タグ

2010年11月19日のブックマーク (15件)

  • 仙谷氏、暴力装置発言を反省 「われわれの時代と言葉のイメージ違う」 - MSN産経ニュース

    参院予算委員会で答弁に臨む仙谷由人官房長官。右下は菅直人首相=19日午後、国会・参院第一委員会室(酒巻俊介撮影) 仙谷由人官房長官は19日の記者会見で、自衛隊を「暴力装置」と表現したことを石原慎太郎東京都知事が「軽率でバカだ」と批判したことについて、「批判を甘んじて受け止める。われわれが慣れ親しんできた時代とちょっと言葉のイメージが違う。こういうポジション(官房長官)に就いているので、思いを致すべきだった」と述べた。

    yingze
    yingze 2010/11/19
    せっかくはてな偉い人たちが必死に擁護してくれているのにw/id:zions 「この件仙谷個人を擁護するブコメなんてほとんど無い」あのはしゃぎっぷりを見てそう思う人もいるのか。/言論統制はスルーで言葉狩りに過敏反応
  • 風刺ツイートをRTした中国の女性、強制労働命じられる

    反日デモ参加者を風刺するツイートをRTした女性が、強制労働所送りを言い渡された。たった1つのツイートで政治犯となった初めての中国国民かもしれないとう。 Twitterで反日デモを風刺したツイートをRTした中国の女性が、強制労働所送りを言い渡されたと、人権団体Amnesty Internationalが報告した。同団体は女性の解放を求めている。 この女性は中国のオンライン活動家チェン・ジャンピンさん。10月17日に、尖閣問題をめぐって反日デモに参加した若者を風刺する婚約者のツイートをRTした。 チェンさんはその10日後に行方が分からなくなった。この日は彼女の結婚式が行われる予定だった。その後彼女が地元警察に拘束されたことが分かった。彼女は11月15日に、「社会秩序を乱した」として「労働を通じた再教育」のため1年間の強制労働所行きを言い渡された。 問題のツイートは、反日デモで日製品を打ち壊す

    風刺ツイートをRTした中国の女性、強制労働命じられる
    yingze
    yingze 2010/11/19
    ブクマを見るに、やはり日本の左翼・サヨクはリベラルではないんだなぁ。
  • 『民主・松崎議員が自衛官を「恫喝」か 「俺を誰だと思っている」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『民主・松崎議員が自衛官を「恫喝」か 「俺を誰だと思っている」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース』へのコメント
    yingze
    yingze 2010/11/19
    かつらなのか、そこが知りたい。
  • 『マックス・ウェーバーを知っていれば、暴力装置は侮蔑表現ではない』は本当?

    野崎 靖仁 @nozaki_yasuhito 仙谷官房長官が自衛隊を「暴力装置」と発言。マックス・ウェーバーは警察や軍隊などの物理的強制力を「暴力装置」と呼んでいるので、自衛隊は当然「暴力装置」です。「暴力装置」という言葉は学術用語なので否定的な意味も肯定的な意味もありません。批判している人はウェーバーを知らないのか? 2010-11-18 11:55:11 RABBIT!! @r_a_b_b_i_t 国会でマックスウェーバーを持ち出すことが論外。 QT @nozaki_yasuhito: 仙谷官房長官が自衛隊を「暴力装置」と発言。マックス・ウェーバーは警察や軍隊などの物理的強制力を「暴力装置」と呼んでいるので、自衛隊は当然「暴力装置」です。「暴力装置」という言葉は学術用語なの 2010-11-18 14:25:23

    『マックス・ウェーバーを知っていれば、暴力装置は侮蔑表現ではない』は本当?
    yingze
    yingze 2010/11/19
    久しぶりにモヒカン族全開って感じだな。こういう世間とのズレがはてなの醍醐味。
  • マックス・ウェーバーは「暴力装置」という言葉を使ったか?

