タグ

2014年5月29日のブックマーク (21件)

  • Amazon.co.jp歴代ジャズベストセラー100

    ykfksm
    ykfksm 2014/05/29
    Amazonにマーチャントとして参加している成功している事業者さんの事例紹介集。大分増えたなぁ。自薦あり。
  • フォントざっくり解説 - フォント専門サイト fontnavi

    フォントに興味はあるけれど細かい事が不安で何となく購入に至ってない方、仕事で入手する必要ができてしまったけどイマイチ選び方に自信がない方のための、ざっくり解説。 厳密すぎる説明で途方に暮れてしまわないよう、選ぶ・買うのに必要な知識を、ほどほどに端折りながら解説します。

    ykfksm
    ykfksm 2014/05/29
    「そもそも/複雑な商品名を解読する/入力できる字 できない字/超ざっくり 用語のキモ」学生向けによさげ。
  • 【公式】SWANS 日本製スポーツアイウェアならSWANS(スワンズ)

    サングラス スペアレンズ フレームのみ レンズセットアップ ノーズパーツ モダンパーツ サングラスケース メガネストラップ くもり止めスプレー レンズ撥水スプレー アクセサリー他 全製品一覧 アイガード(スポーツ用ゴーグル) フェイスパッド サイドクッションゴム ベルトストッパーゴム スペアベルト アイガードケース くもり止めスプレー 全製品一覧 スイミングゴーグル ベルトパーツ 鼻ベルトパーツ ベルトアジャスターパーツ クッションパーツ キャップ くもり止め液 ケース タオル 耳栓 スペアベルト トレーニング用品 アクセサリー他 全製品一覧 スノーゴーグル・ヘルメット スペアレンズ ケース ベルトクリップ レンズクリーナークロス APAフィルターシール XEDカールコード くもり止めスプレー アクセサリー他 全製品一覧 ダート・モトクロスゴーグル スペアレンズ ティアオフレンズ 交換用フ

    【公式】SWANS 日本製スポーツアイウェアならSWANS(スワンズ)
  • アジア最大級のスタートアップ・イベント「Startup Asia」が9月渋谷に上陸、一般参加者/ピッチ登壇者の募集を開始 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    THE BRIDGE ではこれまで、メディアパートナー Tech in Asia が開催してきたスタートアップ・カンファレンス Startup Asia をカバーしてきた(おそらく初回から皆勤賞だと自負している)。例年シンガポールとジャカルタで一回ずつ開催され、東南アジア各国の起業家や投資家が一堂に会し、このイベントでの出会いをきっかけに、資金調達を成功させたスタートアップも少なくないだろう。 今から2年ほど前、Tech in Asia のビジネス開発担当者が「シンガポール、ジャカルタの次は B で始まる都市へ進出するよ」と耳打ちしてくれたのを覚えている。アジアで B で始まる街? Bangkok(タイ・バンコク)、Bangalore(インド・バンガロール)、Beijing(中国・北京)…などと勝手にいろいろ憶測してみたのだが、結果的に、それが今年になって、筆者にとって最も身近な場所で実現

    アジア最大級のスタートアップ・イベント「Startup Asia」が9月渋谷に上陸、一般参加者/ピッチ登壇者の募集を開始 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
  • 障がいのある方の絵画作品のレンタルを目的とした展覧会「I have a dream !」 | SCHEDULE | KIITO

    障がいのある方が心から描いた素晴らしい作品の数々を是非ご覧ください。そして原画だからこそある、そのパワーを感じてください。障がいのある方たちの自立を作品レンタルという形でサポートしていきたいと思います。西川きよしさんの「大きなことはできませんが、小さなことからコツコツと」この言葉の意味は大変大きいです。人間の愛と尊敬をコツコツはじめて、様々な壁を壊し、人と人との「架け橋」を皆さまの力で一緒につくっていきましょう。 日 時2014/5/22(木)-25(日) 11:00-19:00 講 師Huges Roger Mathieu(ヒューズ ロジャー マシュー) 参 加入場無料 対 象どなたでも 問合せart-HRM株式会社 TEL : 0797-32-6644 MAIL : info@art-hrm.com 主 催Hugues R. Mathieu 協 賛ターナー色彩株式会社

    障がいのある方の絵画作品のレンタルを目的とした展覧会「I have a dream !」 | SCHEDULE | KIITO
    ykfksm
    ykfksm 2014/05/29
    おーちゃん、ほんといい顔してるなぁ。
  • DeNA中の人が事例で語る、アニメーションやデザインのアプリを効率よく開発するためのTips #iOS|CodeIQ MAGAZINE

