タグ

MUSICと初音ミクに関するykfksmのブックマーク (10)

  • 渋谷にミク降臨「私の中を通り過ぎるデータはすべてが等しく愛しい。」

    10月12日(日)から1ヶ月間にわたって、様々な音楽イベントが各所で行われる「RED BULL MUSIC ACADEMY TOKYO 2014」が開催される。 10月1日(水)より、東京都内で企画の哲学を伝えるキャンペーンが実施中で、そこに、あのボーカロイドの初音ミクが参加していることがわかった。 渋谷のスクランブル交差点には、いつもより大人でアーティスティックな姿の初音ミクの看板を展示。初音ミク自身の言葉として、「気まぐれに作った歌も、魂を込めて作りこんだ曲も、私の中を通り過ぎるデータはすべてが等しく愛しい。」という鮮烈なコメントが残されている。 Red Bull Music Academy Tokyo 2014 Quote - 初音ミク / Hatsune Miku 「RED BULL MUSIC ACADEMY」は、若いアーティストを支援する音楽学校。これまでニューヨークやロンド

    渋谷にミク降臨「私の中を通り過ぎるデータはすべてが等しく愛しい。」
    ykfksm
    ykfksm 2014/10/08
    このコピー考えた人誰だろ。どなたか教えて!
  • 初音ミク生みの親=クリプトン伊藤博之社長インタビュー「今は“いかに狭く売るか”という試みが大事」

    音楽文化を取り巻く環境についてフォーカスし、キーパーソンに今後のあり方を聞くインタビューシリーズ。第3回目は、ボーカロイド「初音ミク」の生みの親としても知られるクリプトン・フューチャー・メディアの伊藤博之社長が登場。「初音ミク」がここまでの支持を集めた理由や、クリエイターの新しいあり方とその支援方法、さらには初音ミクのコンサートと展示スペースなどを併催した一大イベント『マジカルミライ』について、存分に語ってもらった。 「初音ミクというドリルで堀った先に資源があった」 ――クリプトン・フューチャー・メディア社が北海道札幌市で設立されたのは1995年。インターネットの黎明期ですね。 伊藤:Windows95が出た年、つまり一般の人が使えるパソコンが出た年です。このときはお客さんも東京にいたため、東京に拠点を構えたほうが圧倒的にメリットが大きかった。しかし、あえて札幌にとどまりました。通常であれ

    初音ミク生みの親=クリプトン伊藤博之社長インタビュー「今は“いかに狭く売るか”という試みが大事」
    ykfksm
    ykfksm 2014/09/20
    「「北海道でやると決めた以上、発信するためにはインターネットを活用しよう」と発想をシフトでき」「初音ミクというドリルで堀った先に資源があったから、このような油田ができた」
  • マスメディアで日本初のボカロ記事を執筆した丹治記者による初音ミク生誕7年振り返り

    おそらく日で初めてとなるマスメディア上での記事(※)を執筆された朝日新聞の丹治吉順記者(朝P)による「初音ミク誕生以後」のまとめです。丹治記者は著作権問題をテーマに長らく記者活動をされており、一連のツイートではこれまでの著作権とこれからの著作権についても語っていらっしゃいます。 (※)TBS系アッコにおまかせのようなテレビ番組や雑誌などで断片的、あるいは他の特集と包括して取り上げたケースはあったので「ボカロ記事」と表現しました。

    マスメディアで日本初のボカロ記事を執筆した丹治記者による初音ミク生誕7年振り返り
    ykfksm
    ykfksm 2014/08/31
    朝Pさんのあの記事、ボカロにドハマリしてた時期ですごく覚えてる。「創作の連鎖」「人は作品を他の人に伝える際、自らの感動を上乗せする。感動しなければ人に伝えようなんて思うはずがない」
  • livetune、tofubeats、Sugar's Campaign……「次世代の中田ヤスタカ」になるクリエイターは?