    仙谷官房長官が国会答弁で自衛隊を「暴力装置」と発言し、その発言を撤回・謝罪したことについて、Twitter上でさまざまな議論がなされている。 とりあえずその適切・不適切はさておき、そのさまざま議論中で「暴力装置」という言葉はマックス・ウェーバーによる(学術)用語であるという説が出て、それが広く拡散しだしているのだが、それについて疑問符が付けられているので、それについてまとめてみた。なお、関連Togetterは下にまとめておく。 「誰でも編集可」にしておきますので、適宜取捨選択のお手伝いをお願いします。 続きを読む

    マックス・ウェーバーは「暴力装置」という言葉を使ったか?
    yingze
    yingze 2010/11/19
    学術的な意味や用法って学術的な場以外でどういう意味があんの?
  • 政治資金報告:佐藤ゆかり氏支部 507万円分領収書なし - 毎日jp(毎日新聞)

    東京都選挙管理委員会は19日、都内で活動する政党や政治団体の09年分の政治資金収支報告書を公表した。国会議員関係の政治団体は今回から、全支出に関する領収書の取得・保存義務が課せられたが、佐藤ゆかり参院議員(比例代表)が代表を務める「自民党東京都参議院比例区第57支部」は、49件計約507万円分の領収書を「紛失した」と添付していなかった。添付漏れは全体で16団体計約646万円分で、同支部が突出している。 国会議員関係の政治団体は09年分から、公認会計士など登録政治資金監査人による監査を受けることが義務付けられた。人件費を除く1万円超の領収書は報告書に添付しなければならない。1万円以下の場合は添付の義務はないが、開示請求の対象になった。 佐藤議員は昨年の衆院選に東京5区から出馬して落選。今夏の参院選に向け、支部名称を「第5選挙区支部」から変更した。「紛失した」として提出しなかった領収書や振込明

    yingze
    yingze 2010/11/19
    脱税犯は刑務所入れておけ
  • 民主・松崎議員が自衛官を「恫喝」か 「俺を誰だと思っている」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    民主党の松崎哲久衆院議員(60)=埼玉10区=が今年7月、航空自衛隊入間基地(埼玉県狭山市)で行われた納涼祭で秘書が運転する車を呼び寄せる際、空自側の規則どおりの対応に不満を抱き、隊員に「おれをだれだと思っているのか」と“恫喝(どうかつ)”ともとれる発言をしていたことが17日、分かった。防衛省幹部や、自衛隊を後援する民間団体「航友会」関係者が明らかにした。 入間基地では今月3日の航空祭で、航友会の会長が「民主党政権は早くつぶれてほしい」と発言。これを受け、防衛省は自衛隊施設での民間人による政権批判の封じ込めを求める事務次官通達を出した。松崎氏は会場で会長の発言も聞いており、周囲に強い不快感を示していたため、「納涼祭でのトラブルも遠因になり、異例の通達につながったのでは」(防衛省幹部)との見方も出ている。 松崎氏は7月27日の納涼祭に来賓として出席。帰る際に駐車場から約30メートル離れた場所

    yingze
    yingze 2010/11/19
    検察・海保・自衛隊と順調に敵を増やしています。次は警察? 消防?/触れてもいないし、怒鳴りつけてもいないのに「二度と来るなと」と言われたのか。信頼の嫌われぶりだなぁ/ブクマが結構面白い
  • 外国人参政権、「国民主権と矛盾せず」の政府答弁書 - MSN産経ニュース

    政府は19日の閣議で、永住外国人への地方参政権(選挙権)付与について「憲法上の国民主権の原理と必ずしも矛盾するものではない」とする答弁書を決定した。自民党の浜田和幸参院議員の質問主意書に答えた。

    yingze
    yingze 2010/11/19
    具体的になぜ矛盾しないのかもっと詳しい記事が読みたい。
  • 仙谷氏、閣僚の失言続出に「野党の無通告質問が原因」と責任転嫁 - MSN産経ニュース