    昨今アプリ開発を行う上でのUIアニメーションやデザインの重要性が非常に高まってきました。一方でアプリの質を保ちながら開発スピードを上げるためには、様々な工夫が必要です。 今回はDeNAの開発者である吉田正史さんに、開発事例をもとにどう現場の課題を解決し、効率を上げていったのかなどについて寄稿していただきました。 by 馬場美由紀 (CodeIQ中の人) 話に出てくるアプリの紹介 DeNA吉田です。 今回ご紹介するのは、実際に下記のアプリを開発する現場で直面した課題です。 RabbitCam RabbitCam Rabbit cam(ラビットカム)はアニメーションするスタンプやBGMを選び、合成して動画を作成するアプリです。 非常にかわいいスタンプをより、可愛くする細かい動きや、おしゃれに仕上げるための動画に対してのフィルタの色味など細かい調整を重ねました。 QuizNow QuizNow

    DeNA中の人が事例で語る、アニメーションやデザインのアプリを効率よく開発するためのTips #iOS|CodeIQ MAGAZINE
  • 作り手が最も信用してはいけない言葉は、「おまかせ」

    美容師にしろ、デザイナーにしろ、主婦にしろ、 作り手はその言葉を簡単に信じてはいけない。 作り手が「おまかせ」って言われたら、 『なんでもいいって事だよね! 私の自由にしていいって事だよね! 後で文句言っても知らないよ!』 という意味で受け取ると思う。(それで案の定、後で文句言われて愕然とする。) でも「おまかせ」って言った側の気持ちをもっと詳細に説明すると、多分こう。 『考えるのも面倒だし、見当も付かないけど、 アナタの力量と読心術と観察眼を全面的に信じてるから、 それ相応もしくは期待以上の結果出してね!』 ・・・そう言われたら多分不公平感とプレッシャーで断ると思う。 それを簡単に引き受けてくれそうな言葉に変えてくれる魔法の言葉。 「おまかせ」 この誤解を解くには、月並みだけど沢山コミュニケーションとるしかない。 例を3つくらいあげるとか。 言葉を変えれば、信頼されてるんだな~とやる気を

    作り手が最も信用してはいけない言葉は、「おまかせ」
    ykfksm
    ykfksm 2014/05/29
    「子どもの好きなもの作ってやれよ」と夫は言うけど一番難しいの夫ですから。「何食べたいの?」「何でもいい」で、でたーーー!!もっと具体的に言ってくれ、と。
  • 第50回 「SnapLite」でiPhoneカメラをスキャナにする

    まあなんというか、iPhoneのカメラで何でも撮っちゃおう、ちょっとしたメモでも撮影して残しておこう、って話を以前したんだけど(あのときはScanner Proってアプリを使えば斜めから撮った写真でもまっすぐのドキュメントにしてくれるって内容だった:荻窪圭のiPhoneカメラ講座 第47回 「Scanner Pro」でiPhoneカメラをメモ代わりに使う)、なんと、そんな何でもかんでもiPhoneで撮って記録しちゃえ的用途の決定版アイテムが出るのである。 それがPFUの「SnapLite」(PFU、iPhoneを高性能スキャナにするデスクライト「SnapLite」を発表)。発売は2013年5月28日だが、一足先に使うことができたので軽く紹介するのである。 これは何なのかというと、LEDを使ったデスクライト兼iPhone用コピースタンド。 カメラの世界には昔から「コピースタンド」という撮影機

    第50回 「SnapLite」でiPhoneカメラをスキャナにする
    ykfksm
    ykfksm 2014/05/29
    #ScanSnap 「Snapseed」「Skitch」との合わせワザ「例えばいまここに、巨大な「寛永時代の江戸図」(1642年頃)がある」←えっ…!
  • オンライン・デッサン講座|Atelier You Art

    アトリエ遊では誰もが好きな時間に好きな所でデッサン上達できるように、オンラインでデッサンの見方、描き方の秘密を公開します。 よく言われるようにデッサンは絵画、デザイン、建築、映像、、、などいろいろな分野に役立ちます。デッサンを勉強する内容はオンライン、オフライン共に色々ありますが、このnoteページではその中から特にこれだけは知っておきたいという内容をできるだけ分かりやすくまとめてみました。 また画面の見方を頭で理解するだけでなく、実際に自分で描ける様になりたいという人には、スケッチブックや鉛筆を使ってどこでもできる練習課題も用意してありますのでご自由にどうぞ。 紙に描く場合だけでなく、パソコンなどで画像を作る時にも効果的で、イメージ作りがより確実でスピーディーになるはずです。 コース内容画面の見方 1: 構図の種類 2: 形の取り方 3: プロポーション 4: 空間と遠近感の出し方(パー

