タグ

2019年6月4日のブックマーク (12件)

  • 【追記あり】カネカ社は本当に育休ページを削除したのか。 - 笑顔を創りたいWeb屋の日常

    いや、「削除したのか」の問いに対しては「削除した」ですね。間違いなく。 ただそれは「炎上騒動を受けて削除したのか」については、僕には「No」に見える。 そのことについて「ファクトを大事にする」という観点で書きたいんだけど、その前にちゃんと前提を伝えておきたい。 僕は、(今回の件が事実だと間違いないなら)お子さんが産まれたばかりの父親となった従業員を転勤させるということについては、どんな理由があっても受け入れられません。 同時に、企業側にも何らか事情があったり誤解があった可能性だって否めないので「どちらが悪だ」とも言いたくありません。ただただ「どんな事情があったか知らないけど、産まれたばかりのお子さんがいる人を転勤なんてさせないで欲しい」「(何の配慮も無くその辞令を出したしたなら)そんな会社は好きじゃない」だけです。 この前提なんよ。この前提だけは忘れないでね! その上で、「該当ページをこの

    【追記あり】カネカ社は本当に育休ページを削除したのか。 - 笑顔を創りたいWeb屋の日常
  • ウッドデッキを人工木で!エクステリアに最適!建材直販 ArtDeco アートデコ

    天然木の質感なのに腐りにくいデッキ・フェンスが作れる人工木材「Eee-Wood」を全国販売。 ご自宅のフェンスから大型商業施設の広いウッドデッキまで、53万以上のご注文を頂いています。 豊富な在庫で最短当日発送! 「どの材料を使えばいいのか分からない」「どうやって購入するの?」といった方はまずはご相談ください。 人工木材(樹脂木材)「Eee-Wood」は質感とメンテナンス性が両立!人工木材「Eee-Wood」は、厳選した純度100%の木粉と樹脂材(高密度ポリエチレン)を混ぜ合わせ、抜群のメンテナンス性と天然木の様な質感があるウッドデッキ・フェンスなどのエクステリア材です。 人工木材 「Eee-Wood」を使用すれば、高耐久で腐りにくいメンテナンスフリーのエクステリアに! 人工木材なのでウッドデッキやフェンスに欠かせない、面倒な「塗装」や「防腐処理」などが不要です。 ●お客様からのクレーム

    ykfksm
    ykfksm 2019/06/04
  • 公務員の終身雇用制度は10~15年で崩壊する(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    ● 公務員の終身雇用が崩壊するのは当然のこと 先日、私は生駒市での体験に基づき、『10年で激変する!「公務員の未来」予想図』(学陽書房)というを出版しました。その中で「公務員の終身雇用は確実に崩壊する」と書きました。これは大げさでもなんでもなく、少し考えてみれば当たり前のことです。 終身雇用が崩壊するからこそ、公務員は、今まで以上に地域や社会に必要とされる人材となるために経験を積み、成長しなければなりません。 役所も、職員に対しては社会変化の中で活躍できる公務員に成長できるよう、また、仮に公務員をやめてもべていくことができる人材に成長できるよう、挑戦の機会を与え、成長を促す義務と責任がこれまで以上に大きくなります。 地方公務員法第27条第2項には「職員は、この法律で定める事由による場合でなければ、その意に反して、降任され、もしくは免職されず…」という身分保障に関する規定があります。しか

    公務員の終身雇用制度は10~15年で崩壊する(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    ykfksm
    ykfksm 2019/06/04
  • 女性副市長に、民間から初の就任。組織改革で人口減少を止められるか…

    全国初(*)となる窓口での手数料QRコード決済、採用時のWEB面接(前年度比約30倍の応募)、LINE@を使った道路の損傷通報システムなど、先進的な取り組みが注目される大阪府四條畷市。同市の改革を牽引するのが、市長である東修平さん(30)と、2017年10月に副市長に着任した林有理さん(38)だ。「まずは市役所の組織変革から」ーー林副市長、着任1年半を追った。

    女性副市長に、民間から初の就任。組織改革で人口減少を止められるか…
    ykfksm
    ykfksm 2019/06/04
    去年11月、福井市役所での講演会で直接お話を。任期内でやりきる!が非常に明確で。評価の仕組みだったり意思決定の伝達方法だったり、民間のいい部分を若いツートップがやりきって、市民の声も細かく拾ってる、と。
  • 「マンホールのフタ」販売したら…応募殺到|日テレNEWS NNN