    仙谷由人官房長官は19日午前の記者会見で、菅直人内閣の閣僚が国会で問題発言を連発している原因について「(野党側から)細かいところの無通告質問が多く的確に答えるのは難しい。大臣が守備範囲外のところまで聞かれても、森羅万象、すべての資料を用意したり頭に入ったりはしていない」と釈明した。

    yingze
    yingze 2010/11/19
    「暴力装置」の方で頑張ってる人たちもこれはスルーか。無理やりにでも擁護してやれよ。
  • 防衛省通達で仙谷氏「民間人でも制限される」 野党の検閲との指摘も否定 - MSN産経ニュース

    参院予算委員会で自民党の世耕弘成氏の質問に答える仙谷由人官房長官=18日午前、国会・参院第一委員会室(酒巻俊介撮影) 防衛省が自衛隊施設などでの行事に関し、来賓など民間人による政権批判を封じる事務次官通達を出した問題について、仙谷由人官房長官は18日午後の記者会見で「民間人であろうとも自衛隊の組織の中で、自衛隊員を相手にする行為には一定限度の制約がある」と述べ、施設内で表現の自由は制限されるとの考えを強調した。 仙谷氏は「(自衛隊が)実質上、軍事組織であることは間違いない。その存在をシビリアンコントロール(文民統制)し、政治的な中立性が確保できなければならない」と指摘。通達について「自衛隊政治的中立性を国民に疑わしめない程度のことはできる。要請であり検閲にはならない」との考えを示した。 これについて、自民党の稲田朋美衆院議員は18日の党国防部会で「事前に発言をチェックするのは憲法が禁じる

    yingze
    yingze 2010/11/19
    「民間人であろうとも自衛隊の組織の中で、自衛隊員を相手にする行為には一定限度の制約がある」すげー!/キチガイ三連星に先越されてた。
  • 自衛隊や警察が暴力装置ということ - 法華狼の日記

    とりあえず、ざっくりした報道のまとめ。 http://www.asahi.com/politics/update/1118/TKY201011180169.html 仙谷由人官房長官は18日の参院予算委員会で、「自衛隊は暴力装置」と述べた。その後、「実力組織」と言い換えた上で、発言を撤回し、謝罪した。 「暴力装置」の表現は、かつて自衛隊を違憲と批判する立場から使用されてきた経緯がある。 この発言は、世耕弘成氏(自民)の質問に対する答弁で飛び出した。世耕氏は、防衛省が政治的な発言をする団体に防衛省や自衛隊がかかわる行事への参加を控えてもらうよう指示する通達を出したことを問題視し、国家公務員自衛隊員の違いを質問。仙谷氏が「暴力装置でもある自衛隊は特段の政治的な中立性が確保されなければならない」と語った。 世耕氏は仙谷氏に対し、発言の撤回と謝罪を要求。仙谷氏は「用語として不適当だった。自衛隊

    自衛隊や警察が暴力装置ということ - 法華狼の日記
    yingze
    yingze 2010/11/19
    ひさしぶりにおおはしゃぎ
  • asahi.com(朝日新聞社):ロシアなど6カ国欠席へ ノーベル平和賞授賞式 - 国際

    【ロンドン=伊東和貴】中国の人権活動家、劉暁波(リウ・シアオポー)氏の受賞が決まった12月のノーベル平和賞授賞式について、中国ロシア、カザフスタン、キューバ、モロッコ、イラクの6カ国が欠席を決めたことが18日、分かった。授賞に反発する中国政府は各国に欠席を求めていた。  ノーベル賞委員会が18日、朝日新聞に明らかにした。  12月10日の授賞式には各国の駐オスロ大使が招待されている。既に36カ国が出席を伝えてきたが、なお16カ国が15日の出欠締め切りを過ぎても回答を留保しているという。  中国政府は各国に欠席を要請、崔天凱外務次官が「誤った選択をすれば、結果に責任を負わなければならない」と述べるなど、経済力を背景に「圧力」をかけていた。  一方、日や米国、英国、ドイツ、フランスなど欧州の主要諸国は出席する。

