファレンスの興奮を切り取るカメラマンの知見と矜持を見た (1/3)
    yife
    yife 2017/08/24
  • 他国のカネでアニメを作るとき、何が起きるのか? (1/4)

    『誰がこれからのアニメをつくるのか? 中国とネット配信が起こす静かな革命』(星海社新書)を著したジャーナリスト 数土直志氏に、海外の投入が目立つ日のアニメビジネスについてお話を伺った 中国・外資参入が生む可能性と難しさ アニメを巡る状況がほんの数年で激しく動いている。厳しいと指摘される労働環境や業界全体の収益性とは裏腹に、作品・キャラクターへの人気は世界へと広がり、資金調達・制作・流通を巡る環境も大きく変わった。この潮目に、星海社新書より『誰がこれからのアニメをつくるのか?』を著した数土直志氏に再び話を聞いた。 ―― 数土さんにこの連載でお話を伺うのは2度目となります。その際のタイトル(後編)は、「日アニメは世界各国で負け始めている」という刺激的なものでした。あれから6年が経ちましたが、いま日のアニメが置かれている状況をどうみていますか? 数土 ずいぶん年月が経ちましたね。ま

    他国のカネでアニメを作るとき、何が起きるのか? (1/4)
    yife
    yife 2017/08/21
  • 「米海兵隊バックパック」メインパックの拡張性のすごさを確かめました

    USMC Pack Systemの核になるメインパック 前回のアサルトパックと同じく米海兵隊のUSMC Pack Systemに含まれているメインパックです。 アサルトパックはよくFILBEアサルトパックと呼ばれたりしているので、てっきりそういう名前なのかと思っていたんですが、違いました。正式名称はアサルトパックで、FILBEは付きません。 FILBEはFamily of Improved Load Bearing Equipmentの略。個人装備を携行するためのシステムの名称で、USMC Pack Systemはその一部です。USMC Pack Systemのほか、弾丸を詰めたマガジンを入れるポーチと、ポーチを取り付けるチェストリグ、拳銃のホルスター、衛生兵用の医療品を携行するパック、個人用浄水システムが含まれています。 集合の記号でいうと、FILBE ⊃ USMC Pack Syste

    「米海兵隊バックパック」メインパックの拡張性のすごさを確かめました
    yife
    yife 2017/08/13
  • 米軍の無線機マニュアルにおもしろ擬人化イラスト発見

    おとぼけ顔の擬人化イラストが入った無線機マニュアル 前回に引き続き、米軍のマニュアルのお話です。前回はケネディージープことM151の操作マニュアルやトラブルシューティングガイド、第二次世界大戦時の鈑金マニュアル、ベトナム戦争のころの個人装備マニュアルなどをご紹介しました。今回はAN/PRC-68という無線機のマニュアルから見ていきたいと思います。 PRC-68は1970年代後半ぐらいから使われはじめた小型の無線機で、FMの比較的低い周波数である30~79.95MHzに対応しています。同シリーズには、周波数をより細かく設定でき、使用時間が長くなった改良型のPRC-68Aや、液晶表示が付くなどさらに改良されたPRC-68Bもありますが、ウチにあるマニュアルは初期のPRC-68のやつです。 マニュアルのナンバーはTM 11-5820-882-10なんですが、これまでの物と違い、その下にTM 06

    米軍の無線機マニュアルにおもしろ擬人化イラスト発見
    yife
    yife 2017/08/06
  • 美味しくて片づけ簡単なWeberのBBQグリルはマストバイな良さ (1/2)

    コンパクトだけど格的なLPガスグリル この連載ではいつもワタシが買った物や見て来たモノについてアレコレと書いてるんですが、今回ご紹介するのはお借りした物。買った体で書いたりするとステマになっちゃうっていうか、なんなら軽犯罪法に抵触しかねないので正直に言います。借りました! というわけでこちらがお借りしたモノ。Weberのバーベキューグリル、Weber Q1250です。 Weberというとワタシ的に真っ先に思い浮かぶのはクルマのキャブレター。ウェーバーとソレックスという定番の2大ブランドがあって、若いころ自動車雑誌でどっちが性能がいいだとか扱いやすいだとかって記事をよく読んでいた覚えがあります。初めて買ったクルマは360ccのホンダZで、それに付いていたキャブレターもソレックスでした。でももうキャブレター自体、見たこともないっていう人も多いんだろうなぁ。 と、ノスタルジックな懐かしい記憶が