    誰もが知っているのに普段、あまり気にしないモノが今、話題となっている。それは「マンホールのフタ」。全国で販売も行われていて申し込みが殺到したという。人気の背景に何があるのだろうか。 ◇ 雨の日も風の日も、人々に踏まれ続けるマンホール…しかし今、思わぬ出来事で日の目を見ることとなった。その主役は、福井県福井市にあるマンホール。表面には市のシンボル「不死鳥」などがデザインされている。市役所の倉庫に案内してもらうと、置かれていたのは先ほどと同じ柄のマンホールのフタ10個。実は… 福井市下水管路課・水上大輔さん「不要なマンホールのフタをほしい方に応募いただきまして、1枚1000円で販売いたします」 新品は3万円程度だというマンホールのフタ10個をなんと1個1000円で販売(※洗浄済み)。期待はしていなかったものの、この中古のマンホール。マンホールなだけに… 福井市下水管路課・熊井雄大課長補佐「フタ

    「マンホールのフタ」販売したら…応募殺到|日テレNEWS NNN
    ykfksm
    ykfksm 2019/06/04
    #福井の水上さん 登場していた…!!2月のニュースです。
  • イラストレーターが認知症病棟で描く理由|日テレNEWS NNN

    福井市の病院が、認知症患者が入院する病棟の壁をカラフルに彩る 新たな取り組みを始めた。壁にイラストを描くのは、かつて、がん患者だったイラストレーターだ。患者の心を癒やすため、壁に絵を描き続ける。 認知症病棟で描くのは、イラストレーターの三木あいさん。今年から福井市の病院で、認知症患者の病棟の壁に絵を描いている。描くのは、空想の世界が広がりそうな風景や生き物たちだ。かつて三木さんはガンの治療のため、半年間の入院を経験した。 三木さん「自分が入院していた時に風がなくて、開いている窓がないのがすごくつらかったので、トイレとかで隙間を開けて息をしていたのですけど、認知症患者さんの窓が開いているわけがない。全てロックされているし、だから外とつながるようにしたい、頭の中だけでも」 これまでは患者が、白い壁を剥がしてしまうこともあったそうだが、絵が描かれてからは、壁を傷つける人はいなくなった。花や虫たち

    イラストレーターが認知症病棟で描く理由|日テレNEWS NNN
    ykfksm
    ykfksm 2019/06/04
  • 紙が一瞬でExcelシートに! iOS版にも新カメラ機能が登場

    紙が一瞬でExcelシートに! iOS版にも新カメラ機能が登場2019.05.31 08:00160,649 塚直樹 紙の資料を一瞬でデジタル化! 社内のやりとりはExcelファイルなんだけど、他社からもらった資料が紙ベース、なんてこと、普通にありますよね。これ、どうやってデジタル化すればいいんだろう…そんな時に、iOS版Excelに追加された新機能が大活躍してくれそうです。 最新のアップデートにより追加された「Insert Data From Picture」では、紙の資料をパシャリと撮影するだけで、アプリがテーブル形式に変換してExcelシートを作成してくれるスグレモノです。これで、予算案でも請求書でもスケジュールでも、一瞬でデジタル化できるというわけ。便利ですね〜。 実はこの機能、Android版のExcelにはすでに導入されていました。なおMicrosoft(マイクロソフト)によ

    紙が一瞬でExcelシートに! iOS版にも新カメラ機能が登場
    ykfksm
    ykfksm 2019/06/04
    ウキウキしながら読んだら…涙 “2019年5月31日 13:17 訂正:当初「日本語を含む21言語に対応」と記載しておりましたが、日本語には未対応でした。訂正してお詫び申し上げます”
  • 楽天マガジンとdマガジンを徹底比較 どこが違ってどっちがおすすめ?

