タグ

2017年5月23日のブックマーク (5件)

  • バイエラー財団美術館 全てはモネの睡蓮から始まった

    スイスインフォ: 開館から20年を迎えた今、バイエラー財団美術館はスイスで最も入館者数の多い美術館に発展しました。これまでで最も重要な出来事は何でしたか? サム・ケラー: 開館当初は個人が収集した美術品だけだったが、次第に国際的な展覧会を開く美術館へと発展した。これは財団にとって非常に大きく、重要な一歩となった。財団の創立者であるエルンスト・バイエラー氏とのヒルディの死後、関係者の多くがバイエラー財団の経営に力を注いだのが英断だった。また、展覧会の内容も美術館の要だ。当美術館は開館当初からモダンアートとコンテンポラリーアートに重点を置いていたが、小規模な展覧会を開くだけではなく、芸術を広く一般の人々に広め、芸術への好奇心を呼び起こす場所にしたいと、創立者のバイエラー夫も言っていた。そのためには有名な芸術家の作品を展示するだけではなく、現代アーティストを世に送り出す場を提供することも我々

    バイエラー財団美術館 全てはモネの睡蓮から始まった
    ykkykym
    ykkykym 2017/05/23
    “単に作品を集めるのではなく、作品の理解を深める手助けとなるようにしてあるのが「良い展覧会」だ。また展示作品が、見る側の心を引き、何らかの感情を呼び起こすかどうかといった側面も重要”
  • バイエラー財団美術館 全てはモネの睡蓮から始まった

    スイスインフォ: 開館から20年を迎えた今、バイエラー財団美術館はスイスで最も入館者数の多い美術館に発展しました。これまでで最も重要な出来事は何でしたか? サム・ケラー: 開館当初は個人が収集した美術品だけだったが、次第に国際的な展覧会を開く美術館へと発展した。これは財団にとって非常に大きく、重要な一歩となった。財団の創立者であるエルンスト・バイエラー氏とのヒルディの死後、関係者の多くがバイエラー財団の経営に力を注いだのが英断だった。また、展覧会の内容も美術館の要だ。当美術館は開館当初からモダンアートとコンテンポラリーアートに重点を置いていたが、小規模な展覧会を開くだけではなく、芸術を広く一般の人々に広め、芸術への好奇心を呼び起こす場所にしたいと、創立者のバイエラー夫も言っていた。そのためには有名な芸術家の作品を展示するだけではなく、現代アーティストを世に送り出す場を提供することも我々

    バイエラー財団美術館 全てはモネの睡蓮から始まった
    ykkykym
    ykkykym 2017/05/23
    “単に作品を集めるのではなく、作品の理解を深める手助けとなるようにしてあるのが「良い展覧会」だ。また展示作品が、見る側の心を引き、何らかの感情を呼び起こすかどうかといった側面も重要”
  • 【終了しました】6/11(日)開催★トークセッション「美術館のあしたのあした」 | 新潟市美術館

    美術館の明日を担う若手学芸員によるトークセッションを開催します! NIIGATAアートリンク4館(新潟県立近代美術館、新潟県立万代島美術館、新潟市新津美術館、新潟市美術館)の学芸員が集い、ここでしか聞けないウラ話や、美術館の楽しみ方の提案など、若手学芸員ならではの自由な視点で、美術館の未来―あしたのあした―について語り合います。 日時:2017年6月11日(日) 14:00〜15:30 会場:新潟市美術館2階 講堂 登壇者:伊澤朋美(新潟県立近代美術館 主任学芸員) 飯島沙耶子(新潟県立万代島美術館 主任学芸員) 長島彩音(新津美術館 学芸員) 星野立子(新潟市美術館 学芸員) 司会 :児矢野あゆみ(新潟市美術館 学芸員) ※定員先着100名 事前申込み不要、聴講無料 主催:NIIGATAアートリンク(新潟県立近代美術館、新潟県立万代島美術館、新潟市新津美術館、新潟市美術館) 6/11 新

    ykkykym
    ykkykym 2017/05/23
    これも #学芸員のおしごと 系?
  • 和歌山地方史研究会 シンポジウム「#学芸員のおしごと」開催のお知らせ

    2024-11 « 123456789101112131415161718192021222324252627282930 » 和歌山地方史研究会第137回例会(公開シンポジウム) 「#学芸員のおしごと」 (はっしゅたぐ がくげいいんのおしごと) 学芸員は博物館や美術館などではたらく専門的職員です。資料の収集・保管・展示・調査研究・教育普及などを通じて、地域の歴史文化、自然についての知識とその魅力を伝える役割を担っています。学芸員の仕事は多岐にわたり、それぞれ専門的な知識やスキルを活かして、様々な形で市民生活と関わりをもっています。 しかし一方で、学芸員や博物館が具体的にどのような活動を行っているのかについて、正しく伝わっていない現状もあるように思われます。先般、報道を通じて社会問題化した学芸員に対する事実誤認発言に対しては、日博物館学会、日生態学会など各種学会・協会から、学芸員の重

    ykkykym
    ykkykym 2017/05/23
    柔らかいの固いのかよく分からないがこのスピード感。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ykkykym
    ykkykym 2017/05/23
    #デート美術館