タグ

2018年2月23日のブックマーク (11件)

  • 有田芳生さんのツイート: "「STREET JUSTICE レイシストをしばき隊5周年」会場(渋谷ギャラクシー銀河系)にて。1枚目の撮影は野間易通さん(笑)。… "

    「STREET JUSTICE レイシストをしばき隊5周年」会場(渋谷ギャラクシー銀河系)にて。1枚目の撮影は野間易通さん(笑)。 https://t.co/ITplT59OdK

    有田芳生さんのツイート: "「STREET JUSTICE レイシストをしばき隊5周年」会場(渋谷ギャラクシー銀河系)にて。1枚目の撮影は野間易通さん(笑)。… "
    yingze
    yingze 2018/02/23
    自分で釘バット持った写真をアップしてるのか。
  • ロシア大使館からコカイン400キロ押収、外交特権で密輸もくろむ

    アルゼンチン・ブエノスアイレスの空港で、警察が行ったおとり捜査の様子を撮影した写真。アルゼンチン治安省提供(撮影日不明、2018年2月提供)。(c)AFP PHOTO / ARGENTINA'S SECURITY MINISTRY 【2月23日 AFP】アルゼンチンの治安省は22日、警察が首都ブエノスアイレスのロシア大使館からコカイン約400キロを押収し、5人を逮捕したと発表した。 パトリシア・ブルリッチ(Patricia Bullrich)治安相は記者会見で、コカインは大使館別館で見つかったと述べた。末端価格で5000万ユーロ(約66億円)相当だという。容疑者らは、外交特権で第三者には開封できないクーリエと呼ばれる外交行嚢(こうのう)を利用し、欧州に持ち出そうとしていたという。 ロシア大使が2016年12月、薬物を発見したとロシアとアルゼンチンの警察当局に通報したことを受け、両当局がおと

    ロシア大使館からコカイン400キロ押収、外交特権で密輸もくろむ
    yingze
    yingze 2018/02/23
    コカイン発見したのがロシア大使ってどういう状況だよ。大使もグルでなくて良かったのか、もっと上に一味がいるのか。
  • Anonymous-Post.com is for sale | HugeDomains

    Make 24 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    Anonymous-Post.com is for sale | HugeDomains
    yingze
    yingze 2018/02/23
    こういう角度のきちがもいるのか。都合の悪いことは全部日本の所為に出来る思考の人は、生きてくのが楽そう。
  • 北海道弁かわいいじゃん…カーリング女子の北海道弁に「子どもが真似して困るから放送しないで欲しい」という苦情

    choroimo @choroimo カーリング女子の北海道弁、「子供が真似して困るから公共の電波に乗せないでほしい」という衝撃的な意見を見た。真似されたら困る北海道弁。初めて北海道差別を目の当たりに。あ、そうですか。 2018-02-22 00:22:22 🍦パイセン🍞おかえりタナケン♡ @naiseigasuki 某所の書き込みで、カーリング女子の北海道弁が耳障りだとか子どもがマネして嫌だとかみっともないからテレビでは方言やめろ、って書き込み見てとても嫌な気持ちになった 方言が耳障りだから公共の電波にのる時は使わないでって…? だったら全国の人に言ってよ 道民にだけ向けるのは差別だよ 2018-02-22 12:16:05 北大路公子 @kemedine 「子供が真似をするからそだねーJAPANの北海道訛りを電波に乗せないでほしいという意見がある」とのツイートが流れてきて悲しくなっ

    北海道弁かわいいじゃん…カーリング女子の北海道弁に「子どもが真似して困るから放送しないで欲しい」という苦情
    yingze
    yingze 2018/02/23
    元ツイートをご存知のお客様いらっしゃいますかー?
  • 韓国閣僚、国連委員会で慰安婦を「性奴隷」 日本は抗議:朝日新聞デジタル

