ブックマーク / gigazine.net (146)

  • マクドナルドの実物とかけ離れた商品写真の撮影手順を詳細にレポートしたムービー

    「どうして商品写真とお店で出てくるハンバーガーはあんなにも見た目が違うの?」というお客さんからの質問を受けて、実際にマクドナルドが商品写真をどのように撮影しているのかを詳細にレポートするというムービーがYouTubeに公開されています。 Behind the scenes at a mcdonalds's photo shoot - YouTube マクドナルド・カナダでマーケティングを担当しているHope Bagozziさん。 マクドナルド・カナダではお客さんからの質問に答える「Our food. Your questions.」という企画があるのですが、そこに「どうしてマクドナルドべ物は、広告で見るのとお店で見るのとがあんなにも違うの?」という質問が投稿されました。 Bagozziさんはこの質問に答えるべく、お店に足を運びました。 店頭でクォーターパウンダー・チーズを購入。 チーズ

    マクドナルドの実物とかけ離れた商品写真の撮影手順を詳細にレポートしたムービー
    yingbb
    yingbb 2012/06/21
    一応普通の材料で作れるんだからマシだろ。
  • 息継ぎをする必要がなく泳ぐことのみに集中できるシュノーケル「powerbreather」

    水泳の練習をする際に、息継ぎがうまくできずに泳ぐことに集中できないことがあります。そこで、スイマーが泳ぎのみに集中できるよう開発されたシュノーケルが「powerbreather」。後頭部のダクトから空気を入れ、口に装着しているマスクから空気を出す仕組みとなっており、これをつければ泳ぐことのみに集中できるというものです。 powerbreather | future in swimming こちらが「powerbreather」。新鮮な空気が後頭部のダクトから入ってきて、口元のマスクから古い空気を外へ出してくれる仕組み。 「powerbreather」は輪っかの形で、このように頭の周りにグルッと巻き付けて使用し、どんな頭のサイズにもしっかりフィットするようになっています。 実際に装着するとこんな感じ。 息継ぎをする必要がないため、スイマーは泳ぐことのみに集中することができ、リラックスした状態

    息継ぎをする必要がなく泳ぐことのみに集中できるシュノーケル「powerbreather」
    yingbb
    yingbb 2012/06/19
  • ビックカメラがAmazon.co.jpにショップをオープン、期間限定開店セール中

    家電量販店で業界第5位のビックカメラが日、Amazon.co.jpにショップをオープンしました。オープニング記念として、6月15日から7月2日までは全品送料無料になるキャンペーンを実施しているほか、数量限定の特価品も出ています。 ビックカメラ @ Amazon.co.jp http://www.amazon.co.jp/b/?node=2396180051 ビックカメラはオンラインショップとして自社サイト「ビックカメラ.com」を展開しているほか、楽天市場に「ビックカメラ 楽天市場店」をオープンしており、今回のAmazon.co.jpのショップは3店舗目。Amazonを利用しているユーザーへの展開が可能になるとして、カメラやPC、オーディオ製品などを取り扱っていくことになっています。 ビックカメラ.com:今だけ!『全品 日全国 送料無料!』 http://www.biccamera.

    ビックカメラがAmazon.co.jpにショップをオープン、期間限定開店セール中
    yingbb
    yingbb 2012/06/15
  • 強力磁石を使って空中浮遊するベッドを自作

    By Brian Tomlinson せっかくベッドに寝るならウォーターベッドやスプリングの効いたふわふわしたベッドに寝たい、それを自分で作れるならなお良い……ということで、強力磁石を使ってふわふわと浮遊するベッドを自作したというひとが現れました。 Construction of a levitating bed - Imgur そもそも浮遊ベッドの基礎などというもの自体がないので、そこから製作開始。 コンパネを組み合わせて作ります。 こちらが土台側。 ところが、この過程で問題が発生。強力磁石を注文していたのですが、そのうち2つがパッケージの不備によりスペーサーが抜けてくっついてしまっていたのでした…… なんとかしてボールペンの先をねじ込み…… ネジを使ってそのすき間を広げ…… なんとかスペーサー(白い輪っか)を1つ押し込みました さらにぐりぐりと頑張って2つめのスペーサーも押し込み……

    強力磁石を使って空中浮遊するベッドを自作
    yingbb
    yingbb 2012/06/07
    ワイヤーで固定しないとどっか行っちゃうwwwww
  • Windows 7に「Windows 8 Release Preview」を上書きインストール、今までと変わらず操作できるか試してみた