    livetune、tofubeats、Sugar's Campaign……「次世代の中田ヤスタカ」になるクリエイターは? 小室哲哉、中田ヤスタカなど、自身の母体である音楽活動で名を上げながら、他アーティストへの楽曲提供やプロデュース、アレンジなどで才能を発揮するスーパークリエイターは、各時代に必ずと言っていいほど存在する。ここでは、次世代の中田ヤスタカとなり得る存在として、4組のクリエイターを紹介したい。 livetune livetuneは、ミュージシャンのkzによるソロ・ユニット。2007年9月に音声合成ソフト「初音ミク」をボーカル音源として使用した楽曲「Packagedなどがニコニコ動画を中心にインターネット上で注目を集め、現在も続く“初音ミクブーム”の担い手の一人として活躍している。2011年にはGoogle ChromeのCM曲「Tell Your World」を発表し知名度を拡

    livetune、tofubeats、Sugar's Campaign……「次世代の中田ヤスタカ」になるクリエイターは?
    ykfksm
    ykfksm 2014/08/25
    タイトルだけで「imoutoidくんへの言及あるはずや!」と思ったら記事内にはないものの、はてブコメには結構書かれてた。後5年経ったらどんな風になっているのだろう…
  • ネットでの利用制限は論外――音楽出版3社に聞いた著作権管理の行方 - 日経トレンディネット

    ネットで音楽を自由に使い、二次創作の邪魔にもならず、作家に著作権使用料を支払うにはどうすればいいか――そんなボーカロイド曲のカラオケ問題は「部分信託」で解決をみた(「“ネット発音楽”で新潮流!著作権の「部分信託」で何が変わる?」を参照)。「演奏」と「通信カラオケ」はJASRAC(日音楽著作権協会)に信託し、「インタラクティブ配信」や「録音」は自己管理とする。これはリスナーの間でも現状の最適解として理解されたようだ。 この流れを受け、ボカロPから部分信託で作品を預かる音楽出版社が出てきた。今のところ、ボーカロイドブームに当事者として関わった企業が中心だ。 カラオケ問題から著作権ビジネスへ 最初に業務を公にしたのは、エクシング・ミュージックエンタテイメント(XME)だ。通信カラオケのJOYSOUNDを展開するエクシング傘下の音楽出版社で、昨年11月末に部分信託業務をするための第二事業部を立ち

    ネットでの利用制限は論外――音楽出版3社に聞いた著作権管理の行方 - 日経トレンディネット
  • 商業音楽がボカロ音楽に勝てない理由 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ニコニコ動画というサイトがある。 知っているひともいるかもしれないが、ちょうど一昨日に民主党の代表選の生中継をやっていて、それがニコニコ動画のこれまでの最大アクセスの記録を更新したらしい。 それ以前は、はやぶさの地球への帰還の生中継が最高記録だったという。 つまり、ニコニコ動画で、もっとも人気のあるジャンルは政治であり、2番目は宇宙ということだ。ニコニコという名前に似合わず、なかなか硬派なサイトだ。しかも、これが若い人たちのなかで飛び抜けて人気のあるサイトだというのだから恐れ入る。とかく批判されがちの最近の若者だが、案外、捨てたものじゃない。 そんな教養コンテンツ全盛のニコニコ動画であるが、ひっそりと、くだけたコンテンツもあったりする。ここで言及したいのはそのなかでもボカロ音楽というジャンルだ。 ボカロ音楽はYAMAHAがつくった音声合成歌唱ソフトVOCALOIDをつかって発表されている一

    商業音楽がボカロ音楽に勝てない理由 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    ykfksm
    ykfksm 2010/09/16
    kawango氏久々のブログ更新。まだ明日以降続くのですね。序章!?
  • 2010年代カルチャー(ネットレーベルを喩えに) - www.jarchve.org

    このテキストは某音楽書籍のために書き進められていましたが、刊行予定が半年以上未定のまま、流石に古さが出てきたため、若干書き足してウェブに公開されました。転載は不可。(2010年8月現在) 今、インターネットを介して起きている音楽の特殊な動きは、まだ貴方の目の前にほとんど現れていないと思う。それは能動的に知ろうと思わなければいつまでも知らないままでいられるものであり、だが、これから先登場する様々な文化の先行形態にもなり得るものだ。そこを少し説明したい。 現在、YouTubeやニコニコ動画などの動画配信サイト、および基データのみで完結するネットレーベルなどを舞台に行われている音楽活動は、送り手と受け手の距離が非常に近い。彼らは自分達のルールに則った創作活動を行う。ルールとは記号の共有で(初音ミクはなぜネギと親和性が高いのか?)、それは作品自体では説明されず、どこかで学ばなければいけないし、暗

    ykfksm
    ykfksm 2010/08/23
    ぱるぼらさんの前書き。「転載は不可。(2010年8月現在)」とのこと。 #maru50 のことが触れられていた。タイミングよく刊行できなさそうとは、勿体ない・・・
  • ASCII.jp:大人が聞くべき「初音ミク」最強20曲