    国連の女子差別撤廃委員会で22日、韓国政府代表団の鄭鉉栢(チョンヒョンベク)・女性家族相が旧日軍の慰安婦について「性奴隷」との表現を使ったため、日政府は同日、韓国側に抗議した。 鄭氏は韓国の人権状況に関する審査で、慰安婦問題に関する委員からの質問に答え、「慰安婦または性奴隷」との表現を使った。日政府は「『性奴隷』といった表現は事実に反する」との立場をとっている。(ジュネーブ=松尾一郎) ◇ 河野太郎外相は23日午前の閣議後会見で、「(2015年の)日韓合意で韓国側と確認していたにもかかわらず(「性奴隷」を)使用したことは、受け入れられず極めて遺憾」と述べた。 外務省によると、スイス・ジュネーブで22日開かれた委員会では、鄭氏は慰安婦研究所の設立計画があると委員に説明し、「慰安婦や性奴隷について資料を集めている」「性奴隷の女性たちのつらい経験を記憶する」などと少なくとも計3回、「性奴隷

    韓国閣僚、国連委員会で慰安婦を「性奴隷」 日本は抗議:朝日新聞デジタル
    yingze
    yingze 2018/02/23
    朝鮮戦争とベトナム戦争の韓国軍従軍慰安婦が「性奴隷」なら、日本軍従軍慰安婦も「性奴隷」だと思うよ。最近だと、駐韓米軍慰安婦も「性奴隷」?
  • 司令官たちの戦争、僕らの働き方改革:日経ビジネスオンライン

    -略- 塩崎恭久前厚労相は2015年7月の衆院厚労委、17年2月の衆院予算委でそれぞれ、〈厚生労働省自身の調査によりますと、裁量労働制で働く方の労働時間の長さは、平均的な方で比べますと一般労働者よりも短いというデータもございまして、例えば一般の平均的な方が9時間37分働いていらっしゃいますが、企画業務型の裁量労働制の方は9時間16分ということで、約20分短いというデータもございます〉と答弁していた。 -略- と、3年前の国会審議から、一貫して同じデータが引用されていた点を指摘している。 ともあれ、3年間にわたって引用され、議論の基礎となってきたデータ自体が「捏造」とは言わないまでも、明らかな「誤用」ではあったわけで、とすると、これまで積み上げてきた議論の前提自体が崩れてしまう事態は避けられない。 前述のリンクにある日刊ゲンダイの記事では、 《-略- 野党6党が国会内で開いた合同会議では、厚

    司令官たちの戦争、僕らの働き方改革:日経ビジネスオンライン
    yingze
    yingze 2018/02/23
    反知性主義そのものの文章。
  • 「韓国スキップ、眼鏡外すと…」カーリング藤沢が語った:朝日新聞デジタル

    カーリング女子は23日の決勝トーナメント準決勝に向け、LS北見と韓国が公式練習に臨んだ。準決勝からは試合で使う八つの石を、与えられた16個の中から選ぶことができ、慎重に滑り具合を確認していた。 それぞれの国で人気が沸騰中の両チーム。LS北見の主将橋麻里は3回目の五輪だけに「4年に1回のこの感じ、なつかしいですね」と笑い、「他のみんなも注目されても気にしすぎないように心がけていて、普通に生活できています。男女一緒に来られた大会が、日カーリング界にとって素晴らしい価値のある大会になっていると思う」。 スキップの藤沢五月は相手スキップの金ウンジョンの印象を尋ねられ、「眼鏡を外すと、すっごいきれいなんですよ。(大会後の)パーティーの時は髪を下ろして、眼鏡を外していて、めちゃくちゃきれい。きれいさでは負けるので、ショットで頑張ります」。 一方、韓国チームは練習後の取材を拒否し、コーチが「1次リー

    「韓国スキップ、眼鏡外すと…」カーリング藤沢が語った:朝日新聞デジタル
    yingze
    yingze 2018/02/23
    メンタルスポーツなのに、あんな観客のプレッシャーの中韓国選手は頑張ってるよね。
  • アサシン クリードの歴史教材モード、彫像の胸や股間をセルフ検閲。歴史修正と非難される - Engadget 日本版

