秋ごろに Windows, Mac OSX, Ubuntu のそれぞれに Diaspora をインストールしました。 そこから随分とコードベースに変更が加えられて、バックエンドも MongoDB から MySQL に変更されましたので、インストールをやり直します。 それぞれのコードを更新してミドルウェアを追加すれば良いのかもしれませんが、ちょっと視点を変えて、Amazon EC2 にインストールしてみます。 EC2 の基本的な設定は Amazon EC2 を使ってみる で終わっている、ということで。 過去記事: Windows へのインストール Mac OSX へのインストール Ubuntu へのインストール なお、最近のコードベースでは Windows をサポートしていないようです。 作業中らしいですが、どうなることやら。。 手順 公式 Wiki (Installing and Runn