    近年人気の雑誌読み放題サービスを選ぶときに、比較されやすいのが「dマガジン」と「楽天マガジン」です。なにしろ両者ともに月額400円程度で利用でき、雑誌のラインアップは楽天マガジン、dマガジンいずれも1200誌以上と国内最大級となっています。どちらを選んでも大差なさそうに見えます。 しかし実際に使ってみると、数字には現れにくい部分があることに気づきます。そこで今回は、新しく雑誌読み放題サービスを利用したいという人はもちろん、一度は選んだものの乗り換えを検討している人にも向けて、dマガジンと楽天マガジンの両サービスを徹底比較しました【掲載誌の比較一覧表付き】。

    楽天マガジンとdマガジンを徹底比較 どこが違ってどっちがおすすめ?
    ykfksm
    ykfksm 2019/06/04
    キャリアがドコモなので、dマガジンは広報案件の状況によって申し込んだり解約したり(を結局わすれてずっと購読しているのだけど)。楽天マガジンと結構違いがあるんだなぁ、と改めて。ウェディング系は楽天強いね
  • 『wowaka追悼 於 新木場STUDIO COAST』生中継

    ykfksm
    ykfksm 2019/06/04
    リアタイ視聴できず…。実は9年継続でお布施を続けていたのでもういいかな、とプレミアム会員を半年ぐらい前に解約したばかりなのだけど、タイムシフト視聴するために復活しようかな…。(視聴期限 7月1日、約90分間)
  • 「少し上のお姉さん」の経験談が、若者には一番役に立つ

    新入社員時代、もともと伝えることが得意でなかったにもかかわらず、コピーライターとして配属され苦しむ。連日、書いても書いてもすべてボツ。紙のムダということで当時つけられたあだ名は「もっともエコでないコピーライター」。ストレスにより1日3個プリンをべ続ける日々を過ごし、激太りする。それでもプリンをやめられなかったのは、世の中で唯一、自分に甘かったのはプリンだったから。あるとき、伝え方には技術があることを発見。そこから伝え方だけでなく、人生ががらりと変わる。書はその体験と、発見した技術を赤裸々に綴ったもの。 業の広告制作では、カンヌ国際広告祭でゴールド賞を含む3年連続受賞、など国内外55のアワードに入選入賞。企業講演、学校のボランティア講演、あわせて年間70回以上。郷ひろみ、Chemistryなど作詞家として、アルバム・オリコン1位を2度獲得。『世界一受けたい授業』等テレビ出演多数。株式会

    「少し上のお姉さん」の経験談が、若者には一番役に立つ
    ykfksm
    ykfksm 2019/06/04
    ここなんだよなぁ。う〜む。 “実現できるかどうかは本人の意思よりも、「ある程度の自己肯定感」が必要だと思っていて。自己肯定感がないと、ビジョンを描ける力もない” いい本との出会いのくだり、素敵です。
  • 「育休復帰、即転勤」で炎上、カネカ元社員と妻を直撃

    「夫が育休から復帰後2日で、関西への転勤辞令が出た。引っ越したばかりで子どもは来月入園。何もかもありえない。不当すぎるーー」。の痛切な叫びが、SNS炎上し議論を呼んでいる。発言の主である夫婦が日経ビジネスの単独取材に応じた。要点を整理するとともに、夫婦側と企業側の主張を掲載する。 夫婦は40代の共働きで、今年1月に生まれた長女の育児のため、それぞれ育児休暇を取得した。夫が復帰したのは4月22日。住宅を購入し、4月中旬に新居に引っ越したばかり。夫婦によると、夫に辞令が出たのは育休復帰明け翌日の4月23日。午前中、上司に呼ばれ、5月16日付で関西への転勤を命ぜられた。「組織に属している以上、転勤は当然だが、今のタイミングは難しいので1〜2カ月延ばしてもらえないか」と相談するも会社側は却下。有給休暇の申請も却下され、夫は泣く泣く5月31日付で退社した(詳細は次ページのインタビューを参照)。

    「育休復帰、即転勤」で炎上、カネカ元社員と妻を直撃
    ykfksm
    ykfksm 2019/06/04
    読んだ “私にはとても読みきれないくらいの返信やダイレクトメッセージが届いていますが、みんな今回の出来事を「自分ごと」に置き換えて発言”“自分ごとに置き換えやすいから共感を生んだのではないでしょうか”
  • 【世論調査】菅内閣支持率急落29.4%、前回調査から18%急落 不支持55.6% 1年以内に選挙を行うべき66.2%・・・NNN

    テレビ系列各局と読売新聞社が共同で調査を行う「NNNと読売新聞社の全国世論調査」公式サイト。

    【世論調査】菅内閣支持率急落29.4%、前回調査から18%急落 不支持55.6% 1年以内に選挙を行うべき66.2%・・・NNN
    ykfksm
    ykfksm 2019/06/04