タグ

2020年9月14日のブックマーク (4件)

  • 誰もが知らない間に吸い込んでいるかもしれない人工香料原液 - Limnology 水から環境を考える

    先日の水環境学会では、柔軟剤のマイクロカプセルについて発表しました。柔軟剤の香料成分は揮発性、かつ疎水性です。そして国内外で、香料成分が魚介類から検出されたとの論文が発表されています。なぜ揮発性・疎水性の香料が検出されるかのメカニズムは誰も研究しておらず、「マイクロカプセルに保護されているから」との仮説で研究を進めています。濾過後に大幅に減少したので、ほぼ間違いないと思っています。 私が発表したセッションでは、マイクロカプセルが大気に大量に漂っているとの、ショッキングな発表がありました。屋外、車内、郊外と、場所を選ばす検出されているそうです。 一時期、香害の原因として、マイクロカプセルの材料であるイソシアネートが原因との主張がありましたが、別のセッションで水中から得られたマイクロカプセルを分析された方によると、大部分がメラミン樹脂だったそうです。 私は、香害の原因はイソシアネートではなく、

    誰もが知らない間に吸い込んでいるかもしれない人工香料原液 - Limnology 水から環境を考える
  • 『血が繋がってる子どもは全然違うよ』と言われた子連れ再婚男性の本音が話題に「"善意"に基づいた無理解」「血縁にまつわる考えは説得が難しい」

    リンク note(ノート) 特別養子縁組で赤ちゃんを迎え、父になるまでの長い長い道のりのお話|池田紀行@トライバル|note 僕たち夫婦は、2019年1月に、特別養子縁組で生後5日の男の子を授かりました。僕が46歳、奥さんが44歳のときです。 僕が特別養子縁組を決断するためには、「血のつながった実子を諦めること」と、「血のつながらない子を一生愛し続ける」という2つの覚悟を同時に行う必要がありました。 それは、とてつもなく大きく、腰が引けてしまうもので、決断するまで、たぶん10年近くは悩んだと思います。 そんな(情けない)僕が特別養子縁組を決意し、そして今日(息子も1歳7ヶ月になりました)を迎えるまで、何を思い、生きてきたのかにつ 543 users 2981 Ippei Oshida @i_oshida が次男を妊娠している時、知り合いから、「子供できたんでしょ!?いやー。よかったね、

    『血が繋がってる子どもは全然違うよ』と言われた子連れ再婚男性の本音が話題に「"善意"に基づいた無理解」「血縁にまつわる考えは説得が難しい」
    ykana
    ykana 2020/09/14
    義父と知ってて、本人に敢えて言うの?お下品だなあ!/この「血縁」はただの社会の現象として(そう思う人も結構な数で存在している、と)見るべきで、自分の価値観捻じ曲げる案件にしなくていい
  • 男ってラーメンや焼き鳥好きな女好きだけど

    こってりラーメンや立ち飲み屋だの串焼き屋だの牛丼屋だの 甘じょっぱくて油こってりの庶民派の事が好きな女に好感を持つけど 男女では基礎代謝が違うから男みたいな味覚してる女はそのまま行くと太るよ あと男も甘じょっぱくて油こってりの庶民派の事を続けて健康でいられるのは若い時までで 27歳くらいからはビタミンミネラルの摂取を意識した低カロリーの事を心がけないと健康を害するよ 男は合わせてくれる女が好きだけど若い男のセンスは近視眼的で前借り的だから若い男のセンスで生きると男も女も早死にするよ ダイエットだの美肌だの言ってサラダう女のことをスイーツ(笑)(死語)みたいに思ってるやつは そういう女が馬鹿でお前は中身があると思ってるかもしれないけどぶっちゃけお前のほうが馬鹿だよ

    男ってラーメンや焼き鳥好きな女好きだけど
    ykana
    ykana 2020/09/14
    最近、美少女にオッサンの趣味やらせてて、オッサン趣味への新規参入女には「○○女(子)」がついてしまってて、ますますずれている。モテとは関係なく、女でも普通にキャンプもダムも釣りも行きたいし相撲も見たい。
  • 新社会人だけどコミュ力コミュ力言われる理由が分かった気がする

    組織の規模がデカくなると社会にアウトプットせずに内部のコミュニケーションの仕事ばかり増える。 先輩に指示を受けて他部署に連絡をして会議をして、結果を部長に伝える、みたいな。 子供の頃に想像していた仕事はパン屋ならパンをこねて焼いて売る、自動車整備なら自動車をいじる、という感じだった。 実際は物を作る作業をしたりする時間はないし、作業も先方に伝えるための資料作りだったりする。 つまりは新しいものを生産しているというよりはコミュニケーションのための作業だ。 別に悪いこととは思わない。組織をデカくして大きな事業をやる方が参入障壁になって利益を得やすいのだろう。 でもこの大艦巨砲主義の産業観が、いつしかゲリラ的なやり方によって沈められる気がしてならない。 100の仕事をするために10の力を持った人が2の作業と8のコミュニケーションを使って50人で作業をしていたところが、 技術革新によって40の仕事

    新社会人だけどコミュ力コミュ力言われる理由が分かった気がする
    ykana
    ykana 2020/09/14
    あまりにもコミュニケーション取りたくないのでアカデミアに閉じこもっていましたが、最近そうはいかなくなってきたのよねえ