    Windows 8ではスタートボタンがなくなり、新しい機能などが導入されますが、実際に仕事などで使用する場合に、操作がどれほど変わり影響があるのかよくわかりません。そこで、実際には便利になっているのか、日時間の6月1日に出たばかりの「Windows 8 Release Preview」で確認してみました。また、新しい機能についても触れていきます。インストールからWindows 8の新しい機能までは以下から。 Windows 8 Release Preview のダウンロード http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows ◆インストール インストール要件は以下の通りです。 ・プロセッサ:1GHz以上 ・RAM:1GB(32ビット)または2GB(64ビット) ・ハードディスクの空き領域:16GB(32ビット)または20GB(64ビット) ・グラフィック

    Windows 7に「Windows 8 Release Preview」を上書きインストール、今までと変わらず操作できるか試してみた
    yingbb
    yingbb 2012/06/04
    OSをゴチャゴチャいじらないでくれよ。。
  • 2万円台のGoogle独自OS搭載初のデスクトップPC「Chromebox」が新発売、起動時間はわずか7秒

    Samsungから新しくChrome OSを搭載したデスクトップPCとして「Chromebox」が発表されました。起動時間はわずか7秒、初代Chromebooksよりも3倍近く高速に動作し、価格は329ドル(約2万6000円)からとなっています。 Chromebox device http://www.google.com/intl/en/chrome/devices/chromebox.html スペックはアメリカAmazon.comによると以下のようになっています。 サイズ:7.5インチ(19.05cm)×7.5インチ(19.05cm)×1.28インチ(約3.25cm) 重さ:2.64ポンド(約1.19キロ) CPU:1.9GHz Celeron B840 メモリ:4GB(DDR3、1333MHz) SSD:16GB 無線LAN:802.11a/b/g/n 有線LAN:1Gbps U

    2万円台のGoogle独自OS搭載初のデスクトップPC「Chromebox」が新発売、起動時間はわずか7秒
    yingbb
    yingbb 2012/05/30
    サムスンじゃなきゃ試しに買ってみたかったが。。
  • 「スプレー式食用オリーブオイル」をいろいろな料理にシュシュッとスプレーしてみました

    オリーブオイルは香りと風味が豊かでさまざまな料理に利用されていますが、かける量の調節はなかなか難しいもの。オーストラリアのGourmet Loversから発売されている「スプレー式用オリーブオイル」(税込1388円)はスプレータイプのため、必要以上にオイルが出てしまう心配がありません。コストコが輸入販売しているのを見つけたので、購入し使ってみることにしました。 21組で販売されており、1の内容量は400グラム。 オーストラリア産のオリーブが使用されており、品質として最も高い「エクストラバージンオリーブオイル」です。 原材料などはこちら。 大きさは約25センチメートル。 使用方法は、ノズルを赤い点の箇所に合わせてよく振ってから使用します。 では早速、調理に使っていきます。まずは、パスタに吹きかけてオリーブオイルを絡ませてみました。 スプレー式用オリーブオイルをパスタに使用してみた -

    「スプレー式食用オリーブオイル」をいろいろな料理にシュシュッとスプレーしてみました
    yingbb
    yingbb 2012/05/26
  • Blu-rayの4倍の容量、2倍の速度を誇る光学ディスクと実験機をNHKが公開

    8年後の試験放送に向けて研究が進められているスーパーハイビジョンなどを録画する場合に備えて、データを高速かつ大量に記録するための光学ディスクの研究をNHKが行っており、その成果発表を行うブースが「技研公開2012」にあったので装置の写真を撮りつつ話を聞いてみました。 ブースの外観はこんな感じ。 研究のタイトルは「薄型光ディスク高密度記録技術」となっており、この技術に対応したディスクは仮に「NFR-Fod(Near Field Reading Flexible Optical Disk)」と呼ばれることもあるそうです。 データの読み書きに使用するマシンはこんな感じ。デスクトップPC2個分くらいの大きさがありますが、これ1つが巨大な光学ドライブです。 技術的にはBlu-rayなどよりも細い光を使用することで高密度なデータの読み書きを実現しているのが特徴。これにより1層で100GBという大容量デ

    Blu-rayの4倍の容量、2倍の速度を誇る光学ディスクと実験機をNHKが公開
    yingbb
    yingbb 2012/05/25
    光ディスクである必要はあるのか??
  • Windows XPだと浪費が発生するため7への乗り換えをMicrosoftが推進中

