タグ

学校とデータに関するymiwaのブックマーク (5)

  • 青春の力作、消えちゃうの? 学校で配った端末データ、個人保存NGの自治体も 神戸の中3「思い出が…」

    2年間毎日一緒に過ごしてきたパソコン。仲間と一緒に作った力作の資料も、あれも、これも、もう見られない=神戸市内 コロナ禍、児童生徒に1人1台のデジタル端末を整備する「GIGAスクール構想」が進んだが、子どもたちが端末に保存した発表資料などの取り扱いを巡り、兵庫県内の学校でばらつきが出ている。教育委員会の方針に基づき、個人のパソコンへのデータ移行が認められない神戸市や芦屋市に対し、姫路市や西宮市などは共有が可能。卒業を前に、神戸市の中学3年生はつぶやいた。「もう一生見られへんの? うそやん…」。(鈴木久仁子) ■二度と見られへんの…つらい 学習の成果や力作がぎっしり詰まった端末。そんな「青春の思い出」の行方について、疑問に感じたのは神戸市立中学校の3年生だ。卒業前に返却する端末を前に、むなしい気持ちに襲われたという。 パソコンが配られたのは2年生の時だった。まずはローマ字入力の練習から始まっ

    青春の力作、消えちゃうの? 学校で配った端末データ、個人保存NGの自治体も 神戸の中3「思い出が…」
  • 千葉県南房総市の小中学校にサイバー攻撃、VPN装置の管理者IDが悪用される

    千葉県南房総市にある12の小中学校で、児童・生徒などのデータが喪失した。同市教育委員会の校務ネットワークが2022年7月にサイバー攻撃を受けたためだ。ランサムウエア(身代金要求型)攻撃によって、校務支援システムのサーバーのデータが暗号化された。校務支援システムを初期化したが、データは復元できなかった。SSL-VPN(仮想私設網)装置の管理者用IDが悪用され、侵入を許した。 「小中学校が使用する校務ネットワークに対して悪意のある第三者による不正アクセスを確認しました。この攻撃によりサーバーに障害が発生し、現在使用を停止しています」――。 千葉県南房総市教育委員会は2022年7月19日に記者会見を開き、同委員会の「校務支援システム」がランサムウエア(身代金要求型)攻撃を受けた結果、市内の6小学校と6中学校の全児童・生徒にあたる小学生1293人、中学生724人の個人情報(住所、氏名、保護者連絡先

    千葉県南房総市の小中学校にサイバー攻撃、VPN装置の管理者IDが悪用される
  • 教育データ標準に捧ぐ戯言

    教育データ」について相互利用ができるよう形式を統一し,規格を整備したりすること,またその利用促進について話し合いが進められています。 教育データ標準の目的とは,サービス提供者や使用者が「相互に交換,蓄積,分析が可能となるように収集するデータの意味を揃えること」としていることが文部科学省のスライドから分かります。 これに続けて別のスライドには,もう少し細かなことを書き込んだものが続きます。 記載されている「Pedagogy First, Technology Second」とか「学習活動の効果の最大化を念頭においた標準化」とか「多様な社会の力を活用できるための標準化」とかは,「教育データの相互運用性」を実現するにあたっての『願い』みたいなものの表明に見えます。 データ標準化だけでは,「Pedagogy First」にはならないし,「学習活動の効果の最大化」にはつながらないし,「多様な社会の

    教育データ標準に捧ぐ戯言
  • 教育に食い込むグーグルを州が提訴、「児童データ搾取」で | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米国のニューメキシコ州は2月20日、グーグルが学校向けに提供したChromebookやソフトウェアを通じ、子供らの個人データを不正に収集していたとして告訴した。ニューメキシコ州は既に、グーグルが子供らのプライバシーを侵害したとして法的措置に踏み切っていた。 訴状では、グーグルが学校向けに無料提供したChromebookやGメールやカレンダーなどを利用可能にする学生向けアカウントと通じ、学生のデータを不正に利用したとされた。同社は子供の位置情報やネットの閲覧及び検索履歴、ユーチューブの視聴履歴、連絡先などのデータを不正収集していたという。 州側の主張ではグーグルはこれらのデータを商用目的で利用し、企業が13歳以下の子供の個人データを両親の同意を得ずに利用することを禁ずる、連邦政府の法律「児童オンラインプライバシー保護法」に違反しているという。 ニューメキシコ州検事総長のHector Bald

    教育に食い込むグーグルを州が提訴、「児童データ搾取」で | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 不可解な説明続ける大阪市教委 「不適切だった」が「不適正ではない」 教員評価巡り | 47NEWS

    大阪市が昨年度から始めた、競争原理を取り入れた教員への新人事評価制度。市立工業高校の男性教諭が、授業力査定につながる授業アンケートのデータを管理職に改ざんされ、低い評価を付けられたと訴えていた問題を5月に詳報した。今回、その後の経過について続編リポートをお届けする。(共同通信=真下周) 【教員の人事評価書き換えか 大阪市立の工業高、授業力査定で】 (https://this.kiji.is/501663476475053153?c=39546741839462401) 【 教育現場に相対評価なじむか 「教育の劣化進む」】 (https://this.kiji.is/503136016883909729?c=39546741839462401) 教諭は〝不正〟の真相解明のために公益通報し、市教育委員会にも評価のやり直しを求めて苦情を申し立てたが、いずれも「不適切だったが、改ざん行為は確認でき

    不可解な説明続ける大阪市教委 「不適切だった」が「不適正ではない」 教員評価巡り | 47NEWS
  • 1