    yingze
    yingze 2010/11/19
    中国の属国候補/ロシアはやはり中国に飲み込まれていくのかな?
  • 「自衛隊は暴力装置」仙谷官房長官、撤回し謝罪 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    参院予算委員会は18日午前、菅首相と全閣僚が出席して質疑を行い、2010年度補正予算案に関する実質審議に入った。 自民党は冒頭から、柳田法相や北沢防衛相、仙谷官房長官らに照準を絞って追及し、「閣僚としての資質」に疑問を投げかけた。 自民党の世耕弘成氏は、防衛省が政治的な発言をする部外者を関連行事に呼ばないよう求める次官通達を出したことを取り上げ、「民間人の自由な発言を制限する行為だ」として、防衛相を追及した。防衛相は「通達は部外の団体の言論を統制するものではなく、自衛隊政治的中立性の確保の重要性について、理解と配慮を求めたものであり、撤回する考えは全くない」と答えた。 これに関連し、官房長官は自衛隊を「暴力装置でもある」と述べた。長官は、自民党の抗議を受けて「実力組織と言い換える。自衛隊の皆さんには謝罪する」と発言を撤回し、謝罪した。

    yingze
    yingze 2010/11/19
    民間人への言論統制は騒がれないのに、仙石大人気だな。
  • asahi.com(朝日新聞社):仙谷氏「自衛隊は暴力装置」 参院予算委で発言、撤回 - 政治

    参院予算委で「暴力装置でもある自衛隊」と発言し、説明に追われる仙谷由人官房長官=18日午前、国会内、飯塚悟撮影  仙谷由人官房長官は18日の参院予算委員会で、「自衛隊は暴力装置」と述べた。その後、「実力組織」と言い換えた上で、発言を撤回し、謝罪した。  「暴力装置」の表現は、かつて自衛隊を違憲と批判する立場から使用されてきた経緯がある。  この発言は、世耕弘成氏(自民)の質問に対する答弁で飛び出した。世耕氏は、防衛省が政治的な発言をする団体に防衛省や自衛隊がかかわる行事への参加を控えてもらうよう指示する通達を出したことを問題視し、国家公務員自衛隊員の違いを質問。仙谷氏が「暴力装置でもある自衛隊は特段の政治的な中立性が確保されなければならない」と語った。  世耕氏は仙谷氏に対し、発言の撤回と謝罪を要求。仙谷氏は「用語として不適当だった。自衛隊のみなさんには謝罪致します」と述べた。

    yingze
    yingze 2010/11/19
    仙石は撤回謝罪したのだから、本人の中では単なる学術用語ではなかったという証左。ここは国会であり、学術会議じゃない。
  • 「非常に残念」「いい気持ちしない」「むなしい」 仙谷氏「暴力装置」発言で自衛官から失望の声 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    参院予算委員会で自民党の世耕弘成氏の質問に答える仙谷由人官房長官=18日午前、国会・参院第一委員会室(酒巻俊介撮影) 仙谷由人官房長官が18日の参院予算委員会で、自衛隊について「暴力装置」などと述べた後に撤回した問題で、国防の第一線に立つ現役の自衛官からは、怒りや不快感、失望の声が挙がった。 陸海空の自衛官の最高位に就く折木(おりき)良一統合幕僚長はこの日の会見で、「国会の議論は整斉(せいせい)とやっていただいていると思うが、われわれとしてはやることをきちんとやっていくということ」と述べ、任務に徹する考えを示した。 一方、30代の男性航空自衛官は「官房長官たる人がいくら撤回したとはいえ思想の中で『暴力装置』だと思っていることが非常に残念。(謝罪をして『実力組織』と)言い換えても思っていることに変わりない」と怒りをあらわにした。 50代の男性陸上自衛官は「音の部分ではいろいろと思うところは

    yingze
    yingze 2010/11/19
    就任時の予想通り失言大魔王と化したなぁ/シビリアンコントロールとか持ち出してるアホが笑える、意味分かってんのか。