    By tsuihin - TimoStudios 今年中にはMicrosoftから新たなOS「Windows 8」が発売されるのですが、いまだに最新OSであるWindows 7にアップグレードせず、2つ前の世代のOSであるWindows XPを使い続けているユーザーが50%近く存在します。XPがいつまでも残っているとIT各社がサポートし続けなくてはならずコストがかかり、また、そもそも公式サポートの期限があと2年を切っているということもあり、Microsoftが早くWindows 7にアップグレードするようにと呼びかけています。 Understanding the Business Impact of Windows XP Migration Plans NetMarketShareの調べによると、OSシェアはWindows XPが46%で今もトップであり、Windows 7は39%に留まっ

    Windows XPだと浪費が発生するため7への乗り換えをMicrosoftが推進中
    yingbb
    yingbb 2012/05/25
    Windows8がハズレっぽいからXPの人は7にすることにした方がいいと思われ。
  • 海外で絶対にやってはいけないとされるハンドサインあれこれ

    では子どもを褒めるときに頭をなでますが、タイで同じことをすると親の逆鱗に触れてしまいます。風習や文化によってタブーとなる仕草は異なり、旅先でびっくりすることも少なくありませんが、トリップアドバイザーがそんな「外国でやってはいけないハンドサイン」のイラストをTシャツにして公開しています。 外国でやってはいけないハンドサイン トリップアドバイザーのインフォグラフィックスで世界の旅が見える http://tg.tripadvisor.jp/taboosign/ ◆01.かつて犯罪者に2指で物を投げつけたことに由来する侮辱の仕草(ギリシャ) ◆02.性的な表現を由来とする相手を揶揄・侮辱する仕草(中東、西アフリカ、南米など) ◆03.数字のゼロで役に立たないことを匂わす揶揄・侮辱の仕草(フランス) ◆04.闘技場での「敗者を殺せ」という表現に由来する侮辱の仕草(アメリカ、イギリスなど) ◆0

    海外で絶対にやってはいけないとされるハンドサインあれこれ
    yingbb
    yingbb 2012/05/25
    仕方ない。日本に閉じこもろう。
  • Yahoo!が独自の新ブラウザ「Yahoo! Axis」をリリース

    Google Chromeがブラウザの世界シェア1位になりましたが、ここでGoogleのライバルであるYahoo!から新たなブラウザ「Yahoo! Axis」がリリースされました。Windowsの各種ブラウザ向け拡張機能としてのほか、iOS向けにもリリースされています。 Yahoo! Axis - A new way to search and browse http://axis.yahoo.com/ Yahoo to Launch "Chrome Killer" Tonight - LAUNCH - こちらがそのデモムービー。 Yahoo! Axis is a new kind of browser that redefines what it means to search and browse the web. Watch this video to see how Axis wo

    Yahoo!が独自の新ブラウザ「Yahoo! Axis」をリリース
    yingbb
    yingbb 2012/05/24
    拡張じゃん。要らね
  • パソコン購入時の不要ソフトをマイクロソフトが有料で除去して起動を高速化する「Microsoft Signature」

    By fabi_k PCを買ってきてセットアップを終えるとメーカーによって各種さまざまなプリインストールソフトが入っていますが、これらをゼロにしてくれるプランをMicrosoftが用意しているそうです。これによって初期セットアップも劇的に早くなり、動作自体も高速になります。提供価格は99ドル(約7800円)の予定です。 Microsoft Signature http://signature.microsoft.com/ Microsoft Gives Windows a Clean Sweep - WSJ.com これまで、PCの中には最初からサードパーティー製のプリインストールソフトが入っていて、デスクトップがアイコンまみれだったり、そもそもセットアップにむちゃくちゃ時間が掛かったり、Windowsデフォルトの機能に似たソフトが入っていて混乱してしまったりすることがありました。これはW

    パソコン購入時の不要ソフトをマイクロソフトが有料で除去して起動を高速化する「Microsoft Signature」
    yingbb
    yingbb 2012/05/21
    これは無償提供すべきだろ。
  • ミニ四駆発売30周年記念モデル「エアロアバンテ」、空力を本格的に追求した結果すごいことに

