タグ

2021年9月27日のブックマーク (8件)

  • なぜ音源の「放送」はできて「配信」は許されないのか~著作権法上の違いを確認してみた~|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】

    イントロ(はじめに) 突然ですが、先日、Twitterを見ている中で、以下のtofubeats氏1氏は神戸生まれの同い年の星です。の投稿が目に留まりました。 いろいろ見てるんすけど放送事業者じゃないと「CD に関わった実演家,レコード製作者の許諾を得ることなく,市販 CD(商業用レコード)を自由に放送使用することができ」ないんすかね — tofubeats (@tofubeats) July 8, 2021 つまり放送事業者は原盤権的にシロだけど個人とか商用で普通に配信してる人とかは権利者にそれぞれ掛け合うしかないってことになると思うんすけど、識者の方々に教わりたいでんな… — tofubeats (@tofubeats) July 8, 2021 この話、実は放送事業者を中心に「通信と放送の融合」として10年近く種々の議論がなされているトピックに通ずる問題意識です(ここでは深くは立ち入り

    なぜ音源の「放送」はできて「配信」は許されないのか~著作権法上の違いを確認してみた~|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】
    ykfksm
    ykfksm 2021/09/27
    “レコード製作者の著作隣接権と実演家の著作隣接権をあわせて、実務上「原盤権」と” “「原盤権」という概念は著作権法上の定義ではないビジネス上の概念” ココややこしくなる原因だと。溢れる広義と狭義。ムズい
  • 危機的状況から生まれたラジコが救世主に? 若者リスナー急増は「ラジオへの先入観がない」

    『radiko(ラジコ)』アプリアイコン 近年、若者をはじめ再び盛り上がりを見せるラジオ。その勢いはコロナ禍でさらに加速。スマホやパソコンからラジオが聴けるサービス『radiko(ラジコ)』によると、ラジコの月間ユーザー数はコロナ禍以前の昨年2月から約1ヵ月の間で約150万人増加し、900万人を超えた。さらに、10代リスナーの30%が昨年3月以降にラジコの利用を開始しているという。一時期は低迷期を迎えたラジオだが、いかにして若年層から再脚光を浴びたのか。今では当たり前となったラジコの「タイムフリー」や「エリアフリー」の誕生の背景にはどんな苦労があったのか? 株式会社radiko取締役業務推進室長 坂谷温氏に話を聞いた。 コロナ禍で10代リスナー増加、非常事態にラジオの日常会話感が人気つかむ 「先入観なく、フラットに楽しんでくれる」 株式会社radikoが設立した2010年、ラジオ業界は苦境

    危機的状況から生まれたラジコが救世主に? 若者リスナー急増は「ラジオへの先入観がない」
    ykfksm
    ykfksm 2021/09/27
    8月の記事。
  • Pascoの冷凍パンがベーカリーの経営を支援|「パンたす」敷島製パン株式会社(パスコ)

    新しくベーカリーをはじめられたい方、人手不足などでお悩みの方、 お客さまのパンビジネスをサポートします。

    Pascoの冷凍パンがベーカリーの経営を支援|「パンたす」敷島製パン株式会社(パスコ)
    ykfksm
    ykfksm 2021/09/27
  • SKY-HI 「BE:FIRST」が強い信頼関係を築いている理由 連載 SKY-HI「Be myself, for ourselves」(18) - 日本経済新聞

    今回も、過去の取材を当時は記事化できなかったエピソードを交えて再編成していく。インタビューは5月下旬、ちょうど富士山合宿の1つ目の課題「クリエイティブ審査」が放映され、ようやく「THE FIRST」がTwitterのトレンドに入った頃。SKY-HIは「反響があって当に良かった。クリエイティブ審査を放映しても反響がなかったら、このプロジェクトそのものを見直さなくてはいけないのではないかと考えてい

    SKY-HI 「BE:FIRST」が強い信頼関係を築いている理由 連載 SKY-HI「Be myself, for ourselves」(18) - 日本経済新聞
    ykfksm
    ykfksm 2021/09/27
  • SKY-HI 成長の可能性は「音楽への意識」で分かった 連載 SKY-HI「Be myself, for ourselves」(17) - 日本経済新聞