    天使でも美少女でもない、ただひたすら「音源」なのだ ニコニコ動画の音楽ジャンルを独占しつづける「初音ミク」。人気曲を収録したCDも次々リリースされ、オリコンチャートにランクインしても驚かなくなってきた。だが、オリコンチャートでもそうだが、ランキング上位のヒット曲だけを聴いていると「ポップなキャラクターソングしか存在しないのでは」という先入観を抱いてしまいがちだ。 そのとき「いい年した大人が聴くものじゃないでしょ?」とすまし顔で済ませてしまうのは簡単だが、それはそのつど流行のものを聞き流しているという残念な事実を証明しただけだ。実際にニコニコ動画の中を探してみれば、初音ミクを「美少女」や「歌姫」ではなく、1つの「音源」としてとらえ、面白い音楽を作っている作家が山ほどいる。 そこで今回はASCII.jp編集部が独断と偏見により、「いい大人」が聞くべきと思われる初音ミクサウンド20曲を選んできた

    ASCII.jp:大人が聞くべき「初音ミク」最強20曲
    ykfksm
    ykfksm 2009/06/26
    20曲の中に逆衝動Pが入ってた!他の曲も聴いてみたい。あんまりボカロ作家さんに詳しいわけではないエレクトロ好きなので、ありがたいまとめ記事。
  • 著作権の“雪かき”は進んだか――初音ミク発売から1年半

    「雪かきみたいなものだよね」 「初音ミク」発売から1年半あまり。誰も足を踏み入れたことがない雪原で雪をかき、人が通れる道を模索してきたと、開発元クリプトン・フューチャー・メディアの伊藤博之社長は話す。 07年夏。歌声合成ソフトとしてデビューした初音ミクは、これまでにない流れを経て人気キャラになった。企業がヒットを仕掛けたのではなく、個人だけで盛りあがったわけでもない。無数の個人と企業が、それぞれのイメージでミクを歌わせ、描き、創り、イメージを共有し、ふくらませていった。 最初に動いたのは個人だった。初音ミクで作った楽曲が「ニコニコ動画」に投稿され、イラストを描く人、動画を作る人、3Dモデルを作る人――あらゆる個人が創作物を発表。それを見た人がさらに盛り上げた。 同社もこの動きに応え、ミクのキャラクターを非商用なら自由に利用・2次創作できるようガイドラインを出し、投稿サイト「ピアプロ」を開設

    著作権の“雪かき”は進んだか――初音ミク発売から1年半
    ykfksm
    ykfksm 2009/04/08
    岡田さんによる、クリプトン伊藤博之社長とボーカロイド担当佐々木さんのインタビュー。
  • 「初音ミクでクラシック」の衝撃

    【筆者プロフィール】 飯尾洋一(いいお よういち) 音楽評論家。1965年金沢市生まれ。著書に「クラシックBOOK この一冊で読んで聴いて10倍楽しめる!」(三笠書房・王様文庫)。名古屋大学理学部物理学科卒業後、音楽之友社にて月刊誌「レコード芸術」「音楽の友」および書籍などの編集に携わる。現在は、クラシック音楽についての執筆などで活躍。1995年よりクラシック音楽ファンのためのWebサイト「CLASSICA」を個人で運営。 これはスゴすぎる! ニコニコ動画に投稿された動画の数々を見て絶句。 「初音ミク」(はつね みく)をご存知だろうか。クリプトン・フューチャー・メディアから発売された音声合成DTMソフトウェアのキャラクターで、VOCALOID(ボーカロイド)つまりボーカル・アンドロイドと呼ばれる。キャッチコピーは「バーチャル・アイドル歌手を自宅でプロデュース」。ユーザーが楽譜や歌詞を入力

    「初音ミクでクラシック」の衝撃
  • 1