    今年で30周年を迎え、約13年ぶりの全国大会も開催されるというミニ四駆。そのシリーズ屈指の人気モデル「アバンテ」の新型が世界最大級の模型イベント静岡ホビーショーで展示されていたので、現地で撮影をしてきました。 ミニ四駆のブースはこんな感じ。 「エアロ アバンテ」始動! と大きなパネルが掲げられています。 これが「ミニ四駆REVシリーズ エアロ アバンテ(ARシャーシ)」。 パッケージはこんな感じ。 空力、冷却性能を追求したモデルとのこと。価格は税込み945円で7月発売予定。 キットの中身はこうなっています。 空力特性を重視した新設計のシャーシを採用。 カバーを外した所。 モーター回りはこんな感じ。 旧モデルでは黒く塗られていただけの吸気口が……。 「エアロ アバンテ」ではきっちりと開口しており、物の車と同様に内部パーツを冷却するために空気を取り込めるようになっています。 タイヤの脇のパー

    ミニ四駆発売30周年記念モデル「エアロアバンテ」、空力を本格的に追求した結果すごいことに
    yingbb
    yingbb 2012/05/17
    コースで効果があるかわからんけど、色々考えられてる感がいいね。やっぱミニ四駆はいいなぁ。なんかワクワクするな。
  • コストコの商品を3分間カートに載せ放題ボーナスを実行したその結果は?

    パレットに乗ったままの商品を倉庫で販売することによって低価格による商品提供を可能にしているコストコですが、アメリカでクーポン情報サイトを運営するWhaleShark Media社は月間MVP社員に選ばれたAngela Wongさんに対し、そんなコストコ内の商品を3分間取り放題の権利を与えました。 Worker at Austin firm WhaleShark wins $25K Costco shopping spree - Austin Business Journal http://www.bizjournals.com/austin/blog/creative/2012/04/whaleshark-worker-wins-25k-costco.html Employee Of The Month Grabs $25k In Costco Shopping Spree « Uncru

    コストコの商品を3分間カートに載せ放題ボーナスを実行したその結果は?
    yingbb
    yingbb 2012/05/12
    面白いww テレビ3台とかえげつねえww
  • HP製プリンタの詰め替えインクのスポンジがどんどん小さくなってきている

    by innovate360 プリンタのインク一滴は血の一滴よりも高いとも言われますが、ヒューレット・パッカードのインクを取り扱っているHP Ink Cartridgesが調べてみたところ、以前よりも詰め替え用インクの中のスポンジが小さくなっていることが判明したそうです。 HP Ink Cartridges - Low cost HP inkjet cartridges http://www.hpinkcartridges.co.uk/ HP Introduces Nano Sponge / Technology Blog こちらが中のスポンジが見える状態にしたHP製プリンタのインク。左端が2010年1月に製造されたHP 350用のインクカートリッジ、中央が2012年に製造されたHP 350用のインクカートリッジ。右端はHP 301用のインクカートリッジ。 きっかけは、HP Ink Car

    HP製プリンタの詰め替えインクのスポンジがどんどん小さくなってきている
    yingbb
    yingbb 2012/05/12
  • デュアル端子でスマホとPCの両方に対応した「パーフェクトUSBメモリ」レビュー

    USBメモリは携帯性の高さと新旧ほとんどのPCに接続できる汎用性の高さが魅力。ところが、スマホやタブレットがブームになり「Dropbox」などのクラウドストレージが普及してきた昨今では、少しずつ使用する機会が減ってきている、という人も少なくないハズ。 という訳で、通常サイズのUSB端子とMicro USB端子を両方備え、PCだけでなくスマホやタブレットにも接続できるようにしたのが「パーフェクトUSBメモリ(税込1980円)」。クラウドストレージのようなサービス登録の手間はもちろん必要なく「挿せばスグ使える」という手軽さでPCとスマホだけでなく、スマホとスマホの間のデータのやりとりにも使用できる便利グッズです。 パッケージには「パソコン不要でデータ交換できる」と書かれていますが、もちろんパソコンとのデータ交換も可能です。 ◆記事執筆時点の対応機種一覧 Androidスマートフォン docom

    デュアル端子でスマホとPCの両方に対応した「パーフェクトUSBメモリ」レビュー
    yingbb
    yingbb 2012/05/08
  • 「いちごのカレー」という名前だけで嫌な予感がするが勇気を振り絞って食べてみた