    8月16日にプレデビューを果たした7人組ボーイズグループ「BE:FIRST」。テレビや雑誌、ラジオ、ネットなどで、もはやその姿を見ない日はないほどの現象を巻き起こしている。[「BE:FIRST」や「THE FIRST」についてはこちら]育成型オーディション「THE FIRST」を通してBE:FIRSTを誕生させたSKY-HIに対し、『日経エンタテインメント!』とNIKKEI STYLEでは、3

    SKY-HI 成長の可能性は「音楽への意識」で分かった 連載 SKY-HI「Be myself, for ourselves」(17) - 日本経済新聞
    ykfksm
    ykfksm 2021/09/27
  • 一人ひとりの「スキル」と「時間」を総体として捉える──「高齢者クラウド」という働き方 - コトナル - Yahoo! JAPAN

    超高齢社会が引き起こす労働力の減少や年金システムの崩壊といった問題を、テクノロジーで解決できないか。そのような発想のもと、研究開発が進められている高齢者クラウド。働き口を求める人材と求人する事業体とを1対1で結びつける従来の人材サービスとは異なり、クラウドをバッファとして、クラウドの向こうの労働力を技能の総体として捉えるのが画期的だ。研究開発の中心にいる東京大学大学院情報理工学系研究科の廣瀬通孝教授にお話をうかがった。 個人の特質や技能を因数分解して、事業体の求める労働力を創出する インタビューに応じていただいた東京大学大学院情報理工学系研究科の廣瀬通孝教授 日は総人口が減少するなかで高齢者率は上昇を続け、2065年には65歳以上が総人口の38.4%に達すると推計されている(内閣府/平成29年版高齢社会白書)。人類が経験したことのない超高齢社会がどのような社会になるのか、不明な部分は多い

    一人ひとりの「スキル」と「時間」を総体として捉える──「高齢者クラウド」という働き方 - コトナル - Yahoo! JAPAN
    ykfksm
    ykfksm 2021/09/27
  • 「創造性」は、才能ではなくルールがある 優れたアイデアを生むヒントは「生物の進化」

    「『進化思考』でつくる、変化の時代を生き残る事業」をテーマに行われた、神戸市主催のイノベーション創出プログラム「プロジェクト・エングローブ」のキックオフイベントの模様をお届けします。「進化思考」とは、生物の進化から創造的なアイデアを生むルールを見出す思考法。提唱者の太刀川英輔氏は、40億年にわたる生態の変化の中に、持続可能なビジネスを考えるヒントが詰まっていると主張します。記事では、太刀川氏が「進化思考」を考えるに至った経緯や、今の時代に「創造性」が必要な理由についてが語られました。 未来に役立つ事業を作るための「進化思考」 太刀川英輔氏(以下、太刀川):あらためましてこんにちは。NOSIGNERの太刀川です。日はお招きいただきまして、ありがとうございます。 僕は神戸が大好きなので、久しぶりに来られてすごくうれしいです。こんなに山と海が近い街はなかなかないですよね。僕もフェリシモさんと

    「創造性」は、才能ではなくルールがある 優れたアイデアを生むヒントは「生物の進化」
    ykfksm
    ykfksm 2021/09/27
  • 地方の人口流出に仕事「以外」の隠れた本質理由

    不動産情報サイトを運営する LIFULLのシンクタンク「LIFULL HOME'S 総研」が、先日こんな発表をした。地方創生が叫ばれるなか、地方からの人口流出や都市部からのUターンの減少に歯止めがかからない。その隠れた要因となる「ファクターX」の存在が明らかになったというのだ。 地方における「仕事の確保」か「収入水準」か「仕事のやりがい」か? 実は、ファクターXは、筆者の想像を超えるものだった。 「戻りたくない」「出たい」に隠れた要因が… 「LIFULL HOME'S 総研」所長の島原万丈氏は、こうコメントする。 「地方創生事業では、地方から東京圏への人口移動が止まらないのは地方における雇用や所得の問題だと考え、とりわけ地方経済の“稼ぐ力”に重点が置かれます。ところが各種統計で確認してみると、必ずしも人口の社会増減を雇用や所得で単純に説明することはできません」 そこで、調査プロジェクトを立

    地方の人口流出に仕事「以外」の隠れた本質理由
    ykfksm
    ykfksm 2021/09/27