    美味しくて片づけ簡単なWeberのBBQグリルはマストバイな良さ (1/2)
    yife
    yife 2017/08/06
  • 富士総合火力演習の心得!(実践編) (2/3)

    臨場感ある写真を撮影せよ! デジタル一眼レフが広く普及し、観覧席にもカメラを携えた見学者を多く見るようになった。せっかく見に行くのだから、迫力のある写真を撮りたいものだ。 演習場は非常に奥行きがあり、戦車などが展開するエリアは観覧席からはかなり距離がある。そこで望遠レンズが必要になるが、概ねシート席前列なら300mm(35mm換算、以下同じ)以上のレンズがあれば迫力のある写真が撮れる。一般的に、デジタル一眼レフのレンズキット付属のズームレンズの焦点距離は28mm~80mmであり、これでは物足りない。各メーカーから300mmくらいまでをカバーする手頃なズームレンズが多く出ているので、この際入手しておくとよい。 ■Amazon.co.jpで高倍率ズームを見る 構図や対象を変えたい場合にスムーズに対応できるのがズームレンズのいい所だ。特に総火演のようなイベントでは、演習場を俯瞰したような写真も、

    富士総合火力演習の心得!(実践編) (2/3)
    yife
    yife 2017/08/02
  • 勝間和代が「ヘルシオをオーブンレンジとして買ってはいけない」と思う理由 (1/3)

    About Article 経済評論家にして3人の娘を育ててきたワーママ勝間和代さんによる家電レポート。忙しい人のための超時短&超効率的な家事をめざす「超ロジカル家事」に使っている家電の良さ・悪さを、実体験にもとづき辛口にまとめます。基的に家電は2台以上使い比べているため、辛さは倍辛。 「シャープ ウォーターオーブン ヘルシオ」2台を愛用している勝間和代さん。お気に入りの理由は「超・低酸素調理」のおいしさ。普段の料理にフル活用することで、時短をしながら圧倒的においしい料理が作れるといいます(記事前篇)。一方、ヘルシオの真価は多くの人に理解されていないとも勝間さんは考えています。なぜなのでしょう? ●欠点は「初心者が使いこなせないこと」 なぜ、ヘルシオの真価がほとんど理解されていないのでしょうか。 それは、ヘルシオを買った人の多くが正直、 「水蒸気調理」※ をほとんど使わないためです。 ※

    勝間和代が「ヘルシオをオーブンレンジとして買ってはいけない」と思う理由 (1/3)
    yife
    yife 2017/07/28
  • エヴァンゲリオンVRの臨場感がヤバイ! VIVEと専用体感マシンでエントリープラグ内を再現

    ついに、エヴァンゲリオンに乗れる日がやってきた。 バンダイナムコエンターテインメントは、2017年夏から期間限定で新宿・歌舞伎町にVRなどの最先端技術を活用したエンターテインメント施設「VR ZONE SINJUKU」をオープンする。VR ZONE SINJUKUでは、2016年4月に期間限定でオープンしたVR エンターテインメント研究施設「VR ZONE Project i Canで蓄えた技術やコンテンツ開発力をいかし、VRゲームにとどまらない“最先端VRアクティビティー”を提供するという。

    エヴァンゲリオンVRの臨場感がヤバイ! VIVEと専用体感マシンでエントリープラグ内を再現
    yife
    yife 2017/05/17
  • 検索大手「バイドゥ」の凋落でハッキリわかる、中国ネット環境の変化 (1/2)

    中国のインターネット産業は同国の若者にとって憧れの花形産業だ。そのトップに立つのが「バイドゥ」(Baidu、百度)のB、「Alibaba、アリババ」(阿里巴巴)のA、「テンセント」(Tencent、騰訊)のTの頭文字をとった「BAT」3社……だった。 バイドゥは北京に社がありサービスの柱は検索サイト、アリババは上海の隣、浙江省の杭州に社があり、サービス柱はECサイト、テンセントは香港の隣の広東省深センに社のあるSNSがサービスの柱となっている企業だ。 3つの異なる地域で、3つの業種のネット企業が中国を舞台に覇を争った「ネット三国時代」という状況だった。 そのバランスが大きく崩れつつある。 バイドゥが大きく落ちて、アリババとテンセントの2強状態となっている。あるいは、バイドゥに追いつきつつあるECサイトの「京東」(JD、ジンドン)を加えてBAT+ジンドン、ないしは「華為技術」(Huaw

    検索大手「バイドゥ」の凋落でハッキリわかる、中国ネット環境の変化 (1/2)
    yife
    yife 2017/05/04