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    アサシン クリードの歴史教材モード、彫像の胸や股間をセルフ検閲。歴史修正と非難される - Engadget 日本版
    yingze
    yingze 2018/02/23
  • 裁量労働制とはこういう制度

    かつて、これほど裁量労働制が話題になったことがあっただろうか(いや、ない)。 それほど、毎日、裁量労働制の話題で持ちきりです。 というのも、上西充子教授が追及している偽データ問題が発端です。 その件に関しては私が何か付け足すことはありませんので、ぜひ、以下の渾身の記事を読んでもらいたいです。 ・なぜ首相は裁量労働制の労働者の方が一般の労働者より労働時間が短い「かのような」データに言及したのか(その3まであります) ・裁量労働制の方が労働時間は短いかのような安倍首相の答弁は何が問題なのか(予算委員会に向けた論点整理) ・データ比較問題からみた政策決定プロセスのゆがみ:裁量労働制の拡大は撤回を(公述人意見陳述) そもそも裁量労働制って? とはいえ、裁量労働制ってどんななの?という人もいると思いますので、簡単に説明します。 裁量労働制は、現行法にもあります。 現行法では、労働基準法38条の3以下

    裁量労働制とはこういう制度
    yingze
    yingze 2018/02/23
    多くの営業サラリーマンに分かりやすく言うと「計画だけ提示されて、残業代出しませんよ」、勿論妥当な計画な訳ない。アメリカのホワイトカラーの労働時間が異常に多いことの元凶ね。
  • ウィキ:「エンゲル係数」ページ凍結で編集不能 その訳は | 毎日新聞

    投稿履歴「首相答弁にそった改変側と阻止側の“編集合戦”」 一定のルールのもとで誰でも自由に編集できるインターネット百科事典「ウィキペディア」で、生活水準を測る指標の一つとしてなじみ深い「エンゲル係数」のページが凍結され、編集できない状態となっている。投稿履歴をたどると、係数上昇の理由について安倍晋三首相が国会で答弁した直後、これに合わせて内容を改変しようとする側と阻止を試みる側の“編集合戦”が過熱していた。【和田浩幸】 「エンゲル係数」は中学校で習う経済指標だ。家計の消費支出総額に占める料費の割合で<一般に値が高いほど生活水準は低い>とされる。総務省の家計調査によると、2人以上の世帯の係数は2005年に22.9%で底を打ち、その後は横ばいが続く。第2次安倍政権以降は13年(23.6%)に上昇に転じ、16年(25.8%)まで4年連続で上昇。17年も高止まりだ。

    ウィキ:「エンゲル係数」ページ凍結で編集不能 その訳は | 毎日新聞
    yingze
    yingze 2018/02/23
    毎日新聞はこの内容でも「知の巨人」内田樹にコメント貰いに行くのか。
  • 食のフェイクニュースに惑わされるな〜週刊朝日の記事をじっくり検証してみた

    間違いを指摘するのは簡単です。はっきりいって、科学的には間違いだらけ。正しいところを見つけるのが難しいほどです。しかも、おなじみのレトリックが並びます。この十数年、何度も「これは間違い」と書き続けてきたものばかり。またか! というのが正直な気持ちです。 この二つの記事の間違いの多さは、SNSでもかなり話題になっています。問題は、トンデモ情報を述べる識者からコメントをかき集め、それが科学的に妥当かどうか、フェイクニュースにならないかを確認せず今、掲載してしまうメディアにあるのです。メディアの責任は非常に大きい。私も、取材するという意味では同業者だから、指摘するのは気が重いです。 しかも全国紙系メディアだから、その情報を「正しい」と思い込む人が多いのかもしれません。朝日新聞さん、どうしちゃったの? 間違いをいくつか指摘して、なぜこのような現象が続くのか、考えてみました。 (1) 電子レンジで、

    食のフェイクニュースに惑わされるな〜週刊朝日の記事をじっくり検証してみた
    yingze
    yingze 2018/02/23
    松永和紀の記事が載るのか。やはり編集長の違いだなあ。