    オンライン・デッサン講座|Atelier You Art
    ykfksm
    ykfksm 2014/05/29
  • JK課初企画、みんなでゴミ拾い…福井・鯖江 : 教育 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ykfksm
    ykfksm 2014/05/29
  • 金沢金箔の箔一| HAKUICHI STYLE

    (1)「Hakuichi Style」のお問い合わせフォームより氏名とメールアドレス、「学割希望」と書いて送信してください。 (2)通販サイト「Hakuichi Style」への会員登録をお願いします。 クーポン発行に会員番号が必要となりますので、手順4までに登録をしてください。 (3)学生証を添付してください。 学生証の画像を指定のアドレスに送付してください。 (4)割引クーポンを発行します。 学生証を送っていただいてから5営業日以内に、ご登録いただいた会員番号にクーポンを発行いたします。 (5)いつでも箔材料が10%OFFで購入できます!

    金沢金箔の箔一| HAKUICHI STYLE
    ykfksm
    ykfksm 2014/05/29
    金沢の箔一さん。金箔関係が学割で在学中は2割引とのこと。美大・芸大・美術系専門学校通学中の方対象。
  • 奨学金435万借りた17歳に34歳の私が言ってやりたい7つのこと

    こんにちは、マメ子です。 最近こんな記事を読みました。 【借りたカネを返さない若者は怠け者か時代の犠牲者か 批判を浴びる「奨学金返済苦問題」に潜む質的課題】 http://diamond.jp/articles/-/47631 この記事の中に、『奨学金返還訴訟は8年間でなんと約100倍(58件から6193件)にまで増えているというのだ。メディアで「奨学金を返せない」と嘆く学生・社会人の姿がたびたび報じられる一方で、若者に対して「自己責任では」「借りたものを返す自覚が足りないのでは」という厳しい声も上がる。』という表現があります。 それは確かにそうなんです。当にそうなんですよね・・・。 でも、私はこの問題を他人事とは思えないのです。そしてこんなことを考えてしまうのです。 どれほどの人が奨学金返済の大変さを想像できたんだろう・・・? 私も大学進学の時に奨学金を借りました。この時期になると返

    奨学金435万借りた17歳に34歳の私が言ってやりたい7つのこと
    ykfksm
    ykfksm 2014/05/29
    就職決まらなくても、返済は始まる。という重み。自分のお給料から返すならまだしも結婚後に夫の、となると(T_T) 子ども達とも中学のうちにちゃんと話しないと。学費高い芸術系に行かせてくれた実家には感謝です。
  • 福井)越前市の独自採用に脚光 役所は「サービス業」:朝日新聞デジタル

    ykfksm
    ykfksm 2014/05/29
    お隣の越前市。実際企画力で活躍中の若手職員さんを知ってるだけにいいなー、と思える。「学生には「子育て環境が整う福井県で『人間らしい生活』をしながら働く魅力」をPRしている。今春は大阪、滋賀など県外から
  • Facebookページ新デザイン移行間近!6月6日前にチェック必須な7つの変更点

    Facebookページ新デザイン移行間近!6月6日前にチェック必須な7つの変更点 今年3月に発表されたFacebookページのデザイン変更が、6月6日に全ページに適用されることになりました。今週に入り日でも徐々に新しいデザインが適用されているFacebookページが増えています。 こんにちは、SMMLabの藤田です。 3月の発表から海外では適用が始まっていたFacebookページの新デザインですが、6月6日に全ページに適用されることが発表になりました。 そこで今日は新デザインの主な変更点と表示サイズをまとめてご紹介します。2012年3月のタイムライン化ほど大きな変更ではなく、主にレイアウトの変更となっていますが、注意する点がいくつかありますので、ぜひご一読ください。 ※6月6日以前に新デザインに変更が可能になったFacebookページには、切り替えを案内するウィンドウが表示されています。

    Facebookページ新デザイン移行間近!6月6日前にチェック必須な7つの変更点
  • 「ルールは突然変わる」グーグル、アマゾン、フェイスブックの危険度

    オークションの「イーベイ」はグーグルでの順位を大幅に下げ、出版社の「アシェット」はアマゾンから〝締め上げ〟を受け、そしてフェイスブックがメディアに逆上する――。

    「ルールは突然変わる」グーグル、アマゾン、フェイスブックの危険度
  • 人様に迷惑なんかかけちゃいなさい。(とくに子育てでは)