    レトルトカレーの具の定番といえば、肉、じゃがいも、にんじん、たまねぎなどですが、どういうわけかいちごを使ってしまったというレトルトカレーを発見しました。永井園の「いちごのカレー」(税込525円)は、栃木名産のいちご「とちおとめ」を使用しカレーの辛さといちごの酸っぱさを甘さをマッチさせているということで、どんな味なのかべてみることにしました。 ☆[栃木限定!!] 「いちごのカレー」 (真岡産とちおとめ使用)☆ ハウス品の「フルーチェ」かと思うぐらいイチゴを最前面に押し出したパッケージ、コレが「いちごのカレー」です。 いちごの生産量日一を誇る栃木県真岡産の「とちおとめ」を使用。 側面にも「いちごのカレー」の文字。 原材料はこちら。イチゴピューレ……なにやら怪しい予感がします。 栄養成分です。 調理方法も記載されています。一般的なレトルトカレーと同じく、熱湯であたためます。 お湯であたため

    「いちごのカレー」という名前だけで嫌な予感がするが勇気を振り絞って食べてみた
    yingbb
    yingbb 2012/05/01
    タイトルがいいww
  • 「にゃんこ型のイヤホンジャックパーツが欲しい」旨をTwitterでつぶやいたらなんと商品化へ

    「誰か作ってください」ということでアイディアをメモした画像をTwitterに投げたところ、そのあまりのかわいさから、何がどうなったのか訳が分からなくなるほどあっという間に爆速拡散して事態が進展していき、気がついたら商品化することになったそうです。 そもそもの発端はコレ。 ◆2012年4月20日 - 0:48 誰か作ってください http://twitpic.com/9bnn03 それから2時間もしないうちに事態は急転、商品化へ。 ◆2012年4月20日 - 2:09 投稿から一時間半もしないうちに880favと2500以上の公式RTを頂きました、こちらのにゃんこイヤホンジャック。投稿後すぐに知り合いの業者さんから連絡がきて商品化する事になりましたよおおお続報をお待ちくだされ! さらに16時間後、いかにもそれっぽいのが登場。 ◆2012年4月20日 - 18:47 仕事中暇なんで可愛かったか

    「にゃんこ型のイヤホンジャックパーツが欲しい」旨をTwitterでつぶやいたらなんと商品化へ
    yingbb
    yingbb 2012/04/21
    ネイルが胡椒のかかったササミに見えた
  • オリーブオイルをごはんの上にぶっかける「食べるオリーブオイル」試食レビュー

    べるラー油」シリーズの劇的な大ヒットをきっかけに「べる調味料」のラインナップにはいろいろな種類が登場していますが、この「小豆島べるオリーブオイル」(税込840円)はオリーブの他にも12種類の素材を使いご飯に合う味にしてあるとのこと。一体どのような味なのか気になるので実際に購入し、べてみました。 『べるオリーブオイル』小豆島四代目庄八【共栄糧】 http://www.seto-s.com/tanpin/oliveOil.html 小豆島といえば日で一番最初にオリーブが根付いた島、そこで作られたのがこの「小豆島べるオリーブオイル」。 原材料はこちら。ちりめん、かつお、みりんなどが使われており、和風な味付けがされているようです。 反対側からみるとこんな感じで、オイル成分が割と多め。 早速開封してみました。開けるとカツオだしのような香ばしい匂いがします。 お皿に出してみました。

    オリーブオイルをごはんの上にぶっかける「食べるオリーブオイル」試食レビュー
    yingbb
    yingbb 2012/04/14
    >税込840円     高すぎww
  • まさかのウィルコム復活、実に4年8ヶ月ぶりに累計契約数が過去最高を突破

    累計契約数が2012年3月末に過去最高を突破し、468万1600件となったそうで、累計契約数の過去最高値の更新は2007年7月(465万9100件)以来、なんと実に4年8ヵ月ぶりとなります。 WILLCOM|ウィルコムの累計契約数が過去最高を突破 http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2012/04/06/index.html ウィルコムは2010年12月からソフトバンクグループとして新たなスタートを切り、同月からサービスを開始している「だれとでも定額」や「もう1台無料キャンペーン」などの効果によって2011年1月から純増に転じ、その後もわけのわからない端末を続々と発表し、ある意味話題を振りまきながら堅実に契約者数を増やしてきた、というわけです。 「WX02A イエデンワ」超速攻フォトレビュー、老若男女が使える究極形態に - GIGAZ

    まさかのウィルコム復活、実に4年8ヶ月ぶりに累計契約数が過去最高を突破