    この数カ月、子育てについて考えてきた。いろんな問題があるのだけど、これまで日で常識とされてきた考え方や習慣と、子育てが相いれない側面がある気がする。 "満員電車にベビーカーで乗る"ことに関する議論も、そもそも"満員電車"というものが赤ちゃんを育てることとまったく合わない、相いれないのが根にある。でも戦後の社会は都市に人口が大移動しほとんどの人びとが定時に会社に出社するので"満員電車"がおのずから発生してしまう。そこにベビーカーがやって来るとみんなが目くじらを立てるのだ。合わないから。無理があるから。「ベビーカーで満員電車に来られると、迷惑だよ!」と言われてしまう。

    人様に迷惑なんかかけちゃいなさい。(とくに子育てでは)
    ykfksm
    ykfksm 2014/05/29
  • エラーページ - ヤフー株式会社

    指定されたURLは存在しません。 URLが正しく入力されていないか、このページが削除された可能性があります。

    エラーページ - ヤフー株式会社
    ykfksm
    ykfksm 2014/05/29
    インフラ系も興味対象なので、気になってクリックしたけど、なんだこのメインビジュアルの素敵ディレクションは!?と思ったら、 edited by Swirch。しかもライターはKAI-YOUの方だった。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    ykfksm
    ykfksm 2014/05/29
    HQ=HappyQuality。学研の創刊記念企画「主婦の幸せを見える化」「「aene」編集部が早稲田大学の野口智雄教授(マーケティング・経営学)のアドバイスを元に幸せを測るものさし「HQ得点」を設計」
  • 【Photoshop入門】Webデザインをはじめよう!第1回 デザイン前に覚えておきたい環境設定とレイヤー機能 - Adobe Blog

    The Blog | Welcome to Adobe Blog アドビのブログでは、Creative Cloud、Document Cloud、Experience Cloudの最新情報や役に立つ情報を紹介しています。

    【Photoshop入門】Webデザインをはじめよう!第1回 デザイン前に覚えておきたい環境設定とレイヤー機能 - Adobe Blog
  • フォトブックにしかできない写真の表現!TOLOTの新機能「見開き配置」の使い方解説

    フォトブックにしかできない写真の表現!TOLOTの新機能「見開き配置」の使い方解説 2014年3月に実施した「お客様アンケート」の中でもご希望が多数あった「見開き配置」機能を追加いたしました。見開き配置機能を使えば、屋さんに並んでいる雑誌や写真集のように、横長の写真を迫力ある見栄えにしてくれます。 まずは論より証拠で、見開き配置機能を使ったTOLOTをご覧ください。 (上)見開き配置、(下)これまでの横長の写真です。 上下に余白がある横長写真に比べて、圧倒的な大きさの違いがおわかりいただけると思います。を開いて写真を見ることは“フォトブック”にしかできない表現であり、風景写真などは閉じた状態から開いて見ると、より迫力ある演出になります。 では、ここからアプリの操作方法や注意事項を解説いたします。 (新規作成から写真選択までは割愛します) ①写真を“タップ”で「見開き」を選択する。 操作

    フォトブックにしかできない写真の表現!TOLOTの新機能「見開き配置」の使い方解説
    ykfksm
    ykfksm 2014/05/29
    もうサービスインしてから2年も経つのですね。この「見開き」機能追加は大きいわー!いいですねっ。(←結局まだ注文一度も出来てない人(^_^;)
  • 家族の4分の3が下ネタ大好き - 手の中で膨らむ

    息子「学校の友達がパパのTwitterアカウントフォローしてるらしい」 私「えっ。変なこと言わないようにパパに釘を刺しておこうか?」 息子「うーん…ま、大丈夫。最近パパ落ち着いたし」 と息子は言うのだがパパはつい先日もTwitterとFacebookとLINEのタイムラインでズルムケちんこと書いていたじゃないか!「パパがSNSに変なこと書いてる…」「何?」「ズルムケちんこ…」朝一番に戸惑った笑顔でそう私に告げてきたのはほかでもない息子だったじゃないか! たしかに、ズルムケポスト後から今日にいたるまでの約2週間ほどはいたって穏やかに過ぎた。SNSでの発言は控えめ、めずらしく音信不通になることもなく、集合時間にも遅れなかったパパ。身なりも比較的清潔にしていた様子だった。この2週間だけ切り取れば、落ち着いたように見えないこともなかった。しかし言ってみればたったの2週間である。この短期間を「最近」

    家族の4分の3が下ネタ大好き - 手の中で膨らむ
    ykfksm
    ykfksm 2014/05/29
    #アホ男子母死亡かるた 先週、2年ぶり!の明子ちゃんに、手渡しで献本させてもらったのだけど、パパと息子の関係性が相変わらずオモシロいですなw 一番グッときたもの投票とかしてもいいかもね(^o^)/